X



【悲報】藤井聡太さん、若手有望株に現実を見せつけてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:31:41.30ID:RYR2dncM0
まーた老害藤井が若者の人生壊したんか😅
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:33:37.42ID:RYR2dncM0
86桂馬は天才の手
しかも3分で指してるしなんなのこいつ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:34:20.73ID:A/9VbPC70
なんでこんなに極端に強いんや
子供の頃はそれなりに負けてたんやろ?
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:35:04.49ID:RYR2dncM0
>>3
高校中退してから加速度的に強くなってるのはある
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:35:31.95ID:YIuFFh+Y0
若手という名の同級生
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:35:55.79ID:RYR2dncM0
藤井の将棋って将棋そこそこ知ってる人からしても派手な面白い手が頻繁に出るから見てて面白いんよ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:35:59.73ID:3JnZEPsXd
持将棋狙いとかいうタイトル戦にあるまじき行為してきたからね
教育が必要だよね
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:36:28.27ID:lLgDu2s7M
藤井君は若手じゃないのか・・・
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:36:51.25ID:QnD9rE5d0
ガチの将棋星人やからしゃーない
F1やってたら戦闘機で参戦してきたようなもんや
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:36:57.34ID:sDJqk7oe0
なあに藤本渚が目にもの見せてくれるさ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:37:06.57ID:RYR2dncM0
序中盤はソフト研究
終盤は詰将棋

これが流行るな

練習将棋指しまくる平成の勉強法はオワコンや😭
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:37:25.54ID:YIuFFh+Y0
伊藤は藤井に一度も勝ったことないのがね
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:38:22.32ID:A/9VbPC70
AIなんてみんな使って勉強してるはずなのに藤井くんには何が見えてるんやろなぁ不思議な能力や
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:39:04.02ID:sDJqk7oe0
>>3
プロ棋士を交えた詰将棋選手権を小学生で優勝できた時点で異次元やろ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:39:49.74ID:RYR2dncM0
>>16
しかも単なる優勝じゃないんよな
制限時間を半分以上残して退出しての満点一位とかいう最高にムカつく奴やからな
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:40:42.85ID:jvchzkgAd
21歳で竜王戦出場、棋王戦出場と明らかに豊島永瀬より上狙えそうな雰囲気なのに通算0期で終わりそうで草
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:40:47.13ID:zi4IXVIn0
伊藤は竜王戦では他の棋士みたいにメンタル壊されてなかったけどそろそろアカンやろ
一度も勝てて無いって精神的におかしなるで
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:42:12.80ID:RYR2dncM0
>>18
その年齢の頃の永瀬は菅井と言うほど出世ペース変わらなかったしな
25歳前後に伸びまくったタイプ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:42:30.67ID:rbjv0fOR0
生まれた時代が悪かったな
あと10年早ければ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:42:50.08ID:Y/JKH9nV0
>>8
そうは言っても今だとAI予想手で先に見えてるから昔ほど驚きは無いやろ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:43:11.72ID:RYR2dncM0
伊藤って出世ペース的には豊島どころか佐藤森内とかくらいまで射程圏内のはずやが
藤井聡太が天才すぎてあかんね…
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:43:38.87ID:NFl4/3JH0
先手番なのに痛恨の持将棋引き分けにされてしもた…
せや!後手番で圧勝したろ!
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:43:44.89ID:RYR2dncM0
>>22
見えてるからこその驚きもあるからどっちもどっちや
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:44:12.59ID:jvchzkgAd
もしかしたら渡辺明レベルかもしれないのにタイトルとれないとか可愛そうじゃない?
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:44:34.61ID:RYR2dncM0
>>24
時間の使い方と評価値の深さ的に研究の深さでは負けてたが
うまく相手の思考を外す55角から一気に圧勝するヤバさ
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:44:50.86ID:RYR2dncM0
>>26
そこまでではない
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:45:32.28ID:zi4IXVIn0
後手番でも結局強いし持将棋狙っても悪あがきにしかならんのよな
結局正解は永瀬みたいに圧倒的研究量で時間の圧力かけるしかないんやな
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:45:51.02ID:54+JYuP+0
藤井の前では皆俺がいない時代に生まれただけの凡夫になるのかわいそう
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:46:28.22ID:RYR2dncM0
1994年生まれ世代が妙に壁が厚くて20代中盤プロ入りの(高いレベルで見て)微妙な若手ばっかりだったから
伊藤藤本の高校生棋士への期待度は高いが
藤井聡太が天才すぎてあかんな……
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:46:52.64ID:NFl4/3JH0
まあ持将棋にしても引き分けるだけで勝ててないからな
本当の突破口にはならなかった
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:47:00.62ID:RYR2dncM0
>>30
羽生でさえどのくらい対抗できたかって感じやからな……
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:47:26.70ID:RYR2dncM0
>>29
研究の深さも藤井はトップクラスやからな
この前の永瀬もたまたまやで
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:47:29.60ID:iqgHe7fZ0
もうAIとだけやってろよ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:48:44.84ID:TEUWhuLH0
つーか今までの将棋界がどんだけレベル低かったんやって話になるんちゃうか
定石に縛られてたマニュアルアホ将棋やってたんやろ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:49:27.00ID:lOs2XUdQa
藤井クンを見てるとやっぱりボードゲームは適度に運の要素も絡めないとつまらないのがよく分かるわ
トランプみたいに初期駒はランダムに決まるとかした方がええんちゃうか
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:49:29.37ID:w/DrkD7G0
伊藤が天才的な戦略で藤井を封じたってテレビでやってたけど今回は駄目やったんか?
千日手みたいややつ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:49:31.44ID:RYR2dncM0
>>37
定跡使ってるのは今も昔も変わらんけど…?
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:49:59.79ID:zi4IXVIn0
とはいえやっぱ将棋の正解は角換わり腰掛け銀にあるんかな
玉の囲い薄すぎてワイは指せる自信ないけど見ててカッコええし憧れるわ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:50:24.12ID:RYR2dncM0
>>39
後手で引き分けて有利な先手で勝つ作戦だったが
今日は先手で研究勝ちしてたのに実力で負けた
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:50:36.17ID:gUKUyzZEH
半分aiには人間は勝てんよ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:51:08.13ID:RYR2dncM0
>>41
むしろワイは金銀3枚で囲う角換わり時代よりバランスとって攻撃力高くて勝っても負けてもスカッと気持ちよくさせるから好きだわ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:51:16.35ID:gUKUyzZEH
>>38
じゃあ麻雀で
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:51:16.99ID:njCF9CnY0
>>22
そらそうよ
>>8みたいなのは将棋通気取りたいキチガイしかおらん
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:52:18.32ID:RYR2dncM0
>>46
ワイが将棋キチガイなのは確かやな
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:52:36.23ID:KJhM2ww90
子供のころ泣かされた復讐を果たす藤井
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:52:58.18ID:YIuFFh+Y0
>>39
それは前局
藤井に勝てたわけではなく引分や
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:53:47.32ID:njCF9CnY0
>>23
いや藤井聡太に勝てないなら無冠が伊藤の実力派やろ。タイトル戦ってそういうもんや
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:54:04.10ID:RYR2dncM0
今日の86桂馬に感動できるから将棋ある程度知ってて良かったってなるわ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:54:14.72ID:lOs2XUdQa
>>45
麻雀は麻雀で運すぎてなぁ
将棋と麻雀の中間くらいでいい感じにならんもんやろか
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:54:21.94ID:tx1jY0e2d
>>33
研究が進んでるんだから羽生みたいな過去の強者より今の時代のトップの藤井の方が強いのは当然では?
過去の棋士が現代の棋士より強いなんてヒカルの碁みたいな漫画の中だけの話やろ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:54:24.42ID:EXXIpN910
>>8
これ言うやつおるけど将棋"知ってる人"だけってことが将棋界のつまらなさ衰退してる理由を象徴してるよなそら将棋衰退するわな
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:54:39.33ID:LNhaYZue0
菅井も王将戦ボロボロやったしワンチャンタイトル奪えそうなのはやっぱり永瀬か
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:54:43.76ID:RYR2dncM0
>>52
軍人将棋やね
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:55:02.63ID:RYR2dncM0
>>53
傑出度の話やで
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:55:02.66ID:82pylf6yd
あんま話題にならんくなったな
ライバルはおらんのか
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:55:44.37ID:cXMNS1/U0
言うても5年10年とタイトル独占できるようなもんやないやろ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:56:19.17ID:YwcZLq+rd
>>54
藤井一強でクソつまらんからなニュース見てて注目の一戦言われてもどうせ勝つのは藤井ってわかってるからな将棋知らん視聴者は
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:56:24.09ID:RYR2dncM0
>>55
その永瀬に超大熱戦で菅井が勝った竜王戦は熱かった
まあトーナメントの下の方やけど
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:56:40.91ID:MDbCpmDJ0
今局でイトタクって森下二世なんじゃね?と思った人結構いそう
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:56:46.79ID:U9G5KPR4d
藤井の何がヤバいって相手の研究を真正面から受け止めるんよな
タイトル戦なんかの大事な対局では相手は自信のある研究をぶつけるから序中盤は不利になるけど終盤力で覆す
戦績も異常やけど戦績以上に抜けてるわ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:57:03.91ID:7pPsdRD70
ライバルが早く来ないとやはり一人相撲になってまうなテレビの扱いも悪くなってきた
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:57:16.48ID:RYR2dncM0
>>60
そもそも最近はニュースにすらならんやん
1年8個タイトル戦やってて8冠達成の時と大山抜いた時以外はスルーや
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:57:17.78ID:w6fWlWH40
タイトル戦で落とすとしたら叡王戦だろうな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:57:55.67ID:YIuFFh+Y0
>>64
早く来ないとというか来ないんちゃう
藤井が加齢で衰えるまでは
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:58:03.11ID:lOs2XUdQa
>>56
知らんかったから調べたけどおもろそうやな
サンクス
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:58:06.70ID:BlIRMBji0
近年のAI研究の発達で前時代の定石使ってる奴らが軒並み置いていかれたのはあるやろ
ちょうどその入れ替わりのタイミングで天才が混じったから歴史的突出度になってしまった
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:58:20.80ID:RYR2dncM0
>>63
相がかりと角換わりに関しては藤井も研究バカみたいに深いんやから避けるわけない
序盤は研究報告会みたいなもんや
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:58:21.56ID:w/DrkD7G0
>>42
先手でも千日手して延々に相手が音をあげるまでやることって歴史上ないんか?
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:59:00.33ID:YIuFFh+Y0
去年の藤井に番勝負で勝てる棋士が今の藤井しか浮かばん
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:59:03.65ID:RYR2dncM0
>>69
そうでもない
イメージよりもみんなソフト定跡についてきてるぞ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:59:03.63ID:YwcZLq+rd
>>65
テレビ見てる?バラエティにCMに藤井出まくってるで将棋界も焦ってるんやろな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:59:30.15ID:RYR2dncM0
>>74
焦ればテレビ出演増やせるとかヌルゲーやなw
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:59:31.68ID:w6fWlWH40
>>71
ヒント:永瀬
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 18:59:48.39ID:RYR2dncM0
>>76
豊島永瀬の叡王戦すこ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:00:01.84ID:0R0jH36E0
もしかして脳にAIチップ埋め込んでるんじゃね?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:00:21.06ID:hVnWNPF30
チー牛の星やな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:00:45.39ID:RYR2dncM0
どのテレビ局も大谷翔平を取り上げてるのは野球界が焦ってるから説
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:00:51.14ID:U9G5KPR4d
>>70
最近のタイトル戦は明らかに研究負けしてる展開ばかりやろ
勝つことだけ考えたら研究外すほうが勝率高いわ絶対
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:01:38.00ID:YwcZLq+rd
>>64
来るわけないじゃん将棋人口も減ってるのにこんな天才藤井で最後やで藤井以上の才能持ちはおるやろうけどなこの体たらくでまず将棋やらんやろしな
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:02:32.68ID:njCF9CnY0
>>47
あちゃうちゃう、将棋キチガイってお前が期待してるようなちょっとカッコいい求道者みたいな意味合いじゃなくて
大金注ぎ込んでるVtuberとか撮り鉄、っていうのに似てるから今後参考にしてくれ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:03:21.12ID:dC0dW32D0
AIカンニングを極めた棋士出てこないかな
小型チップだっり通信機器的なものを体に埋め込んで藤井相手に無双して欲しい
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:03:45.73ID:RYR2dncM0
>>82
将棋人口なんてすでに減りまくった中から藤井生まれてるからな
最近は将棋やる子供の割合の減少って底打ちやで
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:04:08.13ID:YwcZLq+rd
>>75
そら効果は置いといて広告ってそうゆうもんやろwヌルゲーがどうとか的外れやでw
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:04:08.90ID:pktWSWbr0
>>5
ネタ抜きにして将棋に全力で生きるのは学校なんか行ってるのは怠慢とも言えるよな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:04:15.85ID:RYR2dncM0
>>83
なんGで将棋スレ立ててレスしまくる奴くらいの意味合いで言ったんやけど
訳わからん煽りやなw
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:04:44.68ID:RYR2dncM0
>>86
藤井がCMに出る時に将棋界が金払うんかいw
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:05:09.25ID:iYnJw1+90
藤井負けスレ立ってなかった?
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:05:23.44ID:RYR2dncM0
>>90
【定期】
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:06:08.88ID:RYR2dncM0
将棋衰退って言ってる奴の前提が20世紀なんよな
そもそも衰退しきってる時代に生まれたのが藤井なのに
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:07:18.65ID:LaWPKn3j0
そもそも競技人口が減ってるから藤井みたいな傑出したやつが出てくるんだろ
レベルが高い時代なら藤井に対抗できるやつが2.3人出てくるわ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:08:53.29ID:wnLk/eI60
でも藤井ってソフト持ちなんG民に普通にボコられるんやろ?
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:11:51.79ID:wEowSBqA0
先手なら26歩
後手なら84歩
指す手が同じで研究しやすいのに負けない
バケモノ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:13:08.84ID:njCF9CnY0
>>88
いやなんGの将棋スレで30レスしてるチー牛とか代表的な将棋ファンだろ
撮り鉄とかvtuberオタにも仲間いるから自信持てよ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:14:15.45ID:tamEdGyp0
>>94
単純に人がぶつかり合って強くなる時代じゃなくなったからやろ
人がぶつかり合って強くなるなら天才がいたら天才に学んで強くなる、羽生世代のように
競技人口よりソフトという人より強い存在の出現が原因なわ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:15:43.44ID:MFHk5+TZ0
でも伊藤匠は小学生の時に藤井を倒して藤井を泣かせてるから…
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:15:50.78ID:s3zKeMJJ0
藤井聡太さんが遥か怪物ってだけや
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/24(土) 19:16:17.69ID:/Ki79vGR0
若い世代が引っ張る業界
良いじゃないですか
やっぱこうでなくっちゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況