X



【悲報】AI生成、ガチで限界を越える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 05:25:56.77ID:hOVO3sd20
2056年のナイジェリア作って

AI🤖「デキマシタ」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1758201179534753792/pu/vid/avc1/1280x720/E8OOs2xx_8AKJErm.mp4?tag=12
109それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:33:59.73ID:v91Wbemp0
AIを売る企業がAppleやGoogleを抜いて世界一や
全ての家電にインストールされる
110それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:34:19.48ID:WYfnbdik0
>>101
それは一昨日までの話やな

昨日sora出てきた時点でだいぶ状況変わった
soraも今すぐどうこうって事はなくとも今の進化の速度から考えるともう1〜2年後には仕事無くなっててもおかしくあらへんな
2024/02/17(土) 06:34:59.34ID:o00wzreg0
>>108
俺が生きてる間に自律行動してくれるAI搭載のロボット作ってほしい
僕のおっきなチンチンニギニギしてもらうんだ😚
112それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:35:00.12ID:9gYj42BC0
SORAで作られた映像もっと見たい
113それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:35:36.01ID:WYfnbdik0
>>106
人間がAIに勝ってる唯一の長所は欲があるって事やろ
AIは欲が無いから新たな物を生み出すっていう動機が無いんや
114それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:36:28.30ID:2Uki51590
>>108
オリエント工業の お人形さんと AI を組み込ませたものが作れたら 最強だろうな
115それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:37:06.87ID:5xTLyYVe0
凄まじいよな
https://openai.com/sora
116それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:37:46.64ID:WpcBfAvd0
人類全員ニートになってもおかしく無い
117それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:38:29.27ID:3GIGp45f0
>>110
まあ3年見たらそうかもな
ていうかワイはそこまで人間の方を信用してないわ
短いスパンでそこまでガッツリビジネスモデル変えられんと思う
2024/02/17(土) 06:38:52.77ID:o00wzreg0
AIが大きく発展した世界でも労働から解放されることはないと思う
むしろ更に過酷な環境になるはず
119それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:39:19.55ID:qMAAedjSd
>>117
また負けに来たん?
120それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:39:57.35ID:VPVk0A5H0
AIに作られた映像が凄すぎてXの外人に動画投稿にAIで入力したコマンド付ける大喜利流行ってるの草
121それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:39:58.30ID:iN9ohuZR0
>>118
何でや?
122それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:41:01.76ID:UQNMuZEm0
リセット願望あるのか知らんが更に格差広がるだけやろ
123それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:42:12.35ID:WYfnbdik0
>>117
既存のCG屋はそうやろうけども
もう素人がチョチョイと作文して終わりやからな
新たなビジネスモデルが出来るやろ
124それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:42:41.85ID:DZFxzno40
>>90
すごいな
2024/02/17(土) 06:42:57.15ID:C16fBd5B0
なんでAIって遠近感理解できないんや?
126それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:43:07.11ID:voWUAIAi0
こういうのの対策どうすんだろね
https://i.imgur.com/yju9FK3.jpg
127それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:45:52.41ID:3GIGp45f0
>>123
うーんならじゃあ今もうできるはずやからチョチョイと既存の映像作品より消費者目線で楽しめるもん出してみてよって言ったらさすがに意地悪やけど
素人どころかプロからもマジで出てきてない体たらくやからなぁ
まあいつかはそうなるかもやね
128それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:46:26.62ID:WYfnbdik0
>>122
これからは貨幣経済やなく
古代ギリシャの富の象徴が何人の奴隷を抱えてたかっていう奴隷経済みたいに
いかにどれだけの優れたAIを使えるかっていうAI経済に切り替わるんやと思う
129それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:46:52.05ID:WYfnbdik0
>>127
まだsoraは一般公開されてへんで
130それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:46:56.75ID:SyTQRQUgd
>>127
なぜあんたは負ける?
負け続ける!?
131それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:47:58.68ID:RQTjzhIV0
AIでがん診断とかちょい前から使われてきてるし未だにAIが実用に耐えないとかいうやつおるんやな
132それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:48:14.03ID:6YeO8O790
言っとくがレスバもAIの方が上やからな?
133それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:48:14.76ID:lDlGK9to0
>>66
そうなるのは後50年は先やろ
134それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:48:27.06ID:Ltct7y1oM
>>71
今でさえ歯車がどうのの思想がはびこってるけどw
そういう理解を必要としないシステムに管理されて結果的に物を考えなくなる傾向というか個人の資質が排除されていくというw
135それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:48:29.98ID:rsWr6mlr0
ちょっと前に対話型AIでキャッキャしてたのにもう動画生成だもんな 
今後数年で何が起こっても不思議じゃないね
136それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:48:45.60ID:fo6al90j0
>>126

安倍が山神を返り討ちにする動画とか出てきそう
137それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:49:02.25ID:WYfnbdik0
>>127
そもそもそれは議論のレイヤー違うやろ
CG屋無くなるのはあくまでCGの技術の話であって
そもそも面白い映像作るのはCG屋の仕事ちゃうで
CG屋は所詮素材屋さんでしかないんや
138それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:49:51.46ID:GP00TCDt0
30年後やろ~って言われてたAIが来年完成する時代やで?
2022年に立ってたAIスレ思い出してみ?
動画なんて見えてなかったやろ
139それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:50:01.46ID:WkwJn4Mt0
グラフィックデザインの仕事マジで減ったわ
素人でもいくつかのソフト使って簡単にそれっぽいもん作れるから中小はそりゃもう外部に頼まんわな
140それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:50:12.18ID:lDlGK9to0
>>95
でも少子高齢化はさらに悪化し地獄やぞ
141それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:50:48.06ID:hR/RAnY40
資本成長による格差って発展する奴としない奴の差が広がるだけやから問題ないやろ
社会主義みたいに政治権力を握った奴が生産性のある奴から奪って序列をつけてるだけなら問題だが
生産性のない奴が大富豪に置いて行かれることで差が広がっても何も失わないどころか
インターネットやAIのようなサービスを受けられるようになって得しかせんやろ
142それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:50:52.27ID:iN9ohuZR0
>>140
AIでカバーできるやろ
143それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:50:58.99ID:WYfnbdik0
>>135
open AI自身が言うとるがsoraの動画生成はオマケやしな
一番のポイントはAGIが現実的になったって事や
ガチでドラえもんとか産まれる可能性の誕生や
144それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:51:27.11ID:jc4fH8jL0
ほぼマイクラのゲームをAIが作るのに30分やろ?
人間いらんやん
145それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:51:27.79ID:lDlGK9to0
>>142
老人「ロボットには温かみがない!」
これで終わる感情論の国やからな
146それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:51:30.46ID:E6PxxEhh0
今有名な奴はともかく
これから新規でイラストレーターや絵師やる奴いなくなるんじゃね?
147それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:51:34.96ID:w5LbKEm0r
全然すごくねえよカス こんなんビデオカメラで撮影したほうがマシじゃねえか あんまイキがるんじゃねえよ
148それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:51:47.18ID:3GIGp45f0
>>129
sora限定の話なのか
soraさえ出てこなければ取って代わられるとは思ってなかったけどsoraによって認識が変わったってこと?
149それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:52:09.91ID:uwyccsSW0
CGって物理演算やら光源処理やらずっと現実世界に近づく為に進化してきたのに
AIが一瞬で簡単に遥かに上回るもの作れるようになっちゃっからな
2024/02/17(土) 06:52:10.59ID:tKwQAdxZr
>>139
裾野が狭まって携わる人がどんどん減って界隈が縮小していって、最終的にはAIに完全に代替されるんやろな
151それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:52:15.95ID:lDlGK9to0
>>138
すでにその頃安倍のAI動画あったぞ
152それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:52:25.80ID:GXQFnDpN0
>>148
まーた負けたのか
153それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:52:41.91ID:3GIGp45f0
>>137
CG屋さんって抽象的やけど何やってたの?
154それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:53:01.20ID:WYfnbdik0
>>148
10年後には取って代わられるやろなと思ってたのが
もう1〜2年で取って変わられるようになったと最初から言っとるやろ
155それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:53:03.40ID:RQTjzhIV0
そこにある論理が分からんけど結果的に使えるから使う参考にするってパターン
そのロジックは現状人間では理解不能でもこれまでも人間は使ってきた
AIは道具、なんかわからんけどこの草食べたら腹痛いの治るってわかったら人間はそれを使う
156それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:53:37.44ID:Ltct7y1oM
まあ民主主義と言っても体が良いのは始めだけで、結局声のデカい奴がヒステリーで喚いて社会を歪だかに変えて行くわけだからw
感情を排したシステムに管理される方がよほど納得できるかもしれないw
157それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:53:38.92ID:v3tngH0td
>>153
負けるのか?
158それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:53:41.00ID:KxUDeKlM0
「これが最新のAIやぞ」って言って普通の動画貼る釣りとか出てきそう
159それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:53:56.92ID:3GIGp45f0
>>154
まあそうかもねって言ってるのにどこにそんな突っかかってきてるんや……
160それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:54:14.99ID:iN9ohuZR0
>>156
トリニティ・プロセッサー定期
161それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:54:26.65ID:RQTjzhIV0
絵の界隈に関する話でも既に商業化されてきてるやろ
エロ系の広告とかで明らかにAIのやつ見る
162それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:54:29.31ID:P2chhgRC0
絵師様がお怒りのAIイラストよりよっぽどヤバイわね
163それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:54:40.16ID:tdLTtNA00
https://openai.com/sora?video=snow-dogs

これ貼ると見れるんか?
164それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:54:53.45ID:WYfnbdik0
>>153
本当に色々やな
soraと競合する部分やと
テレビやMVのVFXからVRで街とか作ったりしとるで
165それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:54:57.60ID:h6Z7jeaCd
>>159
君の負けや
166それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:55:38.00ID:WYfnbdik0
>>159
えー!?
むしろ突っかかられたのワイの方やろ…
167それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:56:04.44ID:3GIGp45f0
>>164
すごいな
仕事ヤバいかもってのはわかったけど
これからどうする?
168それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:56:20.07ID:RQTjzhIV0
盲目ゆえに攻撃的になる
何も見えないから手を振り回して防衛するんやな
そのロジックははわかるで多分AIにも
169それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:57:04.04ID:Cww1aaOQ0
>>167
負けたという現実を直視できずに逃げてるやん
170それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:57:11.35ID:NEDlmjEP0
無知すぎてレスバになってなくて草
171それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:57:14.49ID:1+tQJ2jy0
割りとマジで5年後にはリアルタイムで生成されたAI人間と類似VRセックスできる世界になってそう
172それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:57:19.23ID:sDnfrxHx0
日本人は知らないと思うけどAI技術最先端は🇨🇳中国やで?
https://i.imgur.com/Oe6FFsY.jpg
https://i.imgur.com/933jofr.jpg
https://i.imgur.com/AELkaNu.jpg

戦争に負けたからってアメリカを神格化しすぎや
173それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:57:22.54ID:uO8aq2KXa
ネットで稼ぐ、遊ぶのにコストがかからない
ワイなんてちょっと成功しただけなのに一生働かなくてよくなった
どんどんワイみたいな人間増えるやろな
174それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:57:57.27ID:WYfnbdik0
>>167
本業は実写でCGは副業みたいなもんやから
とはいえ実写もヤバいわ
今ある仕事の半分はAIで良くなる
でも残り半分はAIでない事に意味があるからそこは大丈夫やと思う
175それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:58:05.06ID:F4BYdius0
AIからしたらレスバしてる人間馬鹿にしか見えんで?
2024/02/17(土) 06:58:06.42ID:SmiII9HT0
>>35
ヒトごときが考える面白い要素くらい容易に付加できるけどね
177それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:58:54.17ID:CxP4V/+XM
これCGだよ
178それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:59:05.22ID:qgGxr3Cz0
やたら公式が日本の街並み風AI動画投稿するのはなんなんだ
バズりやすいのか外人目線だとAIの歪さがいい感じに中和されるのか単にオタクなのか
179それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:59:10.26ID:v43wMhqy0
>>35
逆やで忘れ去られるのは人間の想像力や
180それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:59:22.51ID:2LrC+Y+b0
ワイも驚き屋さんやりたい
驚いたら金もらえるんやろ?
181それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 06:59:49.89ID:GnU2ZVBC0
>>178
わいもそれは不思議だと思ってたわ
182それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:00:17.06ID:NEDlmjEP0
これからは人間が考えて作りましたに付与価値がつく時代になるならほんまにクソつまらんことになりそうやけど大丈夫かなってのはある
183それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:00:50.27ID:3GIGp45f0
>>178
なんかブレードランナー的なちょっとズレたサイバー日本的なルックおもろいんやろな
184それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:01:35.85ID:iN9ohuZR0
>>182
逆に付加価値は無いけど面白いものは沢山存在する時代になるんだから大丈夫じゃね?
185それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:01:58.21ID:ah4QlOSn0
命令文の短さにビビる
ここが一番すごいやろ
186それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:02:12.81ID:BYGhGFdD0
>>183
負けやで
187それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:02:22.30ID:NEDlmjEP0
>>178
外国人からしたら日本の風景とかなかなかないやろしそこ含めてAIでやると注目されるんやない?
海外の住宅風景とか見慣れとるやろし
188それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:02:30.70ID:Uxw+T5AE0
AIに奪われる仕事もあれば奪われない仕事もあるやろ
今まで培ったスキルや利権に固執するより柔軟に新しい分野にチャレンジできるバイタリティを持った人間が生き残るんやろな
189それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:02:54.19ID:WYfnbdik0
>>182
映像で言えばドキュメンタリーとか以外の価値が駄々下がりするやろなとは思う
そこに映っている物が本物である事に意味がある映像のみが生き残るんやと思う
何となく綺麗とか格好いいとか映えるだけの映像は駆逐されるやろ
190それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:03:03.86ID:uWxHv5Kz0
重力とかも完全に理解してるんだよな
浮いてるイス1つあるけど
191それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:03:04.89ID:RQTjzhIV0
>>182
産業革命以後ハンドメイドに価値が出た現状と同じちゃうか?
それが大丈夫じゃないのなら今も大丈夫ではないということだろう
192それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:03:38.40ID:xC94XTfhd
そろそろレスバもAIで出来るようになるやろ
そしたらなんg全員AIや
193それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:04:00.94ID:NEDlmjEP0
>>184
ほんまになんでも生み出せるならええけどその都度流行りに偏るとかやと厳しいかもしれん
AIの学習的に杞憂やと思うけど
194それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:04:05.28ID:ChHpbZIQ0
AIになってない部分をAIでやろうとするから全て奪われる
AIで奪う事がビジネスチャンス
195それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:04:12.98ID:WYfnbdik0
>>178
サム・アルトマンはじめアニメオタク多いからちゃうか?
196それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:04:45.45ID:RQTjzhIV0
>>189
それは違うやろ
今だってわざわざCGなしの映画撮影に拘ったりする監督がおるし有名で人気もある
アニメでもジブリとかが同じような価値観やろう
197それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:04:45.77ID:XYffKm8t0
>>192
実はもう全部AIやで
198それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:04:53.35ID:iN9ohuZR0
>>192
これ正直助かる
レスバって結構疲れるしAIがあれば余暇が生じるわ
199それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:05:13.07ID:GdGweTz/H
AIの何がやばいって雇用産まないタイプの産業革命なんよな
使いこなして大儲けするか諦めて自分らしくない仕事に就くかしかない
格差は広がる
200それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:05:15.28ID:3GIGp45f0
>>174
ちなみにヤバいタイプの仕事は今後素人がわらわら入って来たらもう勝てなさそうなん?
201それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:05:24.00ID:/obOcPhy0
>>192
あのコピペみたいに人間はぴろゆきとワイとお前さんだけになってしまうんやろなあ
202それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:05:38.87ID:vPPxm3vY0
数年後にはAIがテレビ番組作ってるで
プロデューサーなんていない
人間より遥かに面白い番組作る
2024/02/17(土) 07:05:58.62ID:7Po0hzZP0
AIがやらなくていいことばっか発展していくな
204それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:05:58.95ID:1+tQJ2jy0
これ今後戦争とか政治のプロパガンダに悪用されそうだな
ほんま怖い
205それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:06:21.48ID:Y7K1ktWod
>>200
すまん、負けや
206それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:06:29.94ID:WYfnbdik0
>>196
それは作る側のオナニーでしかないからな
需要があるかどうかはまた別の話や
ジブリ見る奴もデジタル彩色か手描きかなんか誰も気にしてないへんやろ?
207それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:07:02.40ID:3GIGp45f0
>>205
わかったよw
208それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 07:07:59.08ID:7YOVzPOV0
>>207
分かったならええで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況