文法が定まってないのが問題じゃないの?
英語なら格変化みれば確実に過去分詞か現在分詞か単に時制が過去か現在か見分けられるけど
日本語は目的語と主語の指示が曖昧だから混乱するわけで
それに完全に表現されない信念が加わればより困難になるわけやん
和辻も言ってたけど日本語は芸術的側面が強いから学術的な分析や正確な意味の伝達に向いてないんやろ