X



35歳過ぎて住宅ローンを組んだ奴の末路

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 11:46:06.17ID:YvGYM6iz0
返済額月10万×30年
完済時年齢65歳
365それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:42:27.23ID:1HGTjCvBr
>>360
そのまま今の家引っ張れ
366それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:43:16.80ID:uVFy/ry3d
隣家と越境トラブルしとる民おる?
うちが先に建てたから、うち側はフェンスあるんやけど隣家はノーフェンスなんや
越境しないように余裕持った位置にフェンス作ったから、隣家はフェンス無い分隣土地が境界若干超えとるんやけどこう言うのってみんなどうしてるんかね

しかも植物をウチのフェンスギリギリに植えとって既にウチのフォンスに触れとる状況
367それでも動く名無し 警備員[Lv.13][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:43:40.40ID:V/Np/KFM0
ワイ35歳で9000万を35年で組んだんやけど無謀すぎるんか
売れば多少損するくらいに思ってた
368それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:45:28.38ID:sAYmiTCmr
>>366
隣人トラブルはコミュニケーション不足が原因なのがほぼ全てや
ちゃんと会話しとるんか?その件についてだけやなくてな
369それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:46:53.42ID:1HGTjCvBr
>>367
年収1500万くらいあるならまあ…
ペアローンで9000って言ってるなら離婚リスクあるし仲良くしろとしか
370それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:46:58.44ID:j9gJl31r0
大家をやってて賃借の方が得……
アホの考えるロジックって全く理解に苦しむ
ライフスタイルに合わせて転居できる点が優位とかいうけどオーナーやってたらテナント出ていかずに安定稼働してくれる事がどんだけありがたい事か分かりそうなものやが
371 警備員[Lv.16(前24)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:47:47.26ID:Ssg50BkN0
>>360
地震に気をつけるんやで
372それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:48:42.98ID:mdQaw0kQd
>>366
ワイは戸建だった時は普通に隣に言って切って貰ったで
まあ普段からちょこちょこ挨拶がてら話してたりどっかいけばお土産渡しあったりしてたからちょっと出てきたから切っといてーで済んだけど
373それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前16)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:49:06.31ID:Ely+acGR0
>>356
だからその机上の空論は賃料設定に重視すべきところではないと言ってるのよ
事実、大家が賃料の何割が修繕積立分だなんて考え方はしない
実際に180余世帯と貸地テナント倉庫で投資して大成功してるワイとお前とでは感覚が違うのも分かるけどな

ちょいと出掛けるからあとはXでDMでもしてくれ
374それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:49:58.00ID:cVnZQPGur
数年前までに都内のマンション買ったやつは勝ち組だけどね
375それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:51:28.25ID:mdQaw0kQd
>>374
照れるなぁ😚
376それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:51:44.20ID:1HGTjCvBr
>>374
円安が進むならこれからも勝ちじゃね
377それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:54:02.51ID:B7jDHqDX0
2019までに買っとくべきやったなほんま
378それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:54:47.38ID:j9gJl31r0
>>373
机上の空論も何も将来収支シミュレーションを組んで投資採算性が合うかどうかを判断するのがオーナー業やろ…
それで家賃が見込まれる修繕費に対して充分に期待出来ないエリアなら投資するのやーめたって考え方ってオーナーの当然の意思決定基準やが?
リーシング苦戦しそうな物件だなとか特殊機械設備があって維持管理費かかりそうだなとかも同じ判断軸やけど
借金だけして回ってない不動産大量に抱えてるアホ大家って沢山おるんやで
お前もその一人やな
379それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:55:29.04ID:au8jeCDM0
変動金利上がれーっ!
2024/05/15(水) 13:56:06.04ID:+MUmo2B/0
20年くらいしたら外壁と屋根の塗り替え修繕も必要やろ
ルーフィングと屋根の葺き替えと外壁塗装で500万かかったわ
381それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:57:06.61ID:uVFy/ry3d
>>368
>>372
一応越境気にしてくださいねって隣家に話はしたわ
土地自体が若干越境されとるんわ将来土地売るとき揉めるんかなぁ…

空き土地に一番に建てるときはフェンスやらんほうがえかったなぁ後から来た人が設置するやろうし、フェンスのせいで20センチ前後土地狭くなるし
382 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 13:58:07.92ID:kfnQbx7Q0
>>380
あれ言うほどいるか?特に屋根
2024/05/15(水) 13:59:58.71ID:+MUmo2B/0
>>382
営業にやられてるのかもしれないけどね…
雨漏り怖いしどうせやるならさっさとやって綺麗にしたかったってのもあるなぁ
384それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:01:14.48ID:c9x7hE2p0
月々10万はあかんやろ

せめて5万じゃないと死ぬわ
385それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前7)][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:02:32.58ID:v3SDgyfB0
日本人ってなんで家を一生かけて払ってるの?w
386それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:03:10.97ID:c9x7hE2p0
>>385
祖先が家無しやからやろ
387それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前7)][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:03:32.47ID:xWrjNEZv0
日本の家は全部ぼったくりやで
2024/05/15(水) 14:05:02.40ID:shqkfxOlH
今でも65歳まで働くことが当たり前、もうすぐ70まで延長もさせるやろ
389それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:05:25.13ID:F1/ECdOV0
37歳、年収450万、独身でいくら位の家買えるんやろ?
2024/05/15(水) 14:05:27.48ID:+MUmo2B/0
マンション買っても維持管理費やら修繕費必要なんでしょ?
賃貸で良いって人は楽そうではあるね
391 警備員[Lv.3][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:05:37.25ID:/TV2geEm0
>>379
やめろおめえ
2024/05/15(水) 14:06:08.84ID:mABkPWbVd
癌になればチャラや
393それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:06:18.36ID:F1/ECdOV0
>>384
今のアパートが55000円だから7万くらいで考えてる
394それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前7)][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:07:39.53ID:4Ma941Iw0
中国みたいに一括で買えよwww
395それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:08:19.57ID:c9x7hE2p0
>>394
一年位前は、野菜で一括払いできたって聞いたことあるで
2024/05/15(水) 14:08:27.21ID:mABkPWbVd
団信考えたらむしろ50とかで借りれば完済前に死に逃げ出来る可能性あるってことか?
397それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:08:48.13ID:sAYmiTCmr
>>389
35にもなると保証金も上がるしいい事ないで、はよきめろ
2024/05/15(水) 14:08:50.27ID:shqkfxOlH
賃貸でいいってやつは死ぬまで賃料払うんやぞ
買えば70歳以降は考えなくていい
399それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:09:02.98ID:c9x7hE2p0
これや

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-22/RDUSTQT1UM0W01
400それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前21)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:09:05.71ID:je9I2//10
都内のマンションだと値上がりがすごくて売れば実質無料で住めてるからな
家賃とローンなら都内なら確実にローン組めるやつの勝ちだわ
401それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:09:16.39ID:OgfgGs5B0
このまま人口減少加速して需要も減ったらどうなるんやろ
ボロ屋の固定資産税も上がって土地売り加速してくれたらええけどな
2024/05/15(水) 14:10:16.59ID:shqkfxOlH
>>396
そんな歳ならよほど収入があっても短いローンしか借りれんやろ
403それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:10:18.22ID:F1/ECdOV0
>>397
だよな
頭金500万で3000万くらいならローン通るかな?
404それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:10:43.67ID:rMWqoFs8d
固定資産税だの都市開発税だの謎の罰金がクソ痛いから
賃貸の家賃基準で考えると失敗するやで
405それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前21)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:11:00.97ID:je9I2//10
>>396
ワイの爺さんは定年してからローン組んで3年で死んだで
20年前のゼネコンとか倒産しまくってた時期だからウルトララッキーやな
406それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:12:24.27ID:sM+WQTpp0
>>398
郊外なんかに住みたくないけど都心のマンションを買う金も無い
賃貸なら住める
407それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:12:48.55ID:K5fzp7rQ0
ワイは賃貸の方が会社の住宅補助が手厚かったからずっと賃貸暮ししてきた
独り身だから1Kで十分だったし

しかし来年から持ち家にも補助が出るようになったから、購入も考えてる
408それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:13:19.25ID:sAYmiTCmr
>>403
金融機関によるけど500も出す必要はないと思うで
SBI基準やと35年と50年で30万くらい保証金違うし、なるべく期間は長く設定する方がええで
409それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:15:22.02ID:K5fzp7rQ0
1Kでも賃貸より購入の方がメリットあるんかな?
もう50歳だからローン期間は15年ぐらいにしておきたいけど

ちなみに近所の30㎡の1K新築は分譲価格5千万円
410それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:15:45.92ID:F1/ECdOV0
>>408
ありがとうマジで参考になる
手元に300は残したいよな
411それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前9)][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:16:40.29ID:pWWNr4wm0
>>409
1kで5000万って高いなぁ
愛知ならそれなりな所で土地込みで家建てれるぞ
2024/05/15(水) 14:16:49.86ID:shqkfxOlH
ずっとまともに働いてて賃貸暮らしって大体会社の補助があるからって奴がおおいおともうけど
413それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前36)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:17:48.39ID:nPYnhKH20
エアプ乙
35年ローンやから70歳まで現役やぞ
414それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:18:20.21ID:tZ+R1JId0
地震に備えてクソボロや買って保険入っといて保険で新築に建て替えが情強ムーブな
415 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:19:09.56ID:rOH1ABeB0
>>378
あの賃収と資産額、残債、返済予定表みて回ってないは流石に無理があるくね?
416それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前9)][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:20:09.29ID:pWWNr4wm0
>>414
家に居たら終わり定期
2024/05/15(水) 14:20:13.98ID:evRAFuO80
寿命短ければお買い得じゃん
418それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:20:26.35ID:UqqU3bOx0
ワイ55歳完済将、高みの見物

子供の大学進学とか役職定年とか考えたらここがマックスやろ
419それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:21:48.99ID:rOH1ABeB0
隣人ガチャと嫁ガチャさえ失敗がなければマイホームがええわ精神衛生上
420それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:21:59.92ID:rMWqoFs8d
住宅ローン、何歳までに返すから何年って言うやつ多いけど
とりあえず借りれるだけ長く借りておいたら良くね?
住宅ローンってどのローン商品より安いやん
421それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前27)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:22:24.35ID:9+PT4XBk0
買ってすぐ死ねば団信で無料やぞ
2024/05/15(水) 14:23:26.31ID:+MUmo2B/0
>>414
自宅の評価額以上に保険で金でるの?建て替え補償みたいな特約あんのかな
423それでも動く名無し 警備員[Lv.26(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:23:38.31ID:JM4aM3+F0
昨年マンション7000万で買ったけどもう同じ部屋8000万以上で売れてるわ
価格上がりすぎやろ2013年頃に買ったやつが勝ち組や
424 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:24:15.04ID:NO48ktTK0
>>357
住んでて引っ越ししたけど手続き忘れただけや😇
郵便物は転送で💦
425それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:24:20.75ID:rOH1ABeB0
ワイは墨田川付近で7000万で買ったマンションが今や1.2億になってて勝ちを確信しとる
426それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:25:01.73ID:c9x7hE2p0
>>423
土地の値段は上がっても家自体は下がってるで
427 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:25:55.13ID:Pybi8YhQ0
団信三大疾病付のにしたから酒飲みまくってタバコ吸いまくってるわ
428それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前27)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:26:32.70ID:9+PT4XBk0
住宅ローン通らんかったわ
持ち家は泣く泣く諦めた
429 警備員[Lv.12][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:26:40.24ID:e+npKFATd
ここ見てたら賃貸なのまずいと思ってきた…
子なし転勤族夫婦やから買っても無駄かもしれんが
430 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:26:47.21ID:NO48ktTK0
>>423
めちゃ値上がりしとるよな
ワイ1200万で買って300万で改装したボロマンションは10年ちょいで元取って利益出し続けながら今売ると1800万近いらしい
431それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前1)][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:27:22.62ID:2fsKce+60
アラフォーで頭金1500万くらいで買うイメージ
432それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:27:23.90ID:K5fzp7rQ0
>>411
中央沿線で駅徒歩5分の超好立地だったからなあ
それでも完売するんだから23区のマンション価格エグいわ

そこからさらに2分歩いたとこにある、ワイの1Kアパートが25㎡で家賃9万円や
会社の補助を引いて自己負担は7万円

これなら賃貸の方がいいわと思って購入は見送った
433それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:27:36.41ID:/QziEFdD0
>>421
ラッキー!
434 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:28:06.26ID:NO48ktTK0
>>426
マンションもずっと上がっとるやろ
まあインフレやけどな
435それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:28:23.20ID:/QziEFdD0
>>429
転勤族なら賃貸やろ
436それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:28:52.29ID:6uEC0ffTr
>>414
評価額までしか火災保険は出ないから仮に1億掛けてても出るのは評価額までや、地震保険は火災保険の付帯でマックス50%までしか入れん
100%保証されるのもあるけど、それはあくまで新築だけや
世の中そんなに簡単やないで
2024/05/15(水) 14:29:03.26ID:shqkfxOlH
>>432
今はええかもしれんけど将来どうするんや?
2024/05/15(水) 14:30:04.53ID:evRAFuO80
何歳までローン組めるんやろ?
死に逃げしたいよう
439それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 14:30:15.00ID:6uEC0ffTr
>>422
建て替え保証やっとるメーカーで有名なのはパナホームやな
ただ会社設立以来地震で倒壊した建物はゼロやけど
2024/05/15(水) 14:30:17.38ID:QifLIKoma
住宅ローンって定職あったら100%通るやろ
441それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 14:30:21.87ID:j9gJl31r0
>>415
NOI利回りわからんやろ
不動産事業収益から借入返済してトントンだったら回ってるとは言わん
そもそも修繕の考え方理解出来てない時点で大家やってますとかのうのうと言える精神ワイには信じられない
442それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 14:31:29.27ID:rOH1ABeB0
>>429
歳くっても貯蓄さえあれば問題ないやろ
賃貸できないほど貧乏ならゲームオーバーや
2024/05/15(水) 14:32:39.83ID:evRAFuO80
>>429
賃貸でも60代で借りてそのまま住めば良いんじゃないの?
444それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前1)][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:33:04.72ID:2fsKce+60
借り上げ社社宅8割対象から外れたら買おうと思う
今金融資産3500万くらいだから頭金にする予定
445それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前35)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:33:27.61ID:M7iQ3tOV0
まあどうせ家賃払うのと大差ないし年取ると家借りるのも難しくなるから買ったほうがええやろ
3Dプリンターの小屋が早く買えるようになってほしいわ
446それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前27)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:33:43.67ID:9+PT4XBk0
>>440
ワイ通院歴あるから無理やったわ
完治から3年は経てないとアカンみたいよ
447それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:34:43.15ID:1HGTjCvBr
>>444
金融資産崩さないでフルローンの方がいいと思うけどな
448それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:35:42.82ID:rOH1ABeB0
>>441
専門用語はわからんけど資産評価額が負債を大きく上回ってて賃収月700万、返済月160万でトントン以下ってあり得るんか?
449それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:37:23.76ID:1HGTjCvBr
高専賃なんていくらでもあるし人口ピラミッド考えたら今後も拡大傾向なのは間違いないんやから
年取ったら家が借りれなくなるって考えは捨ててええと思うけどな
逆にいうと家を買う理由がそれならちょっと待ったほうがいいと思うわ
450それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 14:37:38.17ID:fZBs5Znq0
家買うならコロナ前までやったな
ハウスメーカーの兄ちゃんがカレンダー持って年末来てたけど同じ家建てようと思ったら1.5倍かかるって言われたわわ
451それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 14:38:12.82ID:BNRZnNbR0
>>5
これね
大概は退職金で払うやろ
452それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:38:37.30ID:K5fzp7rQ0
>>437
・今の家に住み続ける(自己負担増)
・今と同じ負担額で借りれる地域に移住
・定年時点の資産で家購入(ローンも選択肢)
・実家戻る(弟はみんな持ち家有)

この中から選択する

家賃やローン返済額は株の配当金の範囲にしたいな
(年金は生活費と遊興費に)
453それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:39:49.58ID:SF46WrQzM
うさぎ小屋でええわ 快適や 周りは静かやし
誰も訪ねに来ない 幽玄な世界
我、孤独なり。
454それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:40:05.32ID:rOH1ABeB0
>>450
マジでこれ
ワイのお家もまさか1.4倍近くなるとは思わんやったわ
455それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:41:32.29ID:EqxBercK0
なんGでローンスレがここまで伸びるとは…
456それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:42:20.38ID:j9gJl31r0
>>448
あのさあその賃料収入ってそのまま手元に残るわけちゃうんやで
テナント募集したり、修繕したり税金払ったりしたりの不動産運営経費が掛かるやろ
それを支払ってさらに銀行へのローンはらってそこで手残りが出てようやく回っているという状況や
457 警備員[Lv.16(前1)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:42:49.55ID:E70ESWqC0
>>454
東京オリンピックが終わったら安くなるとか言われてたけどコロナ戦争円安で酷いことになったな
買っといて良かったわ
458それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:43:43.54ID:VF4P2E4Yd
普通は減税期間終わったら繰り上げ返済してくから実際には65まで払うことはないやろ
459それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:44:43.39ID:PF6iiM080
ワイ賃貸やけどお前らが負担しとる金から出とるからなんとも思わん
それにしてもローン組んで半世紀会社の奴隷って大変やな
460それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:46:00.01ID:rOH1ABeB0
>>456
月収700万、返済160万、ここから税金やら修繕費払ってもかなり手元に残る気がするんやが
テナント募集とかそんな費用掛かるん?
残債みるとあと4年くらいで完済っぽいしワイにはこれで回ってないって想像ができん
2024/05/15(水) 14:46:12.78ID:76z9Rqx+0
>>458
かといって10年で返せるやつがそんな多いとも思えん
20年かかるなら繰り上げる意味がない
462それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:47:06.81ID:K5fzp7rQ0
>>398
買って住む場合でも修繕積立金とか管理費はローン完済後も毎月発生し続けるやん

戸建てでも全くメンテしなくて良いわけじゃないし
463それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前5)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:47:07.97ID:Q2wEsL8T0
そんな値段じゃ今は家かえんけど
頭金どんだけ出すつもりなんだよ
464それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:47:29.43ID:1HGTjCvBr
というか繰り上げるメリットが見出だせん
繰り上げる金を投資に回したほうがパフォーマンス出るだろ
465それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:48:06.25ID:rOH1ABeB0
>>459
お、生ポ民か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況