X



ゲームやってると1%増加されるって感じの装備がたまに出るけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前14)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:30:32.28ID:qkA+L6Ng0
+1増加される装備とどう違うのか実はよく解ってない
2それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前28)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:31:46.65ID:hOG64reF0
算数出来ないんか
3それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前27)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:32:38.30ID:VWLGlAcH0
%は序盤弱いけど終盤強くなる
4 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:33:47.10ID:y9fWUMf00
元の能力が99以下なら+1の方が有効、101以上なら+1%の方が有効
覚えておくんやで
5それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:34:21.63ID:P+99pPKv0
武器の防御力や攻撃力が+1されるのと
その武器を装備した時の自身の防御力や攻撃力が1%増えるのでは大きな差があるだろ
6それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前14)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:34:30.60ID:qkA+L6Ng0
増量としてどっちがいいのか? 未だによく解ってない
7それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:34:48.60ID:ho/gBluJ0
乗算なのか加算なのか
8それでも動く名無し 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:37:11.40ID:btGR9UPwd
最初は雑魚いが累積するに従ってヤバくなる
9それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:38:28.60ID:xwdxDDIf0
消費税+1%と+1円~ではだいぶちゃうやろ
10それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前14)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:38:56.53ID:qkA+L6Ng0
他の装備でさらに%増量させるともう何がなんだか把握できなくなる

理解できないから
11それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前10)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:39:47.41ID:lShZ6jq3d
>>10
嫌ならやめろ
12それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前14)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:40:59.42ID:qkA+L6Ng0
嫌とはいっとらん なんとなく強くなった感はでるから
数字を把握できなくなってくるのは辛いな ゲームだと
13それでも動く名無し 警備員[Lv.16][初]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:42:32.47ID:vXcwRrEP0
ゲームって中盤までは固定値アップつけてエンドコンテンツに近づくとクリティカルとか会心狙いになるイメージ
14それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前14)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:43:37.69ID:qkA+L6Ng0
なんとなくで済ませちゃって
プレイヤーの強くなったを実感しないまま終わるゲームがたまにあるから困る
+1増えるとかの装備だったら単純計算で強えってなるから割と平気なんだけど
15それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前10)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:43:47.02ID:zAyBS/Ztd
>>12
みんなとゲームのお話ししたいだけやんけ
16それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前25)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:44:47.28ID:ZHd2BWX/0
KとかM単位当たり前のゲームやと%ヤバイ
17それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前23)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:44:58.46ID:qzqaelUF0
+1%が10個付くとどうなるのかわからない
18それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:50:53.13ID:CYzDZaNT0
計算式の最初にプラスされるのか最後にプラスされるのかでも変わるよな
19それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前10)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:51:42.19ID:zAyBS/Ztd
>>18
当たり前やろ
20それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:55:26.09ID:CYzDZaNT0
>>19
%増加なら最初でも最後でもかけ算なら一緒なのにな
21 警備員[Lv.6][初]
垢版 |
2024/04/30(火) 15:01:03.25ID:WXB+7OxN0
元の攻撃力や相手プレイヤーもしくはモンスターのステとか見て感覚的にわかるやろ
22それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/04/30(火) 15:04:51.64ID:hpiSmrCe0
誰もわかってへんから大丈夫や
23それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 15:14:39.26ID:WFirT7f50
絶対値次第でしょ
24それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前17)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 15:20:42.54ID:OmwHIRq50
クレカの1%還元ってでかいやろ
25それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前10)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 15:21:10.50ID:zAyBS/Ztd
>>24
言うてもそんなたまらんやん
26それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前17)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 15:23:41.19ID:OmwHIRq50
>>25
それは使ってる額が少ないからや
27それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前10)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 15:25:33.43ID:zAyBS/Ztd
>>26
割合の話やで
逆に使ってたら使う額に対してささいな額になるやろ
小学校から勉強し直したほうがええよ
2024/04/30(火) 15:27:39.56ID:kWJ2+INr0
FEだと1%でもあったら必殺でるぞ
29それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前23)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 15:28:56.77ID:KbgeRpCp0
1増加は元の数値に+1
1%増加は元の数値に×1.01
やろ

例えば、元の数値が50だったら
1増加は50+1=51
1%増加は50×1.01=50.5
になるけど、元の数値が500だったら
1増加は500+1=501
1%増加は500×1.01=505
になる
30それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/04/30(火) 15:29:53.79ID:F6H2KFHEa
ハクスラだと他の部位で盛って効果出すタイプやな
31それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前23)][苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 15:30:51.17ID:KbgeRpCp0
>>27
そもそも相手は使う額に対する割合の話なんてしてないから強引にそっちに論理を展開した君の負けや
32それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 15:41:11.70ID:er5L14HYM
ツクールで挫折するやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況