X



「味の素は不味い。バカ舌向け」←味の素の味ってわかるもんなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:44:56.46ID:PNiDWWG/0
あ、これ味の素の味や!とか思ったことある?
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:46:14.09ID:XHLFLZISd
見た目に対して明らかに旨味が強すぎるときってあるよな
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:46:25.34ID:PNiDWWG/0
味の素の粉だけを舐めるわけじゃないやん
料理に混ざっててわかるんか?
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:47:02.76ID:y6PMfuwh0
おいしいかも?
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:47:17.65ID:QEwhIaFS0
あるけど
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:51:00.74ID:X+SQbWZAM
分かるくらいの量入れるガイジおらんしなあ
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:51:52.37ID:J32nVfAX0
料理の途中で2つに分けて味の素入りと味の素なしの両方を作って食べ比べしたらすぐわかるで
どっちがうまいかは別の問題や
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:51:53.42ID:PNiDWWG/0
プロの料理人でも判別無理やろと思うんやが
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:52:45.87ID:PNiDWWG/0
>>8
それは美味いかどうかがわかるんじゃなくて味の素が入ってるかどうかがわかるってことなのか?
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:53:47.15ID:lIY9Vn500
味の素と書いてなくてもたとえばケチャップソースドレッシングだしの素ふりかけめんつゆ冷凍食品あらゆるお総菜などなどいろんな食品や調味料の類いに入ってるけどいちいちうわ!味の素だ!とか感じるか?
0013安倍晋三🏺 警備員[Lv.21(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:54:23.69ID:+wSKgPFN0
うんまっ!とはならんやろ
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:55:07.34ID:mwHgciUQ0
味の素は適量ならわからんし普通に美味いけど味の素を大量に入れたバカ舌向けの餌があるのも事実や
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:55:27.23ID:lIY9Vn500
>>12
ラーメン屋は今も味の素はつかいまくってるぞ
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:56:06.94ID:QWE/df3k0
>>10
せや
そして味の素入りの方が美味い
味の素はAI論争のはしりみたいなもんや
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:56:41.26ID:+bVXK5ti0
納豆にタレ、卵黄、ごま油仕上げに味の素かけてご飯に混ぜて食べるのくそ美味い
これだけで生きていける
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:56:58.45ID:J32nVfAX0
>>10
そうやと書いとるやろ
ワイは味の素使わない派やけど味の素ないほうがうまいとは言わないし使いたい奴を否定もしない
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:57:00.72ID:dlYN9ci50
スーパーの点心とか明らかに入れすぎだったり
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:57:24.13ID:lIY9Vn500
>>17
そもそも味の素いれんでもタレに味の素デフォで入ってるからな
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:58:32.09ID:ch+Ms4Wn0
うま味の原液みたいなもんなんやから
「まずい」って言うやつはそりゃ入れすぎちゃうか?としか言えんな
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:59:00.45ID:lIY9Vn500
味の素なめたら不味いとか言ってるやつ自分の指が不味かっただけやろ
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 09:59:45.97ID:lIY9Vn500
塩入れすぎたら当然しょっぱくてまずくなるがだからといって塩は不味い食材か?
0026 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:00:49.63ID:ddEom4xt0
味の素かどうかの判別は無理でも旨味が過剰かの判断はつくで
味の素も調味料やから使いすぎると不味くなる
塩や砂糖と同じや
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:01:30.31ID:PNiDWWG/0
>>16
それは美味いかどうか以外でどうやってわかるんや
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:02:01.08ID:PNiDWWG/0
>>18
なんでわかるんや
味の素の味はどういう感じなんや
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:03:49.16ID:ELfRDCvD0
入れすぎると甘酸っぱく感じる
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:04:28.89ID:lIY9Vn500
鰹だしつよすぎ
昆布だしつよすぎ
魚介だしつよすぎ
鶏ガラつよすぎ
味の素つよすぎ
塩味つよすぎ
野菜だしつよすぎ

いろいろあるけど明確に味の素の判別つくんか?
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:05:31.86ID:Hk8ojmgV0
味の素不味いとか言ってる奴は味覚障害やろ
ただのグルタミン酸だぞ
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:05:54.54ID:ELz0nlD10
適量だと美味い
過剰だと不味い
>>26これよな

味の素かどうか分かるやつはエスパー気分のやつかよほど砂糖きびの味に敏感なんやろ
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:06:27.53ID:J32nVfAX0
画像処理をやりすぎると元の姿からはだんだん離れていくように味の素もそういう類のものや
それが好きなら別に好きにしたらいいけどかなり補正されてるというのは忘れたらいかん
0034 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:06:31.51ID:ddEom4xt0
>>>>30
他の出汁は多くの場合風味があるから、風味がないのに旨味だけ強すぎて舌が痺れるような感じの時はうま味調味料過剰を疑うで
ただ、そのうま味調味料が味の素かそれ以外かの判別はワイはできん
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:06:59.97ID:PNiDWWG/0
「味の素が入ってるかどうかは俺がわかるからわかる」

みたいな人しかおらんのやが
それは根拠になってるのか
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:07:01.76ID:c1NAMIf50
>>30
消去法ならわかるかも?出汁は風味ついてるし
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:07:44.76ID:lIY9Vn500
>>34
出た!舌がしびれるwww
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:08:15.65ID:4Dwbtwj60
舌が痺れるやつまで現れたよ
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前12)][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:08:56.16ID:OQtx0+up0
その点1発でわかる人工甘味料ってすごいわ
0040 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:08:56.18ID:ddEom4xt0
>>37
実際うま味過剰は舌痺れるよ
これは自然素材例えば鰹節でも同じ
ワイは麺屋武蔵の出汁は濃すぎると感じた
0041 警備員[Lv.3][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:08:59.34ID:o9lKEgU/d
正直味の素を使う意味はわからない
ほんだしとか粉末中華だしはよく使うけど。
味の素単体で味作れないし他の調味料やダシつかうなら味の素いらないし
0042それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:09:08.58ID:c1NAMIf50
味の素とか常用してたら旨味に慣れ過ぎて補強してない料理がすべて物足りなく感じてそうでな
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:09:31.94ID:PNiDWWG/0
念の為聞くけど「これは美味すぎるから味の素だ!」みたいな事じゃないよな?
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:11:11.09ID:U7Nv323Td
味の素直接舐めても舌痺れないな
スクラロースは直接舐めたら苦かった
0045 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:11:16.03ID:ddEom4xt0
>>43
ちゃうで
味の素かはそもそも区別できない
ただ、匂いがしないのに旨味過剰やとうま味調味料使いすぎてるなとは思う
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:11:27.62ID:F4LdZ5hG0
わかるわけないやん
味の素入りとなしの違いがわかるとか当たり前で
他で出汁とってるか味の素かなんてわからんで
わかると言ってるやつに抜き打ちテストしても絶対間違える
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:11:33.39ID:zwVuGY6a0
味の素は味を変えずに旨味だけ欲しい時に使う
卵かけご飯とか相性抜群や
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:11:45.42ID:YpW7b36O0
味覚って個人差凄いからな
人工甘味料も苦味を感知出来る人が居るし
かく言う自分もそうだけど入れ過ぎな時は分かるよ
3振りくらいの適量なら分からないけど
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:11:53.34ID:c1NAMIf50
>>43
素材だけでは感じないであろう旨味があれば多分わかると思う
卵ご飯とか
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:11:57.32ID:lIY9Vn500
>>36
消去法ってなんだよ
それ単体でお湯で溶いたものできき出汁するわけちゃうぞ

たとえばブリ大根を食べたとしてなんか口に合わんと感じたとして
それはなんの出汁が原因なのか味の素なのか塩分なのかなんなのかで明確に味の素が原因だ!とすぐわかんのかって話
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:14:08.27ID:ELfRDCvD0
「味の素入ってるのが分かる」ってのは入れすぎた場合や
他の食材と一緒に少しの適量使うなら味の素の味は分からん

味噌汁でも野菜炒めでも作って味の素入れすぎを試してみればええのに
0053 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:14:33.62ID:ddEom4xt0
匂いから想定される旨味を過剰に外してるかはわかるで
>>49の言うようなうますぎる卵かけご飯とかな
適量のうま味調味料使った場合はそれもわからんけど
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前16)][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:14:37.33ID:1YUkHcs+0
甘み
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:14:38.82ID:lIY9Vn500
>>51
醤油もいれたらなんでも醤油味になるよね?
その現象自体は特殊なことではないよね
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前6)][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:14:38.94ID:XtyumXgBr
なんG民って反ワクガイジ多いからちょくちょくリュウジ叩いてるやつもおるのに同じ陰謀論糖質同士でも味の素ガイジは叩くんよな
コオロギ陰謀論とかも大盛り上がりやったのに
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:14:46.60ID:hudKab5Q0
卵かけご飯
安い肉のステーキ
ほうれん草お浸し
冷ややっこ

この辺はかけた方が美味い
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:15:16.17ID:J32nVfAX0
>>50
だからワイは味の素入りと味の素なしの両方を作って食べ比べたらわかると書いとるやろ
0059それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:15:33.95ID:PNiDWWG/0
>>45
そう考えるとそもそもうま味ってなんやねんと疑問に思うんやが
0060それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前16)][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:15:53.99ID:1YUkHcs+0
甘みだけじゃないな
若干ナトリウムの苦みもある
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:16:27.31ID:PNiDWWG/0
>>49
卵かけご飯に味の素かけてる人いるな
そうやればわかりやすいのか
0062 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:16:34.51ID:ddEom4xt0
あと、大事なのは旨味も感覚やから個人差があることや
嗅覚や聴覚に置き換えればわかるのになぜか個人差を考慮しない人が多い
タバコ普段吸ってる人がタバコの臭いに無頓着みたいな事はある
0063それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:16:58.94ID:A0Zo4OY90
サトウキビから取れるからな味の素
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:17:28.75ID:bR8jC1z60
白飯に味の素と醤油掛けて食べるとはっきり分かるで
0065 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:17:35.84ID:ddEom4xt0
>>59
うま味はうま味やで
グルタミン酸の受容体にグルタミン酸が接触すると伝えられる感覚刺激や
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:19:39.49ID:lIY9Vn500
>>52
その現象は他の調味料でも一緒やん
塩入れすぎでも塩いれすぎとわかるし
なんなら調味料でもない無味の小麦粉とかでも入れすぎたら余裕でわかる

別に味の素に限る話でもないし特殊なことでもない
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:20:14.42ID:PNiDWWG/0
>>65
はえー
0068それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:20:48.92ID:hyjmeyjRd
味の素減らしてハイミー入れたらこういうのでいいんだよって言いそう
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:21:23.69ID:J32nVfAX0
味の素の量でどのくらい味が変わるかも試してみるといいわ
A 味の素なし B 味の素少し追加 C 味の素をBの3倍みたいにやってると変化球の球種がわかるみたいにだんだんわかってくる
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:21:51.52ID:l+fpJj6t0
わかるやつもいるだろ
ただ俺はわからんし入れても美味くなってるかどうかもわからん🙄
0072それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:22:06.08ID:lIY9Vn500
>>58
間違ったら殺される
ってな話でもそう言えるか?

塩とか砂糖なら言えるだろうがね
0073 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:22:19.69ID:ddEom4xt0
>>66
横からやけどワイはそう言ってるで
逆に旨味だけは過剰投与がわからんと言う理屈はおかしい
ただ、塩化ナトリウムと岩塩の違いがわからん人がおるように適量使えば味の素かいの一番か日東味の精かの区別はワイにはできん
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前16)][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:22:31.13ID:O9WNG7xlH
ケロッグの六角形で言うと旨みが突出するとバランス崩して下卑た味になる
他も大事
0075 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:23:00.49ID:ddEom4xt0
>>72
逆に違いがわからんのやったら入れる意味ないやろ
0076それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:23:12.88ID:S+YVGIW50
うまみ成分とか言うバカみたいな名前やめろや
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:24:34.16ID:hyjmeyjRd
なんでサトウキビからうまみ成分がとれるんやろか…
0078それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:24:40.14ID:She0qgGV0
安い定食屋とか明らかにやべーほど味の素の味するのあるよな
0079それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:25:24.45ID:l+fpJj6t0
サトウキビ美味すぎて乱獲されてしまわないん?🥺
0080それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:25:49.95ID:She0qgGV0
砂糖にしたほうが儲かるから安心しろ
0081それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:26:24.03ID:lIY9Vn500
>>75
それには同意
だからワイはわざわざ使わんし
味の素の味が~とかいうやつはただの糖質とか強迫性障害とおもてる
0082それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:27:03.09ID:J32nVfAX0
砂糖というのは食材の劣化をごまかすことができるんやけど味の素にもそういう作用がある
だから安いところや安い食品は化学調味料よく使うわけ
0083 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:27:07.43ID:ddEom4xt0
>>77
グルタミン酸産生菌てのがあって、それが廃糖蜜からの発酵(アルコール発酵に近い)を経てグルタミン酸を生成するんや
0084 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:28:25.84ID:ddEom4xt0
>>81
せめてプラシーボと言った方がええで
ワイは精神科医やけど統失や強迫をその使い方されるとむずむずするわ
0085それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:29:08.04ID:lIY9Vn500
>>73
過剰投与がわかるのは当たり前として
話題になってるような味の素アンチはちょっとでも入ってたらギャーギャー言うようなやつやぞ
0086それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:30:02.01ID:c1NAMIf50
>>50
ブリの出汁がどんなもんかにもよるけど風味の強さに対して過剰に旨味を感じるなら入ってんのかな?とはなるんちゃうか
0087それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:30:19.26ID:lIY9Vn500
>>84
過剰な化調拒否は強迫性障害そのものちゃうんか?
0088 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:30:26.80ID:ddEom4xt0
>>85
ワイは味の素アンチも間違ってると思うで
けど、うま味調味料の有無がまったくわからないはずだという決めつけもおかしい
みんな自分基準で極論で切りすぎなように思う
0089それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前11)][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:30:40.69ID:dj6apk4V0
たまごかけごはんに味の素入れたらすぐわかるけどな
わからんかったら入れる意味ないし
0090 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:31:19.90ID:ddEom4xt0
>>87
強迫はそもそも自分がそうするのはおかしい、苦痛であると分かってるのにやめられないのが定義やけど味の素アンチってそう言うとこあるの?
0091それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前16)][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:31:47.75ID:vrPdTFR50
イスラム圏で製造過程に豚の成分使っててブチ切れられた事あるよな
0092それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:32:11.37ID:l+fpJj6t0
卵かけご飯に味の素だけってなんかカッコいいよな
0093 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:33:01.30ID:ddEom4xt0
>>91
インドネシアやったかな
結構大問題になったわね
0094それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:33:19.58ID:hyjmeyjRd
>>91
あれなんでバレたんやろな
0095それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:33:24.81ID:J32nVfAX0
味の素の味がわかるわけないとか言ってるやつは自分で料理したことないんかよ
AB比較するのは基本やろ
0096それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:34:42.68ID:lIY9Vn500
>>88
絶対わからないというかわかってないやつ多いやろって話

味の素なんて使わない!味の素はまずいとかっていってるようなやつが味の素入りの調味料やら外食やらなんやらで知らずに口にしてるのがほとんどやろ
外食したことない加工食品口にしたことないさすがに少ないやろうし

味の素入り
と書いてないから入ってないと思ってるやつがほとんどやねん
0097それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:34:52.19ID:c1NAMIf50
出汁醤油とか味の素使わんでも普通の卵かけご飯を美味いと思うから自分では入れないだけやねんな
0098それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:35:01.01ID:PNiDWWG/0
>>92
塩のほうがかっこいい
0099 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:36:42.67ID:ddEom4xt0
>>95
そもそも絶対分からんなら入れる意味ないしな
ワイも味の素アンチでもなければ、普段の調理でもそこそこ使ってるし
0100それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前11)][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:37:28.16ID:dj6apk4V0
>>95
まあこれだろうな
味見しながら料理したことあるなら、味の素の感じも覚えるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況