X



地銀「100年定期預金組んだら300倍になるで」昔の人「子孫の為に組んだるで!」→結果
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前24)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 01:51:02.25ID:f0HgjNn9d
子孫「戦後のハイパーインフレで大した金額になってないやんけ!」

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29H15_Z21C15A2CR8000/

新潟貯蓄銀行(新潟市、現第四銀行)が1915年(大正4年)に募集した「超長期」の100年定期預金が2015年に満期となり、預金証書を受け継いだ子孫から同行へ問い合わせが数件あった。預けた金額の300倍超になる計算だが、貨幣価値の下落により受け取れる金額は「すずめの涙」にしかならないという。

第四銀行によると、100年定期預金は大正天皇の即位の大礼を記念し募集された。利率は年6%の複利で、1円預けると100年後には339円になる。第1次世界大戦で輸出が伸びた好景気の影響もあり「他の銀行でも同様の募集があったのでは」としている。

近現代日本経済史に詳しい橋野知子神戸大教授によると、当時の初任給は小学校教員で10~20円程度という。

15年秋ごろ「父の遺品を整理していたら、満期になる証書が出てきた」と同行に問い合わせがあり担当者が調査。「証書は有効だが、解約しても額面の数字しかお支払いできない」と回答した。
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.45(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 01:52:27.63ID:uDqeIUrC0
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 01:56:05.32ID:7wUQjJqnM
逆に考えてその当時に銀行から年利6%で1円を100年後返す契約で借りてたら339円返せばええんやし
そう考えるとお得やな
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前24)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 01:56:49.80ID:ESX0yC0e0
ちな、大正から昭和になった時点で1円の価値は下がった模様

https://magazine.tr.mufg.jp/90326

1913年(大正2年)の企業物価指数は0.647なので、2019年と比べると、1,080倍の差があります。つまり、1円は1,080円程度の価値があったといえます。

企業物価指数をもとに考えてみると、1927年(昭和2年)の物価指数は1.099なので、2019年(令和元年)の698.8と比べると、636倍の差があります。つまり、昭和時代の1円は今でいう636円の価値があるといえます。
0006 警備員[Lv.36(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 02:01:01.57ID:wsV1JfSS0
詐欺やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況