X



バスケのスリーポイントシュートっているか?逆に1点でええやろ・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 04:57:21.26ID:oE0zGlWl0
遠くから安全にシュートして3点ておかしいやん
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 05:31:22.53ID:W8gCKBXJ0
バスケとかテニスみたいに普通にシュート2点とか15点ってあれなんでなんや?
基準は1手にすべきやろ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 05:32:07.14ID:14KDnQW/0
>>12
妙にかっこいい誤字になってしまった……
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 05:36:48.66ID:14KDnQW/0
>>13
バスケはバランス調整の結果通常シュートが2点になったみたいやな
歴史的には1点や3点だったこともあった
んで2点で定着したのはフリースローの得点を通常シュート未満にすることでゲームバランスの調整がしやすいからとよくいわれる
サッカーだとゴールもPKも同じ1点だからどうしてもPKの価値が高すぎるって問題があったりするし
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 05:38:05.83ID:1Kpeezq5M
>>13
1点シュートと1.5点シュートじゃ計算めんどくさいから比率が同じになる2点シュートと3点シュートにしたんや
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 05:44:10.17ID:14KDnQW/0
テニスは当初、1試合の総得点を円周由来の360としていて、1試合6セットだから1ゲームあたり60点って決まりになったって説がある
だから点が入るたびに15→30→45(→60)と進んでたんだけど45は言いにくいから40になったとか
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/25(日) 05:44:23.96ID:e7ENv3r90
テニスはまず時計やらで馴染みの深い60進法がありきでじゃあその60点を取るのにどれくらい時間かかるようにルール調整しようか?ってなった時に4回くらいやりとりしたら終わる感じがいいんじゃねえ?って話になった結果60/4で15になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています