X



X民「転売屋が存在しない統制された社会はこうなります」⇒大激論にwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0340 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:40:06.24ID:BsF5pXlXd
転売やーって月にいくらくらい稼げるの?100万とか?
0341それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:40:58.13ID:M1rZiMUN0
>>330
仮にある商品の需要が500万台あるとしよう

転売ヤーが300万台買いました→需要以下の台数買っただけ、メーカーは損しない
転売ヤーが1000万台買いました→転売ヤーが勝手に爆死しただけ、メーカーはむしろ得してる

メーカーは別にどちらでも損しませんが
0342それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:41:16.86ID:/3FfOnLe0
>>332
需要と供給を乱してるのはメーカー
PCパーツのように小売店の自由な値付けを許すだけで転売は一掃できる
RTX 4090を1万円で売らせたら大混乱になるのは当然だよ
0343それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:41:30.88ID:GmtEB9P80
こっちの欲しい人から値段上乗せしてあっちの欲しい人に流しとるだけだから本当に全く存在する意味がない
0344それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:41:58.34ID:M1rZiMUN0
>>338
その代わりに「高いお金を払っても商品を確実に手に入れたい人」は得してるけど
何度言えばわかる?
0346それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:44:04.00ID:Mx0p7+d50
>>338
その場合転売屋は価格を下げて売るやろ
スーパーで夕方に総菜が安くなるのと一緒や
0347それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:45:52.57ID:sQGyTy1Q0
小売りと同等と主張するならまず税金はらってからいえやカスゥ
0349それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:46:55.50ID:sMpU5cT40
転売は小売じゃないからなー、税金払ってないよねで終わってしまう
0350それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:47:01.18ID:ANpruBUL0
転売ヤーという概念が当たり前に使われてるけど実際は99%の転売人は普通の人だと思うよ
たまたまPS5をゲットした人が、転売すれば絶対儲かるということを知って転売するようなケースがほとんどだろう
0351それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:47:17.81ID:6CKzNgX0a
>>342
何を言ってるのかわからん
グラボにも希望小売価格はあるやろ
0352それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:47:28.08ID:octp+wIA0
まあ資本主義のコントロールは昔から幾度も試みられて、現代では一定のいや相当の成功を納めている
共産主義国家で出来なかった計画的で管理された流通を冗長性も持たせつつ高いレベルで達成している
転売屋の跋扈はこれに逆行し無秩序さを持ち込む、ある意味資本主義の本来の姿への先祖返りとも言えるのだが
これが資本主義を制御する為のインフラに大いに頼っているのは皮肉と言うべきか
0353それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:47:40.44ID:Wz1O4wJDM
数の限られてる商品を横取りして割高で売ってるだけやん
価値を生み出してるんじゃなくて他人に損されてその分儲けてるだけで詐欺師と変わらんで
こんなもんを社会的価値とか言い出したら社会が終わるわ
0355それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:48:38.84ID:xZOEE9b70
なお納税してない模様、反社ではなく主婦やニートが
0356それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:49:06.76ID:Mx0p7+d50
>>348
転売するのに古物商の許可は必要ないな
もともと古物営業法は盗品が質屋で換金されるのを防ぐ目的のものや

古物営業法
第一条 この法律は、盗品等の売買の防止、速やかな発見等を図るため、古物営業に係る業務について必要な規制等を行い、
もつて窃盗その他の犯罪の防止を図り、及びその被害の迅速な回復に資することを目的とする。
0357それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:50:17.15ID:octp+wIA0
>>344
とりあえず俺がさっきからほざいてるグダグダ話は経済学的にはどうよ
少なくとも俺は無秩序無統制の資本主義は望んではおらん
0358それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:50:35.27ID:WDrFfyYi0
小売ならちゃんと申告して正々堂々とやればいいんじゃないですかね
0359それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:51:55.83ID:q4I5QmO80
>>349
上乗せ分の価格は転売屋が決めてるわけじゃないぞ
自由市場だから均衡価格に落ち着く
本来はメーカーが値上げするべきだけど需要を無視して安売りするなら転売されても仕方ない
0360それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:52:44.66ID:Mx0p7+d50
>>358
小売りにどんな申請が必要なんですかね?
商店街の八百屋さんがどんな申請をしてるんですかね?
0361それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:53:47.39ID:7OS2OLJX0
>>356
だよな
なんでこんなに「転売には古物商許可が必要」とか勘違いしてるやつ多いんだろうな
まさかPS5とかを古物だと勘違いしてるのかな?
0362それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:53:51.94ID:sMpU5cT40
転売は小売じゃないけど違法でもないからなー税金払ってない範囲でやればな
0363それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:54:15.81ID:DlvvTjDg0
>>344
購入機会の公平性についてガン無視してるよな
高い金が云々資本社会がどうのいうなら販売側もオークション形式でやらんのはなんでや
0365それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:54:33.97ID:38qCKAOc0
主婦だろうがニートだろうが、必要としている人が適正価格で手に入れて使うならいいよ
そのモノが必要ないくせに価格を吊り上げて儲けるけら転売ヤーはゴミって言われるんだ
もし転売でも買った価格と同じ価格で流通させるなら転売ヤーいてもいいよ
0366それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:54:56.88ID:q7aP2GjR0
またこいつか
0367それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:55:25.72ID:GB/vBjJN0
転売ヤーの問題って買い占めもそうだけど古物商許可云々とか脱税とかも問題って言われてなかったか
0368それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:55:48.96ID:EBr1OQOba
>>341
需要に対してどうなったって以前にメーカーはいくら出荷した想定なんだよ
転売屋が1000万買って爆死してもメーカー出荷が2000万なら小売りは大打撃だろ
0369それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:56:09.61ID:rW7meu3m0
違法かどうかと倫理的にどうかはまた別やからな
ワイはホストやキャバ嬢なんかも全員死んでもええと思ってるけど
別にあいつらも違法ではないし
0370 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:56:28.90ID:xxUtaG9kM
こんなトンチンカンなこと言うアカウントやっけ
0371それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:56:36.84ID:q7aP2GjR0
小売と同じことを主張するなら小売希望価格超えるなよ
0372それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:56:42.71ID:Xb/K6MBR0
>>367
脱税はともかく古物商許可は要らんよ別に
0373それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:57:18.18ID:MW2ZJ+uwd
>>367
まあ実際それが必要なくらい取引してる奴ってそんなにおらんからな
0374それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:58:10.46ID:vKOiPiz1a
>>364
メーカーの圧で自由な価格変動が阻害されとるって話か?それならまあ(実際の真偽は知らんが)わかるわ
いうてグラボも明らかな「底値」から下がらないのに作為感じるが
0375それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:58:21.14ID:DlvvTjDg0
>>367
あれ雑所得超えるかどうかやなかったっけ
0376それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:58:44.99ID:MxkUlJIO0
>>371
文字通り単なる希望であってそこに合わせる義務なんか無いしな
0377それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:59:11.65ID:Xb/K6MBR0
>>373
いや台数の問題ではないよ
仮に100万台PS5転売してる転売ヤーがいたとしても古物商許可は別に要らない
もちろん納税は必要だけど
0378それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:01:53.04ID:nVliOTulM
販売から物流までほぼ全てを他のプラットフォームに頼る販売業ってあるんかな
0379それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:02:24.35ID:/PGSkrsI0
>>356
(定義)
第二条 この法律において「古物」とは、一度使用された物品(鑑賞的美術品及び商品券、乗車券、郵便切手その他政令で定めるこれらに類する証票その他の物を含み、大型機械類(船舶、航空機、工作機械その他これらに類する物をいう。)で政令で定めるものを除く。以下同じ。)若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいう。

消費者に渡った時点で古物の定義である「使用されない物品で使用のために取引されたもの」に該当するんやで?
0380それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:02:29.91ID:MW2ZJ+uwd
>>377
新品買って売るんなら別にいらないんやっけ
仕入れ方によっては必要になる可能性もある程度なんかな
0381それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:02:31.24ID:EBr1OQOba
理屈で否定できないなら転売屋を悪く言うなってのも意味わからん主張だ
法律上問題無い事と文句言われる事には何の因果関係もない

電車の待機列に割り込んでも法律上何の問題もないけど周りの奴は抗議するやろ
0382それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:05:19.34ID:Xb/K6MBR0
>>380
うん合ってる
メーカーから商品購入して、それを売るなら古物商許可要らない
0384それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:06:25.16ID:Xb/K6MBR0
>>383
どういう法解釈で必要になるの?
0385それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:08:41.98ID:GmtEB9P80
営利目的なら古物商いるやろたしか
0387それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:10:22.22ID:Ho4IzKfZ0
迷惑行為やけど違法ってわけではないから、納税してんならまぁいいんじゃね?って思う
0388 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:11:20.15ID:egoZ56oa0
>>239
あーそいつか
何か見たことあるアカウントやなと思った
0389それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:11:27.86ID:Lw1av+6S0
転売ヤーさえ居なければ、皆幸せなんやけどなぁ
0390それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:11:51.10ID:MW2ZJ+uwd
>>385
営利目的というより事業として見なされるかどうかだっけ
継続的じゃなくて1回2回だと営利目的でも問題なかったはず
0391それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:11:57.83ID:9D0tASdR0
転売くらいさせたれ
0392それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:13:23.51ID:tVIlomgFa
いまだに転売やーを批判してるやつは「資本主義」を勉強した方がいい
0393それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:13:31.65ID:m1iJ/CXd0
転売ヤーによる買い占めとか言ってる奴は馬鹿
転売ヤーにそんな力ありません
0394それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:15:02.18ID:6LWoubD00
例えば職場のビンゴ大会でゲーム機当たったけど正直ゲーム興味ないからフリマサイトに売りたいというケース
これは正当やし認められるべきやと思う
同一商品を複数個出品する場合には古物商だなんだ要るように法整備されればみんなハッピーなんちゃう
0395 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:17:01.55ID:pzeLcTAY0
ネットのおかげで誰もが物売れる社会になったのにノーガードすぎる
0396それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:17:48.36ID:Mx0p7+d50
>>379
転売屋が本人が使用する目的で購入したわけではないので
「使用されない物品で使用のために取引されたもの」には該当せんな
0397それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:18:51.80ID:Wz1O4wJDM
限定商品を転売してるだけのカスが独自の法解釈や市場理論語ってるのほんま草
なんでそこまで他人に認めてもらいたいんや?
小銭稼げてるんやったら黙ってたらええやん
0398それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:20:39.34ID:MW2ZJ+uwd
>>395
今の状況に合わせた法律整備は必要だろね
0399それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:22:15.52ID:RlBHcyhQ0
人から嫌われとる時点で商売人としては3流
存在の良い悪いとかじゃなくてただの嫌われ者なんだよ
悪人じゃなければ嫌われないとかそんな世の中じゃないんだ
0400それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:22:45.95ID:tn0K1PeL0
転売って社会問題視される割にはこうすれば解決するって方法が一向に生まれないな🤔
0402それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:26:37.88ID:m1iJ/CXd0
>>394
古物商がなにかわかってなさそう
0403それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:26:47.98ID:MW2ZJ+uwd
>>400
転売自体は購入者の権利やからな
あくまで数の問題で昔は個人売買なんか簡単にできんかったから問題にならんかったんやろうけど
0404それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:28:09.49ID:F+yf3O+/d
>>400
発売後30年は定価以上での販売を禁止すればいいだけなのにな😁
これなら最初から売る目的で買う奴は居なくなる😤
0405それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:29:57.55ID:ZmR1j/Mn0
他人の儲けは許せん!
って考えで転売屋を叩いてるのが貧乏人や
0406それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:30:04.42ID:GmtEB9P80
普通に無店舗型として商売すればいいと思うのだが転売じゃないと嫌なんか?
0407それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:30:17.44ID:Mx0p7+d50
>>401
>小売店等から一度でも一般消費者の手に渡った物品は、それが未だ使用されていない物品であっ
ても「古物」に該当する。

転売屋が一般消費者等解釈はどこにあるんや?
0408それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:30:39.38ID:m1iJ/CXd0
>>399
転売ヤー「物が売れて嬉しい」

購入者「物が買えて嬉しい」

嫌っとるって誰や?嫉妬してるやつか?
0409それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:30:46.68ID:6LWoubD00
>>402
別にそこは現行法の改正か新規に立法するかの話やし重要なとこちゃうから「だなんだ」って書いたんやが
茶々入れるだけやなくて本質的な指摘はないんか?
0410それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:30:58.66ID:ZmR1j/Mn0
株やFX取引も転売やんけ
0412それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:31:21.75ID:Mx0p7+d50
>>407
タイプミスした

転売屋が一般消費者等にあたる解釈はどこにあるんや?
0413それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:32:20.76ID:m1iJ/CXd0
>>401
解釈間違えとるで君
上のレスが合っとる
仮にもし君の解釈ならフリーマーケット自体違法闇市になるやろ
0414 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:32:26.90ID:jIHJV7Xar
>>246
会場限定とかはもうメーカーが会場に来た人だけに売りたいという意志表示なんでね
転売アンチ原理主義的にはNGって事になる
個人的には2000年代にトランスフォーマーの地方会場限定で困ったクチだから
(鹿児島おもちゃ博の復刻ダージ通称・鹿児島ダージとかどうしろと)
バイヤーが買う時も売る時も常識マナーの範囲内であれば許容はしたい
0415それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:32:28.40ID:ZmR1j/Mn0
古本をブックオフで売り買いするのも転売やんけ
0416それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:33:55.45ID:ZmR1j/Mn0
ワイは転売は必要派
ポケモンカードかて転売や高値で取引されるから価値が出てみんな買うんやし
0417それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:35:03.61ID:9cUECDMM0
よしんば転売するにしても発売日に買い尽くす必要ないよな
まず最初に今欲しい奴とか好きな奴に行き届いてから在庫を転売してれば文句は言われん
0418それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:36:03.56ID:m1iJ/CXd0
>>409
古物は盗品対策
同一製品を多数出品しようが古物なら古物商でいいし古物でないなら古物商だなんだの法整備は不必要
理解できますか?
0419 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:36:05.42ID:jIHJV7Xar
>>415
セドリは許容されることが多い
被害者がいないからね
0420それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:36:24.13ID:h8Nvas8B0
>>416
ホリエモンの株式投資ちゃうねんから
0421それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:37:41.21ID:MW2ZJ+uwd
普通に買えるものの転売は別に消費者としてもなんの問題もないんよな
店頭価格以上にはならんから
0422それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:37:59.48ID:m1iJ/CXd0
>>417
転売ヤーに買い尽くすような力はありません
プレミア商法によって起きます
0423それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:39:47.74ID:6LWoubD00
>>418
納税もアフターサービスの提供もしてない脱税糞野郎という君のスタンスを理解しとらんかったワイが悪かった
もうレスは結構です
0424それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:42:10.82ID:m1iJ/CXd0
納税は別問題
アフターサービス()は笑う
これはメーカーの仕事
0425それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:45:00.63ID:EIa3bHTGd
買えなかった人に届けるのが大義名分なら余ってるやつも買って欲しがってるどこかの誰かに売れるように備えろよ
0426それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:45:48.04ID:6LWoubD00
世の商品は正規の店舗から買った証明ができないと保証受けられないんやけど
転売目的でしか物買ったことないとそんな認識になるんか?
0428それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:46:19.55ID:SelCwR/80
正論だぞーーー!!転売屋さんは正義だぞーー!!
0429 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:51:12.71ID:ExJDhFbQ0
メーカーが直販をめちゃくちゃ頑張れば解決するけどな
転売屋が世のためになってるなどとは思わないが犯罪者だの悪人だのとも思わない
転売屋が捌き切れるほどの需要があるならどうせ先着順の争いで買えないやつは買えないよ
メーカーか小売店が転売屋のような価格にで売れば需要が減って手に入りやすくなるだろうけどそうしないんだから当然の結果と言える
0430それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:51:28.29ID:Mx0p7+d50
転売や憎しは別にええねん
好きなだけ転売屋を嫌えや

ただ、これを法規制しようとすると普通の小売業と区別がつかんから
ものすごく規制の範囲が広い法律になってしまう。
この規制に有効性を持たせるために必要な組織、人員、費用を
考えたらほっといた方が社会的に得だよ。
0431 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:51:50.91ID:r2mu9/Gq0
わいも転売なんてただの商行為としか思ってねーわ
腹立ててるのはそれでも儲けられなかった商才の無い奴だとも思ってる
0432それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:55:05.41ID:nHuRMgxF0
自由な競争は消費者の利益のためとなればこそ認められるものが
その真逆の行いがなぜ正当化されると思えるのか甚だ理解に苦しむ
0433それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:56:59.74ID:s+7iNM+N0
またこいつか
0434それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:57:09.33ID:6VGpYFBK0
どうでもいいけど転売ヤーはクソゴミナメクジゲリゴキブリ南京虫っていうのは揺るぎない事実だけど
0435それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:57:21.16ID:CykUVKQj0
だったら直接メーカーから仕入れる仕組みを作らないと
小売店で買い占めるとその小売店で定価で買えた人間が買えなくなってるのに
頼んでもないのに俺のおかげで並ばなくて済むと言い高値で売りつける
金儲けしたいって本心を幼稚な建前で隠すなよ
0436それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:57:44.56ID:GmtEB9P80
また振り出しに戻ったわ
やっぱ話にならんな
0437それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:58:16.82ID:Wl6Bg/9X0
転売が嫌なら需要満たすだけメーカーが売ればいいのでは?🤔
0439それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:59:58.82ID:Wl6Bg/9X0
物の転売やなくて購入代行業やったらええんか?
0440それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:02:34.96ID:McQMR4kr0
そらそうというか転売をまるで市場原理の外側にある行為かのように語ってるやつの方がだいぶズレてるでしょ、複製か何かと思ってるのか?
製造者は需要量に対して供給量を決定してそれが市場価格で取引される、それに対して遠隔地のプレミアムを付与させて2次市場に供給する。ただこれだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況