X



【悲報】EVアンチ「EVは充電時間ガー!」大手電池メーカー「10分弱で充電できる電池出します」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:55:25.42ID:ek3bcXm8p
中国の車載電池大手が、短時間で充電できる新型の電気自動車(EV)向け電池の開発を加速している。
独フォルクスワーゲン(VW)が出資する中国大手、国軒高科は10分弱でEVを十分に充電できる電池を発表した。
世界最大のEV市場である中国で、EV電池の競争軸は航続距離から急速充電に移りつつある。
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:55:45.94ID:bjirlSPZ0
諦めろよ
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:56:06.06ID:4CnjBcFsd
10分で十分ってなんかややこしいな
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:56:24.93ID:9a2gLtYY0
で、重量は?
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:57:39.54ID:mkpwjxRR0
航続距離短くなるなら論外だろ
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:57:44.07ID:ytswdK910
電池の寿命がね
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:57:48.96ID:LXTTRcAK0
火力発電で作った電気で充電してエコ
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:58:47.65ID:jibQzy9U0
これ電池の開発諦めたということやろ
NMC以上のものがつくれない
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:59:03.71ID:+ERnUNd1d
ガソリンと比べちゃうから10分でも長く感じるわ
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:59:28.37ID:2QhLqHW40
>>8
原発「やぁ」
てか火力にせよ原子力にせよ燃料燃やして燃料持ってきてエネルギー作るワケだが燃料取りに行く燃料を直接エネルギーにした方が効率よくない?
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:59:45.80ID:14Q26Ik30
道路走りながら充電できるようにすればええよな
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:01:01.61ID:EtrqAV0T0
>>14
電車やね
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:01:45.23ID:rmdvzfBz0
欧州はEVを延期したけど中東などの石油依存を下げたいからEVの方向性はかわらんらしいが
EVに全員がしたら電力が馬鹿みたいに高騰すると思うからどうするのか気になる
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:03:14.62ID:eDawT14H0
それでも10分掛かるんか....
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:03:28.28ID:14Q26Ik30
>>17
原発作りまくるしか方法ないんやないの
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:05:17.47ID:wp+5mpOM0
ガソリンなら数秒やろ
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:05:21.92ID:+PTs+DPk0
10分でフル充電とかにわかに信じられんのやけど
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:06:14.42ID:gL1ClyHI0
中国はバッテリーの規格統一してバッテリーごと交換のしくみ作ってたやん
あれでええやろ
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:06:24.71ID:58JXwrYz0
>>20
さすがにガソリンでも5分ぐらいかかるやろ
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:06:39.66ID:ZH7BfHel0
10分でもガソリン入れるよりだいぶ遅いけど
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:06:43.30ID:612kx4wd0
325sqの充電ケーブルが必要やな
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:06:51.67ID:qy4o6YV40
爆発しそう
中国やし 
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:06:52.59ID:rmdvzfBz0
トヨタ「10分でやれるようになります」

数カ月後
中国「10分で可能にしました」

妙だな……
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:07:20.19ID:mOyju6lO0
出先で10分待機って結構きついよ
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:07:33.46ID:Nl8lv9P40
10分でも前に2台並んでたら絶望的やな
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:08:00.28ID:H0INv1Q+0
ガソリン車でええやん EV選ぶメリットってなんや?
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:08:17.52ID:1OWrIOD50
どんな設備や
怖いんやけど
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:08:40.22ID:qvi1tg9f0
EV推進ってエコバッグと本質的には一緒よな
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:09:07.44ID:9a2gLtYY0
電池重いからタイヤ消耗激しくて、結果的に環境負荷増えてるのはどうするの?
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:09:09.62ID:RUQCyIvr0
5年で劣化したバッテリー交換な
あ、交換は20万円になります😅
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:09:52.82ID:eDawT14H0
>>25
えっ...
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:09:54.44ID:rW/d45iL0
なんかEVの電池劣化ばかり今さら言われるがそれ言うならハイブリッドなんてエンジンの劣化故障と電池の劣化故障で二重のリスク抱えとるからな
電池交換しても交換が必要なほど走ってたら今度はエンジンが壊れるかもしれんしその逆もあり得る
別にEVが完璧じゃ無いにしても今さらこんな代物を持ち上げてるの頭大丈夫かって感じや
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:10:03.78ID:2QhLqHW40
>>17
本音はアメリカ日本に覇権取られたく無いからまだ今のところ先行してると思われてる分野でぶっ込んだらアメリカの新興メーカーや中国に覇権握られるの明らかになってEV推し無かった事にしようとしてるだけやろ。
過去にもATミッションを高効率にする技術を日本とアメリカに握られてるからDCTとか乗用車に向いてないメカ押しだしたり
環境対策と言う名の市場防御のために樹脂の環境規制強めたらヨーロッパのメーカーだけ対応できずにポロポロ粉吹きながら崩れるダッシュボードの車とかになってしまったからな。
0042それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:10:14.59ID:+IfLp7rW0
そんなもんが金出したぐらいですぐ出来りゃプリウスが四半世紀も天下取ってないんだよ
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:10:26.92ID:PWD95ftb0
>>38
100万やで
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:10:37.84ID:0SYwZIbLH
革命起きないと進化しないんだから今のEV持ち上げ続けても意味ない😅
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:10:41.39ID:e/mbUqhl0
>>38
これにはEVジ沈黙するんだよね
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:11:27.76ID:sszX1dBma
まあ街中の空気は綺麗になるから良いんじゃないの
皆目を背けてるけど癌の原因の一つだし
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:12:06.27ID:qvFvGOq00
ガソリンなら1分
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:12:12.92ID:rmdvzfBz0
EVの電池って中国でとれる石が原材料だから中国の一人勝ちになりそうなんだよな
しかも中国はそれに規制かけて他国への輸出できなくしたから独壇場になりそう
0049 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:14:02.15ID:cIQB9Apn0
>>14
F-ZEROみたいなやつな
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:14:07.48ID:PWD95ftb0
>>48
昔にも聞いたことある話だな
0051それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:14:26.20ID:LXTTRcAK0
>>49
かっこええなぁ
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:15:00.21ID:+X1FvSFq0
10分wwww
ガソリンなら5分未満やぞ
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:15:16.85ID:PWD95ftb0
道路にアルミホイルみたいなの敷いて、走りながら充電できるのが最終形態やな
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:15:18.53ID:3PKtRtJ20
この話はだいぶ前にも聞いたが進んでないみたいだな
0055 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:16:05.14ID:cIQB9Apn0
支払いとか含めると15分コースだもんな
何台か先に並んでたらやってられん
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:17:12.76ID:LqAbjvTA0
電車とガソリン車の良いとこ取りを絶妙にできないのが現状やからもっと研究頑張って
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:17:22.75ID:EjBmIOWIM
はい爆発
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:18:18.50ID:G5w8nD6Ka
ターミネーターの車から投げ捨てたアレくらいの爆発おこしそう
0059それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:19:25.38ID:PWD95ftb0
充電ステーションは利益出るんかね?
あんまり儲からんなら数も少ないだろうし、先に4台並んでるだけで1時間待ちww
0060それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:20:11.60ID:+QtzfBT50
寒すぎると動かず暑すぎると爆発するんだろ
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:20:16.36ID:Eqa3MIt60
全固体電池とは何だったのか
0062 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:21:25.38ID:beQIaMGar
世界最大のマーケットである中国がEVにシフトしてるんだから世界的な流れもEVになるのが目に見えてるのにそれすらわからないアホがガソリンエンジンを推進する謎
0063 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:21:45.26ID:DqvFpNO20
EVアンチ爺「充電長すぎ!5分10分にしろ!」
トヨタ「10分でできるようにします!」
アンチ爺「口だけ乙」
父さん「実用化したぞ」
アンチ爺「あっ…いっす……(クソ小声」
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:22:36.54ID:G5w8nD6Ka
まぁ安定するまでは様子見やな
まだ時期が悪い
0065 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:22:43.71ID:HI/MWooqd
電気自動車の中古車って売れてるんだろうか
けっこう怖いと思うんだけど
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:23:27.19ID:51WzbS/30
寒冷地でもパフォーマンスが低下しないバッテリーをやよ
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:23:27.96ID:u0g5b3gEd
>>63
そもそも普及しなきゃ意味ないだろうし
0068それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:24:58.99ID:xtQTbQ6C0
寒波で充電できんでダダあまりしてるって記事みたけど
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:25:14.63ID:u0g5b3gEd
別に庶民は電気自動車の方が便利で安くなればみんな買うで
いつかはそうなるやろうけど今買ってもあんまり便利でもないよな
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:25:45.15ID:Eqa3MIt60
こういう話何度も出るけど実用化した試しが無いだろ
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:25:58.30ID:xtQTbQ6C0
>>63
まるでなんG民だな
0073それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:26:43.80ID:jAfLEDqE0
ほなハイブリッド車買うで
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:26:47.91ID:EI8xwIAF0
もう10年前から同じこと言っているよな
口先だけのEV詐欺師達が
0075それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:27:47.73ID:tt833Xlw0
そんなに短時間に凄い電流流せる充電スポットバンバン作れるもんなん?
0076それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:28:04.51ID:RZrq7ewe0
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:28:23.28ID:xtQTbQ6C0
>>69
もう中国では日本のエントリー車並みの価格からになってるらしいぞ
0078それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:28:32.50ID:u0g5b3gEd
バッテリーはこの20年くらい大して進化しとらんよな
0079それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:28:55.44ID:xtQTbQ6C0
>>75
電池の改良って書いてあるやん
0080それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:28:56.80ID:3VHz7MSK0
道路に充電スポット内蔵していれば楽なんだけどね
0081 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:29:14.61ID:yHcPDDlT0
それでもガソリンの方が給油時間短くて航続距離長いやん
0082それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:29:26.30ID:NGB/4otc0
こんな中途半端なものを無理矢理普及させようとしてる政府も結構やばい
海外も結局金金金なんだなって
0083それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:29:39.98ID:hz2eFm9Z0
維持費はガソリン車と比べてどうなんだい?
0085それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:30:35.80ID:k6olo2L40
ではバッテリーを発電する発動機つければよくね?
0086 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:31:30.88ID:8NOueSZod
てすと
0087それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:31:44.09ID:3VHz7MSK0
>>85
それ日産のePOWER
0088 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:32:01.97ID:4PFXF2LD0
早く手のひら変えさせてくれや
0090それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:32:33.73ID:snmwSSJV0
ガソリンはもっと短いぞ
0092それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:32:48.84ID:m3b3CTCO0
将来的には知らんけど現状無理にEVにする理由ないな
0093それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:33:01.70ID:xtQTbQ6C0
>>82
トヨタの水素カーは大変なことになってるらしいな売れなくて価格が
0094それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:33:03.86ID:W/C6IaHp0
なお電池交換の値段・・・
0095 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:33:53.61ID:PBHl1BcRd
ガソリンなら満タン入れても2〜3分もかからんけど…
0096それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:33:56.36ID:jWH2Sl+50
こっわ😰
0097それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:33:58.42ID:eDawT14H0
そもそもやけど、EVアンチって現状の話(ガソリン車との比較)をしているのであって、将来的なことまで反対してるわけではないんやないの?
0098それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:34:00.30ID:pmerkiow0
廃電池どこに棄てるか決まりました?
0099それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:34:05.17ID:nvRTVX8n0
>>78
いうてこれでも20年くらいの間に半分くらいのサイズに小型化はしてるんやで
それでも車をガソリン並みにストレスなく日常使いするほどは蓄電できない
0100それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:34:22.78ID:5MSabTpQ0
10分でもダルいやろ
0102それでも動く名無し ハンター[Lv.31]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:34:48.05ID:8YfHf9aYd
50kWhの電池を10分で充電となると平均300kW必要で
200V×1500Aではケーブルが太すぎて現実的ではないので
1000V×300Aとか
6000V×50Aみたいなどえらい高電圧に振るしかないんやないか
0103それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:35:11.69ID:ESSrsdgIH
10分で満充電出来るってことはたった10分で膨大な電力を消費するって事や
じゃあGW等で大量のEVが膨大な電力を消費する超急速充電を始めたらどうなると思う?





間違いなくブラックアウトが起こるで
0104それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:35:27.99ID:tt833Xlw0
>>79
電池が凄くても速く充電出来るってことは
それだけ一気に流せるの必要なんちゃう?
今までの急速充電タイプで10分でいけるんか?
0105それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:35:38.45ID:14Q26Ik30
>>97
普通はそれアンチとは言わなくね
まあ普通じゃない奴が多いんやけど
0106それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:35:41.68ID:Jbl3JsDG0
廃電池処理できてリサイクル♺できる方法見つからないとゴミの山だよ?
0108それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:36:32.57ID:YddYbjSk0
>>83
ワイはサクラ乗ってるけど、1年間で一回も充電に金払った事無いで
当然、オイル交換とかそういうのも無いしランニングコストはめっちゃ安い
0109それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:37:41.84ID:jibQzy9U0
>>102
普通に考えたら高圧で押し込むしかないわな
バッテリーの寿命がどうなるか次第だろうね
0110それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:37:55.98ID:/sKb4mRt0
よく考えたら電気自動車が普及したとしてスタンドの効率悪すぎん?
かなり価格高くしないと儲からなさそうやがメーカー側が全部供給するんやろか
0111それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:38:12.91ID:1qxi+uQG0
急速充電てイコールで高電圧だからガソリン引火の比じゃないくらい危険やんな
低速でも家庭の充電器でスマホ充電感覚で夜寝てる間に充電完了みたいなシステムにしろ
0112それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:38:41.21ID:+Na70qJ10
でもEV信者すらEV車を買わないじゃん
0113それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:38:49.95ID:oEEpfkQ4r
>>84
できない
たまに言われるEVが特別リセールバリューが低いのはそのせい


てか中国ってついこの間EVの満足度低すぎて顧客の6割近くが次の購入ではEVやめとくって結果出てたよな
0114 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:39:22.70ID:kxpport80
EV自体をやめればいいだけなのに
0115それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:39:44.45ID:m3b3CTCO0
今200Vで7時間とかでフル充電だっけ?
どれだけ高圧になるんやろ
0118それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:41:49.00ID:fU8NYaZH0
てす
0119それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:41:51.12ID:YddYbjSk0
テスラのスーパーチャージャーとかはMAX 750Vやな
ポルシェかどこかは900Vの急速充電まで対応してた気がする
0120 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:43:11.40ID:hbIR0Zn00
>>113
環境に悪い車=EV
0121それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:43:31.38ID:qiUDP4s/0
>>112
まずひんべ
0122 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:43:47.72ID:Vl9MzSwV0
ワイもガソリン車の方が好きだけど
だからといってEVを親の敵の様に叩く理由が分からん
0123それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:44:18.24ID:Wdt8kVjO0
爆破しそう
0124それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:44:59.42ID:k6olo2L40
>>97
自動運転との相性を考えるとEVになるやろうな
てかもう普通にアメリカ中国じゃ自動運転のタクシー走ってるしEV化は既定路線
0125それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:45:55.63ID:xtQTbQ6C0
>>104
なんか日本の大学とかでも充電の新技術開発したとかのニュースちらほら見かけるけど特別な電源が必要っては無かったような
0126 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:46:11.78ID:hbIR0Zn00
ヨーロッパ&アメリカ「EV推進で日本車潰したろw」

ヨーロッパ&アメリカ「中国EVに押されてるの☠助けて😱」
0127それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:46:17.26ID:yGhPFE4C0
今はPHEVがバランス考えると一番いいでしょ
本気で環境がってなら再生可能燃料の量産に舵切った方が良い
0128それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:48:00.55ID:1qxi+uQG0
将来的にEVってのは理想だしわからんでもないけど現状の発電が化石燃料である石油に依存してるの頭おかしくね
石油ガンガン燃やしてEVだからエコだのカーボンニュートラルだの言ってるの何なのさ
0129それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:48:36.11ID:hz2eFm9Z0
>>89
入れたら?
0130それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:48:50.11ID:m3b3CTCO0
>>127
今はそうやろうね
EVほどバッテリーも大きく重くなんてことはないし
0132それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:49:34.50ID:EcfV6WsA0
気候変動が加速する一方で
たとえガソリン車より不便だったとしても脱炭素を推し進めないといけない局面に来とるんやけど
「環境ビジネスがどうたら」って陰謀論でイージーに否認できるもんだから多くの人間がそっちに流れるばかり
悲しいね
0133それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:51:18.46ID:m3b3CTCO0
日本では太陽光発電なんかは増えてはきたけどそれでも7割くらい火力発電やからな
東日本で原発がああなったのも大きいけど
0134それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:52:05.44ID:2m501tpM0
>>132
いうてハイブリッド車も蔑ろにしてたらそう思われても仕方ないんやないかな
0135それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:52:26.30ID:S8Z0M9bS0
アンチも何も中国ですら衰退してきてるカテゴリなんやが
0136それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:53:47.77ID:U/Qh+vTsd
チャイナボカン
0138 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:55:15.51ID:Vl9MzSwV0
>>134
HVが蔑ろにされるのは当たり前やろ
日本人はトヨタのお陰で麻痺しとるけどガソリン機構とEV機構の両方積んだ車って資源の無駄使い車の極みやで
0139それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:56:10.32ID:WYriwt/p0
>>25
0140それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:56:56.07ID:EcfV6WsA0
>>134
ハイブリッド車はあくまでガソリン車なんやから脱炭素の目的には不足やろ
EUの規制方針に自動車産業のイニシアチブを握る意図が全くなかったとまでは言わんけど
0141それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:57:20.59ID:oEEpfkQ4r
>>138
頭悪そう
0142それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:58:15.22ID:7F33xbA00
安全性が一番問題だろ
0144◆65537PNPSA 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:59:45.00ID:fgU/4wjir
充電時間短くするのは簡単なんよ
回線数増やしてパラレルで充電すりゃいいだけ
0145 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:00:08.37ID:Vl9MzSwV0
>>141
頭悪いのはLCAも知らんお前や
0146それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:01:05.88ID:2m501tpM0
>>140
目的を達成するまでの過程としては役割を果たすと思うけどなあ
不足言うなら現状のEVだって完全ではないわけやし
0147それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:01:28.59ID:5pkdcpqcd
それでも遅すぎるやろ…
0148それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:01:52.55ID:RQVTcGzl0
PHEVとか一番要らん気がするんだが
0149それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:02:25.08ID:EI8xwIAF0
欧州車も急にHVが増えてきて草
0150それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:03:17.90ID:YddYbjSk0
>>84
リーフは古いモデルの車のバッテリーを新しいバッテリーに交換して売るのが割りと流行ってる
0151それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:03:28.10ID:0NQ4ZLyB0
10分もかかるんか
サッカーの前後半アディショナルタイムかよ
0152それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:04:10.20ID:+P9T82c8d
>>25
あガイ
0153それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:04:23.61ID:RQVTcGzl0
>>151
満タンになるわけでもなさそうだしな
0154それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:04:33.78ID:WYriwt/p0
結局実用的なEV車作れなかったからEVの負けなんすわ
EV賛成してるのって車どころか免許すら持ってないような人ばかりだし
0155それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:05:23.75ID:V76au4iK0
高速充電は電池が劣化します。
電池交換費用は150万円です。
中古車のリセール終わってます。

これが実情やから、一般人が使うもんちゃうよ
0156それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:05:24.53ID:tjf+ERkI0
せめて1分だろ
0158それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:06:25.61ID:RQVTcGzl0
YouTube見てるとEVで遠出は充電器スタンプラリーになっとるな
0159それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:06:52.40ID:EcfV6WsA0
自宅や保管場所での普通充電が基本やからね
全てのクルマが電化しても電力需要量は総量比で一桁パーセントしか増加しないし需要は夜間に集中するから何も問題ない
0160それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:07:13.97ID:F8rALHYH0
充電問題を解決したところで重くて道路に負担かかるって所は何も解決されとらんからな
0161それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:07:18.78ID:5C8BPTOU0
劣化ガソリンタンクに騙されすぎやな
0162それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:07:25.54ID:yC4KYYUj0
チギュカスEVアンチまた負けか

チギュってる?笑笑
0163 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:07:30.11ID:+slhxiL10
チャイナによる札束ビンタです
0164それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:07:51.29ID:m3b3CTCO0
>>154
まぁまだ発展途上やから多少はね?
中国とかの国としての思惑もあるにしても補助金漬けで無理矢理早期普及させようとしたのが無理があっただけで
0166それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:08:09.96ID:rSdkfIMCH
水素「水素」
0167 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:09:38.40ID:Vl9MzSwV0
EVの充電時間や重点箇所は確かに問題やけどガソリンも他人事ちゃうからな
低燃費車普及によるガソリン需要の減少でガソリンスタンドがガンガン潰れていってる
需要が減ったら単価も上がるしそのうちガソリンも気軽に入れられなくなるで
0168それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:09:56.21ID:YddYbjSk0
10分で充電出来るなら普通に実用的やと思うけどな
高速ならPA、SAで休憩なりトイレ行ってる間に充電出来るんやし
ガソリン車は休憩したあとにガソスタのレーンに入って給油するんやからトータルであまり変わらんのでは?
0169それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:10:04.99ID:+P9T82c8d
>>162
日本語喋らんと誰も相手してくれんで
0170それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:10:09.74ID:EcfV6WsA0
運送業とか郵便局、バスなんかは着々とEV化が進んどるし自家用車EVも普通に見かけるのに
果たして「実用性がない」って正しいんか?
そのくせ水素だのバイオ燃料車はやたら楽観してたりしてよう分からんわ
0171それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:10:29.45ID:u0g5b3gEd
まあ環境うんぬんなら先に発電を脱炭素にせんと欺瞞にもなってないよな
0172 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:11:02.17ID:qmn4WpYhd
EVってガソリン車より重い分タイヤの減り早そうだし
なんなら高速域での走行音もうるさそう
0173それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:11:08.35ID:5MSabTpQ0
>>168
10分かかるならその場から離れる奴おるし
ピッタリの時間に戻ってくるわけ無い
100%揉める
0174それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:11:13.94ID:V76au4iK0
>>150
古い車体のECUは最新の充電規格に対応してません()ってなるんやろ?
0175それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:12:29.31ID:RQVTcGzl0
10分で充分てどれだけかによるやろ
80%とかいけるなら実用的と言えるんじゃね?
0176それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:12:29.91ID:NVAZBzIK0
>>130
プラグインとかむだやん

中途半端なエンジン
中途半端なモータ
中途半端なバッテリー

複雑になればなるほど故障率も上がるしな

そーゆーことやでチー牛くん
0177それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:13:08.79ID:dxVkScwX0
モバイルバッテリーですら人を殺せる程の爆発を起こせるのに、車を動かすパワーを持つ車載電池って怖くない?
軽い事故でも大爆破しそう
0178それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:14:20.39ID:yC4KYYUj0
ナンカスってホント車のことわかってないよなあ

金持ちがテスラか高級外車か?になってる現状すらわかってないとかないわ
0179 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:14:45.25ID:Vl9MzSwV0
>>173
EV充電の一番の問題って実はそれなんよな
充電スタンドが駐車場代わりになってるから専有してずっと帰ってこないとか今でも起こってる
0180それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:15:04.98ID:m3b3CTCO0
>>176
もちろん将来的にはEVも良くなってくるやろうしPHEVは淘汰されていくと思うで
ただ現状ではEVよりよっぽど使い勝手が良いという事
0182それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:15:51.44ID:EI8xwIAF0
ちょっとした渋滞でさえイライラしているのに果たして最低10分待てるかな
時は金なりを実感するのがEVだと思う
0183それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:16:11.52ID:PWD95ftb0
>>178
なんで金持ちの話が出てきたん?
0184それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:16:13.19ID:8Jvt3lvW0
トヨタ好きじゃないけどトヨタのハイブリッドが優秀すぎてな
これ潰したくてしょうがないよな
0185それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:16:26.85ID:343ZbL7g0
マグニフェセントセブンのブレーキ役ことテスラ

あ、でもテスラってブレーキ効かないんだったわw
0186それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:17:43.12ID:V76au4iK0
>>178
でも自分は車も免許も持ってないんでしょ?
0187それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:17:51.14ID:GlddkrRu0
すまん賃貸で充電場所ないから今度買う車ハイブリッドにするわ本当にすまん
0188それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:18:02.85ID:5C8BPTOU0
出先充電のいざこざが一番こたえそう
0189それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:18:08.25ID:RQVTcGzl0
>>180
外部充電なんて要らんやろと思うわ
0191それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:18:12.48ID:oEEpfkQ4r
>>181
水素はガソリン並みに速いけど…
なんの妄想してるんや?
0192それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:18:57.33ID:edNW08rD0
>>173
充電器増やすのが大前提や
0193それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:19:05.95ID:WYriwt/p0
>>164
もう頓挫局面でしょ
言い出しっぺの欧米人が買うのやめるようじゃ進まんて
0194それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:19:17.87ID:ezDi9v5V0
ていうか脱炭素ばっか掲げてるけど正直原発の廃棄物や使用済みバッテリーの処理の方が環境へのダメージ大きそうなんやが
どっちも現状碌な処理方法確立出来てへんのやろ?
0195それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:19:30.24ID:rAuq1Mta0
高速充電ってくっそ寿命縮むらしいが
0196それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:20:12.71ID:DJqIMEdq0
逆なんだわ
超超高級車にこそ電気で庶民のは石油燃料でいい
0197それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:20:18.49ID:TvVdabYG0
電池は容量と耐久性が先やろ
0198 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:20:37.80ID:76QutoOe0
>>132
EVは環境に良いとか言ってる奴の方が陰謀論者やろ
0199それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:21:15.96ID:S2AQV0Wd0
大型トラックの給油でももっと早いだろ…
0201それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:21:49.74ID:rAuq1Mta0
トヨタ排除したくて全EV化ゴリ押ししたのがなあ
バカだろ
0202それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:21:55.29ID:KXMjrMxja
チャイナのガイジな所はEVを価格勝負に持ち込んだことだわ
それなりに高く売ればみんな幸せだったのに安売り勝負したから誰も得しない
バカでしょ
0203それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:22:10.50ID:343ZbL7g0
水素の充填は3分ぐらいでガソリンと同等
ただしEVステーションよりはるかに少ない水素ステーション
0204それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:23:01.68ID:oEEpfkQ4r
>>194
バッテリーの処理は原発廃棄物と同じで将来安全な処理方法が見つかるやろみたいな楽観論で単なる臭いもんに蓋やからな
別にそれ自体どの分野でもやってるし今更だけどEVに関しては環境のためとか大嘘ついてるからモヤモヤする
0206それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:24:13.20ID:NVAZBzIK0
>>205
必死はるのは負けな

雑魚やなあ
0207それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:24:39.98ID:+pxagSHL0
内燃機関作れないせいで車作れなかったウンコ共がこぞってモーターとバッテリー積んで車売っとる
0208それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:24:51.44ID:edNW08rD0
>>195
今はバッテリーの温度マネージメントがめっちゃ進化してるから殆どダメージ無いで
0209それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:24:58.45ID:343ZbL7g0
>>202
そりゃ価格以外の競争力が無いからだろ
アウディやメルセデスと同じねだんで売ってたら勝てるわけない
0210それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:25:01.12ID:YddYbjSk0
>>157
1番容量大きいやつで100万しないくらいやけど初代リーフはバッテリーがクソやからバッテリー以外は程度の良い中古が激安なんや
それに現行リーフとプラットフォームが共通やからバッテリーモジュールも共用出来てポン付けに近いレベルで交換出来る
0211それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:25:17.65ID:EcfV6WsA0
>>194
ワイは原発も嫌いやけど最悪どっかにまとめて投棄できるそれらと違って
炭素は大気中に拡散されてろくに回収できへんからタチが悪いんや
0213それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:26:37.08ID:2m501tpM0
>>181
水素が時間かかる...?
どのくらいかかるんや?
0214それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:27:31.38ID:EcfV6WsA0
>>198
つまり多くの先進国の自動車産業が「陰謀論者」に握られとるっちゅうことやね
大変なことやなぁ
0215それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:27:57.57ID:yC4KYYUj0
ヨワオは原付しか乗れんからなあ
0216それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:28:41.98ID:m3b3CTCO0
水素って3分とかやろ充填時間
馬鹿って知ったかぶりするよな
0217それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:29:27.97ID:wEMMadf40
>>203
水素ステーション通り道にあってバスしか見たことないけどそんな早いんやな
0218それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:29:39.82ID:+P9T82c8d
>>206
水素充電に時間がかかるとか馬鹿なこと言ってるお前ほどでもないでw
0219それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:30:07.42ID:EcfV6WsA0
EVに悲観的なやつが水素を誉めそやしてるのはギャグでしかないわ
トヨタミライとか水素ステーションの現状知っとるんか?
0220それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:30:58.26ID:sXGONWa00
日本のEV否定論者の大半はトヨタホルホル勢だから
0221それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:31:34.90ID:0NQ4ZLyB0
>>217
地味に増えてるよな水素ステーション
東京やとかなりのコンビニ配送車が既に水素やし
0222それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:32:44.08ID:oEEpfkQ4r
>>219
単にお前と同じようなバカが突っ込まれてるだけやんけ…
0223それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:33:14.85ID:0NQ4ZLyB0
福岡市の給食配送車水素なんやなw
0224それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:33:17.42ID:wEMMadf40
まあガソリンどころか電気よりインフラ整備が追いつかないし一般化は難しそうやなぁ
でもEVの急速でも30分とかはアホか死ねと思うわ
0225それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:33:23.44ID:+P9T82c8d
>>216
何と自分の頭がええと思っとるんやそいつw
0228それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:34:42.96ID:K5z1ExGld
うちの近くの急速充電のところ夜中社内でボケーっと携帯いじってるおっさん見ると哀しくなるわ
0229それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:35:00.90ID:0NQ4ZLyB0
>>224
東京やと地味にコンビニ配送ルートに水素ステーション増えてるわ

EVが向いてるとこと水素が向いてるとことガソリンないとダメなとこで分かれてくるやろね今後
0230それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:35:03.83ID:rAuq1Mta0
つうか化石燃料とEV製造からリサイクルまでどんなもん環境負荷かかるのか平等に見てみたいよな どっちか寄りのお話ばっかりじゃん
0231それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:35:12.59ID:NVXV9L3v0
爆発するだけでは?w
0232それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:35:42.89ID:QzdQBvjy0
再生エネルギーの割合増えてないのにEVにする必要なくね
0233それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:36:24.21ID:0NQ4ZLyB0
>>228
ランニング中に三菱の店舗あるけど2〜3キロくらい走って戻ってきてもまだいるからな
0234それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:36:30.40ID:pA/ZE7u+0
EV信者って常に感情的で笑うわ😊
0235それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:36:58.09ID:TvVdabYG0
水素って戦略が最エネに振りすぎててそれこそ電池に革新来たら怪しいやん
0237それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:37:21.27ID:yC4KYYUj0
水素も充填に時間かかる
冷却して圧縮せなあかん

エネルギーの無駄やね
0238それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:38:00.51ID:sa38xETa0
いや、でも実際10分で充電できるのが事実なら
もう中国一強で確定だけどな
否定してる奴が哀れすぎる
0239 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:38:01.34ID:LqvPHmfb0
バスとか配達とかの業務用車は全てEVに置き換わるやろな
充電の問題も自分のところの駐車場に整備するだけだし
ガソリン代を打ち消してトータルコストも下がる

家庭用の車は日本だとかなり難しい
一軒家なら良いけど
0240それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:39:23.59ID:NGB/4otcM
EVもアカンけど水素のどこに見込みがあるか分からんよな
どうせカーボンフリー()の合成燃料に収束すると思ってるわ
つかそれすら一部にとどまると思ってる
0242それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:40:36.57ID:rAuq1Mta0
>>240
既存内燃機関が最強だよな
0243それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:40:47.58ID:EcfV6WsA0
貸駐車場にしても普通充電器の普及にさしたる障壁はないと思うけどな
行政がその気になればの話やけど
だって電源線引いて充電器置くだけなんやから
0244それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:00.44ID:5MSabTpQ0
>>240
水素はこの世に存在する一番多い元素だから何かの拍子に
簡単にエネルギー利用出来るようになる可能性ある
0245それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:19.34ID:0NQ4ZLyB0
>>235
専門家が革新起こるの無理そうと諦めとるからな
素材でとんでもないブレイクスルー起きんと充電解決することねーからな
その場で発電したり動力回せる方がやっぱり有用やからな

全個体電池もユーザーが使えるくらいの実用化はまだまだ遠い未来の話やしら
0246それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:22.80ID:K5z1ExGld
>>241
再エネとかで出来る保存できん過剰分を水素にして保存するんちゃうんか
トンデモ電池出来ればいらんだろうけど
0247 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:46.88ID:OBg/acYp0
EVは発電所の負担増えたら意味なくね
0248それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:47.29ID:sa38xETa0
EV普及が凄い国は
国の補助金やガソリン車と比較しての優遇が半端ないからな
日本もそれぐらいやればそりゃEVがもっと普及するわ
単純にガソリンリッター300円にするだけでいいわけで
でも日本は補助金入れて値上げを抑える始末(笑)
0249それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:52.87ID:wEMMadf40
北欧のEV普及率って補助金+元から自宅に電源あったからやしなぁ
それでも電気代が誤魔化し効かなくなってるし夏にエアコンなきゃ死ぬような熱帯の日本じゃ適正ないと思う
0250 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:54.58ID:42X5g/Cq0
ガソリン車より電気自動車の方が温室効果ガスが少なくて環境に優しいって検証結果が出てるのに
いまだに陰謀とか言うやつ多いんやな
0251それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:43:04.19ID:RQVTcGzl0
>>241
余剰電力を使って作る事により電池とかバッテリーとしての側面もあると聞いたわ
電気をそのまま貯めて置くのは難易度が高いから
0252それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:43:53.20ID:0NQ4ZLyB0
普通に街乗り程度ならEVが今後主流になると思うで
0253それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:44:02.95ID:EcfV6WsA0
>>240
合成燃料なんて現状一番見込みないで
燃料代なんか屁でもないセレブのための代物
0254 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:44:30.65ID:pbYCUZXD0
>>247
せやな。あんま意味ない。核融合炉が実現できればな
0256それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:45:04.71ID:EcfV6WsA0
>>250
何度もソースが出されてると思うんやけどね
否認してしまうんやろね
0257それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:45:10.03ID:0NQ4ZLyB0
>>254
楽しみやなぁフランスのアレ
0258それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:45:43.99ID:343ZbL7g0
結局世界の車が全部EVになったとして
EVステーション作るためにプラスチック使うから
プラスチック作るために原油の採掘精製が必要になり
副産物として出来たガソリンや飛行機飛ばすためのケロシンは無駄になるから
結局EVが普及したとしても脱炭素になるとは言い難い
だからICEを潰すための言い訳にしかなってないんよな
0259それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:45:44.71ID:oEEpfkQ4r
水素はまずインフラ整う気が一切しないわ
EVは設備の初期投資が安いからガソリンスタンドがないような新興国だと新たに設置する場合こっちのがいいってなりがちやけど
水素はそれがガソリンと比べてもぶっちぎりで高い
結局のところ利便性がゴミなら誰も買わんから水素ステーションがそこら中にできなきゃ意味ない
0260それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:46:44.80ID:NVAZBzIK0
じゃあ水素()をボンベごと交換するシステムにしたとしよう?
法的にできないだろうねw

じゃあスタンドの有資格者の店員にやってもらうのか?こいつらに作業量払わなければいけなくなる
とすると電気のほうが安い、となるわな?

弱者男性って障がいでもあるの?クルマのことまったくわかってないやんwww自称理系様w
0261それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:46:46.48ID:sa38xETa0
まぁ産油国がEVの流れを阻止しようと大々的に動いてない時点で
EVになっても化石燃料の需要が減ることはない=エコとは無縁
てことの証拠ではあるやろなw
0262それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:47:02.00ID:0NQ4ZLyB0
>>259
日本では水素ステーション普及するだろうよ
0263それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:48:46.52ID:2m501tpM0
>>259
ぶっちぎりってどのくらいなん?
0264それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:49:26.52ID:0NQ4ZLyB0
まぁEVが自動車市場の主力になったら中古車買ってそれを使ってる国は立居かないようになるわね
そういう問題も解決せんとなぁ
0266それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:50:02.89ID:NVAZBzIK0
>>258
それはおかしい

まずきみらの崇めたてまつってるガソリンエンジンは
どんどん内部がきたなくなって、排ガスも濃くなってるわけ

きみらは車検毎にエンジンオーバーホールしますか?触媒交換しますか?しませんわな?
ながくはしればはしるほど濃い二酸化炭素を多く放出してるのはガソリンエンジンなんだよ

ほんとにクルマないのな呆れる
0267それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:50:12.68ID:009HL0In0
なげぇよ
0268それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:50:41.95ID:EcfV6WsA0
>>261
石油メジャーは脱炭素政策の抑制のためのロビー活動に思いっきり大金投じとるで
0269それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:51:40.08ID:ligBsQhp0
>>263
水槽ステーションは1箇所あたり2億円ぐらいから
0270 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:52:04.06ID:76QutoOe0
>>261
ウランだって採掘運搬濃縮に化石燃料使ってるからな
0271それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:52:20.00ID:4CnjBcFs0
ネトウヨまた敗北wwwwwwwwwww


もう世界中の人がEV乗ってるのにwwwwwwwwww
ジャップだけ金ないから買えないのwwwwwwwwwwwwww

ウケる~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0272それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:52:47.05ID:F2wnIJi20
電気代高すぎてガソリン代のがマシになるやろ世界的にも
0274それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:53:25.08ID:m3b3CTCO0
https://www.webcartop.jp/2017/03/94602/#google_vignette
水素ステーションで連続充填に10分くらいかかったのは連続充填をするほど台数ないからだぞ
当然だけどやろうとすればそうじゃないの作れる
0275それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:53:30.34ID:8eD501EK0
石油メジャー純利益17兆円 2023年、日本企業の4割



EV化がある程度進んでも
こいつらの売り上げ全然落ちてない
つまりEVが普及しても全く脱炭素なんて進まんてことやねw
0277 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:53:48.07ID:u9gK8e6d0
でもかっこいいのないじゃん
0280それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:54:32.69ID:7SaLy2PE0
ナンカスはアホやから理解できへって

クルマで重要なのはパワートレーンだけじゃない時代なのにな、EV専用プラットフォームの優位性もわかってない

弱者男性らしい惨めなスレだよ
0281それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:54:49.56ID:EcfV6WsA0
>>272
電気代高騰って石油価格高騰が原因なのに
なんでガソリン車なら問題ないって思うんやろか
自分で給油したことない?
0282それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:55:50.13ID:8eD501EK0
草草

欧米の石油メジャー5社の2023年12月期決算が7日までに出そろった。
純利益は計約1130億ドル(約17兆円)で、ウクライナ紛争で原油が急騰した22年を除くと12年以来の高水準だった。
日本企業の23年度の純利益予想の4割にあたる規模だ。
0283それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:56:19.24ID:2m501tpM0
>>269
はえ〜ガソリンスタンドは1億もかからんみたいやね
そこは大きな壁になるわな
0284それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:56:31.44ID:wEMMadf40
バイクでも車でもあんなかっこいいエンジンがなくなると思うとEV欲しくはならんなぁ
0285それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:57:18.48ID:8eD501EK0
EVがエコに繋がるなら
EVの普及と共に化石燃料の需要も落ちて消費が少なくならないとおかしいよね
でも産油国や石油メジャー絶好調みたいだわ草
0286それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:57:27.75ID:RQVTcGzl0
地球温暖化とかクソほどどうでもいいしな
0287それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:59:02.64ID:7SaLy2PE0
エンジンガイジちゃんはさ?

市販車における新開発されたエンジン答えてみ?
トヨタですらないで?しかも大昔やで?

ガソリンエンジンってのは進化止まってんだよボケがwww
0290それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:00:24.62ID:lDZ7JVj30
いや10分は長いよ
0291それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:00:33.95ID:5MSabTpQ0
>>287
そりゃ普通は完成されてるもの買うやる
未完のものを何で買わなアカンねん
0292それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:00:52.95ID:8eD501EK0
サウジの石油会社アラムコがF1に関わってて
カーボンニュートラル燃料の開発と提供をすることになってるから
恐らく方向性としてはこれだろうな

俺の鋭い読み
お前らカス虫共とは視点が違うわw
0293それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:02:56.94ID:EcfV6WsA0
>>286
資源問題とかにまで頭が回らないのはまぁええけど
4月でも真夏日になるようになって異常気象を実感しているはず
それでも「クソどうでもいい」なら茹でガエルそのものやね
0294それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:03:59.71ID:NGB/4otcM
>>287
最近そのトヨタが新エンジン開発しとるから持っとけつってたのに情弱ってこれやから…w
あ、メルセデスも作ってるってさ

EVで迷走してたメーカーがようやくまともに働きだしてるわ
0295それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:04:08.30ID:ligBsQhp0
EV推進したら電気代上がるからインフレ率が上がって
名目GDPは上昇するんだよな
実際、ロシアから石油石炭天然ガス買うのやめたらドイツは電気代がアホみたいに高くなって内需は落ち込み
先進国唯一のマイナス成長したけど
0297それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:06:04.15ID:RQVTcGzl0
>>293
クソどうでも良くて草
エアコンつけるわ
0298それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:06:12.74ID:yXgs7PY00
10分で充電終わるアル
終わったらすぐ外さないと燃えそう
0299それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:07:06.21ID:jz1WxcVW0
>>210
バッテリー100万なら家の蓄電池として欲しいわ
0300それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:07:27.05ID:NGB/4otcM
温暖化自体は別に否定せーへんけどさ
温暖化だから猛暑日がー!とか言うのはちょっとガイジすぎるよな…w
算数も出来へんって自白してるようなもんや
0301それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:08:39.60ID:WYriwt/p0
>>293
炭素と温暖化に関連性ないっていう話もあるからどうなんやろね
0302 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:09:02.29ID:Afwyd3Au0
海外EVブーム5年くらい経ったけど次世代技術は研究レベルから全然進展ないな
仮にこの電池ができたとして今のガソリン車レベルまで価格帯下げれるのか?
そもそも船や農機や建機はこのまま油が必要のままで無くすことはできないしガソリン車廃止目標は延々延期を繰り返されて終わりそう
0303それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:09:53.04ID:YoonI2hn0
爆発しそう
0304それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:10:02.33ID:ligBsQhp0
>>296
ホンダは北米の会社だから
北米の投資運用会社に投資してもらうために宣言した
馬鹿には違いないけど背に腹はかえられない
0306それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:10:31.10ID:8eD501EK0
サウジのアラムコって国営の会社は
Richest Companies 2024で3位だからな
このアラムコが国を挙げて進めてるのが再生可能燃料の開発だからな
まぁ未来はこの流れやね
つまりどうあれEVではないってことだw

1位、マイクロソフト(米)
2位、アップル(米)
3位、アラムコ(サウジ)←これ
4位、グーグル(米)
5位、Amazon(米)
0307 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:11:23.12ID:76QutoOe0
>>293
全部EVにしたら地球温暖化止められるって思ってるの草
0311それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:13:34.02ID:NVAZBzIK0
>>305
これはある
もう病気よこいつら
0312それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:14:32.89ID:8eD501EK0
そのサウジのアラムコ
F1ではななななんとホンダと組むことが決定済み!!!!
そしてアメリカのインディカーレースではすでに
エタノールを使った合成燃料を使うことが義務付けられてて
ななななんと、インディにエンジン供給してるはシボレーとホンダンゴwwww

未来はEVじゃないと思うわ〜w
0314それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:16:10.91ID:EcfV6WsA0
>>307
必要条件と十分条件の違い分かってなさそう
0315それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:17:20.56ID:z8tZN32Dd
EV持ち上げてる奴って「ぼくのかんがえたEVの最終進化系」の話してるから噛み合わんのよな
みんな現状の話してるのに
0316それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:17:30.57ID:gsvvzK6j0
>>14
自動車税が限界突破しそう
0317それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:17:55.25ID:8eD501EK0
来るぞ!ホンダ一人勝ちの時代が(笑)
アメリカのシボレーと日本のホンダはすでにガソリン以外の燃料を使って内燃機関エンジンを動作させるノウハウを
早くから確立してるんだよな〜
そしてF1でも同じ流れになった
世界最強企業の一角アラムコまで乗り出してきた
これはもう次世代の主流がEVではないことを意味する
アラムコが動いてる時点で確信できンだよね^^
0319それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:20:24.57ID:8eD501EK0
ちな
ご存じとは思うが
フォーミュラEからはメルセデス・アウディ・BMWがすでに撤退済み〜草


本当にEVが主流の時代
来るのかな〜w
0320それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:20:46.18ID:rAuq1Mta0
スクーターとか軽はEVしても良さそうではあるよな
デカいバッテリつんでむりやり巡航距離伸ばそうとしとるのはナンセンス
0321それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:22:20.25ID:Nr4fN4am0
現時点のBEVは軽自動車のようなセカンドカーの用途でしかICEVに対して優位性ないのに
売れてんのはSUVとかセダンばっかで補助金で需要作ってる
0322それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:22:25.01ID:u0g5b3gEd
>>320
電気アシスト自転車とかは普通に流行っとるしな
長距離運転しないものの方が向いとるよな
0323それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:22:35.13ID:8eD501EK0
ある一定のシェアはEVになるだろうけど
主流になるのかと言うと現時点ではちと疑問やね〜
0324それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:22:55.25ID:ligBsQhp0
EV信者ってヴィーガンと一緒
0325それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:23:41.33ID:7pS42cgf0
ワイは二代目リーフ乗ってるけど太陽光付き戸建持ちかつセカンドカーて条件満たさな乗ったらあかんと思う
逆にその条件揃ってるならめっちゃええ
年間の電費7.5やからだいたいリッター換算40か50くらいや
使わんかったら蓄電池なるし
0326それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:24:12.66ID:EcfV6WsA0
>>297
外に出ないしエアコン代も親に払ってもらえる引きこもりこどおじは気楽でええなw
0327それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:24:56.90ID:8NdNFP3E0
10秒になれば選択肢にあがるかも
0329それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:26:31.86ID:8eD501EK0
アメリカの石油メジャーや
アメリカの自動車大手ビッグ3が損をするようなことは許されないからな
そのビッグ3も方向転換したニュースやってたし
アップルもEV開発から撤退したよね〜
0330それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:26:47.33ID:7pS42cgf0
ディラーやめて中古車屋開いた知り合いと喋ってたけどトータルの燃費最強はプリウスやとよ
ただPHEVはキャンプで電源使いたいとか以外ならやめとけって言うてたわ
設備整ってるならリーフの中古安いし全然ありやと思うけどリーフだけってならやめとけってさ
0331それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:27:19.44ID:seygqsM0d
バッテリーの歴史を変えるような技術革新でも起きないとEVの時代は来ないだろうな
せいぜい街乗り用セカンドカーにしかならん
0332それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:27:31.57ID:rAuq1Mta0
テスラのサイバートラック、正直デザインだけはクソ好き
0333それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:29:31.73ID:8eD501EK0
EV推ししてるやつがEVを所有してると思われる証拠
ネットでは見たことないよな〜草
まずお前が買えよってな草
0334それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:30:50.84ID:2m501tpM0
>>332
EVはデザインの制約少なそうでええよな
0335それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:30:57.93ID:m3b3CTCO0
まぁ過渡期やからね
単純に技術的なものだけじゃなく環境関連とか今まで関われなかった国メーカーやらの思惑も関わってる
それでの補助金とかも大きいしね

現状はどうか将来はどうかというのはまた別の問題なのよ
何かが起きてEV水素すら飛び越えて良いものが出来るかもしれないしな
今で考えるならEVは「近い将来的には」凄く有望というもの
0336それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:31:17.74ID:u0g5b3gEd
そもそも環境考えるなら車自体規制した方がよくね
0337 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:31:54.99ID:cIQB9Apn0
>>240
電気いっぱい使って水素燃料作るんだ😀
0339それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:32:22.63ID:7pS42cgf0
>>333
万人に推してるわけではないけど電費計でもアプリの電気代でも見せたらええんか?
通勤で往復70キロの月1800キロ走って家でしか充電してないし夏冬はエアコン24時間やけど家の電気代10000いくかいかんかや
0340それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:33:12.39ID:8eD501EK0
>>240
でもアメリカは水素網狙ってるのは事実なんだよね〜
0341それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:33:41.04ID:7pS42cgf0
>>338
流石にガソリン車はないけど冬の燃費がクソやってよ
プリウスはそれでもまだマシらしいけどアウトランダーとかあの辺は冬ヤバい
0342それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:33:53.25ID:8eD501EK0
アメリカは水素網を狙ってるんだが
パイプラインとかの設備はあるから
だから与党の議員がバイデンに叛旗翻してインフラ法案止めてた
天然ガス系の施設使えとな
欧州の一部もEVの補助金やめだしたしな
0343それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:34:35.77ID:R8js+XEDd
ネットで声のデカいEV推進派がちゃんとEV車買ってあげたらもっとEVの開発も進むんちゃうか
まああいつらガソリン車アンチなだけで車すら持ってないようなのがほとんどだから無理な注文か
0344それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:36:11.29ID:wEMMadf40
>>339
隠すとこ隠して車検証でええんちゃう
0345それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:37:06.04ID:EcfV6WsA0
>>343
まずはEV叩きのためのデマが撒き散らされるのが止まればインフラ整備ももっと進むはずなんやけどね
0346それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:37:49.91ID:R8js+XEDd
>>345
どんな車に乗ってるんや?
0348それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:38:03.17ID:8eD501EK0
水素はアメリカと関係してるからな
なぜか水素=日本・トヨタって思ってる浅い奴が多いけど草
トヨタの命運を握ってるのはアメリカだとプラグパワー
日本だと製鉄系だったりするンだぜ
水素の安く生成は日本の製鉄が次代の目玉にしてるからな
ここで綱引きがトヨタと行われてきたのはご存じの通り

ちなみにお前ら浅い考えの奴らでも
日鉄がUSスチールを買収する話が出てるの知ってるだろ
製鉄=水素な
これは日米で水素サプライチェーンの構築を実現する布石だな
とピーンとこないのがお前らが浅いところ草
0351それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:39:53.30ID:p0d+jmVXd
日本はどんどん貧しくなるのにリセール悪いEVなんて乗ってられんやろ
バッテリーを乗せ替えられるようになれば話は別やけど
0352それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:39:55.82ID:8eD501EK0
水素を荒唐無稽に思ってる奴いるけど
そこまであり得ない未来じゃないんだよな〜
水素はアメリカだけじゃなく中国もドイツもガッツリ投資してて
さすがこの3国はお前らと違ってバカじゃねーからな草
0353それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:39:57.97ID:Nr4fN4am0
わざわざ新興勢に門戸広げて競合を増やすEU間抜けすぎる
EUの自動車メーカーはEVにアドバンテージあるわけでもないのに
0354それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:40:25.97ID:5UllF4Ui0
テスラ信者「テスラ最高!時代はEV!ガソリンはオワコン!」
下取り「1年で半額、3年で1/5な」
テスラ信者「」
この流れホント草
0355それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:40:36.93ID:EcfV6WsA0
>>346
FIAT500とXSR900
言っておくけどEV叩きのデマを否定するのに別にEVに乗っていないといけない理由はないからな
ガソリンエンジンに詳しいからEVアンチのバカが言うほどガソリン車が完璧でも安泰でもないことを知っているだけや
0356それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:40:40.98ID:wSEPJWBO0
古くなったバッテリーを家庭用の蓄電池にでも流用できたらいいのにな
Amazonで売ってるどこぞの中華製高容量ポータブル電源よりはきっとましやろ
0358それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:41:23.67ID:8eD501EK0
アメリカのビッグ3がスカタンこかされる決着は許されないからな
産業的に水素の利用が増えていくのは確実で
車用のインフラがどこまで整うかだろうね
製鉄とかプラント系は今熱源に重油とかLNG使ってるけど
今後水素に変わっていくことは確定してるんだよ
0359それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:42:33.57ID:YZI3Zb5e0
原子力発電とか宇宙でやれば良くね?
爆発しても宇宙だし
0361それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:42:59.67ID:THAdptoh0
>>349
実用化はしてるぞ
してるけどLFPより高価で容量密度は低い

大量に量産されるようになれば、LFPと同程度か若干安くなると見られてる

リチウムイオン電池を置き換えるような代物ではない
0362それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:43:03.23ID:7pS42cgf0
まぁ乗ってみたら言われてるほどEV悪くないで
>>344
これでええか
0363 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:43:31.32ID:d2r2ef0i0
電球光でも発電できるソーラーパネル作ろうぜ青空駐車で毎日満タンや!
0366それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:44:35.02ID:ex8PCZBT0
父さん大事なのは貯めておける蓄電池やで
供給が不安定な再生エネルギーを貯めて送電できる蓄電池や
これ作れたら世界覇権とれるで、覇権というか人類の救世主になれるからがんばれ
0367それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:46:08.32ID:1BW1RcuT0
安定してエネルギーを貯めるのは難しいという当たり前の結論に行き着く感じやな
物理法則を効率良く使うことの限界を感じる
0368それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:46:35.31ID:GzX6L5IE0
会社の営業車がリーフやったけど普通にクソやったぞ
プロボックスサクシードのハイブリッドに比べたらゴミ
0370それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:48:32.53ID:7pS42cgf0
>>368
営業車としては航続距離がなぁ
64kw積んでりゃええけど大概40で航続距離250キロじゃしんどいわ
0371それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:50:00.17ID:24yRG9q8M
電圧ヤバそう
0372それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:50:40.15ID:VJD+goTs0
ワイが安物の使ってるからだろうけどバッテリーの劣化早過ぎやろ
もうちょいカタログスペック通りの充電できる期間長出来へんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況