X



大企業が作ったAAAゲームより一桁人のチームで作ったインディーゲームの方が何倍も楽しい現象wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 13:07:55.60ID:DITeVQRh0
あれなに
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 13:12:16.52ID:mJHpf/1ld
人数が増えても映像や音楽がキレイになるだけで面白さが上がるわけちゃうからな
面白さだけを創るなら1人でええねん
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 13:12:28.97ID:yM/mTDtV0
大企業やと色んなやつが関わりすぎて自由に作れないからね
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 13:13:33.20ID:DITeVQRh0
>>7
全員学生のチームが作ったインディーゲーム良く見るよ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 13:15:23.93ID:byosgVtM0
ディレクターが凡人なら何作らせてもダメだろ
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.0][新][苗]
垢版 |
2024/04/06(土) 13:18:15.46ID:jHVFVLR60
たしカニ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 13:18:52.77ID:qRhyxp/p0
足りないのはボリュームだろうけど
値段が数百円くらいなら別に文句もない
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 13:21:05.80ID:VomyW5Jf0
スイカゲーム楽しい
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 13:22:01.84ID:tYwSMrqe0
少人数のせいか作り手の個性を感じられるんだよな
大勢に向けてる作品とは違うわ
その代わり完成度は低いことが多いが
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 13:22:03.58ID:zqdtd7Cs0
インディーゲーム(開発人数は数十人で企業製作、販売は大手)
こんなんばっかりやん
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 13:23:06.09ID:FVSmdCfw0
数人で作ってたスーファミのゲームとか今やっても面白いのあるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況