舞台は第一次世界大戦中のある小さな村。
その村では牛を飼っていて牛を食べて、その牛の頭の骨を祠に祭る風習がありました。
戦争中のために次第に食料がなくなり、村人たちは飢えに苦しんでおりました。
それでも村人は肉を食べて飢えをしのいでいました。
食料がないのになぜ村人達は肉を食べる事ができたのか・・・・。
その肉は牛の皮をかぶせた村の人間の肉だったのだ。村人たちは
「これは牛の肉だ」「これは牛の肉だ」と思いこんで食べていた。
その際に夜、一番最初に寝た人が犠牲になり食べられていたのだという。
この話が寝たら牛(肉)になるという言葉が生まれたらしいのです。