X



X民「転売屋が存在しない統制された社会はこうなります」⇒大激論にwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0478それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:58:39.21ID:23iaLo+B0
>>42
ほんとこれ
需給ぴったりなら転売に群がられる
ぴったりということは一部に完売が出て、転売が他を買い占めまくれば吊り上がって儲かる仕組み
食いつかないぐらい生産した場合は在庫過多で利益でない
0479それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:01:47.78ID:OAwyzfnN0
買ったものをどうするかは買った人の自由でしょ
自分の所有物を自由に売れなくなるなんてとんでもないことですよ
0480それでも動く名無し 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:02:26.25ID:23iaLo+B0
>>477
小売問屋メーカーは信用で繋がってるから
不当に値上げしてぼってる小売見つけたら今後は卸す量減らすだろうね
メーカーとしてはどこの小売に売れても同じで、市場を混乱させるようにやってるところが一番嫌だから
0481それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:06:50.57ID:OAwyzfnN0
>>480
メーカーのやってることがロックフェラーの石油ダンピングなんよ
邪悪すぎふ
0482それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:07:06.32ID:pRdjkI9H0
つまり需要と供給が釣り合ってないから転売ヤーが発生してるってことやろ?
じゃあメーカーは価格を上げるなり供給量を増やすなりすればええやん
0483それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:09:15.51ID:Wl6Bg/9X0
>>447
利潤最大化したら転売屋の出る幕ないぞ
0484それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:09:16.50ID:1GKB7nUk0
自由経済は道徳的規範をお互いに持ってるのが前提だから何をやってもいいわけではない
モラルエコノミーとか高校でも習うのに今更何言っとるんやこいつって感じ
0485それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:09:41.78ID:YNzcj8SQ0
なんじゃも30万円
0486それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:10:03.44ID:4OUmF7aQ0
>>482
極論ガイジ
0487それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:12:50.02ID:Mx0p7+d50
>>447
おまえの書いていることをやったら
メーカーは独占禁止法違反になるな

メーカーは基本的に小売りに対して販売価格を指定できない(特殊な販売方法を取る時などには例外はあるが)
0488それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:14:08.83ID:Mx0p7+d50
>>487
アンカー間違えた>>477
0489それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:17:36.21ID:OAwyzfnN0
>>484
道徳とか言い出したらメーカー希望小売価格を設定して小売の価格決定権を制限しているという行為が最上級に道徳に反しているからな
0490それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:19:48.07ID:pRdjkI9H0
>>481
ほんこれやね
いくら著作物とは言えゲーム機みたいなもはや2社のみが独占してるものをメーカーの裁量で数量と価格設定されたら消費者にとっては堪らんわ
転売ヤーが市場経済破壊してる言うてその大元は供給元のメーカーやろと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況