X



両津『メモリ512MBのモンスターマシンだ!ホームページもサクサク見れるぞ』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:25:24.90ID:7npK1rs80
すげえええええ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:26:26.90ID:xT1HSube0
オンボで草
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:26:40.84ID:eOOu2b7D0
時代を感じる
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:26:43.82ID:nxrd52a10
阿部寛のサイトならサクサク見れそう
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:27:18.36ID:eOOu2b7D0
これ現代版のスペックに直すとどんな感じになるんや?
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:27:44.01ID:DRRtJAOO0
CPUどこにあんねんこれ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:28:23.33ID:TEijmyYr0
今の両さんならゲーミングマシン推してきそう
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:28:44.58ID:xN3Cndea0
3Dもらくらくできますよ(大嘘)
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:28:54.84ID:q+xG+EBu0
>>7
CeleronにSSD 4TBとメモリ64GB載せてる感じやね
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:29:24.03ID:5y67iA/l0
3dとは何や
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:30:06.36ID:JiI/cYLO0
HD4Gでなんとかなってたのが凄い
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:30:10.78ID:krs0EaFj0
>>7
CPU
Intel Core i5, i7, i9各種(LGA1700)
マザーボード
Intel Z790チップセット
メモリ
DDR5-4800 16GB(8GBx2)
ストレージ
超高速 NVME SSD 1TB
グラフィック
NVIDIA GeForce RTX™ 4060 8GB
OS
Windows10 Home(64bit)
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:31:18.62ID:hbi3MAPq0
3D(ポリゴン)やろ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:31:31.55ID:xN3Cndea0
セレロンにSSD64GBを載せてメモリはDDR4の8GB
グラボ無しでモンスターマシンだって言ってるようなもんやろ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:31:32.55ID:afn5wQlS0
3Dサクサクホンマか?
腰振りダンスカクカクになってそう
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:32:15.91ID:gy9KId/20
PenⅡでクソショボいレンダリングソフトが動いていたのは見たことある
骨董品みたいな感じ保管してあった
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:32:26.23ID:Z0zmglOV0
こんな風に読み返して楽しめるんやからこち亀の連載は続けるべきやったよなあ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:33:02.29ID:vC34ro9D0
画像付きのサイト見ようとしたら数分かかる時代やし
そらサクサク感じると思うで
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:33:09.66ID:/6X/UA4ha
これツッコミどころはメモリを32枚積んだところやろ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:33:11.55ID:EtRJKtR90
>>15
10年後どうなってるんや
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:33:14.34ID:IBdEIBn20
>>7
Xeon Platinumオクタソケット!
メモリ2テラ!
SSD1ピコ!
RTX4090を4枚刺し!
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:33:31.63ID:5lB/O+oC0
>>21
ほんまね
こち亀は風俗史として有能やわ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:33:49.75ID:uqudA2hs0
2GBのSDカードを大金叩いて買ってありがたがってたやつ
ワイのことや
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:34:03.24ID:pdtWHw2T0
このクラスで開発できるゲームってなに?PS1ぐらいはいけるか?
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:34:54.04ID:xN3Cndea0
GBたTBの時代じゃねえからな
1GBでも昔は一つで10万以上するとか多かった
今となってはそれらも格安で売られてる時代だっていう・・
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:35:03.46ID:KwWu6s/90
>>21
ほんこれ
当時の流行りもの網羅しとるしな
たまごっちブームとか読み返すと泣ける
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:35:04.86ID:L3Qquvlr0
当時のPentiumは今のCeleron相当ではないでしょ
この画像だとどのペンティウムか分からんけど
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:36:47.82ID:b3dNT4zpr
当時からツッコまれてたが
Pen IIの時代にHDD 4GBは少なくてノート並み
デスクトップなら20GBとか40GBあたり
逆にメモリは64MBx4で256MBがMAX
でないとそもそもWindows98が誤動作する
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:38:27.36ID:b3dNT4zpr
>>31
Pentium IIだから266~400MHzのどれか
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:39:05.00ID:4ndrLUhz0
そら昔のPCスペック語ってるシーン持ってきたらそうなるやろ
ギガやらテラやらの世界から比較してるワイらだって10年後からしたらゴミPC使ってるわけやし
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:39:18.69ID:P2w5JueY0
当時のPentium2は上位CPU
Celeronや他社製CPUが下位にあった
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:40:11.47ID:XMKjuO920
>>23
ホンマに32枚なんか?メモリーチップが32個とちゃうんか?
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:40:35.22ID:4sgJosEq0
この時代に新興グラボメーカーのnvidiaとかいうのが出てきたんだっけ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:41:38.17ID:XMKjuO920
>>37
なんやその謎の企業は
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:42:53.22ID:XMKjuO920
ペン2ってファミコンカセットみたいな奴だよな
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:43:16.14ID:+zw5exO20
そもそも当時メモリ512MBも物理的に載せれたんか?
一般人が使うようなマザボで
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:44:00.27ID:b3dNT4zpr
>>37
1997年にRiva128で人気を博したが
製品としては1995年のNV1が最初かな

>>36
警察署じゅうのメモリ剥ぎ取って
32枚集めたとかいうネタだったような
違う回だったらすまん
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:44:09.75ID:PT8YyosA0
>>34
最近流れ遅いから10年後でも大差ない気がする
今でもサンディおじさんおるくらいやし
90年代~2010年あたりまでは激動やった
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:44:14.42ID:evZeaWIzd
当時でHDD4Gあっても使い切れんやろ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:44:42.96ID:b3dNT4zpr
>>39
Slot1やな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:45:33.27ID:iZcgPkPd0
当時のワイの会社なんてまだワープロやったしな
これ見た時羨ましく思ったわ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:45:57.81ID:E+Pulkdk0
>>24
PCもスマホも廃れて人体に砂粒くらいのデバイスを埋め込むようになるんちゃう?
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:46:40.00ID:gxn+jmvK0
でも実際こんなんより前とかにトイストーリー作ってるんよな
ピクサーすげえわ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:46:42.46ID:9egpUH410
ps2くらいか
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:46:57.15ID:SxVSC1BX0
今でも512って相当ハイスペックじゃない?
あんま変わってないんだな
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:47:47.15ID:4ndrLUhz0
>>42
話の要点掴むの下手なやつやな
昔のPCのスペックの話を今の水準でしても無駄やろって事やで
いずれにせよ先の未来からしたら今のPCだってレベルひっくってなるのは必然やろ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:48:09.47ID:4sgJosEq0
>>24
きっとゲームはまだPlayStation6、Switch2が現役だな…
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:48:17.15ID:b3dNT4zpr
>>43
当時ノートPCが4GBで不足気味だった
底辺モデルは2GBでもう手も足も出ない状態
デスクトップは8、12、20、40といった感じ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:48:43.09ID:J3F5Vfica
>>49
今では当然低スペックやがまぁ2003年頃の標準くらいはある
XP出だした頃からな
この漫画がいつかは知らんけど
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:48:44.27ID:yHiqNlXOd
>>50
ワイが今使っとるオンボロがこれくらいやな
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:48:50.15ID:JlLYFnTw0
これ前のコマにある全員のPCからメモリ盗む所がおもろいよな
32MBずつ遠くなる~ってやつ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:48:56.16ID:E+Pulkdk0
こういうの見ると最新のPC買うのは金の無駄な気がしてくるわ
少し待てば今の最新スペックが安く買えるんやろ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:49:03.94ID:IuJjjTzk0
こち亀読んでて時代を感じるなあと思ったのは連載開始から数十巻目あたりの巻で「すでにご存じの方も多いと思うがここでコンビニエンスストアについて解説しておこう」みたいな記述が入ったときやな
当時最先端の文化だったんやなと
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:50:00.04ID:ZR42erGU0
>>4
XPの頃にはとっくに時代遅れのスペックやな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:50:02.99ID:9egpUH410
PCの進化は止まった
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:50:12.92ID:IuJjjTzk0
両津の少年時代編とかいう矛盾と汚い画面とワンパターンお涙頂戴の宝庫
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:50:28.53ID:xN3Cndea0
外見は全然進化しとらんな今のデスクトップパソコンも
大体があんな形やん・・
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:50:42.86ID:SxVSC1BX0
>>59
確かに今では当たり前のように存在してるがな
でき始めた当時はすぐ廃れると思ってたよ俺は
流行り物に流されるのが嫌で最初の頃は利用しなかったなぁそういえば
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:50:48.50ID:N+CVrkXS0
ワイはさいきんメモリ128GBにしたで
64Gbで全然足りなくなるのは思わんかった
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:50:54.88ID:DGvnEn6N0
2002年頃にうちに来た最初のデスクトップpc、メモリ256MBだったと思う。
ハードディスクの容量は40GB
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:51:18.30ID:XMKjuO920
>>59
こういう庶民史みたいの重要やね。当時の人にとってどんな感覚なのかがわかる
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:51:29.31ID:/ga5eYec0
あんなに何面もあるファミコンのマリオが現代の画像1枚分のデータしかないみたいなの驚いた
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:51:45.55ID:afn5wQlS0
>>66
動画編集とかAI生成とかしとるんか?
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:52:01.45ID:/XSCU3CBa
>>60
vista出たくらいまでは家電量販店で売ってるPCでメモリ512MBは普通にあった
vistaまともに動かないウンコPCに騙されたやつは多い
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:52:11.60ID:/lV2SIDF0
これをジャンプに掲載しとるのがおもろいよな
当時のキッズには意味不明やけどハイスペックってことだけは理解できる絶妙なライン
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:52:47.85ID:E+Pulkdk0
両さんってプロゲーマー目指すと言い出して部長や中川からバカにされる話しあったよな
あの話30年くらい前か?
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:52:50.40ID:rfBq6mYd0
今のWindowsが動く最低メモリって2GBくらい?
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:53:01.12ID:b3dNT4zpr
>>49
そもそもOSが認識できんと思う
Windows98の最大容量はまさに512MB
だったが最大量だと不具合発生するので
ちょっと少なめ抑えるのがセオリーだった
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:53:13.76ID:4sgJosEq0
VISTAの頃はまだメモリ256MBの市販pcが多くてすげぇもっさりしてたな
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:53:35.58ID:IWMz/Z64a
>>73
ストレージとRAMの違いが分からないボケはもう通用せんやろ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:53:37.17ID:zC8zhl390
>>64
☓変態みたい
○変態
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:54:08.54ID:OsottwJL0
>>21
G民みたいな人たちに
ネタにいちいち難癖つけられるのが嫌になったんやろ
ネット時代の前から言ってくるやつはおったらしいが
リカちゃん人形の回とかでそういう話してた
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:54:17.23ID:N+CVrkXS0
>>70
AIではなく手作業で画像編集とかしとるだけの遺物やが
複数の仕事並行するとどうしても足りなくなるんやレイヤー数百枚とか使うんで
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:54:21.60ID:yufcFrkw0
このスペックで3Dは無理があるだろ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:54:51.03ID:XMKjuO920
>>74
この間バカリズムのバカせまい史でやっとったな。ファミコンすら出てないインベーダーゲームとかの時代と言ってた
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:54:56.63ID:xN3Cndea0
デパートで小学生がFDD使ってコピーする話もあるよな
今なら絶対できないことやが
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:55:22.20ID:0q/9AsfSa
>>82
これ以下のスペックで昔の人は3Dでゲーム作ったり映画作ったりしてたやろ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:55:40.82ID:XMKjuO920
>>82
3Dなんて結構前からあるし。その代わりポリゴンが滅茶苦茶粗いけど
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:55:58.37ID:4ndrLUhz0
>>82
カックカクのアレのイメージやろ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:56:25.18ID:IuJjjTzk0
結構異文化圏の人にも伝わりやすくなるように工夫したりしてるよな
両津が「月に行った探査機のコンピューターよりも今の家庭用コンピューターのほうが高性能」って語って部長たちを驚かせたり
中川がファッションの価値を理解しない両津にスーパーカーの比喩で納得させたりとか
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:56:47.95ID:hgx/DdUT0
ゲーセンでギャルゲに課金しまくる回は
ガチでソシャゲとかVチューバーの文化を先取りしまくりや
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:56:50.20ID:9egpUH410
>>80
つまらんつまらん言い続けてたからな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:56:55.57ID:yHiqNlXOd
>>80
もうジジイだから200巻を切りにして
最後に本来描きたかった作品を描くことを優先しただけや
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:57:00.26ID:b8JyFUQx0
右をぶっ叩くとPC起動して左ぶっ叩くとソフトが起動して画面ぶん殴ると保存できるパソコンの回ってこれより前だっけ?
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:57:28.04ID:F0uxk7IW0
原付きかな
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:57:31.96ID:nu9iFyf30
いつからかビットクロスて言わんくなったな
大統領選との比較とかも
ガチで進化遅くなっとるな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:57:36.00ID:IuJjjTzk0
パソコンとかスマホとかみたいに最新のものが次々と出てくる世界でもなんか買うのがお得なタイミングと損なタイミングってある印象
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:57:41.28ID:ZR42erGU0
>>71
会社で支給されたPCはXPの512MBだったわ
セキュリティソフト入れて毎日office使ってるだけでガクガクだった
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:57:42.64ID:pdtWHw2T0
>>85
塚本若いな
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:57:51.72ID:19c/QcHJ0
>>85
だから滅びた...
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:58:01.78ID:S+8D5ZysM
>>14
結構ゴミやな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/11(日) 17:58:05.66ID:kA2wUE0z0
初代プレステってパソコンのスペック換算やとどんなもんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況