「リニアは不要!新幹線で十分!!みんな新幹線を使う!!」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 08:45:14.15ID:JVgS5sKod
でもみんな遅いバスじゃなくて早い電車使うよね?
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:04:08.13ID:UpjeCCoz0
>>22
すべてトンネルになるから無理
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:05:18.06ID:eeBj9S2k0
東京品川10分
品川駅でのエレベーター移動10分
大阪駅でのエレベーター移動10分

1時間半やろ結局
なら東京品川ののぞみでええやん
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:05:37.08ID:eeBj9S2k0
>>33
東京新大阪ののぞみや
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:06:20.87ID:Dhkr+WGq0
地下深くまで降りる必要がある、テロ防止のために手荷物検査もあるかも、結局乗るまでに時間がかかる
これで30分ほど早くなって値段数倍って言うほど価値あるか?
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:06:27.11ID:a2zeYxpb0
なんだかんだ言うても速いのできたらみんなそっち使うやろ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:06:34.18ID:acyzMsQD0
>>1
>>2
チョンモメンはキモくてそもそも外出しない負け犬弱男
https://i.imgur.com/IRfooV0.jpg
https://i.imgur.com/GxEuvsx.jpg
https://i.imgur.com/cNk0T1V.jpg
https://i.imgur.com/ZVWmCnX.png
https://i.imgur.com/uWWc82g.jpg
https://i.imgur.com/wJ4IDqX.jpg

一方、若者は立憲民主党を知らなかった
https://i.imgur.com/F5UuQEl.jpg
https://i.imgur.com/qKxwyjC.jpg
https://i.imgur.com/qCPC05V.jpg
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:06:48.10ID:jWmtmQlH0
>>29
リニアできたら新幹線安くなるんか?ならんやろ。
リニアだって作ったら終わりやないやん、維持費めちゃくちゃかかるし。
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:08:30.55ID:1PRSyuvDd
エレベーター移動や持ち物検査ででなんやかんや30分くらいかかるから到着はたいして変わらんという罠があるらしいぞ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:09:04.45ID:eeBj9S2k0
奈良東京まで繋がったら今まで1本じゃ行けなかったのが行けるようになるから価値があるけど、東京名古屋間なんて喜ぶのは途中の飯田市民だけやろ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:10:07.15ID:3CJHYdV4d
>>39
それはエレベーターに待ち時間がなかった場合の想定やから
実際はエレベーター待ちが発生するからもっとかかると思われる
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:10:24.74ID:UpjeCCoz0
>>35
乗ってる時間が短くなるのは良いこと
そのために東京大阪も飛行機で行くし
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:11:46.98ID:xghiGyf40
リニアに関してはJR東海が無能で遅れてるのを静岡のせいにしてるだけなんだけどな
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:11:58.61ID:um7uC9PNM
静岡県にメリットがなさすぎるからなあ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:12:01.51ID:vrgYLKCk0
リニアと新幹線で分散されるのはいい
ただ雪とかで共倒れしたら意味なし
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:12:59.20ID:bfTu2SrH0
もう一つ新幹線作る方が需要あったやろ
のぞみ満席なのどうにかしろ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:13:12.74ID:xCdzYEVXd
>>41
じゃあ何で羽田~伊丹の航空便の需要があるの?
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:15:44.22ID:j+pgD2RU0
リニアの乗車価格によるわ
新幹線より高いなら新幹線でええし
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:15:52.28ID:BC83DN6H0
手段と目的が転倒してるだろ
東名高速を10車線にするとか考えようや
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:17:00.87ID:LisY+HcA0
>>44
静岡にもメリットあるけど 邪魔したツケで停車駅なしでええわ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:17:51.31ID:ydBlNusvd
東海道のバイパスはリニアじゃなくて北陸新幹線を大阪まで延伸させた方がいいんじゃない?
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:20:05.68ID:M+/G5sW80
技術が兵器転用ができるなら金かける意味あったんよ
もうレールガンあるから要らないの
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:20:13.93ID:msfmeQhx0
飛行機でよくない
技術のデモストレーションだっていうなら三十年遅い
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:22:25.02ID:Dhkr+WGq0
電車の手軽さと速さを両立してるから新幹線が凄いのであって
乗るのに準備が必要なら飛行機と変わらないんだわ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:22:25.47ID:OVCn8r2P0
情報通信が発達すれば人が急いで移動する必要なくね
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:23:07.74ID:BC83DN6H0
静岡叩きに躍起になってる全体主義者が醜すぎる
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:26:37.76ID:uaTxJ6jh0
静岡のメリットってなに?
リニアできたらそっちに人が行って混雑緩和でこだまとかひかりの本数増やすかもってやつ?
別にこれって静岡止まらないんだから静岡迂回したって混雑緩和にはなるし緩和したら本数も今のままで十分やろ
それにリニア通してもこだまは結局止まらないしな
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:27:27.81ID:b/nwAE3JM
>>53
乗るのに時間かかるし飛行場遠いしな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:28:28.51ID:SQsiPRxG0
よっぽど頻繁に関西や九州まで往復するような生活しとらんのなら
別に新幹線で十分じゃね?ってなっとるよな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:29:15.31ID:rQCLpHcn0
>>60
こういう東京目線の奴殺したい
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:29:30.58ID:uaTxJ6jh0
>>58
こだまが止まらないじゃなくてのぞみだったわ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:29:42.50ID:BWggApRe0
60年も前に作られて深夜早朝6時間の幅でしか補修工事が出来ない東海道新幹線の設備をどうにかせんとな
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:31:29.92ID:KJ7lcEVT0
甲府にクッソ速く行けるようになるのが個人的に一番助かる
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:31:49.99ID:oBXoLkif0
かけた金に対して大した利益にならんのじゃないの
五輪級のごり押し事業に見えるわ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:32:31.98ID:EflGveDe0
>>65
いや新幹線減らしたらリニア使うしかないよね😆
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:35:07.09ID:4LJPFBo30
出来てないもんが速くてもどうでもいいよ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:36:27.96ID:nL1gLI7l0
こういう奴が60年前には新幹線建設に反対してたんだろな
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:37:35.34ID:xghiGyf40
国益ガーとか言ってホルホルしたいだけやねん
静岡の知事がガイジなのとリニアの問題は全くの別問題なのに
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:37:38.43ID:b1/B3rmH0
いくら速くても乗り降りに地下との移動で最低でも10分はかかるとか頭おかしくなるで
もし生き埋めになったらどうするねん
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:39:30.10ID:Tob8BHub0
最初からなかったら数兆円が浮いたのに
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:39:36.32ID:YhlWNXtS0
他県民からしたらリニア反対してるしょーもない知事ってイメージなんだろうけど県民からしたらリニア以外はしょーもない知事なんだよな
リニアについては支持できるから仕方なく川勝にいれてる
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:39:57.65ID:SQsiPRxG0
リニア自体よりも地元が通過駅になったからそこの再開発で色々変わってるのが楽しみや
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:40:59.65ID:oBXoLkif0
開業遅れのニュースのときも、静岡の問題より足元の東京で全然掘れてないじゃんて言われてたし
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:41:13.30ID:YZ+5Z6blr
既存のレールをリニア化すればええだけの話やのにな
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:43:26.95ID:Z6F3rIcz0
>>76
ネトウヨによれば静岡が賛成すれば伸びる穴だぞ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:45:03.23ID:YQglaiMPr
値段も考えてね?
ちなみに新幹線に+500~1000円程度は2010年での試算だからそんなもんなんの意味もないのはわかるよね??
たぶん+5000円は覚悟しとけ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:46:59.01ID:c7+MdIo10
ワイは要らん派やけど海外に売りつけるための実績作りしたいなら
可能な区間でさっさと実用化した方がええんちゃうか?
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:47:38.82ID:Uta0YDH10
>>70
安心しろJR東海様はトンネル内に5キロ間隔で脱出用の避難穴設けてくれるから何かあったら数キロ歩いて自力で這い上がってこい非常用電源あるとは思うけど絶対作動するなんていう保証はないけどな
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:47:59.71ID:28q+WHbL0
試合中やぞクソガキ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:48:48.88ID:OxIL82y80
>>69とかみたいにホルホルとか言い出すやつって頭おかしいやつ多いな
健常者からすると突拍子もなさすぎて理解できん
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:49:03.37ID:cv584DL0r
>>80
新幹線ですら海外にとってはオーバースペックすぎるのにリニアなんて誰が買うんや?現状に日本の新幹線なんて大して売れてないくせに、寝言は寝て言えな
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:50:15.19ID:wo0thv1m0
くっそ高くなって移動時間短くなるくらいならワイは必要ないと思う
別にリニア自体は革新的な技術でもなんでもないし
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:50:28.85ID:U8WtNmta0
>>76
川勝が辞めれば用地買収や難航してるトンネル工事もすんなり進むらしい
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:50:40.01ID:T+jq+tS/0
飛行機あっても新幹線使うけど
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:51:30.55ID:c7+MdIo10
>>84
ワイに言われても知らんわ
推進派様によればさっさと国内で実績作らんと中国に出し抜かれるらしいで
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:52:05.77ID:7OSExCq80
ガチで川勝のせいでダメだと思ってるガイジ結構いるからな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:53:49.43ID:uaTxJ6jh0
国益って言うなら水資源のほうがリニアより大事って思うんだけど大多数の日本人にとって水なんてどうでもいいのかな
ただでさえ世界中で水資源不足してるのに
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:53:55.55ID:BC83DN6H0
ジジイのノスタルジアにばかり金が集まって本当にくだらない国だよ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:54:20.36ID:q4OXtm/mM
速くなるならないよりも
ダイヤ的にもう新幹線の本数増やせんから混雑解消のためにはかなり有効な一手なんやぞ
どっちか運転見合わせになったときの保険ルートにもなるし
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:54:35.03ID:lB/jBG7Vr
なんG民って旅行行かないだけやなくて仕事してない奴も多いから多分入らないんやろうけど割と大多数はさっさとできてくれよって感じよな
むしろ何十年も前から計画してるのにまだできてないことに不満や
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:55:44.90ID:wo0thv1m0
>>92
そもそも新幹線言うほど混んでないやろ
年末年始とかGWですらちょっとまったら普通に乗れるのに
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:56:15.41ID:pA+zO44Pa
ナゴドで試合見た後に東京に帰ってこられるのは大きい
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:56:18.12ID:pA+zO44Pa
ナゴドで試合見た後に東京に帰ってこられるのは大きい
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:57:34.43ID:BC83DN6H0
東京大阪間しょっちゅう移動するけど帰省ラッシュ時以外で席取れないとか無いわな
それよりまともに流れない東名高速をなんとかしろ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:57:34.79ID:29FOM2c90
東京大阪間が数10分短縮程度やとあんまりメリット感じないな
現状陸路が非現実な博多まで通してくれればええんやけど
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:58:18.64ID:u86fooNY0
>>93
観光旅行でも東名阪なんかさっさと走破して欲しいわ
ゆっくりで旅情とかいうジジイのノスタルジアに付き合ってられん
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:58:51.61ID:2olvOBZYr
>>92
保険的な意味ならもうサンダーバード+北陸新幹線でええやん
時間もお金もかかるけど緊急時のバイパス的な意味ではもう十分やろ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 09:59:11.76ID:oBXoLkif0
>>90
農業だけじゃなく製造業にも水は超大事なのにな
家の水道くらいしか想像できないんやろの
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:00:20.59ID:S+olQ163d
乗り換えとか考えると大して変わらんとかあるしなぁ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:03:52.98ID:RR71QyWJa
やっと通せるんか?
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:04:54.43ID:luoa1WM10
約50年前も同じことが言われていたけど結局新幹線は必要だった
今回も同じだ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:07:06.26ID:hjQpshtYM
資源を輸入に頼ってる国が
電気をより大量使うものを未来の乗り物として崇めてるとか普通に馬鹿だろ
せめてコンコルド方面の開発しろよ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:07:35.20ID:w56L887L0
オリンピック万博リニア
これもう令和の高度経済成長待ったなしやろ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:08:23.09ID:BC83DN6H0
>>106
カーゴカルト定期
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:08:42.82ID:u86fooNY0
そう言いながらムーンライトながらや銀河も消えたからな
夜行バスも運ちゃん不足でお先も寒い
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:10:31.61ID:w1F41m6yd
川勝の障害なくなってこれからJR東海がどんな言い訳をしてくるのか楽しみやで
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:11:17.83ID:HALtjHm50
技術の進歩諦めるようになって本当にこの国終わりつつあるんだな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:11:28.82ID:L22G/sde0
リニアの工事あと100年くらいかかるだろ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:12:36.07ID:jWmtmQlH0
30年遅いよなぁ、リニア要らなくねって意見が出るのはもう時代が変わっちゃった感あるな
JR東海も本音はもう辞めたかったりして
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:12:50.10ID:h0BfPCC70
なんか勘違いしとる奴ばっかりやけど
そもそも静岡の県知事選でリニアはロクに議論されない
最初から通らないから興味ないんやな
だから賛成派か反対派のどっちが知事になるかはガチャみたいなもん
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:13:53.87ID:6ZDPER2y0
>>104
50年前と今が同じとかスゲーなこの昭和脳
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:14:30.18ID:29FOM2c90
>>104
むしろ50年前と比べて色々なことがリモートで可能になったのに
脳死で肯定しているのは思考をアップデートできとらんちゃうか
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:15:21.79ID:zyuItvkm0
リニアへの巨額投資なければもっと新幹線の運賃安くできたのに
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:16:15.86ID:2olvOBZYr
>>113
自分の県にリニア駅はできない完成後の新幹線はのぞみ停車ありませんでも水資源に影響出ますで賛成する意味よな
賛成してたらJR東海と裏でズブズブに繋がってますって言ってるようなもんやでこれ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:17:10.24ID:c7+MdIo10
>>97
リニアやと結局のところ人流にしか寄与しないから
物流改善のためにも東名高速を何とかする方が優先度高いわな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:18:04.43ID:6tZXGUjj0
川勝が取り除かれてリニアは開通するんか?
来年あたりに乗れるんか?
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:18:14.57ID:u86fooNY0
平成末期でもスマホ否定が一定数おったんだからいつの時代も同じ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:19:07.40ID:6tZXGUjj0
スマホ=リニアでワロタ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:20:02.78ID:u86fooNY0
東名高速ってw
肝心のドライバーおらんのに根本的な解決にならん
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:22:14.98ID:RC9yf05s0
川勝は絶対やめないぞ
批難を抑えるためにああ言ってるだけや
そもそも4期16年続けられる支持があるんやから辞める意味ないし何なら辞めてもトランプみたいに再選するで
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:23:32.68ID:cWwqzpdc0
ちなみに皆忘れているようだが
京都がリニアの駅を未だに諦めていないみたいやぞ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:24:08.08ID:+MLmrvKU0
>>118
リニア開業後静岡に東海道新幹線が増便するメリットある定期
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:24:17.09ID:OxIL82y80
>>121
なんGみたいな老害多いところやと反対されるやろな
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:24:20.79ID:fQIPsFFB0
劣等民族のジャップがリモートワークとか現地での雇用をせずにバカみてえに人間動かすから東海道新幹線やと容量がパンク寸前なんだよな
第2新幹線として需要がある
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:24:33.48ID:ZivBA7W/M
リニアが開通したらどうせ新幹線の各駅とかが増えてめちゃくちゃ遅くなるからみんなリニアに乗るぞ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:24:47.90ID:uaTxJ6jh0
川勝がやめても川勝の票田が後継に移るだけだから大して変わらないよな結局
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 10:25:04.05ID:o8ucPgNk0
なんなら電車なんて遅い方が一泊して経済効果産むんちゃうの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況