X



農業を企業化できないというガチの日本の闇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:04:26.67ID:AK21MZgv0
闇が深すぎるやろ
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:06:45.36ID:nW89afi80
できるとどんなメリットあるの?
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前21)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:08:04.17ID:uyEB1LHB0
今なんて葉物野菜とかは工場で栽培できる時代なんだから
企業化したら畑潰して野菜工場立ちまくりそう
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:08:36.28ID:wdmRuQOO0
農協「お金」
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:09:13.29ID:i23oVNZQ0
格差広がるだけやん
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:10:12.76ID:Y/TEliae0
セリとか簡単やのにな
御殿立つくらい独占や
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:11:33.21ID:sRJ2bV7p0
レタス工場で簡単に御殿が建つのに
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前42)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:12:54.79ID:FVRNUTxc0
>>4
オリックスが工場野菜に参入したが撤退したぞ
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:13:01.13ID:i23oVNZQ0
>>8
建てれるの経営者だけやん
だから農地改革で小作農を解放しそのおかげで格差が減った歴史があるんだがガン無視で草です
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:14:18.56ID:7Go/IVb/0
ほとんど爺さんしかやってないやん
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:14:19.92ID:pw5arOPLH
農業法人定期
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前27)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:14:30.31ID:PYgw3FXe0
金にならない
博打性高い
だから成り立つはずがない
不作になった時点で従業員、機械メンテナンス費、施設運用費、その他資材費で一発で頓挫する
0015 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:14:45.46ID:Whuhcwfy0
狭い日本でアメリカみたいな大規模農業やれるわけない
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:15:22.13ID:sRJ2bV7p0
>>11
今は技術講習という名でアジア人に作業させてるから
結局統廃合と規模の拡大しか農業が生き残る道はない

利益出せない農家は去れ!!
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前27)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:15:30.42ID:PYgw3FXe0
不作以外にも全国的豊作で値崩れ起こしても詰む
こんなものがビジネスとして成立するはずがない
0019 警備員[Lv.1][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:15:35.82ID:6u3Ub6tF0
日本は小作人が多すぎて採算取れるくらいの大規模農業ができないらしい
あとはJAの利権
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:16:43.03ID:NJkxXpOjM
儲かると思うならやったらええやん
ワイの実家の土地貸したるで
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:16:50.91ID:QBNEF3br0
>>18
海外ではなぜ企業化できてるの?
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:17:08.92ID:MZJKFk850
企業家化しても日本の制度だと採算取れないから
する意味ないぞ

アメリカとかは農業に援助して守ってるのに
日本は何もしてないから
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:17:41.63ID:NJkxXpOjM
>>20
正直ほぼ趣味やで
専業農家なんて一部だけでほとんどは他で仕事してる
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:18:22.72ID:NJkxXpOjM
>>23
土地が莫大にあるから
日本でも北海道の農家は法人化してるとこあるやろ
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:18:22.74ID:e5EWeMY80
ロシアは70年前に公社化成功させてるのに
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:20:07.00ID:i23oVNZQ0
>>17
時代関係ないやろ
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:20:13.69ID:W0KzyaGr0
JAに搾取されてて儲け方知らん人達の教育をはやく
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:21:22.30ID:rrYUJNLN0
>>28
関係ないわけないやろ

ほとんど一次産業だった時代は小作農開放するいみもあったけど今は小作農やめても他にいくらでも就職先はある
他の産業で資本主義認めて農業だけは社会主義なのは時代遅れ
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前27)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:22:18.47ID:PYgw3FXe0
米とか30キロをたった5000円とかで買われるんやろ?
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:24:55.21ID:sRJ2bV7p0
たから差別化して直販,あるいは加工して付加価値を上げる
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.3][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:26:07.58ID:Vlol7VeVd
後継者問題とかも、そもそも企業が農業やれば解決できる問題やのにな
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.1][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:26:22.27ID:hkwzKXnu0
株式なんかにしたら外国企業が入ってきて食料安全保証めちゃくちゃになるってわからんのか?アホやな?

外国は政府が価格保証してめっちゃ手厚く農家守ってんの知らんのか?実質公務員だぞ
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:28:03.24ID:sRJ2bV7p0
日本も似たようなもんだろ
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:28:30.43ID:sRJ2bV7p0
どのみち零細は効率が悪すぎる
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:28:34.62ID:Y19OMAOu0
なんか農協を通さず独自路線でメロン作って利益出してた農家が
次の年に収穫目前のメロン畑に枯葉剤撒かれたみたいな話あったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況