【悲報】オーディオマニアさん、電器屋に真実を言われてブチ切れWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVW
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:44:00.31ID:4or5xR1w02それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:44:15.26ID:4or5xR1w03それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:44:21.14ID:4or5xR1w0 かなしいなあ
4それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:44:29.38ID:4or5xR1w0 これが現実
2024/02/19(月) 15:45:59.01ID:SdAHSLc70
オーディオは宗教だから
6それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:46:22.90ID:17Ic5q4Ld まずマイ電柱立てるところからやな
7それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:46:41.70ID:zEm6KXvmM 電力会社ガチ勢
8それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:47:41.75ID:g4asXIrgr エアコンが部屋の心臓部はないだろ
心臓止まってる季節があるかよ
心臓止まってる季節があるかよ
9それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:47:47.71ID:so5qoXjK0 またX速報か
10それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:47:51.21ID:0BUpX8I+0 オーディオ屋だからって音の良さが分かる訳じゃないという事にして乗り切るのがオーオタ
11それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:47:54.58ID:F62Ug94f0 鳴らせる環境いいわね
2024/02/19(月) 15:48:08.28ID:Bgrq9PBGr
まぁ出力足りてるならイコライザで調整すればほぼほぼ同じになるよね
2024/02/19(月) 15:48:17.64ID:3oWTLr5i0
ケーブルで音は変わるぞおじさん『ケーブルで音は変わるぞ!』
14それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:48:18.89ID:5sXqKlCN0 実際どれも同じだろうけどわざわざ言う必要もなかったよな
15それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:48:29.91ID:R7sTl7w+d ケーブルにもちゃんと拘ってるか?
16それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:48:35.82ID:xj8yWleBd で、何聴いてるんや?
17それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:48:37.57ID:JNtqEc4P0 エアコンはアンプと違って健康に関わるからな
18それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:48:57.39ID:K+pQu/I3d でもDAC通すと音変わるけど
19それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:49:14.39ID:s8kASuMd0 >>6
マイ電柱は今はもう法的に出来ないぞ
マイ電柱は今はもう法的に出来ないぞ
20それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:49:19.71ID:tDOkio7N0 電力会社コピペはよ
21それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:49:25.88ID:QGooXXtx0 めちゃくちゃまとめ臭いスレで草
22それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:49:42.09ID:Itwb4mAe0 オチがよわい
23それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:49:46.76ID:eUOoYxvN0 どんだけまとめたいねん
24それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:49:48.15ID:NAgJHFA/a エアプやん
出力が違うのにどれも同じなんてありえない
科学的特性で客観的なスペック表出してることさえ認識してないオーディオ知らんやつが叩きたくて適当こいてるだけなのばればれ
出力が違うのにどれも同じなんてありえない
科学的特性で客観的なスペック表出してることさえ認識してないオーディオ知らんやつが叩きたくて適当こいてるだけなのばればれ
25それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:49:57.37ID:JL4XCSA702024/02/19(月) 15:50:02.22ID:brErb/+K0
エアコンは新しいものを使ったほうが節電になるっていうのは
27それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:50:10.86ID:UEd3NWnJ0 20年前のことをなぜいま
28それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:50:38.42ID:2eUnPXi70 アナログ部分が気になるならiPhoneとiPodで十分じゃない?
29それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:50:56.98ID:eSNkUeMw02024/02/19(月) 15:51:20.69ID:brErb/+K0
ケーブルは結構違うけど高価なモノのレベルでどれくらい違うかは知らんけど
31それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:51:46.11ID:LjfnuqQg0 >>25
300円くらいで作られてそう
300円くらいで作られてそう
2024/02/19(月) 15:52:06.35ID:E5z/z4sr0
Macintoshアンプ使いのワイ大激怒
33それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:52:51.57ID:MxEeH1yL0 音とか聞く環境で違うわ
34それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:52:56.16ID:NAgJHFA/a35それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:53:03.42ID:600qzuHYd >>25
被覆剥いたら衣付けすぎた海老天みたいになってそう
被覆剥いたら衣付けすぎた海老天みたいになってそう
2024/02/19(月) 15:53:04.00ID:7bxiMnRV0
多分メイン層の40,50になってそんな音の違いなんて聞き取れんやろうし、一理ある
2024/02/19(月) 15:53:06.96ID:t24rER+4r
最近長いコピペ貼ろうとすると余所でやれが出るんだよな
38それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:53:12.79ID:1ii/ouwK0 これもう半分宗教やろ
39それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:53:20.57ID:Itwb4mAe0 >>25
その金でコンサートいけよ
その金でコンサートいけよ
40それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:53:38.75ID:5UURVTp90 文豪やな
41それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:53:50.77ID:4gnRbrKn0 音質こだわり始めるとキリがないからなワイも持ってた有線全部手放して利便性のワイヤレスに乗り換えたわ
42それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:53:57.55ID:s8kASuMd0 イコライジングせずに音作りしたいだけちゃうんか
音場測定機で計測してイコライジングしたらほぼ同じになるし
音場測定機で計測してイコライジングしたらほぼ同じになるし
43それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:54:03.61ID:OYkD6TZv0 モスキート音も聴き取れなくなってからオーディオに金かけても不毛だとは思う
44それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:54:10.57ID:AgIbdZnE0 中華オーディオがこんだけ蔓延ってるのが答え
こっから先はただの宗教
こっから先はただの宗教
45それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:54:11.87ID:otP16QX50 アンプに関してはちゃんとした測定結果による数値がスペック表に載ってるの知らんレベルのやつが書いた作り話やね
46それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:54:19.56ID:YdzZEOTP0 ハードオフで揃えたけど十分楽しめる
47それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:54:26.50ID:2eUnPXi70 >>39
生で聞いてないのに本物の音質もへったくれもないよな
生で聞いてないのに本物の音質もへったくれもないよな
48それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:54:58.04ID:XRvyJB+/a 3万円のDACと3万ぐらいのアンプと7万ぐらいのスピーカーでこれ以上いけないと思ってる
イヤホンもそうだけど、沼を加速させるだけだからいい音も知らない方が懸命
イヤホンもそうだけど、沼を加速させるだけだからいい音も知らない方が懸命
49それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:55:05.04ID:+/oysjam0 コイツのほうが悲しいやろ
https://i.imgur.com/9yCBbul.jpeg
https://i.imgur.com/9yCBbul.jpeg
50それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:55:29.64ID:FjMeb7MN0 デジタルアンプが流行ってきてチップ性能の差しかないもんな
後は各社で仕上げがちょっと違うぐらいで
後は各社で仕上げがちょっと違うぐらいで
2024/02/19(月) 15:55:29.86ID:Bgrq9PBGr
52それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:55:29.93ID:zbKZKqoC0 わかるんだと思うよー
ただ大半の人にはオカルトだから笑われる
ただ大半の人にはオカルトだから笑われる
53それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:55:56.63ID:zbKZKqoC0 あと自分がそもそも壊れてくからね
いい音で子供を育てるのは大事だと思う
いい音で子供を育てるのは大事だと思う
54それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:56:06.10ID:t6xhMtVq0 オーディオ様のスペックに人間の稚拙な聴力がどこまで聞き分けできるかは微妙
55それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:56:07.31ID:eXi16L5r0 でもさすがにどのアンプも同じはないわ
56それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:56:11.15ID:xIGCXeSJ0 バカ「だってスペックに書いてあるもん!スペックが!!スペックガァァーーー!!」
いいカモで草
いいカモで草
58それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:56:55.62ID:IqznuzsY0 ケーブル類は実際重要
59それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:57:03.15ID:YdzZEOTP0 耳も劣化していくからな
60それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:57:11.10ID:svQaq+qS061それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:57:22.32ID:n8wB7NyA0 >>49
これは悲しんでいい
これは悲しんでいい
62それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:57:38.16ID:etcoN2AE0 全部同じというか金かけて拘るほどの違いが生じないってことやろ
63それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:57:42.42ID:lXrmxYR90 そんな機材でCDとかMP4を聴いてたら笑えるけどな
64それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:57:49.38ID:otP16QX50 >>51
そうだけど
最大出力が大きいほうが一般的には低電流を通したときでもスペックが高い
スペックなんて曖昧な言い方してるけど定電流時の駆動性能もちゃんと公開されてる測定結果だぞ?知りたきゃ自分で調べな
そうだけど
最大出力が大きいほうが一般的には低電流を通したときでもスペックが高い
スペックなんて曖昧な言い方してるけど定電流時の駆動性能もちゃんと公開されてる測定結果だぞ?知りたきゃ自分で調べな
65それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:57:49.74ID:mIMSazlJ0 音楽関係のオカルトの多さは異常や
ワイはギター趣味でやっとるけど高い木使ってたりヴィンテージものだったりするエレキギターの音が良いって本気で信じてるやつが山ほどおる
ワイはギター趣味でやっとるけど高い木使ってたりヴィンテージものだったりするエレキギターの音が良いって本気で信じてるやつが山ほどおる
67それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:59:07.48ID:plPRjwLod >>34
マウント取らないと気がすまない気持ち悪いオーヲタそのものやな
マウント取らないと気がすまない気持ち悪いオーヲタそのものやな
68それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:59:19.82ID:jIptx7CS0 百均釣具が出てくるまで釣人もこんな奴で溢れとったな
69それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:59:28.58ID:fCbsjRNf0 原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
70それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:59:45.48ID:grRZwfOh0 耳が肥えると損した気持ちになる
71それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:59:55.77ID:fCbsjRNf0 風力
通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
72それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:59:59.36ID:Jn4Wlx5B0 オーディオマニア名乗るには電柱立てないと
73それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:00:09.88ID:kIApSJLh0 イコライザーとか知らなそう
74それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:00:14.56ID:ubTEhCM5H 中華アンプは1年で壊れたりするから5年保証の日本製(値段5倍)が良い場合もある
75それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:00:30.09ID:QYF0zPkU0 オーディオオタに格付けチェック受けてみて欲しい
絶対爆笑できるわ
絶対爆笑できるわ
76それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:00:31.59ID:zbKZKqoC077それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:00:37.87ID:vb1RcMLW0 ダイヤトーンを崇めよ
78それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:00:38.87ID:oJan/lFVM 電力会社の違いとかもあったよな
79それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:00:52.93ID:3nFlYRBU0 アンプいうてアナログやったら音質差はあるやろ
デジタルケーブルで使ってるなら差はないんか知らんけど
デジタルケーブルで使ってるなら差はないんか知らんけど
80それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:00:57.79ID:Ci2L3cYS0 メガネレンズは分かるけどイヤホンやスピーカーはマジで分からん
2024/02/19(月) 16:01:22.92ID:0s23l1nl0
そりゃ最終的に音が出るスピーカーが最重要に決まってるじゃん
小学生でもわかる
小学生でもわかる
82それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:01:42.16ID:ftwtFix80 アンプとスピーカーはモノによって違うやろ
アンプ自体の機能面がそもそも違うんやし
ケーブルとか電柱は宗教やが
アンプ自体の機能面がそもそも違うんやし
ケーブルとか電柱は宗教やが
83それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:02:00.29ID:otP16QX50 >>66
自分で突っ込んできてそれは敗北宣言で草惨めやな
自分で突っ込んできてそれは敗北宣言で草惨めやな
84それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:02:01.53ID:YdzZEOTP085それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:02:30.54ID:Cwn4ezMv0 ウィスキーの評論家と同レベル
86それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:02:49.56ID:VMHuWYFod 他人の趣味やからとやかく言わんでもええんやろうけど、電流に気を使うよりイコライザーでいじった方が圧倒的に音は変わるやろな
87それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:02:52.56ID:qmllOQN70 音質ガチ勢は関西に引っ越すから
88それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:03:13.69ID:qmllOQN70 そして音質ガチ勢はマイ電信柱を立てる
2024/02/19(月) 16:03:17.72ID:hhxw60Af0
オーディオマニアなんて完全に宗教だもんなまあ思い込みで幸せになれるならある意味幸福なのかもしれんが
90それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:03:50.28ID:AuKvsKcR0 AVアンプはアンプの数が違うから...
2024/02/19(月) 16:04:21.13ID:Bgrq9PBGr
92それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:04:54.37ID:XPczGWvq0 >>84
この手のものって消費者庁とかから怒られないんか?
この手のものって消費者庁とかから怒られないんか?
93それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:04:57.15ID:7fov71QVH いいものは変わらなくても悪いものはあるだろ
94それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:05:00.08ID:UvC3An260 アンプはガチで重要やろ
スピーカーと釣り合ったランクの物にしないと音が痩せるし
スピーカーと釣り合ったランクの物にしないと音が痩せるし
95それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:05:12.10ID:Ms/Wtu/a0 オーオタやってる中年男性よりiPhoneで音楽聴いてる若者の方が、聴覚が劣化してない分いい音で聴けてるんだよね
96それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:05:19.82ID:QdqQBhaOd ケーブルとかアンプとかバカすぎて草生える
バカに売りつけるだけのボロい商売やでホンマ
バカに売りつけるだけのボロい商売やでホンマ
97それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:05:51.71ID:Rz1YzDSW0 >>95
たれw
たれw
98それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:05:56.38ID:RJOhh6OC0 >>69
全部タービン回してるだけ定期
全部タービン回してるだけ定期
99それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:06:04.42ID:eXi16L5r0 同じ価格帯で悩んでたら好みの問題ってだけだろうけどさすがに一桁違ったら分かるんじゃないのかな
100それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:06:11.78ID:qmllOQN70 >>95
草
草
101それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:06:11.89ID:vJY16laO0 スピーカーケーブルなんてハードオフのジャンク箱からしか買った事ないわ
102それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:06:22.48ID:s8kASuMd0 中田ヤスタカなんかは音楽をどう愉しむかが重要で聴く時の音質はそこまで重要ではないと言っていたな
実際ホテルとかでモバイルスピーカー使って作曲とかしてるらしい
実際ホテルとかでモバイルスピーカー使って作曲とかしてるらしい
103それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:06:25.13ID:Ovw/Mti30 >>84
SLCならワンチャン𖾟
SLCならワンチャン𖾟
104それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:06:41.03ID:CN0VOhzy0 >>49
同じの複数買いとかせんかぎり言われなくない?
同じの複数買いとかせんかぎり言われなくない?
105それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:07:31.83ID:oaRrp7cI0 アンプはどれも同じか?といわれたら違うただそれなりの値段(20~30万)だしたら後はよくわからん世界になる
106それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:07:43.70ID:9LvtLfpu0 >>92
音の良さとかふんわりしたものは個人の嗜好でしかないからな
音の良さとかふんわりしたものは個人の嗜好でしかないからな
107それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:07:45.96ID:9DeF5ve70 一万円と十万円は確かに違う
でも十万円と百万円はたいしてかわらん
でも十万円と百万円はたいしてかわらん
108それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:08:10.49ID:CwyppaiK0 音質は良し悪しではなく好き嫌いだから
いい音なんてのはその人にとって好みの音なだけなの
いい音なんてのはその人にとって好みの音なだけなの
109それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:08:12.54ID:RCDvvoAO0 エアコンはお掃除機能は無駄やぞ
大事なのは馬力や
大事なのは馬力や
110それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:08:15.99ID:ZsmRHn1Hd エアコンはメーカーの違い比較できねえからなかんたんに
111それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:08:16.85ID:UfxLw3sy0 草
でもヘッドホンは高い方がええやろ
でもヘッドホンは高い方がええやろ
112それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:08:29.64ID:egB1Yq3Q0 >>92
USBが何なのかよく分かってないお偉いさんの集まりだから
USBが何なのかよく分かってないお偉いさんの集まりだから
113それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:08:50.69ID:otP16QX50 >>91
SN比もしらんの丸出しの話やん
学がないのに噛みつくのは低能を晒し続け出るだけだからもうやめとけって
電流で信号が変化するなんて嘘なんだーってきみが既存の電子工学を否定して新しい公式を打ち立てるつもりならぜひ論文を執筆してくれ
SN比もしらんの丸出しの話やん
学がないのに噛みつくのは低能を晒し続け出るだけだからもうやめとけって
電流で信号が変化するなんて嘘なんだーってきみが既存の電子工学を否定して新しい公式を打ち立てるつもりならぜひ論文を執筆してくれ
114それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:09:21.00ID:Nka67GCx0 今の音源はヘッドホンとかイヤホン用のマスタリングしてるからスピーカーで聞くのはNGらしいで
115それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:09:23.89ID:K0TFbz8x0 マジレスすると病院で耳掃除してもらうとめちゃくちゃクリアになるぞ
116それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:09:25.87ID:blOeki860 アンプはスピーカーに次ぐくらい違いが分かりやすい製品やと思うが
117それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:10:13.09ID:QFb1dCCp0 >>84
🏢「音質が良くなるとは言ってないからセーフ
🏢「音質が良くなるとは言ってないからセーフ
118それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:10:39.33ID:AuKvsKcR0119それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:10:47.66ID:F0/rfH8y0 一番感動したのはB&Wのスピーカー導入した時やな
120それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:10:50.53ID:aTL17uCK0 100万のアンプで聴くアイドル音源とよくわからんジャズw
121それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:10:56.35ID:oaRrp7cI0 アンプに関しては家の電源が過度にノイズまみれやとやすいアナログアンプやとノイズが乗っちゃうことあるからな
逆にデカいアンプはこの辺のノイズを物量で吸収してくれるから高いアナログアンプに一種の正義があるのも事実やな
逆にデカいアンプはこの辺のノイズを物量で吸収してくれるから高いアナログアンプに一種の正義があるのも事実やな
122それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:11:00.62ID:Q62MdfzT0 どういうアンプか知らないけど掛けた値段のわりに違いが誤差レベルとかありそうやもんな
123それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:11:11.70ID:RTmidJKa0 知らんけどオーディオマニアの人ってその世界の専門家であるミュージシャンの意見とかは聞かんの?
124それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:11:18.82ID:s8kASuMd0 工事で200v電源を引いて200v対応のアンプで聴いたらかなり違ったな
200vは引くべき
200vは引くべき
125それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:11:19.22ID:dBMl6QqC0 コンサート行った方が絶対ええやろ
10万のもの買うの控えるだけでも5回はいけるぞ
環境整えるのに100万とかアホらしすぎる
10万のもの買うの控えるだけでも5回はいけるぞ
環境整えるのに100万とかアホらしすぎる
126それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:11:21.69ID:Bgrq9PBGr127それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:11:24.05ID:1UbY5x5S0 本物のオーディオガイジ涌いてるやん
128それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:11:36.08ID:jhwWQGfBM アンプはものによって普通に違うやろ
電柱はプロにしか聴き分けられないけどな
電柱はプロにしか聴き分けられないけどな
129それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:11:43.91ID:UADRHTijd エアコン施工ってそんな儲かるんやな
130それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:12:12.97ID:i9tFjcLF0 アンプはオカルトじゃないきちんとした測定結果に則った性能をきっちり公開してるから全部一緒!は分が悪いどころか無理筋や
叩くなら可聴域越えてるのにん~wwハイレゾはやっぱり違いますなあwwとか抜かしてるやつがわらわらいるハイレゾにしとけ
叩くなら可聴域越えてるのにん~wwハイレゾはやっぱり違いますなあwwとか抜かしてるやつがわらわらいるハイレゾにしとけ
131それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:12:16.91ID:DglQMnvQ0 目が覚めたんやろ
132それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:12:43.52ID:GyN7ruj10 その金でコンサート行け定期
133それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:12:55.01ID:JQr8AWO3d134それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:12:57.78ID:vb1RcMLW0 交流はノイズが走るからバッテリー駆動が正解
135それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:13:06.94ID:Q62MdfzT0 パワーストーン買ってるまんさんと同じやなとは思う
136それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:13:26.39ID:z0ZWABDB0 客は違うと思って買って満足してる訳やし売り手側の意思なんてどうでもよくね?
宣伝ってそういうもんでしょ
宣伝ってそういうもんでしょ
138それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:13:55.18ID:oaRrp7cI0 >>123
ミュージシャンもオーディオ派閥あるからなあ
ミュージシャンもオーディオ派閥あるからなあ
139それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:14:25.25ID:y1HZBieW0 お前らちゃんとイヤホンにチップ貼ってるか?有名ミュージシャンも推奨してるぞ
https://www.sonymusic.co.jp/img/common/artist_image/70005000/70005451/images/Pinakano/pi_chip.jpg
https://www.sonymusic.co.jp/img/common/artist_image/70005000/70005451/images/Pinakano/pi_chip.jpg
140それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:14:32.83ID:RTmidJKa0 もし仮にアンプによって音が変わったとして人間の能力でそれを聞き分けられるのかという問題もある
ブラインドテストをすべき
ブラインドテストをすべき
141それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:14:33.04ID:wZ7t7s7Q0 聞いてる本人はアンプ毎に違うと思い込んどるわけやから幸せだし…
142それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:14:35.36ID:M0y3cV2r0 電源ケーブルの違いが分かるようにならないとな
143それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:14:37.58ID:umGAp9IR0144それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:14:57.64ID:/bpqWq0od おっさんだと二十歳の若者に比べて3割減
アンプの良し悪しなんて誤差レベル
アンプの良し悪しなんて誤差レベル
145それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:15:19.67ID:28HN5XmM0 エアコンはルームエアコンの取り付けか業務用かで収入めっちゃ変わるやろ
146それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:15:41.63ID:ktLga8HR0 スレチかもしれんけど教えてくれ
安い骨伝導イヤホンが欲しいんだけどamazonの令和最新版みたいな謎中華でも使えるは使える?
ゲオの骨伝導イヤホンも迷ってる なんか骨伝導では無いそうやけど
安い骨伝導イヤホンが欲しいんだけどamazonの令和最新版みたいな謎中華でも使えるは使える?
ゲオの骨伝導イヤホンも迷ってる なんか骨伝導では無いそうやけど
147それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:15:57.15ID:mYzGfTPi0 事実だろうとそうでなかろうと言う必要なかったのは確か
148それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:15:59.63ID:s8kASuMd0 完全に原音再生出来たとしてもマスタリングエンジニアの好みに近づくというだけや
アーティストの芸術性とは関係が無い
アーティストの芸術性とは関係が無い
149それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:16:01.94ID:vYJMB4jO0 まあアンプはそこそこの価格帯ならスピーカーほどの差はないやろ
150それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:16:29.14ID:ftwtFix80 アニメ音楽聴いてそう
151それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:16:49.47ID:Yy4BxWHc0 電源延長ケーブル15万とか平気でやってくるからな
洗脳されたカモしか来ない店とか楽だわな
洗脳されたカモしか来ない店とか楽だわな
152それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:16:57.48ID:oaRrp7cI0 >>140
アンプはわりとブランドテストも分かるで流石に数万と数十万ならかなり違う
アンプはわりとブランドテストも分かるで流石に数万と数十万ならかなり違う
154それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:17:34.53ID:I8xAxdjh0 >>1
この人は散々高いアンプ買ってて違いがわからなかったのだろうか?
この人は散々高いアンプ買ってて違いがわからなかったのだろうか?
155それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:17:47.62ID:ktLga8HR0 なぁ?
156それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:17:59.84ID:Nka67GCx0 音質改善に耳掃除が一番効くのは今や常識だけど
耳の中の湿度管理も大切なんやで
湿度が高いと鼓膜がゆるんで高音が伸びないが乾燥しすぎは耳の健康によろしくない
耳の中の湿度管理も大切なんやで
湿度が高いと鼓膜がゆるんで高音が伸びないが乾燥しすぎは耳の健康によろしくない
157それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:20:00.27ID:h9SaplVt0158それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:20:10.73ID:dNe0+aVa0 オーディオオタが全然コンサートにも行ってなくて別に音楽にも詳しくないのホンマ草
159それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:20:17.95ID:LjfnuqQg0160それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:20:18.03ID:9DeF5ve70 マジで耳掃除オススメ
たっかいアンプだのケーブルだの買う前にまず耳鼻科行っとけマジで
たっかいアンプだのケーブルだの買う前にまず耳鼻科行っとけマジで
161それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:20:25.96ID:UJfl9A1y0 聞いたことあればオカルトなんて絶対言えんけどな
スペック欄にポエム綴って何が機能してるかもよくわからんのにアホみたいな値段取ってるもんは軽蔑してるけど
3.5mmの変換ケーブルとアンプ通した音の区別がつかないやつはそいつが耳イカれてるだけ
スペック欄にポエム綴って何が機能してるかもよくわからんのにアホみたいな値段取ってるもんは軽蔑してるけど
3.5mmの変換ケーブルとアンプ通した音の区別がつかないやつはそいつが耳イカれてるだけ
162それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:20:32.11ID:K/kLUa/80163それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:20:44.96ID:qmllOQN70 子供の頃はミニ四駆のパーツにカネかけてそう
164それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:20:56.57ID:YCpL6JBaM オーディオオタクおるんか?
ワイのPCのウーハー、なんかポポポポポポって低音ノイズ鳴るんやがなんでか教えてくれや
3.5㎜ジャック接続
コンセントの向きはちゃんと揃えてるで
ワイのPCのウーハー、なんかポポポポポポって低音ノイズ鳴るんやがなんでか教えてくれや
3.5㎜ジャック接続
コンセントの向きはちゃんと揃えてるで
165それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:20:58.26ID:JsjxBt0id >>19
じゃあガチ勢は海外行くしかないね
じゃあガチ勢は海外行くしかないね
166それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:21:05.58ID:6e0fDSwk0 出した金額競うだけで満足感も得られるからおっさんの趣味としてお手軽なんよな
167それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:21:41.54ID:oaRrp7cI0 オーディオ買う時は店で聞いてスピーカーとアンプセットで買うの一択や
スピーカーだけ買うとかアンプだけ買うとかしてるとマジで沼るからな
スピーカーだけ買うとかアンプだけ買うとかしてるとマジで沼るからな
168それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:22:39.74ID:Aq8PGYce0 売ってる側が商品を完ぺきに理解してるとは限らんのよ
商売だから売るけどて立場の人もいる
自分の考えでは各コンポーネントに10万までは出す意味はあると思う
商売だから売るけどて立場の人もいる
自分の考えでは各コンポーネントに10万までは出す意味はあると思う
169それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:22:43.71ID:ftwtFix80 >>157
お前絶対季節ごとの違いなんて聞き取れんやろ
お前絶対季節ごとの違いなんて聞き取れんやろ
170それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:22:49.70ID:uHoE7IPBd なんか自転車ガイジと似てるよな
171それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:23:10.02ID:fQ530PMM0 アンプやらケーブルやら馬鹿に売りつけてナンボの商売なんじゃないのそもそも
そら馬鹿だなこいつと思われてても何もおかしくない
そら馬鹿だなこいつと思われてても何もおかしくない
172それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:23:25.13ID:ktLga8HR0173それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:23:31.80ID:5annznyJd そもそもアンプってなんだよ
そんなん見たこともねえし知らねえわ
そんなん見たこともねえし知らねえわ
174それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:23:48.68ID:jvEbWbGlr 初めてイヤホンをバランス接続して聴いた時が1番感動した
175それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:23:49.12ID:lTyq2ud+0 200v引いてないやついるの?
176それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:23:56.94ID:bomV1kLG0 ケーブルの変化が絶対に有り得ない派閥はオーディオオタクの中にもおるからな
科学持ち出すなら導体の形状断面積伝導率他で電気的特性変化するに決まってるのに絶対ありえないと主張するのがむしろ謎や
科学持ち出すなら導体の形状断面積伝導率他で電気的特性変化するに決まってるのに絶対ありえないと主張するのがむしろ謎や
177それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:24:04.88ID:g1+3ahiNM >>113
逃げてて草
逃げてて草
178それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:24:10.22ID:mYzGfTPi0 なんGってオーディオマニアもおるんやな
初めて見た
初めて見た
179それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:24:13.73ID:Nka67GCx0180それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:24:51.99ID:ktLga8HR0 むかし小学生の時に真空管のアンプ持ってる奴いてかっこよかった
181それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:25:17.00ID:Shskajw70 オーディオマニアって頭にアルミホイル巻いてそう
182それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:25:30.38ID:shQs79/70 こんなんスピーカーとイヤフォンと音楽出力する機械の差ぐらいちゃうんか
あとそんな違いわからへんやろ
あとそんな違いわからへんやろ
183それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:25:39.85ID:Aq8PGYce0184それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:25:43.70ID:bomV1kLG0 本物のオカルトはハイレゾや
ぜんぜん違うやつはハイレゾだけマスタリングなどの作業を別でやってるからよく聞こえるだけ
同じマスタリングでCD音質収録だったら絶対一緒だぞ
ぜんぜん違うやつはハイレゾだけマスタリングなどの作業を別でやってるからよく聞こえるだけ
同じマスタリングでCD音質収録だったら絶対一緒だぞ
185それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:25:45.44ID:2eUnPXi70 >>118
レビューが絶賛しかなくて怖い
レビューが絶賛しかなくて怖い
186それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:26:13.00ID:Ogbzn4q40 洋楽オタほどわかるんちゃうかな
レディへなんかは太陽光かつ反射強目の機種じゃないと本当に聴いたことにならんと思う
レディへなんかは太陽光かつ反射強目の機種じゃないと本当に聴いたことにならんと思う
187それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:26:52.77ID:Ogbzn4q40188それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:26:52.95ID:YWRbtczM0 >>118
初めてみたけどまだ売ってるんかこれ
初めてみたけどまだ売ってるんかこれ
189それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:27:05.76ID:R/E4XLUk0 一番金掛けるべきなのは耳に近いヘッドフォン
これだけはガチ
これだけはガチ
190それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:27:12.56ID:0BUpX8I+0 >>181
テスラ缶も買ってるぞ
テスラ缶も買ってるぞ
191それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:27:14.09ID:oaRrp7cI0192それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:27:21.36ID:xZnsdBvt0 オーディオガイジってきっしょいなぁ
193それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:27:50.95ID:yCPFMt+10 これ半分統一教会だろ
194それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:29:00.40ID:ktLga8HR0 あとさSBCって信号しかないスピーカー買ったら遅延してて動画なんて見れたもんとちゃうな
195それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:29:11.47ID:JlEo6moQd DAPやDAC界隈しか知らんが
ちょっと前はアンプの力が音質に影響あったけど
さすがにもうそこ追及しても意味がない段階に来てるなあと感じるわ
10万以下でDAC+イヤホンを満足できるもの揃えることができる
ちょっと前はアンプの力が音質に影響あったけど
さすがにもうそこ追及しても意味がない段階に来てるなあと感じるわ
10万以下でDAC+イヤホンを満足できるもの揃えることができる
196それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:29:11.66ID:XOoK5k5c0 >>95
wwwww
wwwww
197それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:29:35.75ID:Ors6dzm00 これ笑ってるけどイヤホンの話になると音質ガーていうやつは山ほどおるんよな
198それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:29:44.18ID:a3dDP90P0 そんな高音質で何聴くの?
ワイは平成初期のpopsばっか聴いてるから音質なんて気にならんのやが
ワイは平成初期のpopsばっか聴いてるから音質なんて気にならんのやが
199それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:29:45.02ID:IPtRdY6o0 オーディオは宗教だから気持ちが大切なんだわ
この電気屋は一人の信仰を破壊したと自覚して欲しい
この電気屋は一人の信仰を破壊したと自覚して欲しい
201それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:30:10.65ID:i1tGIVV+d >>187
なんだよ太陽光パネルって
なんだよ太陽光パネルって
202それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:30:27.79ID:h9SaplVt0 >>189
まあ耳から近い順に金掛けるのは鉄則やな
まあ耳から近い順に金掛けるのは鉄則やな
203それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:30:35.14ID:a3dDP90P0204それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:31:23.89ID:Aq8PGYce0 >>125
これは一概に正しいとは思わんな
音源として世に出てる物は音質も演奏もベストを尽くして作られた物
生の臨場感は必ずしも内容の良さには繋がらないし音もイマイチなことが多い
変な演奏を変な音で聴くくらいなら音源をオーディオで聞くほうがいいとかは普通にある
これは一概に正しいとは思わんな
音源として世に出てる物は音質も演奏もベストを尽くして作られた物
生の臨場感は必ずしも内容の良さには繋がらないし音もイマイチなことが多い
変な演奏を変な音で聴くくらいなら音源をオーディオで聞くほうがいいとかは普通にある
205それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:31:26.75ID:QpW8XeGp0 40越えたら聴力も衰えてるし
60越えたら聞こえづらくなる
60越えたら聞こえづらくなる
206それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:31:30.04ID:rGvCEZwt0 >>95
ロジハラやめーや
ロジハラやめーや
207それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:31:40.98ID:Xmt1wgGbd >>13
エイジングもしないと
エイジングもしないと
208それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:31:48.26ID:rTiMLxig0 >>198
そらボザロよ
そらボザロよ
209それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:31:51.83ID:Nka67GCx0 どれだけ高音質の機器を揃えたとしても
ただ一つ言えることはスピーカーで『大音量』で聞かないと本当の再現はできないってこと
これ一番大事なんだせ
ただ一つ言えることはスピーカーで『大音量』で聞かないと本当の再現はできないってこと
これ一番大事なんだせ
210それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:31:58.19ID:bomV1kLG0 >>118
これ繋げるだけで音が変化するって部分に囚われてるだけでUSBのノイズフィルタリングして対策するのは別にオーディオ界隈やオタクだけが話してるわけじゃないぞ
単純に信号安定性の話ってだけだしノイズフィルターも一般的なもんやで
これはオーディオの話じゃない村田製作所の解説
https://article.murata.com/ja-jp/article/noise-suppression-for-usb3
これ繋げるだけで音が変化するって部分に囚われてるだけでUSBのノイズフィルタリングして対策するのは別にオーディオ界隈やオタクだけが話してるわけじゃないぞ
単純に信号安定性の話ってだけだしノイズフィルターも一般的なもんやで
これはオーディオの話じゃない村田製作所の解説
https://article.murata.com/ja-jp/article/noise-suppression-for-usb3
211それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:32:20.35ID:dsLmnvM10 >>49
悲しいなぁ
悲しいなぁ
212それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:32:32.31ID:PRHZmJBE0 俺の友達にも音カスいたけどそんなに拘って聴いてたのがアニソンとかで呆れたわ
213それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:32:37.21ID:QhyfHFC90 mp3とWAVは明らかに違うで
ピンとキリやったら流石にアンプも変わるやろ
ピンとキリやったら流石にアンプも変わるやろ
214それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:32:49.55ID:oaRrp7cI0 オーディオは音量出せる環境あるかで認識の違いが出てくる
PCの前で小さい音量で聞いて高級機にも負けんと思ったスピーカーがちゃんとした音量で聞くと糞やなこって思うことあるからな
PCの前で小さい音量で聞いて高級機にも負けんと思ったスピーカーがちゃんとした音量で聞くと糞やなこって思うことあるからな
215それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:33:07.52ID:Ogbzn4q40 >>198
洋楽とclassic
洋楽とclassic
216それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:33:12.60ID:s8kASuMd0 イヤホンとかで低音が良い感じとかいうレビュー見るけどイコライザーで低音上げたらあかんのか?って思う
高音低音のバランスがそのまま音質やと思ってる奴多すぎ
高音低音のバランスがそのまま音質やと思ってる奴多すぎ
217それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:33:20.27ID:LEqlqwC00 ピュアオーディオ界隈とかいう宗教
218それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:33:24.34ID:MoIngqXB0 >>49
草
草
219それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:33:25.72ID:wbjSWAmZ0 アンプ変えたら音は変わるよ
各社調整してるしね
各社調整してるしね
220それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:34:07.08ID:I8xAxdjh0 Gにこんな音響マニアがいたのか
221それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:34:27.15ID:SkXUMyHlp アホやな
他人の趣味にケチ付けてその幅を縮小させてく事は
自分達今後のマーケットを縮小させてくだけなのに
だからZ世代って馬鹿しかいないんだな
他人の趣味にケチ付けてその幅を縮小させてく事は
自分達今後のマーケットを縮小させてくだけなのに
だからZ世代って馬鹿しかいないんだな
222それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:34:48.25ID:0raC9ZnY0 一番変わるのはやはり出力部やと思うわ
スピーカーとかヘッドホンとか
スピーカーとかヘッドホンとか
223それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:35:00.84ID:Bgrq9PBGr224それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:35:03.30ID:5/anRIKud225それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:35:07.78ID:Ogbzn4q40226それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:35:13.00ID:CeNE4Ykg0 ワイなんかドナドナと国歌斉唱が同じ曲に聞こえるレベルだからくっそどうでもいい
227それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:35:13.92ID:oQCgHOXs0229それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:35:34.95ID:dsLmnvM10 >>95
なんてことを…
なんてことを…
230それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:35:44.51ID:5sXqKlCN0 >>69
草
草
231それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:35:51.41ID:Jk1UEgvkd232それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:36:18.36ID:BsZt02Gb0 普段から蘊蓄たれてウンザリされてそう
233それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:36:26.47ID:QUFPN/TJ0 このスレを見ててもオーディオオタクって面倒だなと思うわ
234それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:36:26.61ID:ghzJB2PX0 このアカウントかよ
こんなの真に受けるな
こんなの真に受けるな
235それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:37:05.42ID:7SUPMJ7W0 エージングもオカルト
236それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:37:08.28ID:YWRbtczM0 音質の良さってどういうことなのか未だによくわからん
雑音なくよりクリアに聴けるってことでええんか
雑音なくよりクリアに聴けるってことでええんか
237それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:37:22.64ID:FcWPElzn0 モンスターケーブルってあるよな
238それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:37:38.17ID:9DeF5ve70 アンプに限らずオーディオってか「こっからはたいして差は無いよ」って分岐点あるよな
アンプならどのへんやろ5万くらい?
アンプならどのへんやろ5万くらい?
239それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:37:39.72ID:Bgrq9PBGr >>216
イコライザで上げるとセンタースピーカーあるならほとんど気にならんけどステレオでやるとボーカルまでおかしなるやん
イコライザで上げるとセンタースピーカーあるならほとんど気にならんけどステレオでやるとボーカルまでおかしなるやん
240それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:37:49.32ID:Nka67GCx0 >>236
値段やで
値段やで
241それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:37:50.97ID:Ors6dzm00242それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:38:38.66ID:Aq8PGYce0243それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:38:51.49ID:P78pPGvo0 ワイも今オーディオ沼に入ってみたけど実際宗教やろ
海外製のDACは電圧を切り替えることが出来たりするんやけど中華の電圧240vで使うためにアップトランスとか使ってるおるし
海外製のDACは電圧を切り替えることが出来たりするんやけど中華の電圧240vで使うためにアップトランスとか使ってるおるし
244それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:39:05.01ID:Ogbzn4q40245それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:39:11.31ID:bomV1kLG0 >>227
これはその通りやな
オーディオマニアが拘ると一音一音がくっきり区別できたり普通じゃ聞こえない音が浮かんできたりするから
コンサートに来てくれるお客さんのどう聞こえるか考えて作ってる奏者や音楽家にとっては意図から離れたことをされてるのは間違いない
これはその通りやな
オーディオマニアが拘ると一音一音がくっきり区別できたり普通じゃ聞こえない音が浮かんできたりするから
コンサートに来てくれるお客さんのどう聞こえるか考えて作ってる奏者や音楽家にとっては意図から離れたことをされてるのは間違いない
246それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:39:17.00ID:ktLga8HR0 amazonの謎中華のオススメのイヤホン教えてくれ
247それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:39:18.39ID:Jk1UEgvkd オーディオ詳しくないんやけど
音声も今はデジタル信号をやり取りしてるだけなんだしデータの出力元と受け取り先との間のロスが0に出来るんならそれ以上の物は必要なくて
後はスピーカーとか出力する機器の問題なんやないの?
音声も今はデジタル信号をやり取りしてるだけなんだしデータの出力元と受け取り先との間のロスが0に出来るんならそれ以上の物は必要なくて
後はスピーカーとか出力する機器の問題なんやないの?
248それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:39:19.99ID:UAC4xU+gd250それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:39:41.77ID:H2aJkU42a いい音の定義は人それぞれやからな
もとの音源が所詮CDやんって話でもあるし
もとの音源が所詮CDやんって話でもあるし
251それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:39:47.15ID:RTmidJKa0 >>242
質の悪い音源のほうが質の良い環境で聞いた時に発見があるってのは聞いたことあるな
質の悪い音源のほうが質の良い環境で聞いた時に発見があるってのは聞いたことあるな
252それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:40:43.95ID:f/CoQ4Bk0 レコードなら違うの?音響はマジでわからん
253それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:40:46.13ID:NcLsqOpzd 音質は値段で変わる
まずは金を出しなさい
まずは金を出しなさい
254それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:41:04.84ID:Ovw/Mti30 >>249
ライブとの比較なら良いかも
ライブとの比較なら良いかも
255それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:41:13.20ID:GSiEjegC0 >>146
骨伝導ならshokzが安定というかそれくらい出さんとまともなの無いと思う
3000円くらいの買ったことあるが音が小さくて使い物にならんかった
現行モデルは結構音漏れしやすいから前のモデルの方がぶっちゃけ完成度良い
骨伝導ならshokzが安定というかそれくらい出さんとまともなの無いと思う
3000円くらいの買ったことあるが音が小さくて使い物にならんかった
現行モデルは結構音漏れしやすいから前のモデルの方がぶっちゃけ完成度良い
257それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:41:27.03ID:IS0eRulR0 これって実際どうなんやろね?
オーディオマニアの人でアンプはやっぱサンスイとか言ってたけど
でも今はイヤフォンの性能で決まるみたいな感じだよな
でかいスピーカーなら違うんか?
オーディオマニアの人でアンプはやっぱサンスイとか言ってたけど
でも今はイヤフォンの性能で決まるみたいな感じだよな
でかいスピーカーなら違うんか?
258それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:41:27.50ID:hV1fJvOY0 音が良くなる壺とか売れそう
259それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:41:42.44ID:0TXDUsx20 何のメリットもないのに懇意にしてもらってた相手にこんなこと言うわけねーだろ
社会経験のなさを露呈するばかみてーな作り話を発表して恥ずかしくないんかこいつ
社会経験のなさを露呈するばかみてーな作り話を発表して恥ずかしくないんかこいつ
260それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:41:53.03ID:uqJY3hLM0 BEMANIの筐体にくっついてたBOSE貰って以来ずっとこれ使ってるわ
261それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:42:10.06ID:BumTf1C10 エアコン屋ワイ「ぶっちゃけ何でもええ」
262それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:42:18.47ID:Aq8PGYce0 >>227
解像度偏重は良くないのは一理あるけど解像度の悪いオーディオだと何も聴こえんとかはある
解像度偏重は良くないのは一理あるけど解像度の悪いオーディオだと何も聴こえんとかはある
263それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:42:22.91ID:bomV1kLG0 ノイズの少なさが一番感動すると思うんやけどなこれは曲が始まった瞬間わかるレベル
3000円の謎中華マイク付き無線とかしか使ってなかったワイがこれで無事引き込まれて死んだ
3000円の謎中華マイク付き無線とかしか使ってなかったワイがこれで無事引き込まれて死んだ
264それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:42:23.91ID:ScTXS1100 オーディオオタク集めて格付けみたいなことやって欲しい
それで当てられなかったらどれでも同じってことやろ
それで当てられなかったらどれでも同じってことやろ
265それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:42:36.06ID:YwXOMHfBd 電柱ってよくネタにされてるけどネット回線ガチャみたいなもんなんじゃね
266それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:42:40.77ID:3C5D+EOZ0 ピュアオーディオ器機は二重盲検査の実質を義務付けろ
267それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:42:54.59ID:ktLga8HR0 >>255
サンガツAmazonで見たらどれも1万円以上するんやな、結構するな
サンガツAmazonで見たらどれも1万円以上するんやな、結構するな
268それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:42:59.52ID:Ovw/Mti30 >>264
電力会社の評価欄は外せないな
電力会社の評価欄は外せないな
269それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:43:00.21ID:RqIw31Tk0 音質聞き比べサイトや
これで全問正解出来た奴だけ石投げろ
https://www.npr.org/sections/therecord/2015/06/02/411473508/how-well-can-you-hear-audio-quality
これで全問正解出来た奴だけ石投げろ
https://www.npr.org/sections/therecord/2015/06/02/411473508/how-well-can-you-hear-audio-quality
270それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:43:25.32ID:PnrlWYEW0 しゃあない
271それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:43:32.64ID:Yy4BxWHc0 電力会社コピペ貼ろうとしたけどハネられてかなしい
272それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:43:36.31ID:94x8PAcyM 金をかければかけるほど良い音で聴けて幸せになれる
まんまカルトのやり口で草
まんまカルトのやり口で草
273それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:43:56.64ID:aioU1hSE0 でもそんだけ金かけて聴く曲がアニソンとかボカロみたいな薄っぺらいクソジャンルなんだよね
274それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:44:20.04ID:wmMZ359n0 音変わったところで体感でそこまで変わらんからほんまただの自己満やね
あと一番重要なのが「何を聴くか」や
どんなに高音質でもアニソンなんか聞いてたんじゃ無意味やし
クラシックのオーケストラならそれこそコンサートホールで生で聴くのが一番ええし
オーディオにこだわるだけの価値がある楽曲が今はほぼないから結局スマホからワイヤレスイヤホンで聴くぐらいがベスト
あと一番重要なのが「何を聴くか」や
どんなに高音質でもアニソンなんか聞いてたんじゃ無意味やし
クラシックのオーケストラならそれこそコンサートホールで生で聴くのが一番ええし
オーディオにこだわるだけの価値がある楽曲が今はほぼないから結局スマホからワイヤレスイヤホンで聴くぐらいがベスト
275それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:44:32.17ID:P78pPGvo0 オーディオ沼に入門して分かったのはSpotifyのPCアプリ版はゴミって事だけやな
電子タトゥーが入ってるせいで曲頭にノイズ出しやがる
電子タトゥーが入ってるせいで曲頭にノイズ出しやがる
277それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:44:50.82ID:BsZt02Gb0 オーオタってそれを楽しめるだけの住環境がありそうだからそっちの方が羨ましい
278それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:45:02.73ID:fQWeuTBV0 電源オペアンプコンデンサが違うなら音も違うやろ普通に考えて
279それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:45:13.82ID:RTmidJKa0 ネトゲとかもそうだけど微課金層が一番幸福度高いよね
絶対に無課金とか重課金はどっちもコスパ悪いと思う
絶対に無課金とか重課金はどっちもコスパ悪いと思う
280それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:45:42.80ID:wA2RPfK3d >>114
昔iTunesがペラペラすぎてわざわざCD買ってたことあったわ
昔iTunesがペラペラすぎてわざわざCD買ってたことあったわ
281それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:46:02.72ID:YujvTK6c0 昔と今とで同価格帯のイヤホンでも性能全然違うんやろうけど
同じ曲聴いて「良いイヤホンの方が曲もよく聞こえるな!」なんて思わんからなあ
同じ曲聴いて「良いイヤホンの方が曲もよく聞こえるな!」なんて思わんからなあ
282それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:46:06.68ID:Aq8PGYce0283それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:46:25.94ID:Ovw/Mti30 >>279
イヤン𣏟に一万くらいぶっこむ程度か?
イヤン𣏟に一万くらいぶっこむ程度か?
284それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:46:49.61ID:ktLga8HR0 浜ちゃんの格付けチェックでも本物のオーケストラとかストラディバリウスとか聞き分けられ無し
こだわりすぎても意味ないよ
こだわりすぎても意味ないよ
285それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:47:03.09ID:Aq8PGYce0 >>238
10万
10万
286それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:47:05.04ID:34kIpSn+0 >>199
たしかにそう思うけど電器屋は電器屋で目を覚まして欲しいと本気で思ったんやろ
たしかにそう思うけど電器屋は電器屋で目を覚まして欲しいと本気で思ったんやろ
287それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:47:14.83ID:5g/vabpT0 へーワイなら「エアコン新しくしたらなんやかんやで音質良くなりますよ」って言うけどな
288それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:47:27.41ID:6y3PydwQ0 オーディオなんてイコライザーで自分の好みの周波数特性に合わせて終わりや
リケーブルで純銀だから伸びがいい🤓エージングは100時間🤓とか言ってる奴らはオカルトすぎる
リケーブルで純銀だから伸びがいい🤓エージングは100時間🤓とか言ってる奴らはオカルトすぎる
289それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:47:32.37ID:Bgrq9PBGr >>274
クラシックが高尚とかおもってそうでめっちゃキモい
高いオーディオでいちばんわかりやすいのは低音だと思うがそれならクラシックよりズンドコなってるアニソンのほうが違いわかるけどそんなん無視して音楽の質とかで語るのがオーオタキモすぎ
クラシックが高尚とかおもってそうでめっちゃキモい
高いオーディオでいちばんわかりやすいのは低音だと思うがそれならクラシックよりズンドコなってるアニソンのほうが違いわかるけどそんなん無視して音楽の質とかで語るのがオーオタキモすぎ
290それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:47:32.34ID:nVSb1Hsn0 DTMやる人ってコンセント付け替えたりするんでしょ?
あれ本当に意味あるの?
あれ本当に意味あるの?
291それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:47:41.58ID:9DeF5ve70 イヤンホホは二万から全部一緒
ヘッドンホホは三万から全部一緒
ヘッドンホホは三万から全部一緒
292それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:47:51.72ID:bomV1kLG0 有線イヤホンでも3~4万までにしとくのが一番幸福度高いし変化わかりやすいと思うで
これは無線で一番良く売れてる有名メーカーフラッグシップ機種も同じ価格帯やから感覚わかるやろ
これは無線で一番良く売れてる有名メーカーフラッグシップ機種も同じ価格帯やから感覚わかるやろ
293それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:48:10.22ID:jdpyDSuj0 百均イヤホンを数千円で転売してもバレなかったみたいなのは聞いたことある
294それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:48:16.28ID:1zHp0EkUa 同じデジタル音源と同じイヤホン使ってこっちのスマホのほうが音がいいとかいうのはさすがにないやろって思ってる
295それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:48:48.58ID:6LImoag90 まあそうやろな
音の違いなんかより耳の劣化のほうが著しいと思う
音の違いなんかより耳の劣化のほうが著しいと思う
296それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:48:49.58ID:9DeF5ve70297それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:49:22.84ID:HctytRihd 耳なんか劣化していくのに良い音を聴こうとしてる奴マジで笑える
298それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:49:23.68ID:Ovw/Mti30 >>293
ゼンハイザーのくそやすい二千円くらいの有線ヘッドセットをヘッドフォン代わりにしてみたら意外と音良かった思ひ出
ゼンハイザーのくそやすい二千円くらいの有線ヘッドセットをヘッドフォン代わりにしてみたら意外と音良かった思ひ出
299それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:49:27.96ID:6P1f6uJs0 ワインソムリエみたいなもんか
300それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:49:30.86ID:YDO5Y05g0 耳の性能は変わらんからな
自分の耳を改造するまでがオーオタやぞ
自分の耳を改造するまでがオーオタやぞ
301それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:49:40.36ID:LsL4TVQG0 人間の耳の性能が低すぎるからな、とっくの昔に性能の限界迎えてる
303それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:49:53.29ID:YDO5Y05g0 >>297
これ
これ
304それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:50:06.06ID:ERa+ZxPm0 生で演奏聞いたらオーディオマニアやめれたわ
305それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:50:25.24ID:RTmidJKa0306それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:50:54.76ID:bPM5bMRi0 生で聞くのにもライブ用耳栓マウントがまた始まるからな
307それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:50:55.40ID:9DeF5ve70 どんだけ金積んだところで箱行って首振ってたほうが最高に楽しいんよ
308それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:51:06.01ID:+rsJ5gis0 ブラインドテストして違いが出るなら電源ケーブル買ったるわ
309それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:51:38.32ID:SXZrNj93p 世界で最も使われてるイヤホン
2000年代 iPod付属のイヤホン
2010年代 iPhone付属のイヤホン
2020年代 AirPods
そもそも世の中の人間は我々が思っているほど音質を求めてないのでは?
2000年代 iPod付属のイヤホン
2010年代 iPhone付属のイヤホン
2020年代 AirPods
そもそも世の中の人間は我々が思っているほど音質を求めてないのでは?
310それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:51:40.84ID:Nka67GCx0 音ってのは耳だけじゃなく体で感じるもんでもあるんよ
どれだけ高品質のヘッドホンでもそこは本質的に無理なところなんだよなあ
どれだけ高品質のヘッドホンでもそこは本質的に無理なところなんだよなあ
311それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:51:44.72ID:cTraHU6+0 でもオーディオチーズクンってその後自慢のオーディオで聴く曲がアニソンとかなんでしょ?笑うわ草
312それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:52:04.79ID:Ogbzn4q40 なんかこのスレアホ多いな
いずれ人間は衰えるんだよだからこそ金かけてより良いものを求めるんじゃん衰えた後でも若い時と同じように聴けるようにするために
それを若い時にするともっといいってだけで
いずれ人間は衰えるんだよだからこそ金かけてより良いものを求めるんじゃん衰えた後でも若い時と同じように聴けるようにするために
それを若い時にするともっといいってだけで
313それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:52:06.05ID:ZA3xVS3v0314それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:52:18.14ID:gzTvB1bR0 電気とか電源とかこだわってるやつってもちろんヘッドホンは最高級品を常に買い替えてるんやろな?
変なとここだわって基本が盲点になってそう
変なとここだわって基本が盲点になってそう
315それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:52:19.85ID:RTmidJKa0316それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:52:23.41ID:QzxV1LHnd >>192
興味津々で草
興味津々で草
317それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:52:27.50ID:Aq8PGYce0318それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:52:35.75ID:5x+3eCKOM >>113
あのさあ馬鹿なら黙っとこうやカス
あのさあ馬鹿なら黙っとこうやカス
319それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:52:56.70ID:9rlT3uUa0 仮に違いが出たとしても
どっちがいい音かは好みでしかないからな
どっちがいい音かは好みでしかないからな
320それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:52:56.72ID:5g/vabpT0 ベースマン「ここ!ここのベースラインがかっこいいんだよなぁ」
ワイ「はぁ…(聴こえんわ)」
こんなワイでもいいオーディオ使ったほうがええんか?
ワイ「はぁ…(聴こえんわ)」
こんなワイでもいいオーディオ使ったほうがええんか?
321それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:53:14.21ID:EJwOamEV0 スピーカーは慣らしていけば音が良くなるってホンマなんか?
322それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:53:27.32ID:mB/fKDD3d オーディオオタクはもちろん常に耳栓して耳を保護してるんよな?
鼓膜って消耗品でデカい音を聴くたびに劣化して元には戻らないけどそれは大丈夫そ?
鼓膜って消耗品でデカい音を聴くたびに劣化して元には戻らないけどそれは大丈夫そ?
323それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:53:43.47ID:mYzGfTPi0 レーシックみたいに耳を良くする手術は出来るんかな
324それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:53:55.51ID:Cd5q0g2Z0 家ではHDMIつなげれる数万のアンプ
ポータブルは2万程度のDACスマホに刺して上がりやわ
それ以上は費用に見合わねぇよ
ポータブルは2万程度のDACスマホに刺して上がりやわ
それ以上は費用に見合わねぇよ
325それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:54:07.56ID:bPM5bMRi0 >>320
良い悪いの判断はともかく聴こえるくらいのイヤホンは買った方がええやろ
良い悪いの判断はともかく聴こえるくらいのイヤホンは買った方がええやろ
326それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:54:09.67ID:Ogbzn4q40327それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:54:12.76ID:y8H5dsTi0328それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:54:19.44ID:RTmidJKa0 >>323
人口鼓膜はあるんじゃね?
人口鼓膜はあるんじゃね?
329それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:54:23.31ID:Aq8PGYce0 >>274
これこそが一番オーディオを誤解してる典型例やな
これこそが一番オーディオを誤解してる典型例やな
330それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:54:35.19ID:9DeF5ve70 >>315
家で聴く音楽なんてライブまでの前戯やろ
家で聴く音楽なんてライブまでの前戯やろ
331それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:54:44.30ID:Bgrq9PBGr332それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:54:47.80ID:wmMZ359n0 >>289
音質で一番重要なのはバランスや
音を最適な状態でバランスよく鳴らせるオーディオが一番高品質なんや
でも今のアニソンとかはとにかく予算重視でコスパ優先の音作りされてるからそもそも楽曲自体がバランス悪いんや
クラシックは楽器ごとのバランサーを指揮者が統括してるから楽曲としては一番音の善し悪しを判断しやすいんや
それを高尚とか思ってるバカはお前やろ
音質で一番重要なのはバランスや
音を最適な状態でバランスよく鳴らせるオーディオが一番高品質なんや
でも今のアニソンとかはとにかく予算重視でコスパ優先の音作りされてるからそもそも楽曲自体がバランス悪いんや
クラシックは楽器ごとのバランサーを指揮者が統括してるから楽曲としては一番音の善し悪しを判断しやすいんや
それを高尚とか思ってるバカはお前やろ
333それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:55:01.95ID:WNzcBl0R0 ピュアオーディオってアムウェイとかの亜種よな
334それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:55:08.38ID:Ovw/Mti30 最近はbluetoothばっかりだからコーデックスに付加価値見出してる感
335それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:55:10.76ID:J/UWz+Mh0 マニアじゃないけどいいオーディオで聴くとコクが違うなって時はある
なんかまろやかというか程よい甘みみたいなものを感じる
なんかまろやかというか程よい甘みみたいなものを感じる
336それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:55:39.72ID:EJwOamEV0 まあどんな機材でも生演奏には勝てないからなあ
337それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:55:49.49ID:oRFzR1vu0 >>335
鼓膜の震え方が違うよな
鼓膜の震え方が違うよな
338それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:55:54.81ID:9rlT3uUa0339それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:55:56.59ID:pjffdpux0340それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:56:06.35ID:pWZpRUhw0 いくらオーディオにこだわっても聴いてる曲は巫女みこナースとかなんやろ?死ねジジイw
341それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:56:12.03ID:ZA3xVS3v0 音楽の聞こえ方が違いすぎて今まで好きだった曲が好きじゃなくなったりしたのは結構悲しかったわ
今までの環境がしょぼすぎて消えてる音多すぎたせいで完全に別の曲にしか聞こえんかった
今までの環境がしょぼすぎて消えてる音多すぎたせいで完全に別の曲にしか聞こえんかった
342それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:56:28.60ID:RTmidJKa0 >>330
個人的には同意だけど前戯だけして本番に行かない音楽ファンも多いからな
個人的には同意だけど前戯だけして本番に行かない音楽ファンも多いからな
343それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:56:44.35ID:Aq8PGYce0 >>307
それは生の愉しさと音の良し悪しを取り違えてる
それは生の愉しさと音の良し悪しを取り違えてる
344それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:56:47.32ID:GSiEjegC0 コンサートとかやと全身での体験になるからイヤホンとかヘッドホンやとそこらへん無理よなぁと思ってしまう
345それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:56:53.36ID:ritbfGu+d346それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:56:56.25ID:d+eEocm+0 これは店のやめざる理由を吐露しただけやで
オーディオかじってるならわかるやろうに
オーディオかじってるならわかるやろうに
347それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:57:05.51ID:LEqlqwC00 ただピュアオーディオ勢ってそもそも実在するんやろか
349それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:57:39.11ID:R3mq+HFM0 音回りは誰がそれ生み出したんやみたいな差別化仰山あってほんま感心するわ
あの手この手でがすぎるで
あの手この手でがすぎるで
350それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:57:54.05ID:+qlvCz+X0 最近ライブ用耳栓導入したけどこれはほんまに聴き心地ええな
今までただ爆音を聴いてただけやんってなる
今までただ爆音を聴いてただけやんってなる
351それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:57:54.11ID:CoG7XV/e0 >>65
いいか悪いかは置いといて音の違いがわからんなら己の耳のクソさを疑うべき
いいか悪いかは置いといて音の違いがわからんなら己の耳のクソさを疑うべき
352それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:58:11.36ID:T2J6C5ye0 >>323
聴覚神経を再生できる技術を待つ
聴覚神経を再生できる技術を待つ
353それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:58:20.88ID:2oWYHPvZ0 会場に近いのはマルチチャンネルとかじゃないの
355それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:59:23.40ID:b95ouOxed きったねー昭和の部屋で
あらゆる物に数センチ四方のタイルのようなものがびっしり貼られてる画像
これ持ってる人いない?
オーディオ系のスレで見かけたんだけどあれは一体何だったのか
あらゆる物に数センチ四方のタイルのようなものがびっしり貼られてる画像
これ持ってる人いない?
オーディオ系のスレで見かけたんだけどあれは一体何だったのか
356それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:59:23.87ID:CoG7XV/e0 >>289
クラシックよりアニソンのが低音出てるがもう大馬鹿三太郎さんなんですけど大丈夫っすか?
クラシックよりアニソンのが低音出てるがもう大馬鹿三太郎さんなんですけど大丈夫っすか?
357それでも動く名無し
2024/02/19(月) 16:59:25.64ID:vZOqTdtrr わいは1万台のイヤホンに2万ぐらいのDACで十分満足やわ
358それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:00:01.86ID:9nWifY9rd359それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:00:14.44ID:9DeF5ve70360それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:00:42.38ID:ZA3xVS3v0 むしろアニソンやボカロのほうが環境整えたときの変化わかりやすいぞ
極端な低音高音に振られまくったり細かい電子音やエフェクトかけまくったりしてるから
極端な低音高音に振られまくったり細かい電子音やエフェクトかけまくったりしてるから
361それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:00:51.27ID:Aq8PGYce0362それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:00:52.70ID:JLsq+0IP0 LUXMANのアンプとかFocal utopiaとか無理して買ってたけど
今はusbdacで満足してる
今はusbdacで満足してる
363それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:00:53.96ID:zbKZKqoC0 ワロタ
自分に自身がないと壊れちゃうんだなあ
耳をもっと信じてw
自分に自身がないと壊れちゃうんだなあ
耳をもっと信じてw
364それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:00:54.30ID:YomCevDZa 音なんて主観やからな
低音質に関してはある程度の共通認識があるがそうでないのはもうただの好みの世界や
低音質に関してはある程度の共通認識があるがそうでないのはもうただの好みの世界や
365それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:01:03.54ID:FwHdluwt0 エアコン取付は需要過多の稼げる商売やからな
366それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:01:31.67ID:f+ucKJiz0 電源ケーブル(数十万円)
ガイジかな?
ガイジかな?
367それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:01:43.83ID:hXB0fNpD0 むしろ違いがわからなかったのに何度も買い換えてたのか
368それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:02:04.89ID:9qiQv86LM ダブルブラインドテストで差があったアンプを見たがことない
369それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:02:05.49ID:Cd5q0g2Z0 ぶっちゃけそこそこの音量と音圧が刺さらずに取れればいい音に錯覚するからそれでええんよ
370それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:02:08.95ID:b95ouOxed >>358
USBの送受信ってパリティビットみたいなのがあって誤り検知して再送とかせんの?
USBの送受信ってパリティビットみたいなのがあって誤り検知して再送とかせんの?
371それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:02:14.97ID:PRCAYpHE0372それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:02:16.46ID:jPye6i6Er 安物の中に高いの混ぜて聴き比べしても分かる奴ほとんどいない分野じゃねぇの
373それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:02:20.69ID:qN08dlBU0 オーオタあれやってよw
リケーブルってやつw
リケーブルってやつw
374それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:02:22.44ID:fgUYTu4od375それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:02:39.82ID:5wfq38y4M スピーカーより耳の劣化をなんとかした方がいいよ
376それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:03:13.01ID:JnBMumwE0 >>374
優しい先輩定期
優しい先輩定期
377それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:03:21.33ID:GSiEjegC0378それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:03:31.13ID:5pau0g6B0379それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:03:37.63ID:5g/vabpT0 >>358
ビートにキレってどう言う意味や?
ビートにキレってどう言う意味や?
380それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:03:45.66ID:Ovw/Mti30 >>374
草
草
381それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:03:57.99ID:9a0HC4Ew0 マイ電柱持ってないやつがオーディオマニア名乗らないでくれ
382それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:03:59.09ID:QDf5ytmX0 スマートスピーカーでええやろ
383それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:04:06.19ID:867FNYei0 ワイ、MOTUとオーディオエンジンで満足
384それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:04:06.77ID:y0Q/G+yY0 オーディオ系の専門板マジでガイジしかいないから凄い
386それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:04:24.84ID:cIAuKdZT0 エアコンも一定の区切りごとに性能同じって嘘はあるからな
387それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:04:50.82ID:Xck91yck0 そんなあ
心の底から悲しくなっちゃった😢
心の底から悲しくなっちゃった😢
388それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:05:21.28ID:Cd5q0g2Z0 ヘッドホンもしばらくしたら耳が慣れてなんでも良く聞こえるから売れ線しか調べなくなったわ
389それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:05:27.48ID:V3ADdCju0 空いてる端子にぶっ刺したら音質アップ!
こんなオカルトグッズが数万、数十万で売られてるんだから凄いよな
完全に宗教
こんなオカルトグッズが数万、数十万で売られてるんだから凄いよな
完全に宗教
390それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:06:04.42ID:wpt73ph5d >>309
利便性はデジタルで進化してるけど未だに真空管も生産されとる
利便性はデジタルで進化してるけど未だに真空管も生産されとる
391それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:06:05.57ID:RTmidJKa0 音の聞こえ方や食事の味の感じ方って脳がどう感じるかで
その日の気分や体調によって大きく変わるから
良い音を聞きたいならしっかり体調管理して「さあ、いまからこれを聞くぞ」という最高のシチュエーションを用意して聞くのが良いと思うよ
その日の気分や体調によって大きく変わるから
良い音を聞きたいならしっかり体調管理して「さあ、いまからこれを聞くぞ」という最高のシチュエーションを用意して聞くのが良いと思うよ
392それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:06:14.41ID:tXjO8i0y0393それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:06:19.81ID:ouZpnX/Y0 真のオーディオオタは電柱ガチャが重要
394それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:06:23.30ID:QkpB/KjE0 いまだにレコードが音質いいとか言ってる馬鹿が多い業界だからな
395それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:06:26.60ID:SKXNGRdZa >>49
逆に何度かいってるせいやろ
逆に何度かいってるせいやろ
396それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:06:29.07ID:nehjdXng0 USBケーブルも20万くらいのアホみたいなんあるしな
実際1000円と3万くらいのはノイズが全然違ったけど
実際1000円と3万くらいのはノイズが全然違ったけど
397それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:06:56.06ID:Xck91yck0 がわ"い"ぞう"😭
398それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:06:56.48ID:MKaoZ77U0399それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:06:57.09ID:Ovw/Mti30 >>396
フェライトコアの有無なだけな気もしなくもない
フェライトコアの有無なだけな気もしなくもない
400それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:07:06.04ID:Aq8PGYce0 >>360
ワイもこれに同意するから同じ趣旨のこと書いたわ
ワイもこれに同意するから同じ趣旨のこと書いたわ
401それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:07:25.23ID:x38OBgc50402それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:07:26.08ID:GSiEjegC0 音の違いは確かにあるけど一定レベル超えたらいい悪いって感じじゃなくてただの味付けの差でしかないと思う
403それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:07:48.11ID:ZA3xVS3v0404それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:08:06.01ID:mxbik+wi0 てかわざわざそんなこと言うって事は、よっぽどウンチクに付き合わされるのがダルかったとかそう言う風にもとれるよね(´・ω・`)
405それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:08:22.83ID:Ssu592wc0 エアコンも実際進化してるのか分からんな
買い替えるのなんてだいたい壊れるか経年劣化後やからよく感じるのは当たり前やし
買い替えるのなんてだいたい壊れるか経年劣化後やからよく感じるのは当たり前やし
406それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:08:39.14ID:AdHDFriq0 もうバカが買うかもしれねえしww
って高値つけてるだけだろ
って高値つけてるだけだろ
407それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:08:46.29ID:d+eEocm+0 安い高いより10万以上聴き比べとかすればわかるけど音のバランスかなり違うから音だけなら好みやぞ
408それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:08:47.75ID:WehL2po80 日本メーカーはイヤホンヘッドホン作ること諦めてケーブルやら仮想アースやらオカルトグッズに注力してるの悲しいわ
409それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:09:05.86ID:BgcUptwy0 ピュアオーディオって見るけど
何がピュアなんや
何がピュアなんや
410それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:09:06.51ID:RTmidJKa0 >>405
エアコンは新しい方が電気代がかからないのは間違いない
エアコンは新しい方が電気代がかからないのは間違いない
411それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:09:14.42ID:5PjP3yC1p 五千円のやっすい中華アンプでもOK
412それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:09:18.17ID:mipMD/f4d413それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:09:26.29ID:Ogbzn4q40414それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:09:26.82ID:7CmRFcHi0 レコードより高いcdプレーヤーでcd聞く方が音はいい
416それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:09:44.27ID:LmrHbe8b0 >>403
最近そこが設備投資アピールしてたけど儲かってるんやなあ思って記事読んでたわ
最近そこが設備投資アピールしてたけど儲かってるんやなあ思って記事読んでたわ
417それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:10:09.72ID:6LImoag90 >>403
ダイソーのケーブルと聴き比べしたい
ダイソーのケーブルと聴き比べしたい
418それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:10:17.96ID:expwGrRF0 ハイレゾとノーハイレゾを聴き比べても違いがわからん
マジでわかる奴は神の耳を持っている奴だと思う
マジでわかる奴は神の耳を持っている奴だと思う
419それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:10:22.80ID:wjnDTojQ0 オーオタってジジイしかおらんやん
その時点でまともに音楽聞けてないやろw
その時点でまともに音楽聞けてないやろw
420それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:10:39.26ID:wjXzq5t80 わいガチで30万のスピーカー使っとるけど
何が違うんかは分からん自己満や
アニメ見てアニソン聞いとるだけやし
何が違うんかは分からん自己満や
アニメ見てアニソン聞いとるだけやし
421それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:10:40.76ID:nehjdXng0 オーディオは中国茶道みたいなもんや
最高の音を堪能するために限りなく音質を追求する
最高の音を堪能するために限りなく音質を追求する
422それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:11:07.72ID:USfkUBX90423それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:11:13.56ID:R7DjFaOba >>419
10代のオーオタとかいないの?
10代のオーオタとかいないの?
424それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:11:14.88ID:0wgoiCjr0 Twitterエグいで
皆何か個人制作のオカルトグッズ使ってるわ
皆何か個人制作のオカルトグッズ使ってるわ
425それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:11:17.33ID:AdHDFriq0 >>418
もう聴きわけ出来るやつは不幸だろむしろ
もう聴きわけ出来るやつは不幸だろむしろ
426それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:11:40.77ID:JlEo6moQd427それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:11:48.68ID:3REaUuXY0 オーオタは基地外だから格安ワイヤレスイヤホンで問題なし!みたいなのまで拡大してる奴は詭弁よな
流石に出口のスピーカーイヤホンでの違いは明確だわ、DACはチップによっては違いはある、音質の言うよりはパワーの問題で必要にはなる
流石に出口のスピーカーイヤホンでの違いは明確だわ、DACはチップによっては違いはある、音質の言うよりはパワーの問題で必要にはなる
428それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:12:00.40ID:5PjP3yC1p 結局Spotifyで聴くしBluetoothても飛ばすからよくわからない
429それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:12:20.79ID:9DeF5ve70 >>424
テスラ缶信じてる奴と何が違うねんw
テスラ缶信じてる奴と何が違うねんw
430それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:12:24.12ID:Ovw/Mti30 どうでも良いけど、スマホとかノートPCとかのしょぼいスピーカーで聞きたい音楽ってあるよね
431それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:12:38.39ID:GSiEjegC0 >>418
あれハイレゾ自体の違いじゃなくてマスタリングによる違いの方がでかいって聞いたわ
あれハイレゾ自体の違いじゃなくてマスタリングによる違いの方がでかいって聞いたわ
432それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:12:40.84ID:rc8afNltd >>358
まぁ錆びとかはあるからな
まぁ錆びとかはあるからな
433それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:12:44.07ID:98OCmrtv0 あいつら馬鹿だからそれっぽいこと書いて高値で出しとくと買ってくれるんよな
業界ウハウハやで
業界ウハウハやで
434それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:12:44.40ID:qawrEu51d 骨伝導で脳に直接音楽送ることはできんのか
435それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:13:15.37ID:Ow9c3CRq0 DACで音が変わるんやないんか?
オーディオプレイヤー普通に欲しいんやが
オーディオプレイヤー普通に欲しいんやが
436それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:13:18.11ID:OZz7I1Obr そんな事よりわいが最近買った硬派なイヤホン見てよ
https://i.imgur.com/QFAx3KC.jpeg
https://i.imgur.com/QFAx3KC.jpeg
437それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:13:19.37ID:JJj8u/1t0 >>64
普通は小電流ちゃうか
普通は小電流ちゃうか
438それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:13:52.09ID:AdHDFriq0 ほんと宗教という言葉がしっくりくる
441それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:14:23.86ID:Q+vyaBHh0 アンプってギターとかのアンプじゃなくて?
442それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:14:28.20ID:Aq8PGYce0443それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:14:30.01ID:aV2ZYBZj0 骨伝導は凄い
ランニングの時の有線だと邪魔、無線だと落としそうの弱点を両方解決しとる
ランニングの時の有線だと邪魔、無線だと落としそうの弱点を両方解決しとる
444それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:14:34.43ID:USfkUBX90 デジタル音源でも比較的良さが分かりやすいのはポップスとかソウルみたいな歌モノやなこれもレコードのがええけど比較的良さは損なわれない
ロックとかジャズみたいなのはレコードには絶対勝てない
ロックとかジャズみたいなのはレコードには絶対勝てない
445それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:14:40.39ID:jHRqq3RP0 高価なモノを買った事実を聞いてるわけだから無問題
446それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:15:01.83ID:hgVUAtjTr アンプってなんや...?
447それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:15:01.94ID:mxbik+wi0 音量デカくしてもキンキンしないで、不快感を感じず、クリアに聴こえればそれが自分の好みの音くらいの認識で十分やとは思うなー
448それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:15:07.29ID:Ovw/Mti30449それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:15:13.23ID:ZA3xVS3v0450それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:15:42.42ID:Qyq7jUZb0 で、そこまで拘って何聴いてるの?
451それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:15:49.08ID:Rs4BniIp0 ワイの知っとるオーオタ
既製品買うのやめて特注イヤホン40万で買ってたんやがセーフか?
既製品買うのやめて特注イヤホン40万で買ってたんやがセーフか?
452それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:15:52.55ID:nehjdXng0 オーオタは宗教と変わらんキチガイやけど上流の機器じゃなくスマホで聴き分けたくらいでオーディオ語ってるのもガイジ
453それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:16:01.06ID:PkJoeicm0 >>358
いやデジタルデータで情報欠損したら無音になったり「ピッ」みたいなノイズになるはずで、痩せるとか薄っぺらくなるみたいな「全体的にちょっと変わる」変化は起きないだろ
いやデジタルデータで情報欠損したら無音になったり「ピッ」みたいなノイズになるはずで、痩せるとか薄っぺらくなるみたいな「全体的にちょっと変わる」変化は起きないだろ
454それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:16:13.17ID:oPvR/Slx0 xperiaとか好きそう
455それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:16:17.32ID:6/aobq9O0 奴らは情報を見て情報を買って情報を聴いているんや
456それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:16:34.70ID:Cd5q0g2Z0 マラソン出ると誰も彼もShockz付けてるわ
458それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:17:04.06ID:Qmzz3sEb0 >>450
ボカロ ジャズ クラシック 櫻坂46 催眠オナニー
ボカロ ジャズ クラシック 櫻坂46 催眠オナニー
459それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:17:09.11ID:YYDKpQnA0 イヤホンのコードに何万も使ってるの馬鹿過ぎて草
460それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:17:16.43ID:AdHDFriq0 >>436
無線がいいんご
無線がいいんご
461それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:17:21.51ID:fl/4mybQd >>378
関西関東で周波数が違うから神経質な人だと気になるって人はいる
関西関東で周波数が違うから神経質な人だと気になるって人はいる
463それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:17:31.05ID:QkpB/KjE0464それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:17:46.84ID:USfkUBX90 >>440
音質ではそうかもしれんがレコードのが楽器や肉声の生々しさをそのまま記録してる
音質ではそうかもしれんがレコードのが楽器や肉声の生々しさをそのまま記録してる
465それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:17:48.03ID:/4X2NDJF0 >>451
カスタムIEMなら本職アーティストが使う奴やろ
カスタムIEMなら本職アーティストが使う奴やろ
466それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:17:48.72ID:R9TqqsZK0 >>358
宗教やん
宗教やん
467それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:17:51.06ID:7CmRFcHi0 イヤホンに金かけるぐらいなら室内で聞く環境整えた方がいいよな
468それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:18:31.18ID:qmllOQN70 >>378
もはやレコーディングエンジニアやん
もはやレコーディングエンジニアやん
469それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:18:39.28ID:Aq8PGYce0 >>450
何を聞いても違いは出ますよと言っとく
何を聞いても違いは出ますよと言っとく
470それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:18:41.37ID:02VtZWvl0 >>212
むしろオーオタってアニソン聴くやつ多くないか
むしろオーオタってアニソン聴くやつ多くないか
471それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:19:06.32ID:6EbMP6wb0 イヤーピースとかいうただの小さいシリコンが2,3000円するのも中々のぼったくりやと思う
472それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:19:19.95ID:ZA3xVS3v0474それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:19:42.07ID:GSiEjegC0475それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:19:50.49ID:QFVAx4fa0 ちょくちょくオーオタ爺湧いてんの草
476それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:20:17.41ID:QkpB/KjE0 アニソンってノリ波形多いのにハイレゾで聞く意味あるんか?
477それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:20:25.82ID:ZA3xVS3v0478それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:20:33.47ID:lYX/BJlld479それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:20:37.41ID:USfkUBX90 >>463
80年代後半~90年代の作品はCDで聴いたほうがいい何故ならCD全盛期に出されてるのでそれ向けに作られてるからや
それ以前の作品はCDだと別の曲レベルで音像変わるものが多い
さっきも言ったが特にロック、ジャズはヤバい
80年代後半~90年代の作品はCDで聴いたほうがいい何故ならCD全盛期に出されてるのでそれ向けに作られてるからや
それ以前の作品はCDだと別の曲レベルで音像変わるものが多い
さっきも言ったが特にロック、ジャズはヤバい
480それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:21:06.39ID:qmllOQN70 ジャズはええと思うが何の曲聴いても所詮ジャズやw
481それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:21:16.08ID:GSiEjegC0 >>476
それが解消されるからハイレゾにするんちゃうか
それが解消されるからハイレゾにするんちゃうか
483それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:21:34.54ID:/O9H3GLN0 ぶっちゃけ鉄オタがモーター音で電車特定する方が凄いわ
キモさは変わらんけどピュア界なんて口だけでなんも実証してないし
キモさは変わらんけどピュア界なんて口だけでなんも実証してないし
484それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:21:49.53ID:H09RYNtV0 イヤホン自作してたわワイ
先駆者のおじさんネットに居て中々に楽しかったで5年前くらいやが
先駆者のおじさんネットに居て中々に楽しかったで5年前くらいやが
485それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:21:58.75ID:O0oGSh5r0 例えじゃなくて宗教そのものだからこの界隈
信じる者は救われるんや
信じる者は救われるんや
486それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:21:59.54ID:+bS7zoNw0 その程度で信仰心が崩れるとかオーディオマニア失格やな
487それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:22:16.49ID:QkpB/KjE0 >>481
ググればええけどハイレゾでも海苔波形多いぞ
ググればええけどハイレゾでも海苔波形多いぞ
488それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:22:30.47ID:USfkUBX90 >>482
まぁ極論そうやけどレコードのがいい言う声が多いのはそういうことって話
まぁ極論そうやけどレコードのがいい言う声が多いのはそういうことって話
489それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:22:31.06ID:Ovw/Mti30 信じる者は巣食われる
490それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:22:31.15ID:qmllOQN70 ヤフオクで安いビンテージスピーカー買って改造するオッサンのブログとか面白い
491それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:22:50.34ID:Gk1z+P3H0 >>484
ドライバー買ってはんだ付けするだけやろ?
ドライバー買ってはんだ付けするだけやろ?
492それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:23:15.24ID:ouV/cqQQ0 クルマのオーディオの話だけど
クルマとアイポッドを線で繋いだら小さな「ザー」というノイズが乗りっぱなしになった
アマゾンで買った車内の電流を安定させるという謎のシガーソケットをダメ元で刺したら、あらビックリ
ノイズが完全に消えた
クルマとアイポッドを線で繋いだら小さな「ザー」というノイズが乗りっぱなしになった
アマゾンで買った車内の電流を安定させるという謎のシガーソケットをダメ元で刺したら、あらビックリ
ノイズが完全に消えた
493それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:23:26.26ID:XIL51PH1d >>478
騙されてパチモン掴まされてて草
騙されてパチモン掴まされてて草
494それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:23:30.15ID:H09RYNtV0495それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:23:50.59ID:qmllOQN70 オーディオオタクはどこまで行っても評論家やねん
だからキモがられる
だからキモがられる
496それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:24:16.09ID:kDW3EjTx0 結局聞く側の耳にあったもの
いい音と思う感性の問題だから構造だの値段で決まらないやろ
とはわいも前から思ってたわ
いい音と思う感性の問題だから構造だの値段で決まらないやろ
とはわいも前から思ってたわ
497それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:24:20.90ID:Ay5rUYJOd498それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:24:25.00ID:cI0k5Ov9d よく解らんが可聴領域のS/N比が優れてる方が一応良いアンプなんちゃうか?
ワイはオーディオは触ったことないけど
ワイはオーディオは触ったことないけど
499それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:24:27.07ID:onH1Q1Hn0 オー爺がレコードとか言ってんのギャグやろ最早
耳掃除しろや
耳掃除しろや
500それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:24:33.69ID:qmllOQN70 >>494
あれ歳とったらやってみたくなるわ
あれ歳とったらやってみたくなるわ
501それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:24:37.95ID:lyghFC8k0 どんなに音良くても好みの曲じゃなきゃただの騒音や
502それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:24:55.52ID:rLu073w10503それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:24:56.70ID:GSiEjegC0 >>487
手抜きしたんやろなぁ
手抜きしたんやろなぁ
504それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:25:05.17ID:Aq8PGYce0 電柱や電力会社のことは昔からネタにはなってたけど最近はアンチオーオタの方がキチガイが多い気がしてる
505それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:25:07.14ID:QkpB/KjE0506それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:25:25.26ID:kVg1IFKz0 そもそも人間の耳がどこまで聞き分けれるのかと
年取るとどんどん能力落ちていくしな
年取るとどんどん能力落ちていくしな
507それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:25:27.40ID:QFBiVsz+a ロサンゼルスの方が乾燥してるから音が良いってレコーディングしにいくやつは?
508それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:25:39.74ID:66aNdODUp 同じ価格のAVアンプとオーディオアンプなら後者の方が音ええやろ
509それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:25:40.29ID:Nrv7orCG0 オーディオの心臓はケーブルだろ
510それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:25:42.22ID:+bS7zoNw0 機材にかける金でライブにでも行ってたほうが生の音楽しめるやろ
511それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:25:43.18ID:kDW3EjTx0512それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:25:43.43ID:Xv9ZkBUdd 昔音楽雑誌でケーブルによる音の違いを比べる為安物と高級品をスペアナ使って確かめたけどほぼ違いが出てなかったな
でも結論は目には見えないが違いは出る!自分の耳で確かめてくれで笑った
でも結論は目には見えないが違いは出る!自分の耳で確かめてくれで笑った
513それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:25:43.56ID:Ovw/Mti30 >>504
皆多々蹴るものを探したいのだ
皆多々蹴るものを探したいのだ
514それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:25:57.61ID:nehjdXng0515それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:26:21.40ID:K6K9vZdNd アンプなんてチャンネル数だけしか見てないわ
516それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:26:28.18ID:5s9c+Z+G0 中華最強か
517それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:26:39.19ID:o8ATk+ww0518それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:26:50.06ID:zqA/8lPI0 デッドニングはいいよ
519それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:27:05.41ID:Ay5rUYJOd >>451
ライブやコンサートだとイヤモニとかが当たり前になってるし
ライブやコンサートだとイヤモニとかが当たり前になってるし
520それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:27:09.13ID:lYX/BJlld521それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:27:10.11ID:VCu2AxlZ0 70〜80年代のアンプ収集してるで
最近高くなった
最近高くなった
522それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:27:13.69ID:3wgH0sq3M マニアさんはモスキート音が聞こえない年齢層が多いからな
523それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:27:17.24ID:kDW3EjTx0524それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:27:23.07ID:7CmRFcHi0525それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:27:51.73ID:WNxc68iQ0 イヤホンははっきり体感出来るの千円から一万円にジャンプした時くらい
526それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:27:53.05ID:Qmzz3sEb0 でも結局は山下達郎が最高だねえとか言ってそう
527それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:28:02.27ID:IK1qjPlm0 どんだけ中華のコスパが流行しても音楽プレーヤーは今だにソニーが圧倒的に売れてるからここかじってるとむしろ見直す
バカにされまくってるソニーさんウォークマンは持ち堪えてるぞ
バカにされまくってるソニーさんウォークマンは持ち堪えてるぞ
528それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:28:24.27ID:DKFDIN9x0 今100万円くらいでオーディォ環境構築してるけどこれ以上は無駄かな?
529それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:28:24.75ID:gPEcbD2Y0 電線の向きで音質変わるとかいうアホがいるせいで仕事増やされて許せん
向きなんて関係ねーぞ
向きなんて関係ねーぞ
530それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:28:44.93ID:AdHDFriq0 無線イヤホン吟味してるけどどんどん値段上がるな
531それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:28:54.41ID:Xv9ZkBUdd 機材より環境に金かけた方がええよな 賃貸のウサギ小屋じゃどんだけ金積んでも意味無いやろ
532それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:28:55.68ID:QFBiVsz+a >>527
不良品つかんじゃったな
不良品つかんじゃったな
533それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:29:00.45ID:UkkvypSO0 レコードはレコードを聴いてるという事実で価値がある
後は珈琲と喫茶店でノスタルジー最高
後は珈琲と喫茶店でノスタルジー最高
534それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:29:31.47ID:VCu2AxlZ0 レコードはなぁ・・・
沼過ぎて手を出してない
沼過ぎて手を出してない
535それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:29:39.08ID:sJzDh/Wv0 >>533
だからサブカル好きが多いんやな
だからサブカル好きが多いんやな
536それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:30:03.56ID:huHj7OU50 オーオタジジイばかりやからこいつらから勧められたものは無試聴で買わん方がええで
高域まともに聞き取れてないからいざ聞いたら刺さりまくりなんてことザラにある
高域まともに聞き取れてないからいざ聞いたら刺さりまくりなんてことザラにある
537それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:30:09.81ID:ewzcIZy20 昔のアンプ欲しいけど壊れた時がどうしようもないからスルーしとる
538それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:30:16.28ID:h+QdsbOX0 金かける所
スピーカーなど出力部 ←当然
アンプ ←ギリセーフ
ケーブル ←ガイジ
スピーカーなど出力部 ←当然
アンプ ←ギリセーフ
ケーブル ←ガイジ
539それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:30:23.57ID:Qmzz3sEb0 中古レコードずっと漁ってるオジサン楽しそう
540それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:30:34.14ID:xsojjM4O0 壺と一緒で信じる心が大事
541それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:30:36.95ID:nehjdXng0 >>528
100万がスタートラインでそっから先は沼しかないしやめといた方がいいよ
100万がスタートラインでそっから先は沼しかないしやめといた方がいいよ
542それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:30:40.20ID:chVqvJwG0543それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:30:40.31ID:KiqS/+E70 結局聞かれてるのがadoやらyoasobiやもんなどうでもいいよな
544それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:30:42.58ID:b95ouOxed 9000Hz:皆様が聞こえるレベル
10000Hz:60代の方まで聞こえるレベル
12000Hz:50代の方まで聞こえるレベル
14000Hz:40代の方まで聞こえるレベル
15000Hz:30代の方まで聞こえるレベル
16000Hz:20代の方まで聞こえるレベル
18000Hz:モスキート音
オーオタはこの現実とどう向き合ってるの?
10000Hz:60代の方まで聞こえるレベル
12000Hz:50代の方まで聞こえるレベル
14000Hz:40代の方まで聞こえるレベル
15000Hz:30代の方まで聞こえるレベル
16000Hz:20代の方まで聞こえるレベル
18000Hz:モスキート音
オーオタはこの現実とどう向き合ってるの?
545それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:30:51.03ID:t/c2tFMI0 PS4に付いてる光デジタルとかいう穴にケーブル挿していい音でゲームしたい映画観たい思ったけどめんどくさなってロジクールで済ませちゃったわ
546それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:31:00.99ID:IXWiSm2l0 チョロい
547それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:31:23.94ID:YdrlPF1o0 >>545
PS5で消えたの許せん😡
PS5で消えたの許せん😡
548それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:31:25.50ID:BF1C3ygJd >>492
アースが落ちてなくてノイズになってたのか
アースが落ちてなくてノイズになってたのか
549それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:31:36.92ID:R7DjFaOba550それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:31:43.72ID:I4cL3QTl0 エアコンは儲かるやろな
知り合いも年中忙しそうにしてるわ
知り合いも年中忙しそうにしてるわ
551それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:32:02.75ID:CZG7J6t20 オーディオ界隈はほんとこういうとこあると思うわ
いや、家電全般この調子で虚構の価値付けでゴミを高値で売りまくってたわずっと
これが日本なんだよなぁ
詐欺師業界の上に立ってる
いや、家電全般この調子で虚構の価値付けでゴミを高値で売りまくってたわずっと
これが日本なんだよなぁ
詐欺師業界の上に立ってる
552それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:32:11.22ID:co6q5TNFM オーオタは情報を聴いている👨🦲
553それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:32:22.54ID:txiNw1W80 >>17
アニソンです...
アニソンです...
554それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:32:25.78ID:IK1qjPlm0 >>530
高い金出して失敗したくないならオーテクのAZ80一択や音の善し悪し以前やソニーのやBoseに比べて接続や製品の品質安定性がダンチ 有名フラッグシップの中玉と圧倒的に不具合少ない
コスパで選ぶなら令和最新型じゃなければなんでもええ
高い金出して失敗したくないならオーテクのAZ80一択や音の善し悪し以前やソニーのやBoseに比べて接続や製品の品質安定性がダンチ 有名フラッグシップの中玉と圧倒的に不具合少ない
コスパで選ぶなら令和最新型じゃなければなんでもええ
555それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:32:34.06ID:USfkUBX90 ワイの言ってることをわかりやすく確認したいならビートルズの初期プレスとCDを聴き比べるとわかるで
まるで別物やからなこれは
写真で見るおっぱいと実物のおっぱいくらい違う
まるで別物やからなこれは
写真で見るおっぱいと実物のおっぱいくらい違う
556それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:32:39.28ID:GSiEjegC0 >>528
自己満の世界やから疑問に感じた時点で辞めとけばええよ
自己満の世界やから疑問に感じた時点で辞めとけばええよ
557それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:32:43.50ID:VCu2AxlZ0 アンプ収集G民おらんの?
悲しい
悲しい
558それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:32:49.38ID:QkpB/KjE0 最近中古レコード高騰してるから昔からの収集家はかわいそう
山下達郎なんか数百円レベルで買えてたらしいし
山下達郎なんか数百円レベルで買えてたらしいし
559それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:32:50.92ID:Ovw/Mti30 手っ取り早いのは猫除けスピーカー音が聞こえるかどうか
560それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:33:03.16ID:dd+pp9jn0 オーオタのアンプってあらゆる端子に謎のオカルトグッズが刺さってるんやろ
草生えるわ
草生えるわ
561それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:33:14.37ID:AdHDFriq0562それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:33:29.97ID:ulbYKYZi0 5000円で耳鼻科に行って5000円で大麻を買ったほうがよく聴こえる
563それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:33:32.31ID:1Zd1vGJma 今の写真みたいに音もソフト側で補正かければええんちゃうか
564それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:33:51.28ID:FGZF38E10565それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:33:54.18ID:CZG7J6t20 エアコンももうじき個人で取り付けメンテ可能なやつが出てくるだろ
詐欺師業界はできることをできないことにして
存在しない価値をあることにしてる
それでずっと来たこの社会だから
政治も白痴
アメポチ売国カルトが余裕で跋扈してネット工作しまくりなわけだ
詐欺師業界はできることをできないことにして
存在しない価値をあることにしてる
それでずっと来たこの社会だから
政治も白痴
アメポチ売国カルトが余裕で跋扈してネット工作しまくりなわけだ
566それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:33:57.72ID:wbjSWAmZ0 >>558
むしろ手放し時だろ
むしろ手放し時だろ
567それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:34:04.15ID:LXs7btOx0568それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:34:08.10ID:Z+bruxNkr >>552
そらデジタル音源は情報だわな
そらデジタル音源は情報だわな
569それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:34:13.61ID:qOrpenzpa 事実きた
570それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:34:24.83ID:eLbEwqLdd571それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:34:29.80ID:UWxELCNbM 真のマニアは発電所を自作するんやろ?
静かな曲は水力発電でクラシックは火力で
ロックとかメタルみたいなんは原子力発電のほうがええって言って
静かな曲は水力発電でクラシックは火力で
ロックとかメタルみたいなんは原子力発電のほうがええって言って
572それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:34:33.40ID:504hBELw0 商売って大なり小なり人を騙すことで利益を得る賤業や
573それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:34:40.21ID:igrJLKYx0 これが喋る机か
574それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:34:56.49ID:+HW7yAhv0 このスレこんな伸ばすほどか?
アンチオーオタの執念怖いわ
アンチオーオタの執念怖いわ
575それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:35:04.20ID:AdHDFriq0576それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:35:08.27ID:Ovw/Mti30577それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:35:21.09ID:QkpB/KjE0 >>566
たしかにそうやな今が天井かもしれん
たしかにそうやな今が天井かもしれん
578それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:35:35.97ID:CZG7J6t20 音楽が趣味、映画が趣味、全部虚構でした笑
579それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:35:47.20ID:ulbYKYZi0 ダンボみたいに両耳に手を当てたほうがよく聴こえるw
580それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:35:48.71ID:NMmmcfjU0 パソコンの心臓部はどこや?CPUか電源かマザーボードかグラボか
どれを言われても信用ならんけど
どれを言われても信用ならんけど
581それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:36:09.16ID:GSiEjegC0582それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:36:18.08ID:3uzCOLSx0 >>544
ハイレゾのメリットって物理的なデータ量の増加に基づく音質の向上であって周波数は聞き分けられないのが定説やろ
ハイレゾのメリットって物理的なデータ量の増加に基づく音質の向上であって周波数は聞き分けられないのが定説やろ
583それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:36:25.36ID:VQxe1QBc0 IT系の通信とかで専用線はよく聞くけど、発電所〜自宅まで専用線って引けるんか?
そこまでやるのはガイだと思うけど
そこまでやるのはガイだと思うけど
584それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:36:34.31ID:Km2Xrpm00 中古やレンタルCDは駆逐されまくっていま実店舗消えて宅配だけになってたりするのに
中古レコードは元気でそこら中にあるからな CDも少し置いてあるけどレコードがメインのところがほとんどの
中古レコードは元気でそこら中にあるからな CDも少し置いてあるけどレコードがメインのところがほとんどの
585それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:36:36.87ID:HcRh/eqQ0 音楽関係はオカルト多いわね
586それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:37:17.51ID:my0U8vuEM Audio Science Review見てみろ
日本のオーヲタ界隈で言われてることの99%デタラメで草生えるぞ
日本のオーヲタ界隈で言われてることの99%デタラメで草生えるぞ
587それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:37:31.32ID:AdHDFriq0 >>581
どうせ買うならAZ80以上と考えてる
どうせ買うならAZ80以上と考えてる
588それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:37:38.21ID:Aq8PGYce0589それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:37:39.68ID:ulbYKYZi0 >>586
ひえ〜w
ひえ〜w
590それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:37:44.92ID:15u8qiox0 オーディオのアンプと楽器のアンプはまたそのへん違うん?
ギターアンプとかペースアンプはセッティング一緒でもアンプ変えるだけで全然音変わるっていうのはわかる
ギターアンプとかペースアンプはセッティング一緒でもアンプ変えるだけで全然音変わるっていうのはわかる
592それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:38:07.79ID:3uzCOLSx0593それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:38:45.81ID:66aNdODUp 電源とか駆動系の関係でCDデッキよりLDデッキの方が音良いとか言われてたな
594それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:38:53.05ID:N6RG/Z/y0 オーオタってれいわとか支持してそう
595それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:39:16.27ID:GSiEjegC0596それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:39:23.86ID:ulbYKYZi0 MUSICの語源はMAGIC
事実は禁止や
事実は禁止や
597それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:39:46.17ID:NMmmcfjU0 まあ自分が満足するならそれが正解や
真実を求めているのか自己満足を求めているのか
生き方として楽しいのは間違いなく後者やけど
真実を求めているのか自己満足を求めているのか
生き方として楽しいのは間違いなく後者やけど
598それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:39:49.15ID:xtOoPWsJ0 神の舌みたいな感じで神の耳みたいな呼ばれ方してる人とかこの界隈に居ないの?
599それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:40:30.63ID:Km2Xrpm00 ガチオカルトとそのせいでオカルトに見えるけど普通に科学なだけのも混じってるからな
ノイズ云々は信号機器で一般的にされてる対策をそのまま持ってきてオーディオ用と称してるのがほとんどや
シールとかケーブルにリング通すと音質向上とかそういうのはガチでヤバイ奴
ノイズ云々は信号機器で一般的にされてる対策をそのまま持ってきてオーディオ用と称してるのがほとんどや
シールとかケーブルにリング通すと音質向上とかそういうのはガチでヤバイ奴
600それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:40:36.32ID:/O9H3GLN0601それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:40:38.96ID:CZG7J6t20 グルメ界隈も似たようなもんだろうな
無駄に高い物で価値あるものなんてなんもねーわ
無駄に高い物で価値あるものなんてなんもねーわ
602それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:40:53.23ID:Z7Iy5r990603それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:40:53.85ID:PpkEjqXC0 ワイは楽器隊の音わかるって奴も嘘やと思ってるわ
アルバムで数曲ベース入れ替えてもわかる奴なんかまずおらん
アルバムで数曲ベース入れ替えてもわかる奴なんかまずおらん
604それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:40:56.15ID:gLgEynC00 振動によるノイズ防止を称してアルミテープを高値で売りつけても全然売れそうだよな
605それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:41:03.06ID:tspg7uDp0 憑き物がお落ちたって感じよね
606それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:41:12.04ID:ZJ+2nXNb0 先に老化で聴力衰えるからオーオタは悲しいよな。情報と自尊心に金を払って満足する悲しきオタク
607それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:41:15.94ID:Ovw/Mti30 >>601
そういや崗オーヲタだったなʷ
そういや崗オーヲタだったなʷ
608それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:41:27.76ID:CoG7XV/e0 >>603
えぇ…
えぇ…
609それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:41:34.21ID:P3jIYn9X0610それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:41:36.45ID:Iqhr3iMF0 >>25
Miwaが脳裏によぎった
Miwaが脳裏によぎった
611それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:41:45.76ID:2gBUM5yU0 違いはあるだろね
人間ごときにそれをどれ程感じ取れるかは怪しいが
人間ごときにそれをどれ程感じ取れるかは怪しいが
612それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:41:52.24ID:YWAjyiUkr >>593
電圧高いほうがよくわからんけどいい音出ること多い
電圧ってわけじゃないやろけどソニーのサラウンドシステムにAACとかAC3で送るよりパナのレコーダーでLPCMに変換して送ったほうが音ええわ
電圧高いほうがよくわからんけどいい音出ること多い
電圧ってわけじゃないやろけどソニーのサラウンドシステムにAACとかAC3で送るよりパナのレコーダーでLPCMに変換して送ったほうが音ええわ
613それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:41:56.98ID:CZG7J6t20 みんな薄々気づいてたけど、ビジネスとしてそれが消えるまで表立ってそれが指摘されることがないこの社会のキモさ
詐欺ビジネス優先
詐欺ビジネス優先
614それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:42:18.70ID:R7DjFaOba >>600
耳の能力だけが飛び抜けてる凡人ってプレイヤーになれるのか?
耳の能力だけが飛び抜けてる凡人ってプレイヤーになれるのか?
615それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:42:19.34ID:CoG7XV/e0 音楽系ってセンスの差モロに出るから嫉妬で訳わからんこと言う奴いるよな
616それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:42:59.20ID:CZG7J6t20 ていうか日本の戦後アメポチ社会モデル全般がほぼ虚構だろ
617それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:43:16.02ID:P3jIYn9X0 >>615
?
?
618それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:43:55.60ID:CaRMvmpua アンプは違うやろ
高いの聴いたこともないのに安いの使ってて高いのも音変わらん!って言ってる奴はアホや
高いの聴いたこともないのに安いの使ってて高いのも音変わらん!って言ってる奴はアホや
619それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:44:22.41ID:CoG7XV/e0620それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:44:50.35ID:Xck91yck0 視覚優位な人、聴覚優位な人、読解優位な人
色々いるらしいよ
ワイは間違いなく読解
アニヲタを理解できず今朝ググった
色々いるらしいよ
ワイは間違いなく読解
アニヲタを理解できず今朝ググった
621それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:45:02.69ID:P3jIYn9X0 >>619
ホンマやデタラメやな草
ホンマやデタラメやな草
622それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:45:14.96ID:Ovw/Mti30 女の方が高周波聞き取れるけど女でオーヲタてあんま見ないな
ゼロではないだろうが
ゼロではないだろうが
623それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:45:16.32ID:rQqPnNmQd >>604
電源ケーブルがやたら太いのは振動対策もあるけどな
電源ケーブルがやたら太いのは振動対策もあるけどな
624それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:45:32.53ID:DlkaKj9NM ミニ四駆で謎のパーツ買ってそう
625それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:45:46.60ID:2J3KY+5f0 オーオタの行き着く先って鼓膜で聞くと音が空気を伝わる際にノイズが交じるとかで
脳みそに直接電気信号送って音を感じとる未来なんだろう
脳みそに直接電気信号送って音を感じとる未来なんだろう
626それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:45:47.69ID:0RLXDF3kH627それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:45:53.68ID:3EyVbvur0 FOCUSRITEのオーディオインターフェイス&HD650でめっちゃ満足してる
628それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:46:20.90ID:N6RG/Z/y0 >>622
聞き取れるからならないんちゃう?
聞き取れるからならないんちゃう?
629それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:46:31.43ID:3uzCOLSx0630それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:46:32.65ID:lHJECV23M 全部アナログで帰結してるならアンプも意味あるんかなぁ🤔
デジタル入ってたらアンプなんてどれでもエエと思う
デジタル入ってたらアンプなんてどれでもエエと思う
631それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:46:56.73ID:zeuCHtbZ0 k9 pro ess持ってるけどPC直差しと比べたら音全然違ったで
音の迫力みたいなのが上がった
音の迫力みたいなのが上がった
632それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:47:18.81ID:D3f4E1Rp0 でかい音でガンガン聞いて耳がダメになってる中年オーディオオタクって存在価値あるの?
633それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:47:33.23ID:tspg7uDp0 >>618
シナジー効果ってやつだから早く目を覚まして
シナジー効果ってやつだから早く目を覚まして
634それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:47:53.66ID:2DzeFNP40 卓上や本棚に収まるようなサイズのスピーカーやったらアンプは何でもええんちゃうの
よく見るミニコンポみたいなスピーカー
よく見るミニコンポみたいなスピーカー
635それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:48:00.89ID:Ovw/Mti30 >>633
スパシーバ効果では
スパシーバ効果では
636それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:49:05.48ID:Wy91mY6g0 いうてもスピーカーはやっぱ差あるやろ
637天才Y
2024/02/19(月) 17:49:07.56ID:5vapJ5gl0 草
おもろいやん
おもろいやん
638それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:50:18.12ID:IO7T0ww/0 嘘松やん
639それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:51:09.50ID:rmAIN/IB0 いい音なんてなくて
好みの音があるだけだよな
好みの音があるだけだよな
640それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:51:24.60ID:sUQphPkZ0 直接空気震わせるスピーカーよりうんぬんはねーだろ
641それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:52:18.41ID:A1p0BdNM0 デジタルなってからは差出るもんなんかなとは思ってた
642それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:52:26.61ID:m252UlrN0 🥦吸えば音良く聞こえるようになるのにオーオタはアホやな
643それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:52:58.81ID:Ovw/Mti30 🌿
644それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:53:33.99ID:3uzCOLSx0 >>639
それ料理に対して美味しさなんて好みの味で決まるって言ってるのと同じやで
それ料理に対して美味しさなんて好みの味で決まるって言ってるのと同じやで
645それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:54:07.43ID:cfEGeHc/0646それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:54:12.10ID:IO7T0ww/0 >>641
デジタルでもDA変換してスピーカー鳴らすところまでは結局アナログだし
デジタルでもDA変換してスピーカー鳴らすところまでは結局アナログだし
647それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:54:37.30ID:GfLKcIXI0 アンプとスピーカーでおすすめあるか?
洋ロックがメインや
洋ロックがメインや
648それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:54:40.98ID:XB6wDvZo0 ストラディバリウスとかってどういう作用でいい音が鳴ってんの?
あとなんでもう作れないのかもよく分からん
あとなんでもう作れないのかもよく分からん
649それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:54:49.85ID:eablVq940 店長ぐう畜すぎる
650それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:55:35.89ID:PkJoeicm0 アンプなんて産業ではMHzどころかGHzの増幅とかやってるわけだからな
せいぜい数十kHz増幅できればいいオーディオ用アンプなんてそんなに差ないよ
せいぜい数十kHz増幅できればいいオーディオ用アンプなんてそんなに差ないよ
651それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:55:46.14ID:KIJ4ZBW/d652それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:56:53.32ID:5me1HFHh0 まぁ本当に増幅するだけのアンプなら大して違いは出ないわな
653それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:56:56.32ID:WgQNKsxi0 エアコン工事はガチで儲かるんだよな
654それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:57:20.89ID:GSiEjegC0655それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:57:22.60ID:cglMFB4f0 >>648
そんなもん調べたらなんぼでも出てくるよ
そんなもん調べたらなんぼでも出てくるよ
656それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:57:23.13ID:h4w6aZybd >>374
サンキュー先輩
サンキュー先輩
657それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:57:25.42ID:bxwPS4nKM658それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:57:49.60ID:mHtuCLBH0 >>647
ワイはスピーカーがB&WでアンプはLuxmanや
ワイはスピーカーがB&WでアンプはLuxmanや
659それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:58:38.19ID:klDJrKLQ0 波の性質的には違いはそりゃいくらでもあるんやけどな
どんな音波が良いかっていうのが定められんから人によってはオカルトやろな
どんな音波が良いかっていうのが定められんから人によってはオカルトやろな
660それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:58:44.21ID:DRI2n40C0 ミニコンポのスピーカーそのままでアンプ変えたら激変したなさすがに
661それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:58:49.39ID:sCdQDtZNd エレキギターとか真空管のギターアンプとか木製のスピーカーキャビネットとか
現代だとシンプルな部類の音楽機器の構造を知ってオーディオ界隈で言われてる事もなんとなく分かったわ
現代だとシンプルな部類の音楽機器の構造を知ってオーディオ界隈で言われてる事もなんとなく分かったわ
662それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:59:03.09ID:1MhiP+DHr 文才ある
663それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:59:17.24ID:3uzCOLSx0 >>648
騙されてる人多いけど多くの研究で現代のヴァイオリンの方が圧倒的に音良いことが判明してるぞ
騙されてる人多いけど多くの研究で現代のヴァイオリンの方が圧倒的に音良いことが判明してるぞ
664それでも動く名無し
2024/02/19(月) 17:59:32.59ID:cglMFB4f0665それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:00:21.14ID:+uv729Sc0 オーディオオタクとか宗教みたいなもんやからこういう現実突きつけられても盲目のまま信じない人たくさんいるんだろうな
667それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:00:47.69ID:qmllOQN70 >>663
えええ
えええ
668それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:01:18.99ID:KiqS/+E70 どんなにセンスいいオーディオマニアでも
5ちゃんなんGってセンスの悪い居場所しかないって
矛盾倒錯してるよなオーディオに限らないけど
5ちゃんなんGってセンスの悪い居場所しかないって
矛盾倒錯してるよなオーディオに限らないけど
669それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:01:34.09ID:5me1HFHh0 ちな再生環境クソだといくら耳肥えててもmp3とWaveが同じに聞こえたりするからな
オカルト言ってるやつの殆どはそもそもそういうとこに気を遣ったことがないでしょ
オカルト言ってるやつの殆どはそもそもそういうとこに気を遣ったことがないでしょ
670それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:01:42.69ID:p66faLBO0 例えば同じワイヤレスイヤホン使うとしてスマホで聞くのとウォークマンで聞くので音質違ったりするんか
そこが未だにわからん
そこが未だにわからん
671それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:01:46.16ID:uzT7BA9+r そもそも100vの時点でだめなんじゃね?
やるなら200vにして200専用の機器を使えば音も変わるんじゃないの?
やるなら200vにして200専用の機器を使えば音も変わるんじゃないの?
672それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:01:57.75ID:cglMFB4f0 >>661
スタジオでデカいマーシャルとかクリーンでも全然耳に刺さらんくらい音が丸いし音響的に優れてるかどうかは別にしてマジで全然違う
スタジオでデカいマーシャルとかクリーンでも全然耳に刺さらんくらい音が丸いし音響的に優れてるかどうかは別にしてマジで全然違う
673それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:02:32.86ID:qmllOQN70674それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:02:52.54ID:KIJ4ZBW/d クソ高ギターアンプとかスピーカーの真価を発揮出来る位音を出せる場ってのは限られてるからぶっちゃけ自家用のスピーカーアンプは安物でいいと思うけどな
675それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:03:05.53ID:/iNVMwERr イヤホンのエージング→わかる
DACのエージング→😨
DACのエージング→😨
676それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:03:26.44ID:VffyBzv50 >>670
初期は一緒と言われていたが、DAPとTWSのBluetoothの性能が上がったのか、最近は違うが主流になってる
初期は一緒と言われていたが、DAPとTWSのBluetoothの性能が上がったのか、最近は違うが主流になってる
677それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:04:22.40ID:cglMFB4f0678それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:04:23.34ID:3uzCOLSx0 >>667
今の時代と比較しても音が良いってだけでそもそも現代のヴァイオリンがストラディバリウスの寸法や形状を研究して作られたコピー
今の時代と比較しても音が良いってだけでそもそも現代のヴァイオリンがストラディバリウスの寸法や形状を研究して作られたコピー
679それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:04:40.39ID:9hPlUMe80 オーディオに金掛けだしたらガチで地獄やからな
もう普通の音響には戻れなくてどんどん金使ってく
もう普通の音響には戻れなくてどんどん金使ってく
680それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:04:48.37ID:mSMASY0e0 ワイは聴く音楽が高尚じゃないから
低音の量とキレがあるとかハイハットがくっきりしてるとかボーカルが潰れないとかそういうのだけで高音質判断しちゃうわ
低音の量とキレがあるとかハイハットがくっきりしてるとかボーカルが潰れないとかそういうのだけで高音質判断しちゃうわ
681それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:04:57.02ID:QuZFYNDX0 大昔のヴァイオリンが高いのって昔の木が特殊だから硬くて音質良いみたいな話聞いたけどあれ嘘やったんか
682それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:04:59.67ID:hSZTFTEQr >>582
てゆーかアンプ側でサンプリング周波数変えても明らかに違うけど高いほうがいい音ってわけでは‥
てゆーかアンプ側でサンプリング周波数変えても明らかに違うけど高いほうがいい音ってわけでは‥
683それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:05:48.27ID:4ytn5l/N0 中華のデジタルアンプと数百万の高級機の違いわからないよな
685それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:07:02.17ID:AdHDFriq0 結局音は好みらしいからな
明らかに鳴ってない音があるのは嫌だが
明らかに鳴ってない音があるのは嫌だが
686それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:07:10.01ID:Ovw/Mti30 最近FOSTEXもたけーなあ
688それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:07:17.97ID:NDrW8Q0UM 環境と言ってもメジャーな音楽ホール必ず何かケチついててもう分かんね
689それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:08:18.64ID:/MvbjO5D0 どんなものにも共通して言えることやが
ある程度は金額に比例して性能の向上が明らかにわかる
一定のところからオカルトに入ってくるもんや
その辺のイヤホンと10万のイヤホンじゃ違うで
でも10万と20万の違いを聞き分けるのは難しい
ある程度は金額に比例して性能の向上が明らかにわかる
一定のところからオカルトに入ってくるもんや
その辺のイヤホンと10万のイヤホンじゃ違うで
でも10万と20万の違いを聞き分けるのは難しい
690それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:08:25.94ID:VffyBzv50 ワイそこまでのマニアやないから、こういうアクティブスピーカーで満足しちゃうわ
これだけでテレビの音が劇的に良くなるし音楽も楽しい
アンプ買って繋いで~とかそういうの面倒やん
https://i.imgur.com/vuGysbl.jpg
これだけでテレビの音が劇的に良くなるし音楽も楽しい
アンプ買って繋いで~とかそういうの面倒やん
https://i.imgur.com/vuGysbl.jpg
691それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:08:46.12ID:Aq8PGYce0 >>680
いいところに目をつけてるしそれだけわかれば十分すぎる
いいところに目をつけてるしそれだけわかれば十分すぎる
692それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:09:19.91ID:ktLga8HR0 端子も金メッキと銀メッキで結構変わるもんなん?
693それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:09:31.48ID:ZxKUaMbn0 ぶっちゃけ、可聴帯域外の音が聴こえるエスパーなら普通にビジネスでもやればいいのに笑
694それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:09:36.49ID:hUCSCFAb0 言う必要ないやろ
バカが満足してるなら最後までうまく騙してやれよ
バカが満足してるなら最後までうまく騙してやれよ
695それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:09:40.64ID:96Zpa7Ab0 たぶん定期的に耳鼻科に行った方が音が綺麗だと思うんですけど
696それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:09:53.13ID:sCdQDtZNd >>681
経年変化で木材の組織そのものが変わって弾いたときに響きが変わるってのはある
経年変化で木材の組織そのものが変わって弾いたときに響きが変わるってのはある
697それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:10:28.04ID:Pem1h+MrM オーオタって耳垢の振動は考慮してるわけ?
698それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:10:30.25ID:VffyBzv50 >>663
芸術なんて結局その時の好みや感覚やから、スポーツみたいに白黒明確につけるものと違ってどっちが音良いとかよう分からんな
芸術なんて結局その時の好みや感覚やから、スポーツみたいに白黒明確につけるものと違ってどっちが音良いとかよう分からんな
699それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:10:46.60ID:ZxKUaMbn0 ゼンハイザーのS800だっけ?クソたけーヘッドホン
あれ買ったけどiPhone & AirPods Proの空間オーディオのがはるかに感動したわ
あれ買ったけどiPhone & AirPods Proの空間オーディオのがはるかに感動したわ
700それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:12:07.54ID:u6VKB/Jga 音の善し悪しじゃなくてかけた金額でマウント取りあっとるだけなのでは
701それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:12:16.01ID:NPRPoYhJ0702それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:12:41.43ID:g+SRlOQa0 でもパワコンだけはガチ
ノイズが乗らなくなった
ノイズが乗らなくなった
703それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:12:52.67ID:m/f3Vb6z0 湿度や空気の流れ良くなると音の伸びや聞こえ方変わってきますよとか言えばエアコンも買ってくれそう
704それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:13:05.02ID:ktLga8HR0 オーディオオタク的にはBluetooth接続とかありえないの?
705それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:14:08.25ID:ULB8F+ged706それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:14:18.66ID:ZxKUaMbn0707それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:14:29.21ID:Ovw/Mti30 オーヲタじゃないからbluetooth大歓迎
aptX大好き
aptX大好き
708それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:15:45.37ID:ktLga8HR0 >>705
腐食とか関係してんのかと思った
腐食とか関係してんのかと思った
709それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:15:46.98ID:ePxfoSkT0 最近のワイヤレスヘッドホンは内蔵デジアン優秀で再生機器選ばんからええぞ😎
https://i.imgur.com/daBqF4C.jpg
https://i.imgur.com/daBqF4C.jpg
710それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:16:08.91ID:Qojf5Pkm0 音は変わるだろうけど良し悪しではないからなあ
711それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:16:22.23ID:gZJKWbAo0 オーオタ爺は耳死んでるんだから早く人生やり直せや
712それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:16:27.49ID:eXi16L5r0 こんなにスレが伸びるとか5ちゃんって実はオーディオマニアが多いんだね
713それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:16:53.72ID:3REaUuXY0 オーオタでもAVサラウンド系ガチ勢は希少な気がする
そんなんだせる環境にいる奴がいなさすぎるんだろうが
ワイは無駄にB&Wの一番安いのにしてるけど一度もフルスペックを出せたことない
そんなんだせる環境にいる奴がいなさすぎるんだろうが
ワイは無駄にB&Wの一番安いのにしてるけど一度もフルスペックを出せたことない
714それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:16:54.70ID:ePxfoSkT0 5万ぐらいのワイヤレスヘッドホンが一番コスパええと思うわ😁
715それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:17:04.35ID:7ZR5XAni0 >>709
和室…🤭
和室…🤭
716それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:17:10.62ID:Am0Wr/fLd 一定金額超えたらあとは好みの差でしかないと言うのは確か
717それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:17:33.30ID:3uwn9Jld0 >>370
USB AUDIOはエラー訂正ない
USB AUDIOはエラー訂正ない
718それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:17:49.23ID:3uzCOLSx0719それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:17:49.57ID:2Alqldlg0 >>712
馬鹿にするレスの方が圧倒的に多いように見えるけど
馬鹿にするレスの方が圧倒的に多いように見えるけど
720それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:17:51.09ID:sUJ/6Azo0721それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:17:53.62ID:3mBNN7Okd ~5万円くらいではっきり世界が変わるイヤホンヘッドホンが手に入るし沼に嵌まらなければありやろ
722それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:17:57.25ID:LQfFhHBI0 なんでマニアなのに人任せなんだよ
723それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:18:11.74ID:6P1f6uJs0 百均イヤホン
逆に音がクリアでよかった
低音効きすぎてるのきもい
逆に音がクリアでよかった
低音効きすぎてるのきもい
724それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:18:17.88ID:i7HHZ0X/0 オーディオマニアは目隠しして利きオーディオしたらちゃんと当てれるんか?
725それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:18:17.90ID:ZEmi21Sb0 なかなかいいエッセイじゃん
726それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:19:27.19ID:ULB8F+ged 音は空気の振動だからな
楽器の理屈がオーディオにも当てはまる
楽器の理屈がオーディオにも当てはまる
727それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:20:08.57ID:S7bOjd4D0 オーオタやないけどイャンホホは有線一択やわ
激安中華有線優秀過ぎや
ワイヤレスとかバカらしくなる
激安中華有線優秀過ぎや
ワイヤレスとかバカらしくなる
728それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:20:10.07ID:RCj91YmbH エアコンってここ10年くらいで確実に進化してる数少ない家電だよな
エアコンつけっぱなしで電気代真っ青なんて昔の話だわ
エアコンつけっぱなしで電気代真っ青なんて昔の話だわ
729それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:20:45.47ID:ZxKUaMbn0 >>724
かつて新木場にあったビッグクラブのAgeHaでオーディオエンジニアとか集めてwavとmp3(320)の聴き比べ大会やったけど誰1人違いがわからなかったらしい
プロでさえわからん
検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?
https://qhey.blog.ss-blog.jp/2009-12-17
かつて新木場にあったビッグクラブのAgeHaでオーディオエンジニアとか集めてwavとmp3(320)の聴き比べ大会やったけど誰1人違いがわからなかったらしい
プロでさえわからん
検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?
https://qhey.blog.ss-blog.jp/2009-12-17
731それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:21:52.03ID:mQXAYOVt0 聞き分けられなくせにこだわるのもあれだけど
嘘をつくのは普通に駄目だろ
嘘をつくのは普通に駄目だろ
732それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:22:18.86ID:vIdir6fX0 高い=良い
っていう価値観がそもそもクソダサいんよ
っていう価値観がそもそもクソダサいんよ
733それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:22:23.30ID:ktLga8HR0 ダイソーの1000円無線ヘッドホン欲しいな買った人おる?
734それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:22:36.11ID:YhP0390V0 んでエアコンは省エネ性以外何が違うんや?
736それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:22:43.01ID:mQXAYOVt0 オーディオにどれだけ金掛けてもお前の聴力そのものが駄目なら全部だめってのが真理でしょ
737それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:23:05.02ID:Ovw/Mti30 >>733
aptX対応ならチャレンジしてみようかな
aptX対応ならチャレンジしてみようかな
738それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:23:05.12ID:5me1HFHh0 >>724
ちゃんと交互に聞かせて貰えれば大体は分かるのでは
ちゃんと交互に聞かせて貰えれば大体は分かるのでは
739それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:23:10.91ID:DGqHKrgl0 DTMやってます
値段によって間違いなく音は変わるんですけど
問題は作り手の環境
多くは最終マスタリングをAirPodsに寄せるんで
その辺りで聞くのが一番鳴る音域がマッチする
高級オーディオ使う人はクラシックやジャズが好みなのかね?
値段によって間違いなく音は変わるんですけど
問題は作り手の環境
多くは最終マスタリングをAirPodsに寄せるんで
その辺りで聞くのが一番鳴る音域がマッチする
高級オーディオ使う人はクラシックやジャズが好みなのかね?
740それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:23:40.38ID:/2inqQGjd >>739
それはマジでそう
それはマジでそう
742それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:23:57.36ID:3Shz+3Ef0 >>729
320kとwaveならスピーカーじゃ絶対分からんやろな
320kとwaveならスピーカーじゃ絶対分からんやろな
743それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:24:38.60ID:yFMj7n2kr744それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:24:39.04ID:QDBC6hJnd745それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:25:13.78ID:ePxfoSkT0 20万の環境で聴くアニソン最強やで😁
https://i.imgur.com/ToZtDx0.jpg
https://i.imgur.com/ToZtDx0.jpg
746それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:25:18.98ID:mQXAYOVt0 優れた聴力をもっていてそれを完全に活かしきるオーディオが必要だっていうならまだわかるんだけどな
プロレーサーには専用のチューニングカーが必要なのと一緒で
プロレーサーには専用のチューニングカーが必要なのと一緒で
747それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:25:35.21ID:5me1HFHh0 >>739
AirPodsに寄せるかEarPodsに寄せるか悩ましいところだわ
AirPodsに寄せるかEarPodsに寄せるか悩ましいところだわ
748それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:25:38.41ID:ktLga8HR0 >>737
あー遅延怖いもんね
あー遅延怖いもんね
749それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:26:09.84ID:Ovw/Mti30 >>748
なんかスペック載ったページとか無いかい
なんかスペック載ったページとか無いかい
750それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:26:11.80ID:ZxKUaMbn0751それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:26:19.57ID:ntbi7F610 どんなに民生用機器に金かけてもコンサートホールの音響には敵わないしな程々でええ
752それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:26:20.76ID:C6fj42Mr0 京大院で音響設計専攻してた友達いるけど別にオーディオマニアではないな
753それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:26:44.86ID:Yc2+VA+od754それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:26:49.99ID:5vP4BMmFd >>734
自動掃除、wi-fi、空気清浄、センサー、AI、フラップの気流操作
自動掃除、wi-fi、空気清浄、センサー、AI、フラップの気流操作
755それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:27:01.08ID:mQXAYOVt0 ここにいるような連中のほとんどが凡庸な聴力しかなくて気分を味わってるだけなんじゃないかな
そう考えるとおそろしくかなしいね
そう考えるとおそろしくかなしいね
756それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:27:07.64ID:vYJMB4jO0 20年くらい前まではAMラジオでも問題なく聞けるようにマスタリングするものやったけどな
冨田ラボとかはマスタリング中にテープに落としてカーステで確認しとった
冨田ラボとかはマスタリング中にテープに落としてカーステで確認しとった
757それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:27:30.76ID:y8jL0e3h0 今のJ-POPなんてみんな海苔ミックスやから普通程度のヘッドホンで十分よ
759それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:27:44.86ID:i7HHZ0X/0 >>738
そこまでしないとわからんなら誤差やろ
そこまでしないとわからんなら誤差やろ
760それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:27:52.67ID:eOB3h0Tf0 >>32
なんでスペル間違ってんだよ
なんでスペル間違ってんだよ
761それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:27:53.51ID:ZxKUaMbn0762それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:28:04.91ID:OKFdCacQ0 スピーカーはどれ買っても同じですよ
と言わないやろ
良くも悪くもそこがほとんどなんやろな
と言わないやろ
良くも悪くもそこがほとんどなんやろな
763それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:28:14.06ID:iXKgKRmH0 みんなある程度わかった上で金出してるのと違うのか
安い鞄より高級ブランドとかと同じジャンルやろ
安い鞄より高級ブランドとかと同じジャンルやろ
764それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:28:15.37ID:eIh+c49Dd 2chでは昔からオカルト扱いでバカにされてたのにな
765それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:28:33.02ID:FKVEB1ud0 冗談抜きで温かみのある音とか言ってる連中だからな
理系だからなのか語彙力が壊滅的すぎる
理系だからなのか語彙力が壊滅的すぎる
766それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:28:39.81ID:LmzrvsWQ0 >>739
西川貴教が
最後のマスタリングは8000円くらいのヘッドフォンでやってるからみんなは機材気にせずに楽しんでくれって言ってたの思い出した
プレミアムオーディオに合わせると大衆の機材じゃまともに鳴らんって話
西川貴教が
最後のマスタリングは8000円くらいのヘッドフォンでやってるからみんなは機材気にせずに楽しんでくれって言ってたの思い出した
プレミアムオーディオに合わせると大衆の機材じゃまともに鳴らんって話
767それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:28:49.08ID:mQXAYOVt0 ただのブランド志向やねえ
768それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:29:04.99ID:3Shz+3Ef0 >>761
実際誰一人分からんかったんやろ?
実際誰一人分からんかったんやろ?
769それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:29:06.43ID:eFugqtQX0 電力会社比べのアレすき
770それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:29:06.80ID:ZxKUaMbn0771それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:29:23.99ID:ktLga8HR0 >>749
ググっても出てこないからなさそうSBCのみとかあってもAACかもしれやん
ググっても出てこないからなさそうSBCのみとかあってもAACかもしれやん
772それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:29:37.98ID:3uzCOLSx0 オーオタガイジは基本的にクラシックとジャズしか聴かんで
収録された音源の音質の良さにしか興味がないから
収録された音源の音質の良さにしか興味がないから
773それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:30:16.95ID:JLrxr+1t0 高級オーディオ買ったところで結局聴くのがアニソンかゲーム音楽だし意味ないわと気付いた三年前
まあ格安機器集めた環境よりは音質としては充実するけどそれ以上のものはない
まあ格安機器集めた環境よりは音質としては充実するけどそれ以上のものはない
774それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:30:18.41ID:Ovw/Mti30 >>771
そう꯬꯬꯬まあサンクス
そう꯬꯬꯬まあサンクス
775それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:30:32.91ID:ZxKUaMbn0776それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:31:22.02ID:50EYHG5n0 3大「これカルトだろ…」って趣味
「オーディオ」「時計」あと一つは?
「オーディオ」「時計」あと一つは?
777それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:31:28.92ID:TJyK46yJ0 最もコスパよく楽しむならなに買ったらいいの?DAC?
778それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:31:55.48ID:Wxd2mgk00 他人の意見なんか気にするな
プラシーボでもいいから自分が音質良くなったと思えば効果はあるんや
プラシーボでもいいから自分が音質良くなったと思えば効果はあるんや
779それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:32:03.29ID:4bUwDYtR0 10万のDAPに4万のイヤホホで同人音声聞いてるけど音源がいいと臨場感がダンチやで
音源ゴミやとノイズもしっかり感じられて終わるけど
音源ゴミやとノイズもしっかり感じられて終わるけど
780それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:32:06.54ID:HRAowvMzd781それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:32:16.98ID:Wy1XmjcE0 奴らは音楽を聴いてるんじゃない
情報を食ってるんだ
情報を食ってるんだ
782それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:32:22.19ID:Wxd2mgk00 >>777
ヘッドホンイヤホンスピーカーや
ヘッドホンイヤホンスピーカーや
783それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:32:33.80ID:TLMbTo2j0 人の聴力は10代後半で衰え始めるから
本人がそれを認めるかどうかの話や
本人がそれを認めるかどうかの話や
784それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:32:51.12ID:lm7/1+y80 そもそも音なんて好みやしい機器買えばええってもんでもなかろうもん
785それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:32:54.80ID:ePxfoSkT0786それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:33:23.87ID:C899dRtM0 ピュアオーディオ厨みたいのは海外にもいて
大昔100万のケーブルと5000くらいのケーブルでブラインドテストしたらほとんどのオーオタが違いがわからなかったってあったな
大昔100万のケーブルと5000くらいのケーブルでブラインドテストしたらほとんどのオーオタが違いがわからなかったってあったな
787それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:33:37.32ID:y8jL0e3h0 こういうのは許容ラインがどこかってだけやん
788それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:33:59.60ID:hSZTFTEQr >>777
DACつかうよりDACなくても音出る低インピーダンスのヘッドホンとかLDACのほうでええよ
DACつかうよりDACなくても音出る低インピーダンスのヘッドホンとかLDACのほうでええよ
789それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:35:14.32ID:yj67Fvn40 他人が言ってるの鵜呑みにするのが馬鹿ってだけやん
いくらプロが言ってたって判断するのは自己責任や
いくらプロが言ってたって判断するのは自己責任や
790それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:35:29.42ID:ybdzoBs+0 ウチの縦に2列のコンセント
明らかに下より上の方が
音質が良くてビビる
明らかに下より上の方が
音質が良くてビビる
791それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:35:55.07ID:y8jL0e3h0793それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:36:35.61ID:yj67Fvn40 ワイのPCのスピーカー、ときどきノイズが出始めるけど叩くと治る☺
794それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:36:38.66ID:ot4Tfyz60 家の心臓は断熱
795それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:36:41.59ID:qoyfGZ21d 実際どこまでこだわったら人の耳の限界くるの?
サウンドカードとイヤホンヘッドホンか?
サウンドカードとイヤホンヘッドホンか?
796それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:36:46.28ID:F9sdBODM0 なんGのオーディオスレがこんなに伸びてるの珍しい
797それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:37:35.70ID:Ovw/Mti30 >>793
ドラえもんかよん
ドラえもんかよん
798それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:38:06.85ID:mQXAYOVt0 オーディオマニアを馬鹿にするスレやからね
799それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:38:49.17ID:BRKu83770 数百円とか千円くらいのは聴いててわかるくらい音篭もってカスなのはわかる
それ以上はわからん
それ以上はわからん
800それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:38:52.23ID:hSZTFTEQr801それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:39:19.75ID:y8jL0e3h0 安物高級で変わらなくなるラインがあって
そこまでは激変するけどそこから上は好みだけになるんや
激変するラインはイヤホンヘッドホンなら3万くらいまでよ
そこまでは激変するけどそこから上は好みだけになるんや
激変するラインはイヤホンヘッドホンなら3万くらいまでよ
802それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:39:30.36ID:ZmRwTPbuM 電力会社で変わるってのはなんやったんやろ
ネタなのかガチなのかすらわからん
50Hz60Hzで変わるってことなんかな
ネタなのかガチなのかすらわからん
50Hz60Hzで変わるってことなんかな
803それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:39:48.61ID:bxwPS4nKM >>798
オーディオマニアをバカにする冷笑おじさんをバカにするスレでもある
オーディオマニアをバカにする冷笑おじさんをバカにするスレでもある
804それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:39:52.34ID:mQXAYOVt0 情報を食うってのはそういうことなんやろ
805それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:40:05.95ID:z2A+pwtH0 じゃあスピーカーを良いの買った方がいいわけだな
806それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:40:38.94ID:yj67Fvn40 ワイの友達が急にオーディオにハマりだして30万のゴールド製ウォークマンみたいなやつ買ってたけど
ワイには違いがわからんかった
ワイには違いがわからんかった
807それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:40:58.67ID:bxwPS4nKM808それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:41:15.60ID:Ci14/2fzd ケーブルで音は結構派手に変わるぞ
809それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:41:34.23ID:mQXAYOVt0810それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:42:13.28ID:ktLga8HR0 今の技術なら同じ設定にして機器だけ変えて音撮って解析すれば違い分かるんじゃないの?
811それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:42:16.56ID:QDf5ytmX0 自作スピーカーに行き着こうや
812それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:42:48.51ID:NzlZNMulp ここまでいくと耳掻きも最高級品でやらないと
813それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:42:55.82ID:6c0xvk990 >>808
🤭
🤭
814それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:43:11.57ID:Ovw/Mti30 オーディオに100万以上掛けたオーヲタがコスパさいつよ数千円シリーズみたいなの定期的に発信していったらいい意味で盛り上がりそうには思うんだがね
815それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:43:16.52ID:l++VrZ/m0 >>806
ウォークマンもガチで宗教やからな
ウォークマンもガチで宗教やからな
816それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:43:22.75ID:J778vWRh0 今時小さいオーディオショップなんかで高級アンプ買うのおらんから嘘松やろ
817それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:43:25.59ID:z2A+pwtH0 ソニー、ヤマハ、BOSEのスピーカー買っとけばいいんだろ
素人にはそんなにわからないよ
素人にはそんなにわからないよ
818それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:43:36.46ID:eaBRQ/Z6d >>803
めっちゃイライラしてて草
めっちゃイライラしてて草
819それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:43:37.64ID:CZG7J6t20 アイホンもゴミだろ
詐欺師の電通マスコミが作ってきた価値観て日本人騙す為のものばっかりだよね
詐欺師の電通マスコミが作ってきた価値観て日本人騙す為のものばっかりだよね
820それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:43:43.87ID:bxwPS4nKM821それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:44:08.67ID:yhiurezA0 あいつら馬鹿だから5万のケーブルです言って使わせたら勝手に感動するぞ
822それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:44:23.38ID:3HgpxHSI0 ワイはKossのPorta proでええわ
823それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:44:26.00ID:ePxfoSkT0 iPhoneはLDAC対応してないゴミなんよ🥺
林檎はオーディオマニアの敵や
林檎はオーディオマニアの敵や
824それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:44:38.18ID:DDR9qSdt0 >>803
オーオジイライラで草
オーオジイライラで草
825それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:44:46.20ID:O0sr1lXa0 しゃーない
827それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:45:49.49ID:h11x2/d60 これホンマ泣ける😢
https://i.imgur.com/NdbNAvI.jpg
https://i.imgur.com/NdbNAvI.jpg
828それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:45:56.22ID:ktLga8HR0 >>820
結局好みだし人間の耳でその違いが分かるんかってところよね
結局好みだし人間の耳でその違いが分かるんかってところよね
829それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:46:26.09ID:GmkMrCimd ワイボカロP「エフェクターでノイズのせまくってギターの音グチャグチャにするの楽しすぎて草!」
リスナー「ハイレゾで聴いてみて!なんか叫び声みたいなの聞こえる!」
リスナー「ほんとだ!」
😥
リスナー「ハイレゾで聴いてみて!なんか叫び声みたいなの聞こえる!」
リスナー「ほんとだ!」
😥
830それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:46:52.05ID:X6D4haJF0831それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:46:52.14ID:2aL2RxNe0 ワイのスピーカーなんて丸っこいAlexaの奴やで
832それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:46:53.46ID:Zdg/DLqrd >>827
たれーーーーーーーーい!wwwwwwwww
たれーーーーーーーーい!wwwwwwwww
833それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:46:56.20ID:itGhRV+/d >>829
草
草
834それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:47:15.88ID:Zpei0bF40 >>827
悲しいなあ
悲しいなあ
835それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:47:17.37ID:y8jL0e3h0 アップルは高くて音悪い
黙ってソニーの標準クラスのもん買えば大体納得いくで
黙ってソニーの標準クラスのもん買えば大体納得いくで
836それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:47:29.86ID:mQXAYOVt0 人間の耳なんて都合のいい基準もないしな
聴力には個人差があるこの現実を受け止めようや
聴力には個人差があるこの現実を受け止めようや
837それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:47:32.08ID:bRXjDDX90 >>827
テストの緊張感は草
テストの緊張感は草
838それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:47:35.80ID:Ci14/2fzd 高けりゃいい音は間違い
若者なら低音ボコボコの安いほうがいい音に感じたりする
老人はだんだん高温が聞こえなくなるから高音機を好んで高くなる
若者なら低音ボコボコの安いほうがいい音に感じたりする
老人はだんだん高温が聞こえなくなるから高音機を好んで高くなる
839それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:47:57.57ID:rNw4EERr0 エアコンって⚪︎畳用って書いてあるのより+1か2上のやつじゃないと仕様通りの性能出せないっていうけど最初から木造と鉄コンで機種分けれよって思う
840それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:47:59.94ID:9FZyHwdlM ビットレートはどのくらいまで分かる?
128と192で違いあるか?
128と192で違いあるか?
841それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:48:20.23ID:mxYxsaQZ0 >>835
ソニーも品質に対する値段は高いけどな
ソニーも品質に対する値段は高いけどな
842それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:48:39.66ID:gVDw1OARd >>827
オーディオ・オタクに正論は無効ッスよね
オーディオ・オタクに正論は無効ッスよね
843それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:48:41.39ID:3/S12x+S0 アマゾンでヘッドホン見てたら耳当てのサイズの記載がないんやがこんなもんなん?
ワイは耳をすぽっと覆うくらいでかい耳当てが使いたいんや
ワイは耳をすぽっと覆うくらいでかい耳当てが使いたいんや
844それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:48:47.24ID:mQXAYOVt0 >>827
かなしいけどそういう事実を明らかにするのからにげまわってたのはそいつらやしな
かなしいけどそういう事実を明らかにするのからにげまわってたのはそいつらやしな
846それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:48:53.35ID:qmllOQN70 >>840
その辺は音悪いの分かるな
その辺は音悪いの分かるな
847それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:48:59.52ID:S7bOjd4D0 >>743
ワイはKZやけどめちゃくちゃ良さそうやな
ワイはKZやけどめちゃくちゃ良さそうやな
848それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:49:06.71ID:U7l0RkTl0 ヴィンテージエレキギターも宗教や
コレクションとしてならええけど音がええとか騙されてる奴がいっぱいいる
コレクションとしてならええけど音がええとか騙されてる奴がいっぱいいる
849それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:49:09.81ID:Ovw/Mti30850それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:49:43.72ID:7Mb4A2sc0 大人なのにダブスタ許せん奴は謎すぎるわ
働いたこと無いんやろな
働いたこと無いんやろな
851それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:49:55.84ID:Ci14/2fzd852それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:50:04.36ID:3/S12x+S0 >>829
くさ
くさ
853それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:50:41.22ID:rNw4EERr0 ASMR専用とかエッチなイヤホン言われる奴ってそんなええんか
854それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:50:58.19ID:J778vWRh0 >>841
似たようなスペックの他メーカー品に比べてやけに高いよなSONY
似たようなスペックの他メーカー品に比べてやけに高いよなSONY
855それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:50:59.61ID:TW3dqGr70 ケーブル変える前に自分の神経ケーブルなんとかしろって話でいい?
856それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:51:02.31ID:gVDw1OARd こんなスレ完走しそうで草
オーディオガイジどんだけ嫌われとるんや
オーディオガイジどんだけ嫌われとるんや
857それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:51:06.10ID:abNFajsL0 >>853
今夜9時『#君が心をくれたから』第7話
明日を生きる理由
物語ももう7話ですね。
毎話皆さんの感想を読んでいると、
さらにこみ上げるんですよ。思いが…
今夜は雨(永野芽郁)が五感を差し出した理由を
知ってしまう太陽くん(山田裕貴)…。
http://y2u.be/J5RvJxWWQGk
今夜9時『#君が心をくれたから』第7話
明日を生きる理由
物語ももう7話ですね。
毎話皆さんの感想を読んでいると、
さらにこみ上げるんですよ。思いが…
今夜は雨(永野芽郁)が五感を差し出した理由を
知ってしまう太陽くん(山田裕貴)…。
http://y2u.be/J5RvJxWWQGk
859それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:51:38.15ID:2yW9k17K0 oyaideのusbケーブルとかいう誰もが通る宗教
860それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:51:50.22ID:xneSe5zYp 嫌うってなんでだよ?
撮り鉄と違って一切世間に迷惑かけてないだろ?
撮り鉄と違って一切世間に迷惑かけてないだろ?
861それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:51:59.04ID:y8jL0e3h0862それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:52:17.22ID:q7SJPbmdd まだ専用板が賑わってた頃
2chでブラインドテストするオフ会やろうとしたら
ピュア派が逃げ出したなんてのもあった
2chでブラインドテストするオフ会やろうとしたら
ピュア派が逃げ出したなんてのもあった
863それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:52:26.86ID:ePxfoSkT0865それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:52:30.51ID:ZtWUcEiH0 >>860
牛と同じでキモいからってだけやろ
牛と同じでキモいからってだけやろ
866それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:52:43.45ID:qmllOQN70 評論家くさくてムカつくからやろな
気持ちよく聴くのが目的なのに長文書くのが忙しいやつもおるから
気持ちよく聴くのが目的なのに長文書くのが忙しいやつもおるから
867それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:53:03.99ID:FmXhNAcJd オーディオ爺って陰謀論とかにも走りそうで怖いわ
868それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:53:20.48ID:TW3dqGr70 オーディオガイジの格付けチェック勝率五分五分説
869それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:53:22.11ID:TDlgLnP70 イヤホンはカスタムシェルならシングルドライバで十分だった
870それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:53:34.28ID:Z7Iy5r990 ワイヤレスのコーデックは故人的にはAACでええわ
通勤等の移動時の使用がメインやし
通勤等の移動時の使用がメインやし
871それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:53:41.09ID:LxJ9iwvi0 ブラインドテストという禁忌
872それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:53:56.33ID:Aq8PGYce0 >>840
そこあたりはすぐわかるし自分は高いビットレートでも何回も聞いてるとわかってくる
そこあたりはすぐわかるし自分は高いビットレートでも何回も聞いてるとわかってくる
873それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:54:00.98ID:+Z99dLPQ0 オカルトグッズは消費者庁取り締まれよ
最近シール貼ったら燃費良くなるとかいう詐欺商品摘発されてたけど
最近シール貼ったら燃費良くなるとかいう詐欺商品摘発されてたけど
874それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:54:29.47ID:Tz7z1dVY0 やっすい無線イヤホンで満足出来る耳で良かったわ
875それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:54:37.14ID:xRXKd4zJ0 ジジイで高域聞けてないのに音拘ってるとか笑っちゃうんですよね
876それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:54:53.73ID:rNw4EERr0877それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:54:58.78ID:Ci14/2fzd 良い悪いは本当に好みの問題
値段は関係ない世界
3000円でいい音のも多くある
ただ解像感が高いのは高いっぽいと判断できるだけ
イヤホンなら五万以上の値段帯を超えると一気にわからなくなる
値段は関係ない世界
3000円でいい音のも多くある
ただ解像感が高いのは高いっぽいと判断できるだけ
イヤホンなら五万以上の値段帯を超えると一気にわからなくなる
878それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:55:09.07ID:lm7/1+y80 オーディオマニアに対する禁句
楽器弾いた事なさそう
楽器弾いた事なさそう
879それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:55:09.65ID:TW3dqGr70 同じ環境でAB分けて聞かせてみてうんちく垂れ流してほしい
880それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:55:12.27ID:c3lk98j0a そもそも音がいくら良くても自分の聴力が衰えるのを考慮してないよな
881それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:55:35.62ID:2yW9k17K0 >>863
可撓性低いから使いにくいんだよ
可撓性低いから使いにくいんだよ
882それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:56:11.13ID:UBtFM+7P0 有線は有線でもGalaxyに付いてきたakgのtype cイヤホン多用してるのはワイくらいやろなあ
883それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:56:20.93ID:qAzUHjWE0 気持ちよく騙されたくて大金支払ってる部分はあるからな
それがわからん無粋なやつが踏み込んでくるのはそらいらつくわな
それがわからん無粋なやつが踏み込んでくるのはそらいらつくわな
887それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:57:48.57ID:UsSEnWsh0 スピーカーをアイワからケッウッドに変えたらさすがに変わったけどな
888それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:57:52.36ID:gVK+cx5/0 >>885
マークレビンソンのヘッドホンは売ったんか?
マークレビンソンのヘッドホンは売ったんか?
889それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:58:01.88ID:4Upbsv4C0 秋葉原のeイヤホンってまだある?
あそこマジでキッッショイオーディオオタクのチーズばかりだよな
あそこマジでキッッショイオーディオオタクのチーズばかりだよな
890それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:58:07.48ID:ePxfoSkT0 ER4Sとか10proとか昔のイヤホンは個性あって良かったよな
今は全部中華に呑まれてよく分からん
今は全部中華に呑まれてよく分からん
891それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:58:22.70ID:lQRkFEbZ0 マジレスすると今の音楽、特にJ-POP系(YOASOBIとか米津玄師とか)は
iPhoneで鳴らしても良い音になるように特化されてるからオーディオ環境整いすぎてると逆効果なんやで
これはEDMやテクノも同じ
iPhoneで鳴らしても良い音になるように特化されてるからオーディオ環境整いすぎてると逆効果なんやで
これはEDMやテクノも同じ
893それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:58:53.86ID:Ovw/Mti30 ダイナミックとBAの違いくらいならわかる
BAの方が総じて好き
BAの方が総じて好き
894それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:59:11.35ID:ntbi7F610 >>836
なんならその日の体調でも聞こえ方微妙に違うしな
なんならその日の体調でも聞こえ方微妙に違うしな
895それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:59:25.75ID:ePxfoSkT0 >>888
ワイヤレスはShure AONIC 50 Gen2の空間オーディオの方が良くて手放したわ😊
ワイヤレスはShure AONIC 50 Gen2の空間オーディオの方が良くて手放したわ😊
896それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:59:28.82ID:9VItDaJJ0 高い金出してボカロや打ち込み系聞いてる奴は馬鹿です
897それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:59:31.38ID:YYNlUkur0 オーオタに全然音楽興味ないオタク多いよな
普通それで色んなジャンル聴いてみようとかならんのか
普通それで色んなジャンル聴いてみようとかならんのか
898それでも動く名無し
2024/02/19(月) 18:59:56.45ID:AdHDFriq0 >>892
でもldacだから1番いい!とかでもないんだろ
でもldacだから1番いい!とかでもないんだろ
899それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:00:04.07ID:1fzhXruJr 意外とここにはオーディオマニアが多いんだな
Gの者なのに
Gの者なのに
900それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:00:10.27ID:qmllOQN70 アニメソングやアイドルってオーディオ環境必要か?
NewJeansが若干音が良いのはわかるけど
音質なんて誰も気にしないジャンルやろ
NewJeansが若干音が良いのはわかるけど
音質なんて誰も気にしないジャンルやろ
901それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:00:15.23ID:2yW9k17K0 そもそもコンポーザーが900stでマスタリングしてるんだからそれ以上のもの必要ないんだよ
902それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:00:35.29ID:y8jL0e3h0 soilworkってデスメタルバンドRejection Roleって曲が
ハットの音キンキンすぎて高域劣化わかりやすいのでビットレート比べるのにピッタリ
ハットの音キンキンすぎて高域劣化わかりやすいのでビットレート比べるのにピッタリ
903それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:00:45.79ID:Ci14/2fzd そもそもPOPSなんて作曲者がある程度マスタリングで歪めてるから、ピュア界隈ほどこだわり抜いたところで無駄だわ
904それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:01:46.61ID:qmllOQN70 昔のソウルやレゲエとか生音が好きな人はとことん拘ればええと思うけど
905それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:01:52.69ID:ZxKUaMbn0906それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:01:55.22ID:CZG7J6t20 これまで詐欺師のマスコミ電通に騙されてきてどう?どんな気分?
908それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:02:07.96ID:u6psTLXE0 オーディオガイジってハッタショみたいなのばっかだよな
>>902とかこういう誰も興味ない話1人で延々してる奴とか
>>902とかこういう誰も興味ない話1人で延々してる奴とか
911それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:02:48.37ID:gxXsTkQ10 てす
912それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:03:13.72ID:y8jL0e3h0 >>900
国内アイドルやアニソンやと音死ぬほど重ねてるからあんまり安いのやとノイズっぽく聞こえてくるで
国内アイドルやアニソンやと音死ぬほど重ねてるからあんまり安いのやとノイズっぽく聞こえてくるで
913それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:03:35.93ID:bxwPS4nKM914それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:03:36.29ID:qYKqs4iI0 オーティオヲタって50代以上のイメージやけど
こんな伸びるもんなんやな
こんな伸びるもんなんやな
915それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:03:52.87ID:/O1MttFMd ラオタに通じる物があるな
ごちゃごちゃ語りまくるけど結局音も味も何も分かってないっていう
ごちゃごちゃ語りまくるけど結局音も味も何も分かってないっていう
916それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:04:07.20ID:RV1sDXYF0917それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:04:08.23ID:4Upbsv4C0 レコード民ワイ、高みの見物
918それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:04:19.77ID:DKFDIN9x0 おすすめのポタアン教えて欲しい予算10万円や
921それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:04:44.65ID:Ovw/Mti30 >>917
なんか最近針がレーザーなのあるらしいじゃん
なんか最近針がレーザーなのあるらしいじゃん
922それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:04:50.87ID:pmeUK9QK0 >>914
馬鹿にするレスが8割やけどな
馬鹿にするレスが8割やけどな
923それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:04:54.55ID:ePxfoSkT0 YOASOBIはアレやけどAdoは良い環境で聴くとぶっ飛んで良いわ🤗
空間オーディオで聴くとヤバい
空間オーディオで聴くとヤバい
925それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:05:09.50ID:ZxKUaMbn0926それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:05:25.56ID:Xh3n4fzR0 >>913
オーディオバカにされた怒りでプルプルで草
オーディオバカにされた怒りでプルプルで草
927それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:05:26.95ID:negGlpiD0 スマホ、pc自体のノイズはどうすれば良いん?
スマホにイヤホン繋ぐとユーチューブとか開いたらザーってノイズが鳴るんやが
スマホにイヤホン繋ぐとユーチューブとか開いたらザーってノイズが鳴るんやが
928それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:05:29.57ID:rHQT+Z1G0 死ぬほど顧客に優しい店主だったんだな
顧客の求めてる情報を常に出し続けてたって事だろ
そらエアコン一本にしても業績上がるわけだ
顧客の求めてる情報を常に出し続けてたって事だろ
そらエアコン一本にしても業績上がるわけだ
930それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:05:43.12ID:yKUbLV/f0 HIFIMANとMoondropの評価教えて
931それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:05:56.14ID:MH/sHysNd >>913
バカにされてるの君やで…w
バカにされてるの君やで…w
932それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:06:03.64ID:Ovw/Mti30 >>927
高インピーダンスのにしたらある程度は改善するが⋯
高インピーダンスのにしたらある程度は改善するが⋯
934それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:06:12.22ID:j0kXjZ9B0935それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:06:22.90ID:CZG7J6t20 価値ないものに価値付けて、価値盛って盛って盛りまくってぼったくるのが日本のマスコミ電通財界ですよ
937それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:06:38.99ID:32qKyUbZd >>913
自分に言い聞かせてるの最高に惨めで草
自分に言い聞かせてるの最高に惨めで草
938それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:06:44.13ID:Le843RYA0 リケーブルイヤホンのケーブル変えたら音結構変わったし
ケーブルの影響はあるけど一定上はプラシーボって感じなんやと思っとるわ
ケーブルの影響はあるけど一定上はプラシーボって感じなんやと思っとるわ
939それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:06:47.50ID:qmllOQN70 イヤホンオーディオ系YouTuberとか見てみると
聴いてるのJPOPなんだもん
聴いてるのJPOPなんだもん
940それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:07:05.19ID:hSZTFTEQr941それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:07:22.61ID:Jnx3A4yF0 Twitterとかのオーオタが上げてる再生中の画像基本アニソンや声優とかで察するよな
942それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:07:24.00ID:o4SUGKZX0 >>927
どっちか相当な粗悪品やなそれ
どっちか相当な粗悪品やなそれ
944それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:08:02.45ID:Ovw/Mti30 >>943
中の抵抗値だから値段は関係ないよ
中の抵抗値だから値段は関係ないよ
945それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:08:16.39ID:CZG7J6t20 金関係なくいい物や便利なものや情報はシェアされず
無駄に高い物はステマありきで宣伝されるからね
無駄に高い物はステマありきで宣伝されるからね
946それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:08:17.84ID:qmllOQN70948それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:08:29.14ID:F58FfcX+0 オーオタの音楽の趣味の悪さってなんなんやろな
951それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:08:46.63ID:CZG7J6t20 ぶっちゃけ詐欺だよなこれ
953それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:09:02.04ID:ES69igYJ0 電力会社から始めないと“サ”が生まれないのさ。
954それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:09:28.39ID:bxwPS4nKM955それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:09:48.19ID:rHQT+Z1G0956それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:10:30.57ID:ZxKUaMbn0 >>954
環境音楽
環境音楽
957それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:10:33.20ID:r8CyrDB50 >>954
アニ豚オーオジ落ち着け
アニ豚オーオジ落ち着け
958それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:10:34.67ID:i7HHZ0X/0 ゲーム用に欲しいんやけどスピーカーとサウンドバーってなにがちがうん
959それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:10:56.91ID:CZG7J6t20 自分騙して詐欺してきたやつにちゃんと復讐しろよ
960それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:11:01.54ID:32qKyUbZd >>954
効いてて草
効いてて草
961それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:11:11.71ID:Ci14/2fzd 極論語るプラシーボ馬鹿に引っ張られてるだけで一定の効果はある アンプで音が変わらないはありえないけど効果的には出処より遠いから、出処からつなぐものまでちゃんとしないとどれも同じという話ならわかる
962それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:11:29.66ID:WIbrwkD80 オーオタってYahoo知恵袋に1日中張り付いてそうだよな
963それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:11:33.36ID:qmllOQN70 >>954
気にすんな!w
気にすんな!w
965それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:11:53.37ID:QSVp1HM70 飛行機用の軍用ヘッドセットのドライバ入れ替えて使ってるわ
966それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:11:55.35ID:Aq8PGYce0 >>891
ここで話してる良い音というのはそういう意味じゃないからなあ
ここで話してる良い音というのはそういう意味じゃないからなあ
967それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:12:12.29ID:GkZWwDAl0 わざと盛り上げ役やってるんやろ?
今時こんなピキる絵に描いたようなオーオタおらんやろ
ID:bxwPS4nKM
今時こんなピキる絵に描いたようなオーオタおらんやろ
ID:bxwPS4nKM
968それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:12:18.24ID:ZxKUaMbn0 ハイレゾ配信サイト見ると必ずアニメの絵が目に入るけど需要あんのなw
969それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:12:58.70ID:JfYCJujF0 オーオタの社会不適合者感は凄い
971それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:13:20.09ID:a+xuNjUm0 ワイの親父は揃えたオーディオで自衛隊の富士演習の録音集を聞いてたわ
はたからみたら意味わからんけど満足そうやった
はたからみたら意味わからんけど満足そうやった
972それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:13:22.14ID:i7HHZ0X/0 >>964
すまんわからん
すまんわからん
973それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:13:52.04ID:aNvYxWft0 今日eイヤホン行ったら店員に一方的に語り続けてるおっさん居てこの界隈終わってるなって思ったわ
974それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:14:07.32ID:BJya+gER0 俺は催眠音声に使う
催眠の"深さ"なんだよなぁ
出る精子の量が明確に違う
催眠の"深さ"なんだよなぁ
出る精子の量が明確に違う
975それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:14:15.65ID:J+WJQYXH0 ストラディバリウスとかも何億とかして良い楽器ぶってるけど絶対古臭いから劣化しまくってそこら辺の新品の方が音質良いだろとは思ってる
976それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:14:16.86ID:rGnO4aAe0 >>745
これm6ultra?
これm6ultra?
979それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:15:05.95ID:pgHPdLli0 >>973
店員に語るのか…(困惑)
店員に語るのか…(困惑)
980それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:15:19.83ID:AdHDFriq0 >>909
理論上そうなんだろうが実際聴いた時にどうよってのが聞きたいわけ
理論上そうなんだろうが実際聴いた時にどうよってのが聞きたいわけ
981それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:15:20.88ID:bxwPS4nKM >>975
格付けチェックとか観てそう
格付けチェックとか観てそう
982それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:15:29.48ID:Ci14/2fzd 良い音を聴くためにこだわるんじゃなくて、傾向と味付けを自分好みにするためにこだわるんや 音源を帯域全部操作するイコライザで無理矢理カスタムすると歪みすぎてダメだ
985それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:16:27.63ID:vOnaCkRI0 オーディオハマるアホは壺とか絵画買わされるタイプの人間や
986それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:17:27.04ID:QbY4KxS/0 >>973
語る店員がいたのか店員に語ったのか
語る店員がいたのか店員に語ったのか
987それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:17:48.89ID:rYNhJKUud ブルートゥースコーデックってアレホンマに変わるんやろか。特にLDACは恩恵感じた事無いわ
988それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:17:52.80ID:Ovw/Mti30 語る店員とか怖すぎるな
989それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:17:59.39ID:Ci14/2fzd なんなら音源よりイヤーピースのほうがよっぽど重要や
990それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:18:13.40ID:AdHDFriq0 >>987
やっぱそうなんやなww
やっぱそうなんやなww
991それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:18:34.09ID:y8jL0e3h0 eイヤホンは店員もある程度語るのが求められてるから
993それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:19:02.28ID:aNvYxWft0996それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:19:33.90ID:ppV2t01u0 ロックは48kHz/24bitで十分です。今回96kHzも試してみたんだけど、なんだか気持ち悪くてね。人間の聴覚は20kHzからちょっと上ぐらいで終わるんだからそれで十分なんだよ。
997それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:19:52.54ID:Aq8PGYce0998それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:20:36.89ID:CZG7J6t20 そもそも聞く音楽あるのかよ笑
999それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:21:05.86ID:8LzTvoy+0 モニターのフレームレートみたいな明らかにわかる変化がなきゃなんでもいい
1000それでも動く名無し
2024/02/19(月) 19:21:11.96ID:5Gr7d10g0 オーディオオタクってさぁ…(笑)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 37分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 37分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。