X



「斎藤雅樹」の不思議な影の薄さについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:11:53.60ID:u7W72kKR0
これほどのレジェンドでありながら
引退時、長嶋勇退の影に隠れてさしたる話題にならず
槇原、村田と一緒に「引退するベテラン選手の一人」みたいな扱いだった辺りから
色々とおかしかった
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:12:30.05ID:dn6F8FgSd
斎藤隆がおったから
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:13:24.50ID:u7W72kKR0
野球選手、特に投手に斎藤多いよな
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:15:25.55ID:yw0KluTN0
槙原、桑田合わせて3人のうちの1人ってイメージやな
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:15:56.85ID:HmJHQH/p0
斉藤宜之が居たしな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:16:24.52ID:u7W72kKR0
メディア露出の関係もあって、全盛期を直接知らない人にとっては
桑田槇原の方がかなり知名度高くなってる
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:17:34.24ID:u7W72kKR0
さっき桑田がレジェンド目撃者出てたけど
浮沈を繰り返すんじゃなく、10年弱くらい集中して活躍した感じなのも大きいかなぁ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:22:32.83ID:qBcmuKIDp
地味にずっとコーチやってる印象だけどそんな事もないのか?
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:23:28.39ID:PZU6X6r8H
埼玉出身の野球選手ってなんか影薄いよな
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:24:11.89ID:u7W72kKR0
まさに「地味にずっとコーチ」の印象
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:24:14.98ID:hJvViUJ30
槇原桑田と比べてキャラが普通に感じるからな
YouTubeなんか出てる時は結構面白いんやけどね
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:24:33.98ID:HmJHQH/p0
槇原松井清原上原が顔デカイメージあるけど斎藤めめちゃめちゃ顔がデカい
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:25:04.76ID:v3kUipV60
3人の中でわかりやすい全盛期あったのは斎藤やろな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:25:35.93ID:K/XBUgt5d
監督やっててもおかしくない経歴なのに監督やってないから
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:25:57.33ID:Xd7ASxsd0
現役時代から桑田の方が目立ってたし・・・
甲子園で活躍してないとか活躍始めてからあまり浮き沈みないとか、もろもろ含めて
選手としてのドラマ性があまりないから地味なのかなと
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:26:26.68ID:TfohIDSJ0
サイドスローやからやな、エースは右の本格派ってイメージ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:26:59.73ID:Xd7ASxsd0
時代が近いとこでいうと中日の吉見とかイメージ近いかな
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:27:45.51ID:u7W72kKR0
槇原みたいに完全試合、バックスクリーン三連発、新庄敬遠サヨナラでネタにされるとかでもないからな
といいつつ改めて槇原の成績見ると立派なものだが
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:29:07.59ID:u7W72kKR0
あー確かに、
落合時代を支えたはずの吉見の地味さとかぶる面はあるかも
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:29:08.46ID:tbjDhMpq0
2年連続20勝
11試合連続完投勝利
3年連続開幕戦完封

なんでこれで地味なんや…
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:31:00.95ID:PZU6X6r8H
サイドハンドってのが渋くていいよな
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:34:05.53ID:u7W72kKR0
サイドは本格先発よりリリーフみたいなイメージ
単に当時だと角盈男の印象が強いだけかもしれんが
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:35:14.72ID:kkyLynNq0
現役時代桑田派とか槇原派はあったらしいが斎藤派はくてむしろどっちかに所属してたみたいな感じじゃなかったか(適当)
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:35:15.49ID:rQKNnEnY0
マジで電話番以外のイメージが無いわ
そら現役の頃は凄かったんだろうが
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:36:12.22ID:AckT+jww0
二桁勝ったのに年俸下げられたんだっけ
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:39:03.17ID:PaPY/Ryc0
テレビ出てこないもんな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:41:10.39ID:5evR2Zxk0
槇原→三連発と完全試合のネタがあってしゃべりも上手い
桑田→高校時代からスター
斎藤→成績は派手だが本人が地味
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:43:53.90ID:0cbn8Bdv0
ラッキーマンで例えたら桑田槙原は勝利友情努力マンレベルで
斎藤だけ三本柱マンぐらい実力あるやろ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:44:57.15ID:4I7FYziE0
仕方ないけど尻すぼみで引退したからな

200勝してたらまた違ったかも
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:45:50.09ID:kkyLynNq0
槇原派が柏田とか西山で
桑田派が三沢とか岡島で
斎藤もあっちにいるんだよ。おい!みたいな感じで槇原がネタにしてたような気がする(うろ覚え)
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:45:55.44ID:QPEw9iuf0
>>31
今なら無理矢理200勝させてくれたかも
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:47:12.89ID:PZU6X6r8H
>>35
西口はノーノー未遂とか即ハンコとか色々ネタあるし
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:48:26.67ID:fL/HAOBl0
斎藤がエースだった期間は前半が広島、後半はヤクルトが強くて巨人自体の影がちょっと薄いよね
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:48:37.48ID:u7W72kKR0
サイドの地味な中継ぎ投手が突如飛躍してエースになり
10年くらい濃密に活躍して
急に尻すぼみになって、試行錯誤とかもなく36歳ですっぱり引退
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:48:57.59ID:TLEVe/F20
槇原目立ちすぎや もうええやろ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:49:13.68ID:5BuxCK6ar
>>36
斎藤も11試合連続完投とかノーノー寸前で落合に打たれたりとかあるやろ
本人のキャラが薄いということや
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:50:27.82ID:u7W72kKR0
ある時期以降は選手より長嶋という雰囲気もあったしな
実際は頭一つ抜けてた時期が多かったのだが、三本柱で括られてた影響もあるか
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:50:57.19ID:jwfz4vcf0
誰?
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:53:39.83ID:Xd7ASxsd0
斎藤は89年90年の頃は俺も見てないから知らないんだけど
このころはさすがに地味ではなかったのでは
そしてそこであんな成績出したから
以降、エースとして活躍してもまあこんくらいは普通よな(特筆すべきこともない)というイメージになったのかも
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:53:57.74ID:clvYkG4J0
三本柱の最強やろ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:54:31.41ID:xPw9vqW40
子供心に今でも鮮明に覚えているのは開幕戦真中に3連発打たれたこと
衝撃だった
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:55:28.98ID:QPEw9iuf0
>>37
広島は91年の優勝くらいやろ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:56:09.38ID:QPEw9iuf0
>>45
小早川定期
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:56:30.05ID:Z4fTRbQ10
>>45
小早川やろ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:56:49.21ID:5evR2Zxk0
斎藤雅樹 426試合180勝*96敗11S 2375.2回 2.77
桑田真澄 442試合173勝141敗14S 2761.2回 3.55
槙原寛己 463試合159勝128敗56S 2485.0回 3.19

桑田が思ったよりも勝ってるのと斎藤の負けの少なさがすげーわ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:57:29.37ID:3qdfxh3x0
桑田と違って高校時代から巨人入団にかけてのストーリーがないからね
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/12(月) 23:59:52.23ID:QPEw9iuf0
>>51
まあ甲子園のアイドル荒木大輔のハズレ1位ってのは有名やけどな
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:00:30.84ID:k07lQi2i0
>>16
桑田のが目立つとかありえんわ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:01:16.10ID:fu6q/g4Lr
復帰後もまぁまぁ良いピッチングしてたし粘れば絶対200勝できたわ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:02:25.41ID:z6W+LwSv0
93~95年とかもっと勝率あってええやろって感じの成績やのになんであんなに負け付いてるんや
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:03:06.44ID:R+0YBIsr0
通算180勝くらいの投手
185 石川雅規 (2002-2023)
184 小野正一 (1956-1970)
182 西口文也 (1995-2015)
180 斎藤雅樹 (1984-2001)
178 真田重蔵 (1943-1955)
176 星野伸之 (1985-2002)
175 成田文男 (1965-1982)
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:04:36.88ID:K7Dm17tk0
実績の割りに華がないよね
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:05:30.69ID:haer1UPI0
2000年の日本シリーズで活躍したのが印象深かったかな。まだやれるだろうで次の年スペってしまい中継ぎで5連投して長嶋と一緒に引退やったかな
元エースに中継ぎで5連投させるという余りの仕打ち
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:05:40.25ID:+W61e2ot0
>>54
翌年の新ストライクゾーンでやってたら桑田より成績残すまであったんちゃうやろか
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:05:54.15ID:zwZK0R3G0
>>57
でもなんかこのあたりに共通する地味さはある気はする
斎藤は本来そうではない気もするのだが・・・
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:06:06.29ID:iajTGe/y0
斎藤ってなんか名場面ある?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:06:35.19ID:TupQYa5l0
>>56
当時の巨人は貧打、それに基本斎藤は完投したり自分に勝敗が付くまで
投げることが多かった
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:07:01.94ID:deWE+VGJ0
>>29
人間として出来過ぎなんかな
漫画の主役だってノゴローみたいに現実では付き合うのに疲れそうなやつほど人気出るし
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:08:17.37ID:itJ+Zdso0
いやいや斉藤が出てきたら絶望だったはずだけど
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:08:28.65ID:TupQYa5l0
>>58
尻曰く「短距離走やっても若手より速かった」
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:08:50.32ID:eG9/YhTA0
サイドスローなのに速球とスライダーでねじ伏せるのパワー型やったみたいやから
衰え来たときにガクッと落ちたんや特に肉離れが癖になってしまったのが尾を引いた
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:09:23.68ID:9hz2udcG0
>>63
・9回までノーノー&落合に逆転サヨナラ3ラン打たれる
・小早川に3連発打たれる
・10.8の登板
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:12:01.36ID:YKB61/h90
ちょうど野球見始めた時が桑田が離脱してた頃やったから逆になんで桑田があんなに凄いと言われてるのか全然わからんかったわ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:12:04.57ID:zwZK0R3G0
本人的には槇原はもとより年下の桑田の方が先にブレイクしてたので
なんとなく一歩引いたところもあったんかな
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:12:22.74ID:7yoIpX4V0
槇原は言うまでもなく桑田と比べても遥かに成績いいのに
200勝出来てたらまた違ってたんやろか
2年連続20勝ももう達成不可能なレジェンド記録やのに
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:13:31.97ID:XOP3n3dD0
絶対失敗するやろけど一回監督してほしかったな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:13:57.25ID:KS1iGfLo0
3本柱でネタ度が薄いよな
槇原は要所でネタになる試合の投手やってるのが本人も言ってたけど記憶に残ってよかった
桑田は清原との絡みがあるし
投手として見ると先発で出てこられると一番イヤな相手だったが
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:15:05.49ID:POhvx/G7d
ちなみに齋藤が苦手だった打者は立浪や
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:16:08.53ID:M5gxGNUd0
桑田 甲子園のスターKKコンビ
槙原 阪神V戦士 敬遠サヨナラ 兄貴が強盗

斎藤が影薄くなるのはしゃーない
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:16:29.13ID:OP24gOES0
ワイがパワプロ始めた時に能力最強投手やったからワイの中では未だにすごい投手といえば斎藤や
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:16:50.11ID:eG9/YhTA0
>>75
高卒ってだけで巨人では監督就任のハードル高いのに投手出身となると更にハードル上がるから厳しかった
高卒投手で監督までいったの堀内だけのはずや
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:18:20.72ID:k07lQi2i0
三本柱言うても格が違う感じや
12球団トップだし
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:20:55.59ID:7yoIpX4V0
ネタでも何でもなく阪神戦の時19時に10チャンネルにして先発斎藤やったらそっ閉じ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:21:58.87ID:SMjJ1DL80
デーブのようつべとかに出てきて喋ってるのを見るとサイコパス味を感じる
少なくとも人の心は分からなさそう
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:22:08.61ID:KRkwhbPj0
巨人軍にはあまりにも相応しくない素行
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:22:52.56ID:l8tQJkgRd
でもまあ今だに巨人最強(右)投手だと斎藤があがってる印象
堀内は遠すぎるし江川上原菅野は150勝もしとらんし3本柱じゃ1番上やし
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:23:26.30ID:fUAYYB3qd
斎藤佑樹と見間違えやすい名前がアカン
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:23:31.77ID:zwZK0R3G0
山本昌と同年生まれ(学年は1年違い)なのね
勝手な思いとしては、周囲に迷惑かけてもだらだら数年やって200勝出来たんではという感じだが
巨人では難しかったかもしれないし、身体もどうだったかわからんけど
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:25:05.43ID:zwZK0R3G0
でも最後の3年は5勝、3勝、2勝か
先発登板もままならない感じなので難しかったか
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:26:06.84ID:sIwUj+da0
誰も言わないけど投球フォームめっちゃ美しい
特に94〜96年あたり
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:27:22.33ID:7yoIpX4V0
>>90
肩怪我して終わった
完投しまくりでアホほど投げてたからなー
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:27:29.21ID:qoOUEd3J0
王監督に嫌われて王監督時代は活躍できなかったから
王ファンに嫌われてたりいろいろと人気が爆発しなかったね
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:27:49.49ID:0HflSyqs0
急激に衰えたイメージ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:28:20.08ID:FjtaldgX0
>>47
そりゃ斎藤も引退するやん
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:28:21.76ID:9PwyY2SPd
なんか知らんけどコーチや解説者として無能の烙印押されてそう
実際どうなん
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:30:34.63ID:eG9/YhTA0
>>94
小早川にやられる前の年も最多勝取ってるんやが3連発から一気に老け込んだ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:30:54.64ID:KS1iGfLo0
広島ファン以外のセ4球団ファンからすると一番イヤな投手やな
テレビ付けて先発斎藤だったら完投負け食らうだけでつまらんと思うくらいイヤだった
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:31:30.04ID:SRTwZ8NJ0
打者転向寸前まで行って藤田監督で才能開花だからな
強気のリードの中尾と合ったというのもあるだろうけど
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:35:55.90ID:m0wCwyHa0
>>59
これやな
槇原や桑田は記憶に残る画はあるけど斎藤は数字やし時間が経つとピンとこない
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:36:57.73ID:GmTdCP9r0
実は斎藤もバッティングかなり良かったんだよな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:41:07.64ID:DwSwNzDr0
>>79
槙原w
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:43:16.15ID:+W61e2ot0
>>83
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:43:28.75ID:DwSwNzDr0
>>101
フィールディングも
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:44:32.04ID:XOP3n3dD0
>>101
たしか斎藤雅樹も野手コンバート案あったんよな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:46:56.58ID:7oQNqv0b0
対阪神戦は8時に試合終わるから穴埋めに
「プロ野球名場面集」みたいな番組流れてたよな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:48:32.78ID:zwZK0R3G0
荒木大輔の外れ1位だったんだ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/13(火) 00:52:04.29ID:7yoIpX4V0
圧倒的エースに覚醒したの童夢君放送中で
それまで大した成績じゃなかったせいで
巨人のエースは桑田で出番もろくになし
ま、童夢君以外の投手出すのそもそも難しいとはいえ可哀想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況