X



【謎】海外で未だに日本のアニメ漫画のような作品が生み出されない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:01:58.69ID:slCf7xz60
未だにカートゥーンとかアメコミばっかで進歩なくないか?😅
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:03:37.94ID:e88GD/mL0
例えば?
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:05:41.52ID:slCf7xz60
>>2
ジョジョやハンターハンターみたいな能力バトルとか出てきてもよさそうなのに一向に細いビーム出してばっか
何か重力操作とかの古典的な超能力表現ばっかで駆け引きがないんや
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:05:47.73ID:3tRVzJLz0
>>2
例えばって何だよ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:05:48.15ID:i/Kc11mA0
世界的には韓国のアプリ連載系の漫画が人気と聞いた

紙媒体は日本やけど配信系は韓国に負けてるらしい
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:06:26.78ID:btfpWwC00
>>5
例えば?
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:07:25.47ID:Ik5F8gAq0
>>3
能力バトルってXmen発祥やろ
時とめるとか火吹くとか全部おるわ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:07:52.53ID:HrDY0qoR0
>>5
韓国の漫画とかコマ割り単調だし
ストーリーもドラマとかでやっとけばいいようなのばっかじゃん
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:09:12.33ID:kwqUkQKU0
山田風太郎とマーベルどっちが能力バトルしたの早いんやっけ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:09:46.24ID:JwXweetj0
需要ないからやろ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:10:52.22ID:CvZKXIU50
アメリカの10代は日本の漫画みたいな絵になってきてるで
向こうでそういう本が売れてるからな
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:10:52.47ID:fSmUr6AX0
ウェブトゥーンって顔をどの角度から見ても同じ人物に見えるようになってるらしいな
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:11:32.53ID:gnwi9unF0
ウェブトゥーンで酔うとは思わなかった
欠陥メディアだろ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:11:38.08ID:slCf7xz60
>>9
確か山田風太郎や
というかアメリカは能力の使い方が淡白過ぎんねん
山風は切断糸使い粘着糸使いだけじゃなく他人の能力を無効化する能力とか特殊瞳術もやってるから凄い
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:12:00.29ID:NuW/g0im0
>>13
何言ってる?w
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:12:44.02ID:qgGxr3Cz0
名前忘れたけど最近SFっぽいやつでアニメっぽい絵柄のアメリカのアニメあった、原作が中国系アメリカ人の小説だったと思う
最近のスーパーマンのアニメもアニメ調だった、まあアニメーション制作が韓国だったんだけど脚本監督とかはアメリカ人で
あとフランスは普通にあるWakfuとか てか部分的にアニメ漫画の絵柄に影響受けた作品なら山ほどある
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:13:23.98ID:CvZKXIU50
ジョジョはXmenや洋画オマージュばっかりやぞ
複雑すぎる能力はオリジナルだけどまんま洋画オマージュの回だらけや
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:13:37.36ID:btfpWwC00
>>10
ハードの話じゃなくてソフトの話してよ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:14:36.48ID:iJIFQTTV0
能力値が右肩上がりでインフレするの
少年には今でも受けてるみたい
一応王道と言えるのかね
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:14:46.39ID:i/Kc11mA0
>>20
最初からアプリの話してるのに聞いてきたのはお前やろ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:15:51.02ID:oedHDvjG0
ロシャオヘイ戦記とか見りゃ中国はもう日本のアニメ超えてるよ
ポケモンとコラボしたけどクオリティダンチだし
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:15:58.30ID:qgGxr3Cz0
>>5
多分規模的にはネットでも日本のものの方が読まれてるけど違法なもん含めバラバラだからな日本
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:16:00.13ID:slCf7xz60
>>19
ジョジョも一つ一つは別々の作品から取ってきたネタやろ
一つの作品で色んな能力が出てきてるものは海外にはないわけやん
ジョジョのスタンド自体はドラえもんの秘密道具からパクっとるの多い
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:16:18.04ID:UuY1d/Cl0
日本のは紙の漫画をアプリで読もうとさせるから読みづらいとは聞くなあ
ペラッてめくるのがいいのにね
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:16:32.49ID:a3t/vUxP0
習近平が逝って、オタクに理解ある奴が中国のトップになればめっちゃ作られそう
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:16:40.41ID:KVZjZ8Yo0
作家の性欲全開でガチれば日本のアニメ漫画をあっさり越えられるポテンシャルはあると思うんだけど
いかんせんポリコレ筆頭に表現の禁止事項が多すぎる
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:16:44.40ID:btfpWwC00
>>22
いや具体的にどんな漫画があるのかなって気になったんだよ
教えてよ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:16:58.67ID:MEIH+Fe50
三部の夢に出る赤ちゃんなんて洋画『エルム街の悪夢』を赤ちゃんにしただけやん
荒木のトリックは洋画とかドラえもん道具をちょっと変えてるみたいな代物
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:17:06.36ID:nQ7TnXxj0
まぁアニメって後ろ向きな文化だからな
欧米じゃ流行らんよ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:17:28.65ID:XssJCtJo0
ウェブトゥーンて韓国の専売特許かなんかなのかね
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:18:24.04ID:i/Kc11mA0
>>29
ピッコマやLINE漫画らしい
具体的な作品は載ってない
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:18:51.99ID:KVVEoEvK0
ウジウジできないからな
核ポチで解決や、なろうのが描きやすいやな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:20:09.04ID:EdB3lFx80
向こうの漫画家は変にアーティスト拗らせてるからな
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:20:59.51ID:nQ7TnXxj0
陽キャにアニメは作れない
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:21:38.64ID:EdB3lFx80
>>27
北朝鮮は正男が存命だったらワンチャンあったかも
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:21:43.35ID:WiPW8K900
でも日本の漫画アニメでスターウォーズとかロードオブザリングみたいな壮大な作品ないじゃん
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:22:20.26ID:qgGxr3Cz0
>>29
有名どころだとsolo levelingとかlookismだろう
絵柄的にまったく日本と変わらん韓国産ウェブトゥーン自体は死ぬほどある
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:22:22.75ID:wda4hhMQd
日本は手塚治虫ばっか言われてるけど
もう1つはやきうやぞ
漫画ってのはやきう要素がでかいんや
それを作り上げたのが元野球選手でトキワ荘の兄、寺田ヒロオ
だから漫画ってのはやきうばっかしてるんやぞ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:23:02.25ID:mORnRGlX0
韓国のウェブトーンとか全て合わせてもワンピースの足元にも及ばんだろw
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:23:15.72ID:lUnJ5w2o0
俺はバットマンとか好きだけど
X-MENはあんまり観ないw
嫌いではないんやが
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:23:31.16ID:YBxfERf30
映画とか作ってんじゃないの
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:24:13.54ID:OWeCNgjc0
>>31
敗戦国だからこそやろな
ヨーロッパでもドイツが一番陰キャ気質なのは絶対偶然じゃない
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:24:26.32ID:3tRVzJLz0
>>41
ワンピースどころかサンデーの中堅とかでも勝てそう
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:25:05.77ID:slCf7xz60
>>38
十二国記あるやん
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:26:22.12ID:MEIH+Fe50
呪術廻戦はXmen的な要素結構あるで
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:26:39.64ID:OWeCNgjc0
オタク差別されてきたのが逆に功を奏した気がするわ
アニメはとくに下に見られてテレビ局からまったく相手にされてなかった
でもだからこそ逆にテレビ局の影響から逃れられて独自に発展できたとも言える
今やテレビ局とズブズブのドラマが大変なことになってるからな
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:26:47.62ID:slCf7xz60
十二国記は小説やったわ
指輪物語も小説やしええか
進撃の巨人とかも壮大やん
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:26:49.87ID:qgGxr3Cz0
台湾系だかでマーベルのアメコミ描いてる人も日本の漫画の絵柄に近いが
なんかアメリカだとざっくり「日本的アニメマンガはアジア人のもの」的扱いが増えてきた
人種ベースのアメリカらしい考え方だけどそれもどうなのかと
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:26:55.58ID:JrTcXxbQ0
日本もナロウ系多すぎな気もするわ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:27:25.84ID:ocLa4yj/d
むしろ日本の漫画ってアメコミや洋画のパクりまみれやろ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:28:42.08ID:WiPW8K900
日本のアニメでもスターウォーズのライトセーバー戦よりかっこいい戦闘シーンってなくね?
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:29:34.73ID:qgGxr3Cz0
アメリカでガッツリアニメ風がやりにくいのは白人がやると文化盗用扱いされるリスクがあるのも影響してる
アジア人ならセーフ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:29:35.90ID:Dgd4SrFj0
>>53
そこで例えるのがアメコミ映画なんだね…
小説とかじゃないんだ…ふーん…
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:29:50.81ID:/KPWDIvR0
日本のアニメの露骨な萌えとか腐に食傷気味になるとカートゥーンのほうが身体に良いってなる
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:29:57.46ID:/0EwFzCI0
>>54
まぁスターウォーズパクったガンダムがあの程度やからな
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:30:59.28ID:OWeCNgjc0
>>54
いくらでもあるやろ
ていうかSWに限らず実写のアクションシーンってダサいわ
スピード感なさすぎ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:31:02.61ID:xYEPfLg6d
こういうこと言い出す奴って日本のアニメ漫画には無駄に詳しいのに
アメコミ=ヒーローものみたいな向こうの情報は皆無なアンバランスな知識量だから平気で勘違い連発してるんよな
映像化されたもんだけでもアメコミ原作でもいっぱいあるのに
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:31:14.67ID:AIrNJLcQ0
>>58
なんやっ!
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:32:30.13ID:OWeCNgjc0
>>57
海外は逆にようやく萌えの魅力に気付いてきたって感じがする
萌え絵の海外ゲームめちゃくちゃ増えとるわ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:32:33.94ID:qFIBzhm50
>>54
進撃のリヴァイvs獣の巨人とかいいやん
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:32:59.17ID:owo0R+Yk0
パウ・パトロールはカナダらしいけど子供に結構受けてるよ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:33:16.76ID:T2hySinY0
>>23
長歌行って中国の少女漫画を実写化したドラマは面白かった
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:33:36.40ID:LjX9n5dW0
は?
日本のアニメなんて障害者むけだろwwwwww
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:33:44.26ID:/worG48f0
>>54
ルフィ対ルッチ、ナルト対ペイン、一護対白哉見てどうぞ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:34:49.96ID:OWeCNgjc0
>>55
アホすぎて草
まあ欧米人は萌えのセンスがまったくないから永久にそういうのは作れんやろ
萌え需要はアジアが自動的に独占や
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:34:52.33ID:vWcc2BsXd
キモオタのいう「頭脳戦」とやらを映像にすると
ストップモーションで延々と声優が「今の行動はこういう意味があってぇ…そんなこと思い付いたこいつは頭よくてぇ…」
とか解説するクッソ寒いもんしか出来上がらないからな
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:35:01.48ID:qgGxr3Cz0
>>60
まあ所謂アメコミがヒーローものにかなり支配されてきたのは正しいんじゃないアメリカ人の認識としても 2大会社のシェアえぐいし
最近は系統違うものはグラフィックノベル扱いされることも多いね
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:35:03.18ID:tx3+DJkE0
がんばれがんばれして
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:35:06.13ID:nGHMF/la0
>>7
バジリスクやぞ
能力物の元祖は
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:35:14.82ID:slCf7xz60
>>60
じゃあ単純な能力の行使じゃなくて特殊能力で複雑な駆け引きしてる作品全部挙げてみてくれや
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:35:55.54ID:WiPW8K900
>>63
>>67
どれもファントムメナスのvsダースモールには勝てないわ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:36:32.37ID:gMqn/08q0
ドイツとかほんとはロリコンモノ作ったら秀逸な作品生み出せそうなんだけどな
堂々と作れるようになるまであと100年は掛かりそうだけど
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:37:19.97ID:rfjLxZ15r
>>76
余計無理やろ
イスラムの人口比率高くなってそうで
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:37:36.37ID:sJdFQaObd
つーてもすべての日本のアニメ抑えてアマプラで人気あるアニメってアメリカのインビンシブルとかハズビンホテルやからな
所詮日本のアニメ見てる連中なんかマイノリティーよ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:37:40.70ID:fBs+Gxyt0
3Dアニメだけどスパイダーバースの方が日本のアニメよりクオリティ高くね?
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:37:43.76ID:JoKAxtyg0
そもそも日本のアニメとかディズニーアニメに憧れて真似してただけで
そのディズニーも手描きアニメなんてやり尽くして時代遅れ過ぎて3DCGアニメにしたからな
外人に生み出せないとかじゃなくてジャップはまだFAX使ってるんだよ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:37:51.82ID:qRZHXmmhd
中国はオタク文化へのポテンシャルあるんだけどプーさんが潰して回ってるのがね
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:38:10.54ID:MEIH+Fe50
今アメリカ人が描く絵は日本人と変わらんぞ
アメコミみたいな絵描くのは年よりだけ
https://www.youtube.com/shorts/t4TI4Gxyb4A
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:38:14.18ID:qFIBzhm50
>>75
スターウォーズの殺陣自体はかっこいいけどシリーズ通してまあ焼き直しだよね
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:38:23.70ID:OWeCNgjc0
>>76
おにまいみたいなの作ってほしいわ
あんなに好きなら作れるはずや
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:38:48.70ID:2OOThFAI0
中世物にしても都市や世界観に加えて海外ベースの神話があるやろ
ドラゴンをそのまま対象にせず擬人化と二次創作がたまたま上手かったのが日本や
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:38:49.85ID:slCf7xz60
>>79
この手のスレだと絶対にこういう数字で話題そらそうとする奴出てくるんよな
なぜか毎回決まって同じようなレスつけてくる
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:38:54.61ID:R6dmi88k0
アニメに関しては中韓はさすがクリエイターの質が一気に上がったけど欧米は全然だよな
人気と言いつつ一般層への浸透がまだまだなんやろ
アメリカのアニメ周りの反応とかファンの感じとかなんとなく日本の2000年代っぽさあるし
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:38:58.65ID:T2hySinY0
>>78
中東も東南アジアも日本のゲームや漫画大好きだぞ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:39:05.95ID:e2PsBu1Qd
X-MENのクイックシルバー見た後にジョジョ実写化したらこれ超えるアクションやらなあかんのやろなと心配になったで
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:39:10.23ID:F4iuFniJ0
大正義ディズニー
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:39:13.60ID:plHoeu4D0
AI進化したら増えるやろ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:39:47.33ID:OWeCNgjc0
>>83
なんでリアルに描いちゃうんだろ
鼻を点で済ませるくらいデフォルメの感性を磨かないとダメや
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:40:05.99ID:50KLmUXX0
マンファな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:40:57.54ID:IygC8NfGd
スパイダーバースだけで日本のアニメ全て叩き潰せる事実
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:41:28.61ID:50KLmUXX0
プーさん「ダメです」
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:41:54.11ID:WiPW8K900
日本のアニメ漫画は10代のクソガキが世界救うみたいな話ばっかなのが好きになれん
ルフィとか最終章くらいアラサー程度にしとけよ10代で海賊王とかどんだけ甘い世界やねん
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 00:42:07.35ID:OWeCNgjc0
>>89
いや欧米は歴史的に写実主義だからデフォルメは遺伝子レベルで苦手なはずや
日本だって欧米みたいなゴリゴリの写真みたいなフォトリアル描くのは苦手やろ
中韓は写実主義の歴史はないからすんなり入ってこれるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況