X



【悲報】Bリーグさん(降格なし、ドラフト制)、Jリーグ型を止めてプロ野球型へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 08:17:53.20ID:D5XzhERl0GARLIC
ええんか?
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 08:59:49.61ID:Xuiqwx0R0GARLIC
売り上げと入場者数の基準を満たせば上にいけるということなのか?
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:00:04.45ID:DOxM0LBkaGARLIC
ユースはどうすんの?
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:01:19.90ID:yIXCDtoJpGARLIC
外国人枠1にしないと観る気起きんで
NBAのファームやんけ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:01:26.79ID:3nafeCD50GARLIC
代表戦みて初めてBリーグ見に行ったけど代表とBリーグの差が思ったより大きくて驚いたわ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:01:40.45ID:+hNMPldHMGARLIC
野球みたいに最初から12球団しかないのと違ってバスケは55球団もあるんだぞ
昇格降格なしにしたらプレミアに入れなかったチームは終わりや
夢も希望もなくなりし応援する気力もなくなる
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:02:13.13ID:GhoiWbOE0GARLIC
今ある2.3部のやつらどうすんの?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:02:43.32ID:8r0ykPkv0GARLIC
脱税の道に走らないってことか
真っ当やな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:04:37.92ID:lFTTN+Lb0GARLIC
Jリーグ7万人無料ってしつこいくらいCMやってるけどまだ集まってないんか?
ああなったら終わりやな
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:06:07.79ID:TjGmE4fQ0GARLIC
>>36
野球みたいにリーグ分けるのではないでしょうか?
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:06:30.52ID:Jv+YaxNV0GARLIC
条件さえ整えばプレミアをどんどん増やすってことやろ
ええ方法やと思うで
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:06:54.86ID:lFTTN+Lb0GARLIC
>>36
サッカーみたいになったらそれこそ夢も希望もなくなるし応援する気力もなくなる
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:07:20.02ID:UKNN+5550GARLIC
バスケってユースとかあるの?無いならドラフトのがいいやろ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:08:57.16ID:csFH1lep0GARLIC
後発なんだから失敗例から学んで改善していくのはいいことだと思うよ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:10:05.09ID:U8kaaiFk0GARLIC
>>5
リーグ戦の最中に主力が移籍していくのがホンマにイミフやったわ
今シーズンから欧州に合わせるみたいやけど
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:11:19.12ID:MTjtv2gD0GARLIC
それはそれでええことやけど下部リーグどうするん?
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:12:40.77ID:rJdN1w2p0GARLIC
>>40
リーグ分けたら協会と対立してたBJリーグとかの頃に戻ってしまう
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:13:42.38ID:4jqUvAaU0GARLIC
2部に落ちたらサポが離れるをJは繰り返してるんちゃうん?アホやん
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:13:47.23ID:tw4nfaqVrGARLIC
サカ豚「NPBはJを見習って降格制を設けろ」
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:16:35.73ID:1sjcSjCF0GARLIC
30年やってまだ税金頼みな興行なんて真似する意味ねえもんな
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:17:25.31ID:Rdkj4iYcMGARLIC
サカオタは野球にコンプレックスありすぎて失敗確定した制度を改革できないのが真に終わってる
Jリーグもカンファレンス分けてプレーオフやれよ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:19:45.10ID:M0lHCctI0GARLIC
J式は投資効果として非効率すぎるからな
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:20:12.05ID:tw4nfaqVrGARLIC
Bの最上位リーグに参加する条件は
強さじゃなくて経営体力なんやっけ

税金たかりが当たり前で雑な経営やってるJじゃこの制度無理やろ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:21:04.66ID:JIkvOmIj0GARLIC
やっぱドラフト制っていいよな
弱いチームにスーパールーキーが入る
ウェンビーがレイカーズではなくスパーズにいたりするの良いでしょ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:21:28.61ID:6h8TRXPz0GARLIC
>>11
それでもサッカーよりマシにはなりそうやけどなあ
サッカーは選手がものすごく強い
バスケ選手の移籍ってどうなんや
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:21:40.94ID:axE3403g0GARLIC
なおアリーナは増やす模様
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:24:23.69ID:8xtOBtLK0GARLIC
プロリーグで勝率9割のチームがあるのがおかしいみたいに言われてたし
ドラフト制度はええと思うわ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:26:41.16ID:D5XzhERl0GARLIC
レギュラー5人だから経営コスパ◎
NBAのハードルが高過ぎるから外国に選手抜かれる率が激低
アリーナのバスケ以外の稼働、維持費も数万人+天然芝のサッカーより簡単
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:26:56.25ID:rxlJ1SSf0GARLIC
NBA見習うのはいいけど
オールスターは辞めろ
コンタクトスポーツのオールスターはクソつまらんから
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:28:06.72ID:7qhvaJ8m0GARLIC
外国人枠はむしろ増やすべきやろ
上澄みの日本人を選りすぐって鍛えるべきや
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:31:33.06ID:rzaaN/BL0GARLIC
秋田のチームはB1になれそうですか?
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:33:26.77ID:WkCZ8JFS0GARLIC
>>61
プロチームを抱えたい自治体にはピンズドやな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:34:01.75ID:g7nFjifl0GARLIC
勝率以外に集客力あれば上に上がれる制度なんよな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:36:22.20ID:3HHgVPwN0GARLIC
理想は外国人と競争して日本人のレベルアップがされることだけど現実有り得そうなのが外国人と競争しないで済むチビガートだけ試合にでて他全員外国人がスターターになりそう
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:37:52.55ID:UOiNSt6O0GARLIC
昇降格があるほうが面白いけど経営者からしたら迷惑やろな
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:38:50.30ID:HBubz50y0GARLIC
降格無いWeリーグも盛り上がってないから関係無いやろ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:38:51.67ID:lFTTN+Lb0GARLIC
川島みたいに高校で無双して代表で世界得点ランキング2位とかになったら高校やめてそのままアメリカいっちゃうからなぁ
ドラフト始まっても学生兼任とかできるんかな
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:39:07.46ID:3NomEv7PaGARLIC
Bは絶妙にレベルが低いのがいいよね
Jみたいに普通にヨーロッパでも戦える選手がいると引き抜きとか選手獲得競争とかになるけどバスケの場合はユーロやオーストラリアよりもまだだいぶ下だからぬるま湯状態でいける
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:39:22.64ID:XiEZvJ5SaGARLIC
>>5
地方チームは大体劣化西武みたいなのばっかやしな
上のチームへ献上するためにあるみたいな感じやし
そんなんじゃそりゃな
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:40:27.53ID:bOZ1me1e0GARLIC
バスケのプロリーグある国どれだけあるの
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:41:59.17ID:rzaaN/BL0GARLIC
>>74
ヨーロッパ各国
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:43:12.38ID:mVGJ7qMf0GARLIC
過剰競争無くても世界一になれると証明したからな
これでええよ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:43:29.70ID:g7nFjifl0GARLIC
B3観た事あるけど半分は外国人やったわ
試合自体も面白かったわ
やっぱバンバン点が入るスポーツは面白い
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:45:07.38ID:D5XzhERl0GARLIC
>>74
結構あるけどNBA以外の外国でプレーするよりは金も格も日本の方が上やから外国行かないやろ。日本でもそのうち平均年俸1億位で上は3億位の選手出てくるやろ。
何せレギュラー5人だけのコスパはデカイ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:47:38.55ID:rzaaN/BL0GARLIC
>>77
おれは逆に全然シュート入らねえなと思ってしまったわ
たまにNBA見るからなんだろうけど
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 09:48:08.11ID:axE3403g0GARLIC
チーム数絞るってコト?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況