X



【大討論】ピッチクロックはNPBに導入すべきか!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:32:40.33ID:DlLK53gC0
絶対導入した方がいい!!
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:33:24.65ID:Ev6HkwOH0
大討論ってなに?
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:34:03.05ID:DlLK53gC0
野球本来の面白さが潰れるとかいうバカ
高校野球は潰れてますか〜〜😂
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:34:25.73ID:WwjOzUMY0
いらない
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:34:31.34ID:DlLK53gC0
もう日本の野球のテンポじゃ見てられないよ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:34:33.80ID:7ZL3/DrNM
G球場でタイマー表示させてたな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:35:21.83ID:/uF/4zFx0
来年にも20秒から導入して一年ずつ短くしてmlbに追いつくのが一番現実的
反対派もこれなら納得やろ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:36:22.18ID:DlLK53gC0
サッカーもバスケもアメフトも商業的と思ったらすぐ変えられるのに日本の野球もかえろよ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:36:34.55ID:pqopViGnr
MLBは放映権ビジネスが主やからいかに興味持ってもらうかの勝負でそのために時間短くするのもわかるけど
NPBはMLBより1試合辺りの客数多いし球場に長く居てお金使ってもらうためには短くするのはデメリットあると思うけどな
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:37:11.19ID:DlLK53gC0
ガチでこのままピッチクロック導入すればだいぶ見やすいわ
wbcでも東京ドームでやってる奴長すぎてだれてたし
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:37:41.06ID:8I6WiwqP0
違反者続出の悪寒
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:38:00.84ID:DlLK53gC0
>>9
もう少子化の現在そんなことは言ってられんのよ
少しでも若い人に興味だけでも持ってもらわんと
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:38:18.14ID:WCfLpDC2M
こういうのセリーグの西の2球団がいっつも邪魔するよな
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:38:27.89ID:DlLK53gC0
日本のファンは慣れてないだけで慣れればだいぶ見やすくなるわ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:39:04.09ID:DlLK53gC0
しょうみDH導入よりもこっちを早くやるべき
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:39:05.25ID:JGspmwLT0
ビッチクロックってなんや
セックスまでの時間か
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:40:28.67ID:DlLK53gC0
wbcやこういうテレビでやってくれる試合にこそピッチクロック入れてライト層にも見やすくした方がいい
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:41:08.38ID:DlLK53gC0
入場曲を短くするぐらいなら投球間隔小さくすべき
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:41:37.84ID:67LwKdBI0
肩壊すし7回でダラダラやれば?
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:42:20.04ID:/uF/4zFx0
7回かピッチクロックかどっちかだね
そりゃピッチクロックのほうがいいじゃん
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:43:10.34ID:DlLK53gC0
ぶっちゃけ試合時間を短くするよりも野球していない時間を短くすべきって話、だから7回制はもってのほか
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:43:26.91ID:pkGGcnJg0
MLBはこれで若い世代とやらを獲得できるてんのか
現地スタッフには間違いなく好評やろうけど
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:44:12.31ID:DlLK53gC0
肩壊れるかは、もっと研究進めてから出して欲しい
この二、三年は実験の期間、ここから壊れるようなら少し伸ばしてもいいし
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:44:50.48ID:cGG8M46Y0
要らんやろ
故障率との因果関係もMLB見てからじゃないと
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:45:17.20ID:DlLK53gC0
現にMLBの観客者数は10%も上がってる
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:45:57.12ID:QR9vE416M
試合早く終わるって選手にとってもメリットなのにな
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:46:18.96ID:DlLK53gC0
去年の開幕視聴者数も42%も上がってるし
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:50:38.97ID:DlLK53gC0
もし野球本来の面白さが潰れるっていうアンチピッチクロック派は高校野球はつまらなくないって意見を潰してみてほしいわ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:51:31.63ID:pkGGcnJg0
現地観客は現状で右肩上がりだから特に対策打つ必要ないんじゃない
MLBはそこが下落してたから手を打ったわけで
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:52:45.33ID:wizUJrZu0
野球を7回に短縮すればよくね?
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:55:05.31ID:qXQaAJg80
今日のセンバツ3試合の平均試合時間が1時間54分なんだけど何でプロのおじさん達はこれが出来ないの?
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:56:18.12ID:eK2AUVLN0
どうせWBCとか国際試合に採用されるんだろうから
やらざるを得ないだろ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:57:14.03ID:Vff8y5Lxd
>>23
MLBの客層が久しぶりに若返ったぞ
ジジイがメインやったけどおっさんになった
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:58:38.29ID:/uF/4zFx0
>>29
>>32
俺もピッチクロック賛成派だけど、高校野球とプロ野球を一緒にしちゃだめでしょ
高校野球は大味な試合展開あるけど、プロ野球はショーとしてスタジアムに行くわけだし
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:58:53.07ID:ZyYQRysjM
導入の前提になる通信のやつが無いとアカンのやないか
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:59:05.26ID:eCudxbtW0
18:00開始から18:30開始になるのはええかもな
日本シリーズやオールスターも19:00開始で固定できるかもしれん
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:59:13.20ID:tw3pMlVo0
ちょっと動画見たけど一々止めるのテンポ悪いわ
サッカーのあれみたいや
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:59:40.25ID:PcjrCVLt0
>>32
中継ぎが多いからちゃうか
ダルもすぐに降板したからな
つか、あれじゃ勝星増えないよな
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:59:48.94ID:iCxew45TH
貧しい国民だから同じ金払うなら長く見たいんだよ
察してくれ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 23:59:58.02ID:btWmHftq0
一年くらい6回まで減らして様子みたらどうか
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:00:13.00ID:6az7laL50
やるべき
たらたら投げる奴多すぎよ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:00:22.67ID:eYhafwiG0
興行的に全く落ち目でもないNPBが改革する意味ってないやろ
余計なことする意味がない。保守でいいんだよ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:03:35.45ID:PAcTSVf30
今日のメジャー開幕戦のカメラがペースに全然追いつけてなかったよな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:05:23.71ID:ul/yOVUA0
お前らが議論して何が変わるんや
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:08:35.38ID:suwop+b50
>>43
さらなる発展のために変えようってことやろ
実際観客動員の上がり目がない球団が多いんだからその他で稼ぐことは必要
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:11:22.81ID:TNkNpwgw0
ピッチクロックとは少し違う何かを導入するって話なかったっけ?
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:11:52.65ID:TuaxPJwk0
ダルでもミスるくらい短いんやな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:13:21.61ID:sk2E84Jz0
>>23
時短策でしっかり若いファンが増えてる
MLBさんサイドが学生野球に力を入れてて野球の競技人口を増やしてるのも影響してる
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:13:40.02ID:nEi3cLLJ0
大谷のおかげでテレビから若い人取り込む最後のチャンスにピッチクロック導入しない手はないって
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:14:27.51ID:As/T7lq90
あれはやめた方がいいわ

松井の準備が全然整ってないのに投げてるし
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:14:33.01ID:nEi3cLLJ0
ライト層は絶対ピッチクロックあった方がだいぶ見やすいし、こんだけ娯楽がある中、野球が選ばれるなんて相当大変なんだからさ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:14:48.72ID:88X86iOX0
ピッチクロック導入はいいけど誰が主導するんやろ
設備投資が必要だけどNPBにそんな金ないよな
各球団にお願いする感じ?
地方球場でやる時は主催球団持ち?
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:15:17.20ID:oVfhK9ge0
地上波やってた頃にピッチクロック導入してたらもうちょい延命してたんかな
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:16:31.26ID:nEi3cLLJ0
>>53
球団持ちだろうな、そこまでとんでもない額はいかんだろ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:18:03.52ID:YqwU4KUq0
大谷が完全に盗んで盗塁してたけどああいうのが増えそう
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:18:50.74ID:RI5UHiNY0
投高でつまらんしやれ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:20:48.95ID:K9UIhqYF0
>>54
延命はしたと思うけど、今のパリーグとか見てると2010あたりに底ついて良かったのと思うわ
完全に腐り切ってた野球界が危機感持って変わってったし
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:26:53.24ID:Tpt7iLxd0
審判の制度上げろよいちいち確認しないでも分かるやろって場面あるやろ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:27:27.02ID:J67EbnGkp
>>58
ピッチクロックで打高にはならんぞ
マイナーの実験でもMLBの実施でも打者有利にはならなかった
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:29:06.82ID:pvHoSQb9a
>>15
ピッチクロック導入ならDH制度もセットだよ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:32:57.44ID:suwop+b50
チケット収入がこれ以上望めない以上は広告収入や放映権を上げるしかないそのための手段としてピッチクロックは有効やろ日本シリーズとか在宅率考えても18:00開始とかもったいない
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:33:26.50ID:jq8DVhDT0
15秒ルールは既にあるんだけどな
審判が取らんだけで
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:33:29.72ID:tRd3bCVg0
せめて打者のカウントだけでも始めろよ
あと外すのも無し
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:33:36.01ID:LzoMtznF0
ぐうマッツこれ
日本は日本でええやろ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:33:56.58ID:HP1dgmoL0
しない意味が分からん
ダラダラし過ぎや
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:35:05.35ID:s3tBFd/A0
時間短縮とか言い出したら
もう7回制にしたほうがよくね
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:35:09.50ID:2kuAOxtJ0
こんだけメジャーとの年俸差つけられてんのに今のままでいいって奴はおかしいよ
ピッチクロック導入して放映権からも金が取れるようにしてかないと、どんどんメジャーに良い選手が流失してNPB自体オワコン化する
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:38:03.53ID:tRd3bCVg0
放映権料は広島とかいる限り無理やろ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:39:57.15ID:U7mcI6nr0
イチローみたいなだらだらバッターきたらどうすりゃええの?
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:40:58.84ID:7t9Vg3gy0
プロはイニング間にCMはさむ前提だから時間かかるのか?
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:44:43.90ID:zbPqguBBd
なんで広島だけ放映権に反対なのか
阪神はただの銭ゲバだから金儲かるなら乗り気そうだが
広島は金で連れなさそう
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:45:16.66ID:Yrsoigzk0
スポーツなんやからルールは世界標準に合わせるべきやとは思うね
野球の場合MLBが現実的に考えてそれにあたるから導入すべきや
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:46:04.14ID:U7mcI6nr0
導入してもええけどカウント表示するのやめてくれこっちまで焦るから
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:47:04.99ID:tRd3bCVg0
>>72
それとイニング間にグランド整備が数回あるね
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:48:32.18ID:i2Seqhb10
ストライクボールの順番も何十年もかかって変えたりしてるしいずれ導入はされるやろな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:49:21.96ID:JX1StQ/Y0
試合見に行く場合は試合前のイベントとか含めて楽しみたいから長く球場にいることになるし時間はあまり気にならないし合間も気にならないけど
放送で見るとなると投球間の時間が長いのダメだわ気になるし早く投げろとなる
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:50:59.47ID:KalgKo6id
ほなDHつけろや
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:51:07.18ID:Z1SDv/Yg0
試合短縮したかったらまずチア排除しろよ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:51:25.81ID:Br9+VKu9d
26年のWBCで導入されるのは確定やからNPBは強制的に来年からやるで
この一年無駄にダラダラやるだけ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:51:59.44ID:TuaxPJwk0
>>78
ボールストライク順はいまだに慣れない
なんやねんスリーツーフルカウントて
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:53:02.38ID:h9h9JRQld
Denaとかハムとか去年のはチアが人気だから
チアイベントに時間かかる
阪神はなぜかチアに人気ない
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 00:57:46.21ID:7t9Vg3gy0
阪神チアはなんか脚がごついの多くないか
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 01:00:13.19ID:GSRckKl90
2023年ピッチテンポ(走者なし時)
<50イニング以上を対象>
27.7秒 松井(E)
26.3秒 益田(M)
21.8秒 島内(C)
21.4秒 伊勢(DB)
21.0秒 清水(S)

だらだらしてるやつ多すぎやろ
0087「「「」」」「「」」
垢版 |
2024/03/21(木) 01:00:52.42ID:H/SrcMMC0
登場曲短すぎアホか
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 01:02:14.82ID:rrv1Z4EG0
>>83
爺か野球エアプ民やね
いつまでもSBOでやってたのはプロ野球だけで、少年野球とか10年くらい早くBSOやったやろ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 01:02:25.41ID:FMvJEfaR0
糞みたいに間が長い奴がいるから必要だわ
本当であれば30秒くらい時間をかけてもいい場面はあるけど、そういうピリピリする勝負がバカな奴のせいで見れなくなるのはもったいないけどしゃーない
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 01:02:46.70ID:Br9+VKu9d
松井はある程度対策してるもんだと思い込んでたら、初登板で速攻食らってて呆れたわ
まじでジジババですらもうNPBは苦痛になり始めるで
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 01:05:20.90ID:Kq8O1Vhx0
>>88
BSO表記って高校野球、プロ野球でそれぞれ何年くらい前やっけ?
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 01:05:34.00ID:0/G2zqtJ0
MLBの真似ばかりしなくていいやろ
申告敬遠とかブロック禁止とか
昔ながらの野球を見たいわ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 01:05:34.21ID:5ud7G/Nf0
極端に時間かけて投げる奴おるやん
とりあえず25秒とかでやってそいつら排除しようや
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 01:06:49.54ID:sLCjlxEj0
投手の寿命縮むよ
やめた方がいい
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 01:07:49.92ID:Kq8O1Vhx0
しょうもない場面でちんたら投げるやつのせいで全員が迷惑すんねん
スコアリングポジションにランナー置いたら10秒くらい加算してやってもええで
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 01:08:56.87ID:JX1StQ/Y0
仮にピッチクロック導入するんならピッチコムとセットでしてほしいわ
ピッチコムで原則として投手がサイン出すようにすればいい
打者を抑えるのは100%投手の実力で捕手は全く関係ないのに打てないキャッチャーをリード云々で擁護するの嫌い
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 01:10:43.90ID:f+TGxEtw0
ピッチクロックより通信のやつを入れるべき
サインが長くなるのは盗む奴がおるせいだから
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 01:11:10.62ID:sk2E84Jz0
>>93
MLBもピッチクロック導入前は否定派がいたけど導入後はほぼ消えたという事実があるんや
間違いなく受け入れられるで
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 01:14:06.37ID:zNUNpE1W0
>>76
これ言ってる奴は障碍者だから草
気になってしょうがないガイジ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 01:14:42.14ID:Br9+VKu9d
日本の投手があっちで通用しないのはちんたらしてるから説は大いにあるやろ
漫画やらの影響もあって自分の間でやりすぎ
そんな綺麗に決まるわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況