X



【悲報】日本人さん、「洋楽」を聞かなくなる ←なぜなのか?🤔

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 08:57:56.04
・日本人の洋楽離れが鮮明に。23年にトップ100入りした曲は0.3%どまり
・一方、日本のアーティストは世界で人気を集めることが増えた
・日本ではやる曲と欧米のヒット曲の傾向が違ってきている

https://www.nikkei.com/prime/minutes/article/DGXZQOFM195700Z10C24A3000000
2それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 08:58:49.43ID:I5FdSvY40
曲として聞くというより作業するときのBGMって感じやわ
好きな奴とか好きな曲とかもほぼないし
3それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 08:59:43.10ID:bhrMBa63d
よく知らんがアメリカの音楽もローカル志向になってるとかいう記事は読んだな
4それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前6)][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:00:08.73ID:ngs3TbVe0
日本のアーティストって全く人気ないやろ
Spotifyでも月間リスナーが500万とか
5それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前30)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:01:06.21ID:PM0cfAG/0
歌声を聴かせる音楽じゃなくなってるから
6それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前6)][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:01:57.94ID:ngs3TbVe0
大体こういうスレって何も知らないのにアメリカはラップしかない!って言い出す奴出てくるよな
7それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前23)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:03:23.86ID:zXqX6XdL0
YOASOBIは一曲出すごとに海外進出してる
8それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:04:04.03ID:qHb+Xqg30
サマソニが韓国アイドルばっかりになってて草なんだ
9それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前6)][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:04:29.06ID:ngs3TbVe0
そいつも500万とかやろ
BTSはリスナー数2000万
10それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:04:44.91ID:aNpr1T0K0
日本のアーティストが~ってウケてるのアニソンばっかやろ
11それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:04:49.23ID:tNqlYqCL0
kpopって洋楽の範疇じゃないのか
むしろ文化レベルで流行ってる感じだが
12それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:05:00.35ID:P9Oo2hDzd
まぁ別に良いんじゃね
EDMが流行ったり
K-POPが流行ったり
ポップパンクのリバイバルが起きたり
ビルボードも目まぐるしく変化してる

日本みたいにタイアップ次第で曲が流行るみたいなのがないからな
13それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:05:39.19ID:rHSbO1Mf0
>>11
まじで?
14それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前6)][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:06:11.06ID:ngs3TbVe0
日本の音楽って企業のコマーシャルだからな
アーティスト側が何一つ主張出来ないのが怖い
15それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前29)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:07:10.52ID:HleOVcRW0
ピンク・フロイド以降知らないわ
16それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前10)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:07:32.14ID:ERx1lmLQd
コードが動かないから
17それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前6)][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:08:23.17ID:ngs3TbVe0
グリーンデイみたいな音楽が未だに人気なのスゲー気持ち悪い
ガレージロックの方が良かったわ
18それでも動く名無し 警備員[Lv.30(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:09:38.46ID:4mM6Cj9M0
いまだにLMFAO聴いてるワイはなんなんや
19それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:09:50.88ID:W4YgSHci0
>>11
洋楽の洋は西洋(転じて欧米)を意味するからそれ以外は洋楽と呼ばない
あえて総称するなら日本楽曲含めてワールドミュージックや
20それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:10:44.78ID:WJRhi6xn0
最近流行ってる洋楽言うたらEVA MAXとThe 1975くらいしか知らん🥺
21それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:14:29.78ID:qHb+Xqg30
フェスも邦楽のほうが集客ええんよな
ロックインジャパンとかライジングはチケット売り切れるけどフジロックは毎年売れ残るんよ
22それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前6)][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:16:00.82ID:ngs3TbVe0
パラモアとかオリヴィアロドリゴは日本でもウケそうだけどね
ワイは嫌いだけど
2024/05/15(水) 09:16:09.37ID:w+Pw4drM0
https://youtu.be/gYb0T7PW4Eg?si=_vZCvvbTHg8A0_VF
2024/05/15(水) 09:17:01.92ID:8iGpHT0p0
アメリカがヒップホップばっかで日本でウケないから
25それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:17:06.93ID:zLcLgiPl0
そもそもどこの国でも外国の音楽聞くのは少数派やで
配信のチャート見たらどこの国もその国の音楽ばっかやん
26それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:18:42.23ID:aNpr1T0K0
最近は英語よりスペイン語の曲のほうが多いような気がする
まあ話者数からしたら意外でもないけど
27それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:20:02.85ID:yeEwgjeo0
>>2
だとすると言葉がわからんほうが効率よくね?
インドとかタガロクとか?
28それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:21:02.89ID:F83RTchy0
作り手は好きな曲を聞かれたらマニアックな洋楽を持ち出すの草
29それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前6)][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:21:51.20ID:ngs3TbVe0
英語の再生回数は落ちてるらしいけどランキング見れば上はテイラースウィフトとか英語圏ばっかや
30それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:24:23.17ID:zKZb4t+c0
>>25
むしろ自国の音楽なくて寂しいチャートばっかりやん
日本は自国コンテンツに恵まれてて感謝せなあかん
31それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前23)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:24:28.61ID:uWHEHHbX0
何でわざわざ邦楽聴くの?
洋楽の方がオシャレじゃない?
ジャックハーロウとかカッコ良すぎでしょ
32それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:24:46.38ID:tNqlYqCL0
戦後の西洋文化に餓えていたころにビートルズやらQUEENやらが来日公演して
それに熱狂していた世代のムーブメントだから
今の世代はそこまで西洋音楽にハマれる熱量がないんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況