X



ドラクエの戦闘画面1~7までのが好きだったやつwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 06:40:08.01ID:EVbLl/jw0GARLIC
臨場感がちゃうやん
味方うつすとアニメぽくなる
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:25:27.66ID:4SunafhmdGARLIC
まあペルソナとかポケモンはコマンドでも評価されてるからな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:27:55.82ID:Rf06riOx0GARLIC
ボスは補助技、雑魚は範囲ぶっぱは時代遅れ感凄いわ ストーリーもあってないようなもんだし
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:28:40.11ID:EVbLl/jw0GARLIC
実際コマンドバトルはちゃんと味付けすればおもろい
というかねアクションゲームも結局は行動パターン決まっててターン制と変わらんのよ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:28:49.47ID:EVbLl/jw0GARLIC
リアリティがどうのこうのゆっても敵陣につっこんで闇雲に暴れまわってゴリ押しできる事自体がそもそもリアリティがあるわけではない
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:29:06.08ID:EVbLl/jw0GARLIC
ゲームという制約上アクションもコマンドもパターンが決まってて一括にすれば本質的にはどれもターン制でしかない 
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:29:16.42ID:EVbLl/jw0GARLIC
ただアクションは操作する分味付けの工夫をしなくても簡単に楽しめるから楽というだけでコマンドもちゃんと戦闘の内訳を仕組み化できるものはしっかりおもろい
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:29:46.25ID:04EUlDNf0GARLIC
スーファミ3があれの完成系だよな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:30:15.88ID:EVbLl/jw0GARLIC
>>29
これンゴ将ンゴニキンゴメンスニキンゴよなンゴねぇ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:30:55.80ID:LLGA1KZe0GARLIC
PS2版DQ5がドラクエUIの理想型
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:32:02.14ID:EVbLl/jw0GARLIC
戦闘の仕組みが一直線だから実に短絡的なんというドラクエのコマンドバトルは動がないんよ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:32:07.71ID:EVbLl/jw0GARLIC
コマンドだから動きなんてないやろなんて話やなくて戦闘の情景が動きとして繫がってないと戦闘をしている実感もそしてその駆け引きの面白さも伝わってこない
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:33:41.53ID:ojHBX6sZ0GARLIC
龍が如く8はコマンドでもおもろかったからな
7はクソやったけど
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:33:46.14ID:EVbLl/jw0GARLIC
そういった古典的で駆け引きもクソもないリアリティもくそもない戦闘に臨場感を持たせるために適してたのが従来の画面で結果PS2、5のようにシステムは面白みはないが構図で臨場感を出すことに成功した
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:35:19.06ID:ule6sq9G0GARLIC
下手にキャラうつして動かすよりも文字の方が想像できていいよね
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:35:56.31ID:mrkKmftW0GARLIC
3Dの方が絶対ええわ
1~7の戦闘画面なんかただの妥協やし
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:36:08.42ID:EVbLl/jw0GARLIC
アクションゲームもねぇもっと臨場感出るゲーム増えてくれたら良いのに
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:36:13.83ID:EVbLl/jw0GARLIC
日本だから知らないけどアニメ嗜好のアクションゲーム強すぎるんよなアニメ的アクションで誤魔化してるだけで動作自体は簡素なやつ
フロムも臨場感というかただの暗記ゲーだし
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:38:53.62ID:dx4CnwxH0GARLIC
行動順がきたら個別に行動決めるターン制は好みじゃない
パーティ全員の次ターンの行動を先に決めて敵味方の素早さ順に行動するターン制が好き
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:44:19.22ID:EVbLl/jw0GARLIC
11とかなーいつみても全身全霊切りしてるだけの絵面なのがな
あんだけスキルあっても結局はおんなじ技連打、しかもMP消費も見合ってないからノーコストみたいなもん
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:46:38.70ID:yjB9mLr9dGARLIC
言うてることはわかるがDQなんてそんなもんでええねん
7だって剣の舞してるだけやし
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:47:06.78ID:EVbLl/jw0GARLIC
ドラクエの戦闘で一番機能してたシステムって案外2やと思うんよ
2って使える選択肢少ないけどそのどれもが使えて適材適所で判断して戦ってくんよな
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:47:16.16ID:R3tYic6t0GARLIC
分かる
こういうのが見てて落ち着くよな
実家のような安心感
https://i.imgur.com/BDwkQw5.jpg
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:47:18.53ID:EVbLl/jw0GARLIC
おまけにそれ使えばもう楽勝とかやなくて有効的に活用できるという範囲に収まってるから場面によってはそれをきらず
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:47:24.38ID:SHdR9i1k0GARLIC
>>21
PS2版5の戦闘テンポの良さはヤバいな
戦闘終了のロードが少し気になるっちゃなるけど
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:47:28.47ID:EVbLl/jw0GARLIC
押し切ったほうが良いとか機転がうまれる上京もある、こういったプレイングをしっかり介入できるゲーム性から2は何度でも遊べるローグライク性をもってるとおもうねん
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:48:17.85ID:EVbLl/jw0GARLIC
スキルの数が豊富にあればいいとか強いスキルがあればいいとかじゃなくて機能してるかどうかなんよな
最近のドラクエは古典的なシステムにただ詰め込めばいいと思ってるのがいけない
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:51:05.68ID:ule6sq9G0GARLIC
顔グラもいらんわ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:51:26.33ID:EVbLl/jw0GARLIC
俺が思うに次のドラクエは完全なアクションになっていくんじゃなくて10の延長線上みたいなRTS方向にシフトしていくと思うな
アクションすれば成功するならダイやカミュのやつのモンスターズとかももっと好評なはずやし
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 07:52:38.13ID:JadvzMou0GARLIC
3Dで敵味方が一列に並んで動いてるとなんか変な感じってのはわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況