X



寿司は大好きだけど、料理か?と聞かれると自信はないやつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:27:40.22ID:qR9Clwlp0
100%の気持ちで料理やろ!とは言えない自分がいる
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:28:24.58ID:1Mh0jtugd
ただシャリにネタを載せるだけで職人ヅラできる
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:28:34.02ID:+bxsD071d
そうか?米に酢を混ぜる時点で面倒くさいし料理やと思うが
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:28:50.31ID:BjXmMLYFd
10年修行が必要だが🧘
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:29:48.95ID:1Mh0jtugd
>>4
10年間もシャリにネタ載せる仕事かよwwwwwww
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:29:50.28ID:lxdUIhy80
魚捌けないワイからすると
その辺の中華料理店の方が楽だと思うが…
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:29:57.53ID:GzCc4bAw0
シャリ製造マシーンでシャリ作れるとしたらマジで2秒くらいで完成すると思う
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:32:01.53ID:3aMKXQSq0
自分で店と同じうまさ出せるなら好きに言えどの料理でも
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:33:32.43ID:KA7iMGRq0
明らかに料理やろ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:34:45.67ID:tMwf6A6+0
大丈夫おまえの分もワイが叫ぶ
寿司は料理や!!
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:34:57.92ID:qR9Clwlp0
素材の良さに左右され過ぎな気がしないでもないのよ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:36:09.32ID:KA7iMGRq0
>>12
江戸前寿司はむしろ新鮮な魚が手に入りにくかったから仕事して食えるようにしてたんやで
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:36:24.28ID:tMwf6A6+0
>>12
素材の目利きから料理は始まってんだよ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:41:58.80ID:1pXCbBWa0
店と同じの作れないし普通に料理
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:42:53.35ID:qR9Clwlp0
>>14
え、海に近いのに?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:43:33.99ID:vMGHLCMqr
バカウヨの「焼き肉は料理じゃない」定義なら
寿司も料理ではないよなぶっちゃけ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:43:35.85ID:qR9Clwlp0
>>15
魚選ぶの自体は別の専門家みたいなのおるで
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:45:21.87ID:XkU/zyAQ0
情報を食うとか言う気はないけど流行る店ってやっぱりそれなりに修行したって触れ込みの店だしそういう意味では修行は大事
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:50:11.23ID:KA7iMGRq0
>>17
氷も冷蔵庫もないからすぐ腐るんや
だから腐りにくいタイが重宝されてたんやで
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:50:37.68ID:qR9Clwlp0
>>21
はえー腐りにくいんか
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:51:13.78ID:KA7iMGRq0
>>19
目利きも職人の仕事やぞ
寿司職人の仕事って寿司握るだけなら数ヶ月できるけど、目利きは何年もやらないと見につかないんや
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:52:06.92ID:6NVwJPDq0
100%料理だろ
どんだけ下ごしらえしてると思ってんのや
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:52:29.88ID:22Wijxl20
逆にイッチが思う料理って何なんだろう⋯??

どんな料理も、切断や攪拌、加熱しただけの、ただの食材では?
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:53:13.90ID:51Mb1bgA0
魚を適量で捌いて酢飯も適量で計算する
十分料理や
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:53:48.17ID:LDAzAlQW0
うまけりゃなんでもいいよね
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:55:01.12ID:5pe1XTwb0
料理やろ
なんなら白米も料理やと思ってるわ
素材があって調理すれば料理や
どんな原始的な調理であっても
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:55:03.11ID:qR9Clwlp0
>>24
この前マグロの仕入れ専門みたいな人の特集見たんやが
寿司屋からどんなマグロ欲しいって依頼受けてそれ送ってたけど
ああいうのは例外なんか
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:56:30.82ID:KA7iMGRq0
>>30
普通は職人が朝4時に市場行ってって仕入れるんや
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:57:26.43ID:qR9Clwlp0
>>31
はえー
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 10:58:02.21ID:KA7iMGRq0
江戸前の仕事ってのがあってな、ネタに何かしらの手間をかけるのが江戸前寿司なんや
マグロはヅケにしたり、コハダは酢で締めたり、蛤は煮たりするんや
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 11:01:38.34ID:bMj1aBdqM
江戸時代には魚捌ける技術も包丁も一般人が持っていなかっただけでその権威付けが後世まで残ってしまったんやな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 11:01:50.21ID:PhdCH09h0
スシローしか行ったことないなんG民ならそう思うやろうけど
銀座の久兵衛行ったら寿司職人は立派な料理人と分かる
寿司もネタにタレ付けるから握るだけじゃないし
厚焼き玉子やガリは自作
ネタで使った海老頭と尻尾の塩焼きまで出てきた
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/09(金) 11:02:56.79ID:CTaXTRzj0
ワイ原雄山「なら聞こう料理とはなんだ?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況