メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08950/
探検
ベンツ「2030年に完全EV化するって言ったけど撤回して今からエンジン作るンゴ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/02/27(火) 15:39:56.89ID:dCCBRq95M62それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:35:55.14ID:DSHzzbi2063それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:37:28.07ID:msuNcAl00 高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処しとるだけやで
64それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:37:30.48ID:ItlQ8883a EV→電池の革新が起きてガソリン車並に利便性が上がってからで良い
太陽光パネル→ペロブスカイト型が実用化されてからで良い
現状のクソみたいなものを使わせようと急ぎすぎやねん
太陽光パネル→ペロブスカイト型が実用化されてからで良い
現状のクソみたいなものを使わせようと急ぎすぎやねん
65それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:37:49.80ID:4dWmvsI10 化石賞とかさんざん笑いものにしてくれとったけど一番の間抜けやったな
66それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:38:43.23ID:QJPiHqGxd EVは固体電池ができてやっとスタートラインやからな
リチウムは話にならん
航続距離が少ない、じゃあ電池を大きくして航続距離を増やしたら
車体重量が上がって燃費が下がるわ道路やタイヤの負担が大きくなるって
全然エコじゃないし
リチウムは話にならん
航続距離が少ない、じゃあ電池を大きくして航続距離を増やしたら
車体重量が上がって燃費が下がるわ道路やタイヤの負担が大きくなるって
全然エコじゃないし
67それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:39:47.16ID://nX2HOF0 電車みたいに道路から給電すればええんでねえの
68それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:40:32.15ID:QJPiHqGxd まあEVの流れの中でも欧州メーカーはエンジン車の新作作ってたから
そこで察することはできたな
欧州メーカーも政府を信用してない
そこで察することはできたな
欧州メーカーも政府を信用してない
69それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:40:39.87ID:WuALGOzV0 欧州はエセ環境保護がお好き
70それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:40:40.85ID:1qbIrvLH0 数十年後はともかく今すぐは無理やわな
71それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:41:07.58ID:coRGS3RL0 そのうち電気は環境に悪いと言い出してロウソクの火で生活しそう
72それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:41:41.76ID:8rrm7wvN0 F-ZEROみたいに道路から充電するみたいな改革の方が早いんちゃう?ダメ?
73それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:41:50.01ID:PCwTfTIy0 開発止めてた間にトヨタと差がついたみたいな話聞いたけどマジなんか
74それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:42:26.23ID:Lk7r/62Od2024/02/27(火) 16:42:35.75ID:vUuThRVz0
ホンダ「えぇ…」
76それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:43:04.84ID:Lk7r/62Od77それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:43:13.21ID:L+Q8CjxK078それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:43:59.87ID:vz8cdmao0 EVもPHEVも勝てへんからクリーンディーゼルで勝負やな
79それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:44:10.62ID:7usRLvi2d >>71
お上の一声でスズメ殲滅する愚民どもかよ
お上の一声でスズメ殲滅する愚民どもかよ
80それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:44:32.01ID:Lk7r/62Od81それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:44:53.53ID:m1f0p667F82それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:45:11.62ID:QJPiHqGxd83それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:45:34.38ID:e2MluOcA0 エンジン車が強いのも嬉しいけど、トヨタとか日産がテスラに負けないEV作ってくれたらもっと嬉しい。
84それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:45:46.54ID:4dWmvsI10 >>74
あれに関しては重よりもトルク特性の方が原因ちゃうかな思うわ
あれに関しては重よりもトルク特性の方が原因ちゃうかな思うわ
85それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:46:20.01ID:vz8cdmao0 >>81
ホンダはがんばってソニーとコネクテッドカー作ってね
ホンダはがんばってソニーとコネクテッドカー作ってね
86それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:46:46.61ID:WuALGOzV0 >>82
500キロの荷物積んでずっと走り続けるとかアホですか
500キロの荷物積んでずっと走り続けるとかアホですか
87それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:46:47.18ID:8rrm7wvN088それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:47:06.68ID:6j4NdcrqM >>74
日産のサクラのサイズ感でデイズより200kg重いんしbZ4Xは一回りでかいハリアーより400kg重いやん
日産のサクラのサイズ感でデイズより200kg重いんしbZ4Xは一回りでかいハリアーより400kg重いやん
89それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:48:45.20ID:FWp62nxld 寒波が来て自国のEV買った中国人ブチギレしてるの草
90それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:49:47.67ID:dcuSZmcgM ワイらが寿命迎える頃にやっと実用的なEVに切り替わってるかどうかのレベル
91それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:50:06.25ID:Lk7r/62Od >>84
タイヤに関しては絶対そうだよな
タイヤに関しては絶対そうだよな
92それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:50:41.80ID:ZmrTlaNU0 電池のブレークスルーが起きないとバッテリーが重いからタイヤがすぐ減るとか道路の傷みが激しくなるみたいな弊害も解決できんからな
バッテリー諦めて車体軽くするにもフルカーボンシャーシとかにしたら車台だけで数千万掛かるし
バッテリー諦めて車体軽くするにもフルカーボンシャーシとかにしたら車台だけで数千万掛かるし
93それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:50:50.26ID:vz8cdmao0 中国も結局バッテリーのリサイクル問題がまだクリアできなくて
古いEVの処分に困っとるんやろ?
古いEVの処分に困っとるんやろ?
94それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:51:26.76ID:Lk7r/62Od95それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:52:38.78ID:PCwTfTIy0 固体電池もトヨタが進めてるんやっけ
ようやっとる
ようやっとる
96それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:53:11.54ID:e2MluOcA0 もう電池廃止して電線方式にしようや道路に電線敷設して路面車作ろう。
97それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:53:56.54ID:uBr+ci5y0 宇宙からのマイクロウェーブ送電がいいだろ
99それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:54:35.79ID:ZmrTlaNU0100それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:54:50.49ID:KwdahYxyM 車同士でレーザーで転送すればええんや
102それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:55:09.19ID:y6r5BHS70 今のご時世ならバッテリーもっと小型化できひんもんなのか
EVて実はまだまだ早いんちゃうか
EVて実はまだまだ早いんちゃうか
103それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:55:12.97ID:j6e9LN990 バッテリー劣化がクルマの寿命じゃつかえんわ
バッテリークソ高いし処分に金かかるから中華みたいにゴミのようにクルマ投棄されるだけやし
バッテリークソ高いし処分に金かかるから中華みたいにゴミのようにクルマ投棄されるだけやし
104それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:55:46.51ID:Lk7r/62Od >>99
そんなゴミの3割増しよりトラック1撃の方が何倍も重いが
そんなゴミの3割増しよりトラック1撃の方が何倍も重いが
105それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:56:07.83ID:VRNGa5OQ0 >>66
全固体電池がどういうものか理解して無さそうなレスで恥ずかしいで
全固体電池がどういうものか理解して無さそうなレスで恥ずかしいで
106それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:56:27.32ID:eVoW1DlW0 エンジンも劣化するんだかなあヨワオくん
エンジンの補器類も劣化するんだけどなあ
ヨワオってホンマにアホやねんなあ
エンジンの補器類も劣化するんだけどなあ
ヨワオってホンマにアホやねんなあ
107それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:57:11.35ID:Lk7r/62Od >>106
障害持ってそう
障害持ってそう
108それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:57:13.75ID:5reFBz9f0 >>103
言ってハイブリッドもそうやろ
言ってハイブリッドもそうやろ
109それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:57:38.95ID:VRNGa5OQ0110それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:57:47.05ID:ZmrTlaNU0111それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:58:34.90ID:VRNGa5OQ0 >>99
うわあ
うわあ
112それでも動く名無し
2024/02/27(火) 16:59:19.76ID:Lk7r/62Od113それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:00:18.62ID:eVoW1DlW0 ヨワオの車エアプっぷりは異様やね
114それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:00:58.50ID:Lk7r/62Od115それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:01:07.50ID:yEPzHW6J0 俺EV一本で行くなんて言ったか?
116それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:01:10.74ID:skRjMfvZM 環境ガーとかいうまやかしはもう止めたら?
クッソ軽くて燃費も良くて洗練された生産体勢で作ったエンジンを積んだアルトが一番環境にやさしい
クッソ軽くて燃費も良くて洗練された生産体勢で作ったエンジンを積んだアルトが一番環境にやさしい
117それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:01:15.18ID:VRNGa5OQ0 電池メーカーは車よりスティック型掃除機の電池が数年で大幅劣化するのどうにかしてほしいわ
118それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:02:11.55ID:nWjxvW0md 近距離用の単車は電気でいいよなと思ったけどもうアシスト自転車でいいか…
119それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:02:59.24ID:WRNLhzrG0 トヨータいつもありがとう
120それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:04:17.48ID:eVoW1DlW0121それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:04:41.60ID:KvWP/31np なんでなん?明らかにガソリン代より安く済むのに
122それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:08:33.21ID:oM1/S/ws0123それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:11:04.14ID:Lk7r/62Od これヤバくて草
99 それでも動く名無し[] 2024/02/27(火) 16:54:35.79 ID:ZmrTlaNU0
>>94
全国の事業所のトラック台数より軽自動車の方が遥かに多いやろ
遥かに多いのにこれまでの軽の3割増の重量の車が走り回ったら維持管理コストは今より増えるぞ
99 それでも動く名無し[] 2024/02/27(火) 16:54:35.79 ID:ZmrTlaNU0
>>94
全国の事業所のトラック台数より軽自動車の方が遥かに多いやろ
遥かに多いのにこれまでの軽の3割増の重量の車が走り回ったら維持管理コストは今より増えるぞ
124それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:14:30.97ID:PBrgT4LJM 一端ハイブリッド回帰して50年後くらいにEV再チャレンジでええやん
125それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:15:13.69ID:+8XLwPP60 どんだけテスラ1人勝ちにするんだよ
お前らかトヨタ以外ライバルいないんだぞ
お前らかトヨタ以外ライバルいないんだぞ
126それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:17:14.96ID:YqVb08KD0 実は70年前にも電気自動車があった
https://www2.nissan.co.jp/HERITAGE/
https://www2.nissan.co.jp/HERITAGE/
127それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:19:29.05ID:YqVb08KD0128それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:19:48.54ID:BSZIyhSBd129それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:20:36.73ID:KIDvXNJF0 EVなんてバッテリーだけで250kgぐらいあるし
そもそもフロアの下にあるのに
サクッと交換出来ると思ってるガイジいて草
修理工場で1週間預かって入れ替えて250万円請求コースなのに
そもそもフロアの下にあるのに
サクッと交換出来ると思ってるガイジいて草
修理工場で1週間預かって入れ替えて250万円請求コースなのに
130それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:20:51.88ID:yEPzHW6J0 ホンダはもうシビックタイプR以降のスポーツカーは造らんのやろか
シビックrsとか出しはじめちゃったし
シビックrsとか出しはじめちゃったし
131それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:21:56.70ID:Lk7r/62Od >>129
頭弱くて草
頭弱くて草
132それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:23:18.30ID:A9I1q34X0 末尾dのキチガイが暴れ回っとるやんけ
新手のスクリプトかよ
新手のスクリプトかよ
133それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:23:41.27ID:KIDvXNJF0 >>131
逃げるしか出来なくて草
逃げるしか出来なくて草
134それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:24:31.69ID:UH00jUxr0 >>130
NSXが絶望的な売り上げやったしね
NSXが絶望的な売り上げやったしね
135それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:24:31.96ID:Lk7r/62Od >>133
まともに反論できないガイジで草
まともに反論できないガイジで草
136それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:26:18.94ID:KIDvXNJF0 >>135
自分のこと言ってて草草
自分のこと言ってて草草
137それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:26:35.38ID:Lk7r/62Od138それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:27:38.07ID:HO9/S9Eb0 ガソリン車の方が盗まれやすいしリセール高い時点でEVはゴミなんよ
139それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:28:16.27ID:VRNGa5OQ0 EVがそんなに普及するとは思ってへんけどアンチEVの奴らが頭悪そうでそいつらと一緒に思われたくないジレンマ
140それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:29:39.20ID:E9HyVQP40 EVは強い!って記事とEVオワコンの記事が一日おきに出てくるよね
141それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:29:58.33ID:Lk7r/62Od142それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:31:27.12ID:y33Shp9jd >>125
テスラが勝ってるていつの話しとるんや
テスラが勝ってるていつの話しとるんや
143それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:32:56.50ID:7OPWkYg9d そもそも簡単にできないから話にならないって書いてるのにそれすら読めない障害っぷり
生きていくの大変そうや可哀想に
生きていくの大変そうや可哀想に
144それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:33:59.06ID:msuNcAl00 欧州ベースで見たら脱EV論高まっとるのは有るんやろけど
中国国内でのEVってまだまだ元気なの?
中国国内でのEVってまだまだ元気なの?
145それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:38:01.17ID:aO/fOF5V0 >>130
そら絶好調で遊ぶ余裕あるってわけじゃないなら売れないと分かってるもん開発も売りもしないだろ
そら絶好調で遊ぶ余裕あるってわけじゃないなら売れないと分かってるもん開発も売りもしないだろ
146それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:38:40.09ID:JXkKJq2S0 北米と中国アジアが主戦場で欧州のシェアなんて数%しかないのにEVシフト宣言してエンジン開発も止めたアホなジャップメーカーがあるらしい
147それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:40:12.09ID:vtej6bT/0148それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:41:07.92ID:hDh4l0SL0 EV補助金を中国に貢いだだけで終わったな
149それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:41:40.64ID:SP0cwNBXd AMGのGT63Sはまじでほしいわ
とてもじゃないが買えんけど
とてもじゃないが買えんけど
150それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:42:28.06ID:G5goM8l8a ハイブリッドじゃいかんのか?
トヨタのHEVが再評価されてるらしいが
電気orガソリンの極論じゃなくてもええやん
トヨタのHEVが再評価されてるらしいが
電気orガソリンの極論じゃなくてもええやん
151それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:43:51.55ID:SP0cwNBXd152それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:46:11.11ID:rpanKiU50153それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:48:47.82ID:3JSzt+fC0 トヨタは将来的に世界の自動車の30%程度がEVになって内燃機関と棲み分けするって予測してるみたいやな
154それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:49:38.74ID:4CZqQYr/0 >>151
ホンダにスポーツカーなんて作れないやろ
ホンダにスポーツカーなんて作れないやろ
155それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:50:45.08ID:YijPJvIOd >>150
将来的に内燃機関と燃料タンクが完全にデッドウェイトになっちまうかもしれないからなぁ…
今の暮らしにマッチするのはたしかにそうやし、災害とかも考えるとハイブリッドは頼もしい面もあるんやけど…
将来的に内燃機関と燃料タンクが完全にデッドウェイトになっちまうかもしれないからなぁ…
今の暮らしにマッチするのはたしかにそうやし、災害とかも考えるとハイブリッドは頼もしい面もあるんやけど…
156それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:51:36.60ID:E1PrZ6yu0 今更立て直せるんか?
157それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:51:56.49ID:hhGVyyA1M 中華のゴミEVなんか買わなくて良かったw
ワイの高燃費カローラちゃん大事に乗ろう
ワイの高燃費カローラちゃん大事に乗ろう
158それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:53:25.24ID:wPphYfeIM 時代はPHEVよ
159それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:53:48.09ID:r8/Ju4VY0 継続販売じゃなくて新たに開発なのか…
160それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:54:19.11ID:4CZqQYr/0 プラグインハイブリッドって1番無駄やと思うわ
161それでも動く名無し
2024/02/27(火) 17:54:50.24ID:bbGGWQmk0 バッテリーめっちゃ積み込めばええんやない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、『週刊現代』の表紙に登場! インタビュー記事も掲載 「マジで綺麗」「大人っぽい雰囲気」 [冬月記者★]
- 【食品】パックご飯値上げ 3食パック789円→1026円に テーブルマーク [シャチ★]
- キャベツ高騰、相次ぐ盗難、逮捕された中国籍の2人組はなぜか不起訴…被害農家が怒り [七波羅探題★]
- 文春記事訂正に「フジテレビ悪くなかった」「中居さんは悪くなかった」「文春廃刊」「世紀の大誤報」 [Anonymous★]
- 【経済】ドミノピザ、日本の172店閉鎖 豪親会社、収益改善へ戦略見直し [牛乳トースト★]
- 八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★5 [おっさん友の会★]
- 【朗報】山上徹也氏、石破茂の良心を見抜いていた [582615196]
- 大分県、ジャップにあるまじき先進国化。わいせつ教師が再び教員免許を取得できなくなる運用をスタート [389326466]
- 髪染めてみたいんだけどブリーチってのやればいいの?(⁠´⁠・ω⁠・`⁠)
- 2024年のエンゲル係数、28.3%と1981年以来43年ぶりの高水準、食べることを楽しむ食のレジャー化などが要因。アベノミクスの果実を実感 [306359665]
- ───────🏡
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★433 [931948549]