AIに奪われる雇用の割合、日本が14%でアジア最高 代替可能な事務仕事多く 国際試算
生成人工知能(AI)に奪われる雇用の割合がアジアの14カ国・地域で最も高いのは日本だとする試算が8日、公表された。AIで代替可能な事務的な仕事が雇用に占める割合が最も多いためとしている。
東南アジア諸国連合と日中韓(ASEANプラス3)による域内経済の調査監視組織「AMRO」が、ASEANプラス3と香港を対象に試算した。日本はAIで自動化される可能性の高い雇用の比率が14・4%と突出していた。
日本に続いたのは同様に事務的な仕事の多い香港(9・5%)や韓国(9・1%)で、ラオスやベトナムは逆に1%台と低かった。
https://www.sankei.com/article/20240408-PQR5MZUDHZLEHENYR25ZNNA4QA/
探検
【朗報】日本人さん、AIに仕事を奪われる国ナンバーワンに見事輝く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/04/09(火) 09:51:08.49ID:mD6P2O3H018それでも動く名無し
2024/04/09(火) 09:58:28.57ID:55PhH8bp019それでも動く名無し
2024/04/09(火) 09:58:40.39ID:5CDtXA12r 絵の仕事を奪われたクリエイターたちはナマポ貴族になろう!
20それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:00:17.36ID:aarXDZvd0 中抜き馬鹿の仕事無くして代わりにブルーワーカーやらせるのが1番日本の為になるやろ
21それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:00:31.01ID:n9FVeRHld 良いからさっさと仕事奪ってくれや事務仕事無くなって現場出るだけで良いなら楽やろ
22それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:00:36.97ID:Z0usdUrn0 AIで仕事するから問題ない
23それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:01:27.79ID:hvYV4zRP0 AIに中抜きできると思ってるのか?😡
24!dongnri
2024/04/09(火) 10:01:41.60ID:870wwa8+0 事務業務、データ分析→AI
配達業、交通サービス、工場→人間
これもうシンギュラリティやろ
配達業、交通サービス、工場→人間
これもうシンギュラリティやろ
25それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:01:50.90ID:SzUJUzuH0 土人がAI活用なんて出来るわけ無いだろ
26それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:02:00.09ID:GG5sRoTj0 そらそうやろ
謎の事務職多いもん
謎の事務職多いもん
27それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:02:06.62ID:9WVvDlfPd 介護業界は早くAI化するべきやと思う
2024/04/09(火) 10:02:28.02ID:Bh95FNcJ0
これは良い事じゃん無駄が減って
29それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:02:41.50ID:9tXJNkgj0 ワイ料理学校行ってるんやが一生大丈夫そうで安心してる😁
この先を見るセンスよな😤
この先を見るセンスよな😤
2024/04/09(火) 10:02:55.68ID:yOKcmd9O0
中抜きばっかだしな
31それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:03:14.93ID:n5NPy3Mbd 皮肉だよな
人間の極地と呼ばれて大金貰える頭脳を使う仕事こそAIが得意とする分野で置き換えがどんどん進んでいくのに誰にでも出来るクソ仕事と呼ばれる肉体労働こそ人間にしかまだまだ出来ない余地が残された最後まで生き残る仕事なんだぜ
人間の極地と呼ばれて大金貰える頭脳を使う仕事こそAIが得意とする分野で置き換えがどんどん進んでいくのに誰にでも出来るクソ仕事と呼ばれる肉体労働こそ人間にしかまだまだ出来ない余地が残された最後まで生き残る仕事なんだぜ
32それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:03:16.66ID:ogKKOxL50 エロ絵と声優はAIで代替できるようになってきたからな
33!point
2024/04/09(火) 10:03:33.65ID:tB61cJ5bd そもそも派遣会社とかいらんと思うんだが
求職者が国が管理するデータベースに登録して企業がバイトとして雇うくらいでいいだろ
求職者が国が管理するデータベースに登録して企業がバイトとして雇うくらいでいいだろ
34それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:03:53.91ID:qzYaEmxWr >>32
そんなもん奪う必要ないわ😭
そんなもん奪う必要ないわ😭
35それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:04:01.44ID:Ei4m5Pwn0 わーい働かなくていい時代だ😁
36それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:04:28.13ID:NF9UFara037それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:04:45.39ID:C4k47+4Ad 無駄な仕事しかしてない国
2024/04/09(火) 10:04:59.67ID:ex7XVKCd0
現場にもおらんとそこらへん歩いてるおっさんの方が給料高いとか糞やからAIに仕事奪われてくれや
39それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:05:47.59ID:qzYaEmxWr 完全に奪えるならいいけどそうじゃないなら選択肢減らしてるだけで人の首絞めてる期間やん
もちろん人の首絞めながら徐々に完全にAIに任せるようになるんやろうけど
時代ガチャ外したわ
もちろん人の首絞めながら徐々に完全にAIに任せるようになるんやろうけど
時代ガチャ外したわ
40それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:08:39.81ID:0LvOGtH/H 効率化の余地が高いってことでは
41それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:08:50.03ID:8mNLqUI+0 >>39
そんな極端な事にはすぐにはならんよ
今は10人でやってた事を7人で出来るようになるってくらい
今後どんどんその人数が減っていって最後はメンテナンスする人間がボーっと見守るくらいになるって流れや
そんな極端な事にはすぐにはならんよ
今は10人でやってた事を7人で出来るようになるってくらい
今後どんどんその人数が減っていって最後はメンテナンスする人間がボーっと見守るくらいになるって流れや
43それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:09:49.37ID:gWNjDsuy0 ええやん
AIに働かせて人間は悠々自適よ
AIに働かせて人間は悠々自適よ
44それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:10:56.26ID:qzYaEmxWr >>41
仕事がなくなるのはええけど現状仕事して金稼がんと満足に生活できんやん
仕事がなくなるのはええけど現状仕事して金稼がんと満足に生活できんやん
2024/04/09(火) 10:11:17.56ID:VTmGPa9s0
AIに奪われると言ってる単純作業なんかIT導入の時点で淘汰されてると思うんだが
46それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:11:38.48ID:4Rb93HUs0 100年後は仕事という概念自体無くなると思う
47それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:12:16.62ID:rj3tKnxY0 はよ奪ってくれや
48それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:12:58.95ID:8mNLqUI+0 >>44
介護とかビルメンとかは仕事なくならんから急げ
介護とかビルメンとかは仕事なくならんから急げ
49それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:13:23.99ID:0ZsAORYI0 こういうのムクスレで韓国が1位なんじゃないかって身構えるよね
50それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:13:51.02ID:9sushQmw0 働かなくていいとか言ってるガイジよくおるけど結局これから
職があるやつとないやつで今より遥かに貧富の差が広がるだけやろからな
職があるやつとないやつで今より遥かに貧富の差が広がるだけやろからな
51それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:14:06.05ID:qzYaEmxWr >>48
だからそうやって選択肢が減ってるだけの苦しいハズレ期間やんってことや
だからそうやって選択肢が減ってるだけの苦しいハズレ期間やんってことや
52 警備員[Lv.8][苗]
2024/04/09(火) 10:14:42.41ID:0Rtm5PQq0 解雇要件が厳しいから簡単には奪われんよ
新規の門戸が狭くなるだけや
いらなくなったから某会社のように介護事業行くかPGになれなんて選択肢提示そこらの会社はできんし
新規の門戸が狭くなるだけや
いらなくなったから某会社のように介護事業行くかPGになれなんて選択肢提示そこらの会社はできんし
53 警備員[Lv.8][新][苗]
2024/04/09(火) 10:16:11.50ID:cabtX4Pod >>48
言うほど介護はAIに仕事取られないか?
言うほど介護はAIに仕事取られないか?
2024/04/09(火) 10:16:31.83ID:WUAmkCvCH
働かなくていいはネタで言ってるかと思ってたわ
誰でもできるようなことが増えたらそんだけ賃金下がるかなくなるだけやろ・・・・
誰でもできるようなことが増えたらそんだけ賃金下がるかなくなるだけやろ・・・・
55それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:16:58.70ID:CbVMXxHAr お前らみたいな平均下げてるゴミが全員首になれば平均年収爆上がりやな
56それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:17:07.80ID:NF9UFara0 土方とかいうまだまだAIに取られなさそうな職業
57それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:17:39.36ID:n9FVeRHld 10人でやる仕事を5人でやってるからキツいて言ってるのに
仮にAI導入されて負担が半分になったら2人でやれよ言われそうで辛い
仮にAI導入されて負担が半分になったら2人でやれよ言われそうで辛い
58それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:17:47.15ID:qzYaEmxWr ワイらは時代ガチャを"外した"んやね
59それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:18:05.55ID:sQdTX+Nn0 ベトナムみたいな途上国が1%台の時点で高いほうが良いまであるやろ
60それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:18:34.64ID:csNTkOAh0 AIを使うという発想がないから問題なし
61それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:18:48.28ID:dNPaZUKHd 効率が悪いっていうのは無能にも仕事を回して立場を保証してあげてるって面もあるから
一概に悪いことじゃなかったんやけどな
一概に悪いことじゃなかったんやけどな
62それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:19:02.50ID:ObSvF5aR0 アムロ!?
63それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:19:38.51ID:HSxUlDKp064それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:19:41.13ID:Tl1V0nek0 総務人事とか言うどの会社にも存在する中抜き職
65それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:19:44.22ID:qzYaEmxWr66それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:19:47.31ID:8mNLqUI+0 >>51
その分の恩恵も受けてるからしゃーないやろ
昔は上級職でも冷暖房完備なんかなかったんやぞ
いまじゃ期間工ですら1年中快適に過ごせるやん
未来に仕事せんで暮らせるかもしれんけどそんな人生つまらんやん人口も激減するやろし
その分の恩恵も受けてるからしゃーないやろ
昔は上級職でも冷暖房完備なんかなかったんやぞ
いまじゃ期間工ですら1年中快適に過ごせるやん
未来に仕事せんで暮らせるかもしれんけどそんな人生つまらんやん人口も激減するやろし
67それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:20:01.45ID:dNPaZUKHd あたたかみっていうけど今はもうAIの方がはるかに優しいからな
コミュニケーションすらAIに敗北する時代くるで
コミュニケーションすらAIに敗北する時代くるで
68 警備員[Lv.8][苗]
2024/04/09(火) 10:20:17.81ID:0Rtm5PQq069 警備員[Lv.10][新][苗]
2024/04/09(火) 10:20:25.37ID:WclcvzQg0 第一次産業もどうなるかわからんよな
70それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:20:37.08ID:qzYaEmxWr >>66
くだらねー人生
くだらねー人生
71それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:20:56.12ID:nUjhnP/Hd >>56
AIの視点からしてみれば目茶苦茶高度なことしてるからな
AIの視点からしてみれば目茶苦茶高度なことしてるからな
72それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:21:26.94ID:bhR9AnvL0 一番減らせるのが公務員
73それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:21:29.29ID:jaCkOUi60 日本アンチ乙 衰退途上国にAIなんか導入出来ないから
2024/04/09(火) 10:21:46.37ID:exWpRXuor
日本でAIが活用されるのは100年後あたりだろ
75それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:22:28.68ID:8mNLqUI+0 >>71
まず現場に必要な材料を持って着くってのがハードル高すぎるわ
まず現場に必要な材料を持って着くってのがハードル高すぎるわ
76 警備員[Lv.10][新][苗]
2024/04/09(火) 10:22:33.76ID:WclcvzQg0 >>74
AIがより質の高いAI作成するサイクルになったら一瞬やろ
AIがより質の高いAI作成するサイクルになったら一瞬やろ
77それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:24:09.76ID:+cpfjFPgd78それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:24:11.95ID:ngv9Fk1o0 AIを管理する資格とかねえかな取りたいわ
79それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:25:03.52ID:mhOQjYzt0 >>59
AIで代替できないのってまあつまり肉体作業だよね
AIで代替できないのってまあつまり肉体作業だよね
2024/04/09(火) 10:26:21.54ID:I0jn/tkV0
派遣会社がAIフル活用して極少数の運用スタッフで大量の派遣社員と取引先管理する本当に中抜きしてるだけの会社になりそう
81それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:26:32.61ID:dNPaZUKHd82それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:27:01.40ID:hqJYgERN0 AIが郵便出したり書類回収してくれるならそうなるやろな
雑用こなすAIはよ
雑用こなすAIはよ
83 警備員[Lv.0][新][苗]
2024/04/09(火) 10:27:59.28ID:870wwa8+0 >>79
人間がAIの指示で奴隷業する時代が来るんやな
人間がAIの指示で奴隷業する時代が来るんやな
84それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:28:20.07ID:HSxUlDKp0 昨今増えてる発達障害がより社会での居場所が無くなりそうではある、最低限出来ないといけない能力の水準が上がりすぎて
85それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:28:22.92ID:JaUMhpme0 日本経営者「AI?AIは危ないからFAXを使おう。みんなで残業だ」
86 警備員[Lv.9][苗]
2024/04/09(火) 10:28:49.44ID:sZMjQAbDd 何でも1番は誇らしいね
87それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:29:21.22ID:0rB3euuR0 ドライバー候補おるってことやな
自動運転までの繋ぎ
自動運転までの繋ぎ
88それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:30:39.49ID:8mNLqUI+089それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:32:48.50ID:IetOsGQk0 仮に人間が働かない世界来ても
人間が豊かにならないのはおかしくね
新しい奴隷の形じゃないのか
人間が豊かにならないのはおかしくね
新しい奴隷の形じゃないのか
92それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:35:11.35ID:hWMh0R3yM ってことはAIになれば引く手あまたってことやな
93それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:37:17.14ID:gSfww7pBd 薬剤師はよAIにしてクレメンス
薬もらうだけなのに30分待ちとかあかんっす...
薬もらうだけなのに30分待ちとかあかんっす...
94それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:37:56.94ID:IIM6tNra0 マジで無駄なことばっかりしてるからな
仕事奪われた連中が介護や運送に行けば完璧や
仕事奪われた連中が介護や運送に行けば完璧や
95それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:38:20.90ID:EhaPL4yD0 甲子園の歌みたいなスレタイやね
97それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:38:29.40ID:xV0z/VML0 やったぜ、
98それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:39:53.39ID:iDDdgTuB0 中抜き屋さんとかいう絶対に置き換えられない職があるんだが?
反日か?
反日か?
99それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:40:02.00ID:kPFl4/35d まずは政治家をAIにしなきゃ
100それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:40:19.19ID:8DobFotDd 結局仕事の基本は労働
マンパワーの労働力こそ国力よ
マンパワーの労働力こそ国力よ
101それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:41:35.65ID:cjZGQGvd0 どうせ人不足なんやし外国人労働者よりもAI導入した方がいいよな
政治もAIでええよ
政治もAIでええよ
102それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:41:44.88ID:rZooRA/O0 頭脳労働の方が機械化した方がコストは少なく、肉体労働の方が機械化するのにコストがかかるししかも単価も安い
103それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:45:30.05ID:rkByZp6o0 安倍の呪い
104それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:49:49.06ID:Fx/CIRGU0 トップでもたった14%なの
10%くらいしか取って代われなもんに世界中の投資家が夢中になってんのか
10%くらいしか取って代われなもんに世界中の投資家が夢中になってんのか
105それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:50:49.52ID:7op1zG+z0 デジタル後進国の日本でAIが進むわけ無い
106それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:51:46.22ID:lkP8O2Rs0 やっったぜ
107それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:51:52.70ID:CZHI+zEzp いままで非効率すぎたって事やから伸びしろや
自民党の政策がクソすぎたな
自民党の政策がクソすぎたな
108それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:52:00.95ID:IZbJlb7Ga 仕事奪われるほどこれからの生産性向上が見込めるからいいことやん
109それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:52:14.61ID:mhOQjYzt0 >>105
人の仕事が奪われないで済むなら喜ばしいことやな
人の仕事が奪われないで済むなら喜ばしいことやな
110それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:52:30.12ID:/cslC98U0 無駄な事務仕事ばっかさせてるからなあ
111 警備員[Lv.0][新][苗]
2024/04/09(火) 10:53:44.15ID:wkzdmw8S0 議員官僚半分AIでええやろ
112それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:54:34.62ID:UfoNIfgD0 AIの労働量に加えて余剰になった人員は人間しかできない仕事に再配置されて人不足の解消になるわけやからええことや
113それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:55:03.50ID:q0Hqk3gm0 バカばっかでAI使った効率化なんてできないから逆に仕事奪われ無いぞ
114それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:55:09.26ID:sl96C04h0 事務仕事は全滅させてOK
まともな仕事しろ
まともな仕事しろ
115それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:55:47.82ID:Pge5/um70 現実はAIが使えてAIが出来ないことも出来る人材が生き残るんだよね🤔
116それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:56:29.26ID:vha92gMf0 AI「ワイがホワイトカラーの仕事やるからヒトカスはブルーカラーで頑張ってくれやw」
その内こうなるよな
その内こうなるよな
117それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:56:30.63ID:EN3fj4Dar AIが仕事を奪う→日本終わりだよ
AIが仕事を奪わない→衰退国終わりだよ
これどっちに転んでも俺達の勝ち確やろ
AIが仕事を奪わない→衰退国終わりだよ
これどっちに転んでも俺達の勝ち確やろ
118それでも動く名無し
2024/04/09(火) 10:57:28.95ID:KVgFxDmr0 役所とか全滅やんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【婚活】男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は“知識もある憧れの職業” [お断り★]
- 24年のデジタル赤字、6.6兆円 10年で3倍、海外IT大手に依存 [HAIKI★]
- 【芸能】カズレーザー、高卒芸人からの『学歴って意味ある?』に持論 「世の中の大半は何者でもないから」 [冬月記者★]
- 【愛知】「卒業したら交際しようと約束していた」 勤務先の女子生徒にわいせつ行為で高校職員(21)を懲戒免職 [シャチ★]
- 【財政】「国の借金」過去最大1317兆円…昨年12月末時点、国民1人当たりの借金額1063万円★3 [シャチ★]
- 【千葉】86歳女性死亡 “ひき逃げ”で84歳女を逮捕 「大きい野良犬だと思った」 [煮卵★]