X



アメリカ英語とイギリス英語、どっち勉強すべき?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 11:48:57.69ID:p1tiJd510
なんかイギリス人はアメリカ英語話せるけど(テレビやらでしょっちゅう聞くから)逆は難しいって聞いたんでイギリス英語かなと思ってるんやが
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 11:51:21.46ID:ixIchPKe0
アメリカ英語でも北部と南部で発音違うし好きなほう選べばええと思うで
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 11:53:50.08ID:p1tiJd510
>>17
英語話者ですか?どっち選んだ?
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 11:54:27.71ID:qEPKuSS/0
普通にアメリカ英語だろ

どうせ日本で学んでたらアメリカ英語の影響を受けないわけがないのだから、イギリス英語を学んでるつもりでも実際は英米チャンポンの間抜けなことになる
0020◆ABeSHInzoo
垢版 |
2024/02/11(日) 11:54:36.58ID:J4kASY700
イギリス英語って階級で違うらしいし
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 11:55:20.20ID:iR7SlrKn0
いうて勉強してるうちに両方できるようになるやろ
高校の英語のテキストですらイギリス文学の一節も載っていればアメリカ文学の一節も載ってる
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 11:55:49.32ID:p1tiJd510
>>19
チャンポンだと間抜け感出るんかな?
間とってオーストラリアもアリかなとか思っとる
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 11:56:03.17ID:1a6zaydO0
実は世界標準はイギリス英語
アメリカ英語で習う国はアジアの一部だけや
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 11:56:23.42ID:wu7LHeca0
なんでそんなこと気にしてんの😅
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 11:56:37.10ID:ME39dk1jr
帰国子女のロンドン訛りだけどあめかすからはセクシーで好評やで
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 11:57:09.84ID:p1tiJd510
>>21
そうそう、けっこうすでに混ざってるらしいね
まぁ基本は一緒だから細かいことは好きにせぇってことか
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 11:58:45.39ID:p1tiJd510
>>24
けっこう違うと知ったのと
イギリス英語のテキストとアメリカ英語のテキストガッツリ分かれてるの本屋で見たからかな
あとハリポタ聞き取れたらなんかええなと思って
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 11:59:26.49ID:H42km1boF
オーストラリア英語は?
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 11:59:57.32ID:p1tiJd510
>>25
ほえー
まぁイギリス=上品 アメリカ=フランクなイメージはある
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:00:00.73ID:wu7LHeca0
>>27
明確な目的あるならそっち選ぶだけやん
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:00:02.04ID:KLaCzGzT0
>>22
オーストラリア英語はアメリカやイギリスとは別物やと思うで
独特な表現発音が多すぎる
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:00:22.40ID:1a6zaydO0
>>28
オーストラリアは基本イギリス英語やで
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:00:45.53ID:p1tiJd510
>>28
それもありやと思ってるがオーストラリアという国自体にはさほど興味ないから勉強むずいかも
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:01:18.32ID:MpfI4G5M0
カリフォルニア英語
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:02:17.30ID:yFTKpM7c0
コテコテの南部訛りとか面白そう
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:02:17.81ID:xZ5SxFxMd
読む文にはどっちでもええけど聞くとなればだいぶ変わるやろな
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:02:57.47ID:p1tiJd510
>>30
とはいえアメリカ英語がスタンダードなのかなぁと思ってちょっと気になったんや
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:04:50.59ID:p1tiJd510
>>31
Atsuがオーストラリア訛りにすぐ気付かれてる動画見たわ
なんかあるらしいな特徴が
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:05:03.49ID:wu7LHeca0
>>37
まず勉強して決めたら
基本的にどっちでも伝わるんやし
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:05:20.49ID:p1tiJd510
>>34
めっちゃ崩れてるイメージ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:05:35.98ID:wu7LHeca0
>>38
えぇ...
それ分からんレベルならそれこそどっち勉強しても変わらんやろ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:06:00.70ID:p1tiJd510
>>39
せやな
悩む段ではないか
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:06:19.00ID:+x9QlGwXd
そらキングスオブイングリッシュやろ
そもそも英語を話すアメリカ人はどこから来たんやっちゅう話や
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:08:19.45ID:p1tiJd510
>>41
うん英検2級にたぶん受からんってレベルやからね
Atsuはイギリス英語っぽいぐらいしかわからんかった
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:09:26.77ID:LifcZOG00
日本語を地球語にする活動をしろ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:09:40.49ID:4FLQHeoG0
イギリス英語なんて綴りから違うから
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:10:37.97ID:p1tiJd510
>>44
はえー
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:10:58.06ID:iR7SlrKn0
ていうかワイの感覚やけどイギリス英語ってなんであんな倒置起こすの好きなんや?
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:14:51.86ID:lSOhvje20
toeicのリスニングで死ぬほど聞き取りづらいババアいるけどあれ何訛りなん?
あいつだけムニャムニャ言ってるようにしか聞こえん
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:17:07.30ID:foUM5zVZ0
YouTubeとかでよく煽り合ってるよな
ボトルオブウォーターとか
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:18:02.39ID:p1tiJd510
案外意見分かれてしまったな
どっちでも良さそうやね
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:19:17.07ID:Z5tZfa3d0
>>23
これ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:19:35.48ID:Z5tZfa3d0
>>44
これ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:20:31.55ID:BK+IvV560
上流英国貴族の英語が言語で1番美しい
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:20:54.43ID:Z5tZfa3d0
サッカー好きならイギリス英語
野球バスケ好きならアメリカ英語
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:22:02.06ID:iqVA0dfn0
どっちでもいい
仕事で使ってるけど相手もネイティブじゃないこと多いわ
アメリカイギリスで働くなら違うんだろうけど
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:22:03.47ID:fMATytBe0
ワイはスコットランド英語
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:22:14.49ID:ajSvU2/cd
イギリスのほうがカタカナ英語に近くておぼえやすいんじゃね
アメカスの英語は耳障りや
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:22:21.43ID:zB+9MtOQ0
ヨーロッパで仕事する気ないなら基本アメリカ英語やでカッコ良くはないが…
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:23:54.24ID:JzL7eaU/0
スコットランドとかアイルランドとかもはや英語にすら聞こえない時ある
自分はずっとアメリカ英語できたけどリスニングが良すぎて話す方に影響出てしまうのはずっと困ってる
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:24:06.55ID:pc6CMJ0m0
アメリカ英語とかいう田舎言葉をわざわざ時間割いてまで覚える必要ないでしょ
美しくないんだよね
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:24:50.17ID:OPvHU4sy0
アメリカ英語もイギリス英語もガチで極めるなら中学で習う英単語から覚え直したほうがええで
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:25:28.39ID:UydjErd30
今後イギリスがアメリカを上回ることなんて絶対ないからアメリカ式でいいでしょ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:29:33.93ID:foUM5zVZ0
猛虎弁使っといて綺麗な英語だの訛りだの言ってるの草生えるわ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 12:30:52.75ID:oJjPIDM80
ハリーポッターがイギリス英語や
あれ聞いて勉強したらええ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況