X



ジャズとかいう演奏者のオナニー音楽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:40:46.02ID:I6OxpIj70
あれ聴いてて何が面白いんや
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:43:15.42ID:yPVsBj5Q0
異性に媚び売る音楽はオナニーではないやろ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:43:33.76ID:Xy1mwxv20
基本的に芸術とかエンタメってやってる側のオナニーだから面白いんだよ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:44:12.86ID:oLbGqSI70
音楽なんてどれも同じじゃん
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:44:22.57ID:h39+zUUB0
チー牛って自分がわかんないとすぐオナニー呼ばわりするよな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:45:33.39ID:/VmpNk7h0
ピアノソロ うん、カッコいい
ドラムソロ メッチャ必死でカッコいい




ベースソロ←これの存在意義
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:45:46.98ID:+n4udVc9M
上で待ってるで
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:46:41.95ID:I6OxpIj70
>>3
例えば?
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:47:11.16ID:I6OxpIj70
>>4
なるほど
確かに他人のオナニー見るのが趣味の奴おるしな
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:47:35.38ID:I6OxpIj70
>>8
下の間違いでは
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:49:40.33ID:lBr/sd3z0
モダンジャズ、フリージャズのイメージで語ってね?
元々ジャズは普通にダンスクラブとかで演奏してた大衆音楽やぞ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:50:57.90ID:v0YMEqYx0
フリーやモダンやなかったら普通にわかりやすい曲カチッと演奏してるやろ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:51:16.09ID:YfcllPUb0
ヴィクターウッテンしか知らんけどかっこいい
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:52:46.82ID:pF8Q362Y0
ただ楽器を演奏するだけのオーケストラみたいなやつをジャズだと思ってそう
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:54:11.15ID:mB8TS6700
でも生で聞くとかっこいいで
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:54:14.69ID:I6OxpIj70
モダンジャズって誰が言い出した用語なんや?
英語ではそんな表現ないぞ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:56:00.68ID:I6OxpIj70
>>16
これジャズか?
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:56:08.80ID:0DxmdWCz0
ジャズは音楽やってる奴のための音楽になっていったんや
だから廃れた
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:56:27.82ID:I6OxpIj70
>>14
あれジャズなん?
>>15
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:57:17.31ID:jiZJtAoS0
ヘビメタも割とそうじゃね
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:57:37.40ID:YfcllPUb0
>>21
>ヴィクター・ウッテン(Victor Wooten、1964年9月11日 -)は、ジャズ、フュージョンのベーシスト。
らしいで
フュージョンってわからんけど
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:58:50.35ID:HUFjdipc0
ブルージャイアントのレビューやってるジャズyoutuber腹たつわ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:59:01.03ID:lBr/sd3z0
Milesのビッチェズ・ブリューって名盤ランキングに入ってるの不思議なくらい難解だよね
コルトレーンを楽しく聴けたワイでも挫折しかけたわ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:59:26.49ID:PlaN04OJ0
Branford Marsalis「日本人にジャズは無理」

今ジャズセッションに来てるけど、ホンマそう思うわ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 22:59:38.88ID:I6OxpIj70
>>12
そういう古いジャスのおすすめあったら教えて
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 23:00:05.09ID:v0YMEqYx0
>>18
モッドからやから向こうでも言うてるけど
日本はオールドジャズとの区分けで特に浸透したんや
あっちやとクールジャズとかビバップとか直に細分化した流行に触れれたけど日本は遅れて輸入で来るから
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 23:01:12.80ID:I6OxpIj70
>>24
なんたら研究所のやつか
あいつが演奏してる動画見たけどあれは偽物やと思ったわ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 23:02:52.17ID:gkj+NPNr0
ワイはスタン・ゲッツが晩年ケニー・バロンとやってたライブが好きや
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 23:03:15.82ID:I6OxpIj70
>>25
そうか?Spanish Keyとかわかりやすくカッコいいやん
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 23:03:27.42ID:xn1mvAND0
サックスってかっこよくね?
コナンのOPのアレとか
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 23:04:28.16ID:lBr/sd3z0
>>32
それはかっこええと思ったわ
a面1曲目が初見殺しすぎた
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/17(土) 23:05:21.93ID:MJ74+SDw0
自分の感性の限界でしかないのに
他者を批判するのは無神経過ぎる
JPOPとかオアシスでも聴いてればいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況