X



退職代行を使ってるのって「ごく一部の若者」だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.1][[新初]]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:00:35.23ID:y/Eciq790
一部を切り取って叩くってなんG民もよくやることやん
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.4][[新初]]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:01:39.13ID:UBHyFCa80
ほぼ全ての若者がやってたら今さらニュースにならんやん?
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.15][]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:01:57.04ID:QK3/Kuw00
事故るジジババも極一部だし
若者の方が高いまである
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.9][]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:02:39.07ID:eCzbdqcN0
ネカフェ難民もそうだよな
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.10][[新]]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:04:43.19ID:7HCMBRAh0
ごく一部でも結構な数だから大繁盛してるんやろ
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.3][[新]]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:06:09.77ID:MMWblszK0
なぜ極一部だと思った?
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.9][[新]]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:06:45.68ID:M5B/z5ic0
バックレの方が多いよな
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.15][]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:08:09.79ID:QK3/Kuw00
>>12
まあアメリカ人だけどな
輸入したのは日本のマスゴミだけど
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.20][]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:09:06.53ID:gZGc0lUv0
>>15
○○世代なんてそんなものの遙か昔から使われてる表現だけど
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.14][]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:09:45.13ID:VHPf56Cn0
millennium世代が1番カッコいい
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.8][[新]]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:10:49.19ID:MVGxQKhV0
マクロスとか見てると
若い世代が空気読まずになんかやらかすって
大昔から繰り返されてきた図式なんやなってわかる
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.9][]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:11:28.09ID:vJqYBJKwd
>>13
法的な代行業務もできない怪しい会社を金払ってまで頼る奴は極一部の弱者だろうね
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.12][]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:13:10.55ID:kZl0gVmF0
>>12
この先「世代」と言える人数おらんから最後の世代だってことで Z なんやで
実際は「世代」といえるほど意識は統一されていない
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.9][[新]]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:13:25.67ID:M5B/z5ic0
>>20
呆れはしても喜びはせんだろ
Z世代じゃあるまいし
0023それでも動く名無し ころころ
垢版 |
2024/05/19(日) 14:15:50.18ID:VHPf56Cn0
>>21
名称はジェネレーションXから続くものであり(「X世代#定義」を参照)、アメリカにおいてその次世代のポストX世代をアルファベットでXに次ぐ世代として「ジェネレーションY」(一般的にミレニアル世代[注 1]とも呼ばれる)、ジェネレーションYのポスト世代をYの次にあたる「ジェネレーションZ」と称した[3]。
生まれた時点でインターネットが利用可能であったという意味でのデジタルネイティブ世代としては最初の世代となる[4][5]。デジタル機器やインターネットが生まれた時から当たり前のように存在し[4][5]、ウェブを日常風景の一部として感じ取り、利用している世代である。

どっちなん?
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/19(日) 14:18:32.12ID:QK3/Kuw00
>>22
これだから若者は をしたいジジババが喜ぶんた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況