X



【悲報】EVアンチ「EVは充電時間ガー!」大手電池メーカー「10分弱で充電できる電池出します」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:55:25.42ID:ek3bcXm8p
中国の車載電池大手が、短時間で充電できる新型の電気自動車(EV)向け電池の開発を加速している。
独フォルクスワーゲン(VW)が出資する中国大手、国軒高科は10分弱でEVを十分に充電できる電池を発表した。
世界最大のEV市場である中国で、EV電池の競争軸は航続距離から急速充電に移りつつある。
0223それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:33:14.85ID:0NQ4ZLyB0
福岡市の給食配送車水素なんやなw
0224それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:33:17.42ID:wEMMadf40
まあガソリンどころか電気よりインフラ整備が追いつかないし一般化は難しそうやなぁ
でもEVの急速でも30分とかはアホか死ねと思うわ
0225それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:33:23.44ID:+P9T82c8d
>>216
何と自分の頭がええと思っとるんやそいつw
0228それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:34:42.96ID:K5z1ExGld
うちの近くの急速充電のところ夜中社内でボケーっと携帯いじってるおっさん見ると哀しくなるわ
0229それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:35:00.90ID:0NQ4ZLyB0
>>224
東京やと地味にコンビニ配送ルートに水素ステーション増えてるわ

EVが向いてるとこと水素が向いてるとことガソリンないとダメなとこで分かれてくるやろね今後
0230それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:35:03.83ID:rAuq1Mta0
つうか化石燃料とEV製造からリサイクルまでどんなもん環境負荷かかるのか平等に見てみたいよな どっちか寄りのお話ばっかりじゃん
0231それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:35:12.59ID:NVXV9L3v0
爆発するだけでは?w
0232それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:35:42.89ID:QzdQBvjy0
再生エネルギーの割合増えてないのにEVにする必要なくね
0233それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:36:24.21ID:0NQ4ZLyB0
>>228
ランニング中に三菱の店舗あるけど2〜3キロくらい走って戻ってきてもまだいるからな
0234それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:36:30.40ID:pA/ZE7u+0
EV信者って常に感情的で笑うわ😊
0235それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:36:58.09ID:TvVdabYG0
水素って戦略が最エネに振りすぎててそれこそ電池に革新来たら怪しいやん
0237それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:37:21.27ID:yC4KYYUj0
水素も充填に時間かかる
冷却して圧縮せなあかん

エネルギーの無駄やね
0238それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:38:00.51ID:sa38xETa0
いや、でも実際10分で充電できるのが事実なら
もう中国一強で確定だけどな
否定してる奴が哀れすぎる
0239 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:38:01.34ID:LqvPHmfb0
バスとか配達とかの業務用車は全てEVに置き換わるやろな
充電の問題も自分のところの駐車場に整備するだけだし
ガソリン代を打ち消してトータルコストも下がる

家庭用の車は日本だとかなり難しい
一軒家なら良いけど
0240それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:39:23.59ID:NGB/4otcM
EVもアカンけど水素のどこに見込みがあるか分からんよな
どうせカーボンフリー()の合成燃料に収束すると思ってるわ
つかそれすら一部にとどまると思ってる
0242それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:40:36.57ID:rAuq1Mta0
>>240
既存内燃機関が最強だよな
0243それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:40:47.58ID:EcfV6WsA0
貸駐車場にしても普通充電器の普及にさしたる障壁はないと思うけどな
行政がその気になればの話やけど
だって電源線引いて充電器置くだけなんやから
0244それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:00.44ID:5MSabTpQ0
>>240
水素はこの世に存在する一番多い元素だから何かの拍子に
簡単にエネルギー利用出来るようになる可能性ある
0245それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:19.34ID:0NQ4ZLyB0
>>235
専門家が革新起こるの無理そうと諦めとるからな
素材でとんでもないブレイクスルー起きんと充電解決することねーからな
その場で発電したり動力回せる方がやっぱり有用やからな

全個体電池もユーザーが使えるくらいの実用化はまだまだ遠い未来の話やしら
0246それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:22.80ID:K5z1ExGld
>>241
再エネとかで出来る保存できん過剰分を水素にして保存するんちゃうんか
トンデモ電池出来ればいらんだろうけど
0247 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:46.88ID:OBg/acYp0
EVは発電所の負担増えたら意味なくね
0248それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:47.29ID:sa38xETa0
EV普及が凄い国は
国の補助金やガソリン車と比較しての優遇が半端ないからな
日本もそれぐらいやればそりゃEVがもっと普及するわ
単純にガソリンリッター300円にするだけでいいわけで
でも日本は補助金入れて値上げを抑える始末(笑)
0249それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:52.87ID:wEMMadf40
北欧のEV普及率って補助金+元から自宅に電源あったからやしなぁ
それでも電気代が誤魔化し効かなくなってるし夏にエアコンなきゃ死ぬような熱帯の日本じゃ適正ないと思う
0250 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:54.58ID:42X5g/Cq0
ガソリン車より電気自動車の方が温室効果ガスが少なくて環境に優しいって検証結果が出てるのに
いまだに陰謀とか言うやつ多いんやな
0251それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:43:04.19ID:RQVTcGzl0
>>241
余剰電力を使って作る事により電池とかバッテリーとしての側面もあると聞いたわ
電気をそのまま貯めて置くのは難易度が高いから
0252それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:43:53.20ID:0NQ4ZLyB0
普通に街乗り程度ならEVが今後主流になると思うで
0253それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:44:02.95ID:EcfV6WsA0
>>240
合成燃料なんて現状一番見込みないで
燃料代なんか屁でもないセレブのための代物
0254 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:44:30.65ID:pbYCUZXD0
>>247
せやな。あんま意味ない。核融合炉が実現できればな
0256それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:45:04.71ID:EcfV6WsA0
>>250
何度もソースが出されてると思うんやけどね
否認してしまうんやろね
0257それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:45:10.03ID:0NQ4ZLyB0
>>254
楽しみやなぁフランスのアレ
0258それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:45:43.99ID:343ZbL7g0
結局世界の車が全部EVになったとして
EVステーション作るためにプラスチック使うから
プラスチック作るために原油の採掘精製が必要になり
副産物として出来たガソリンや飛行機飛ばすためのケロシンは無駄になるから
結局EVが普及したとしても脱炭素になるとは言い難い
だからICEを潰すための言い訳にしかなってないんよな
0259それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:45:44.71ID:oEEpfkQ4r
水素はまずインフラ整う気が一切しないわ
EVは設備の初期投資が安いからガソリンスタンドがないような新興国だと新たに設置する場合こっちのがいいってなりがちやけど
水素はそれがガソリンと比べてもぶっちぎりで高い
結局のところ利便性がゴミなら誰も買わんから水素ステーションがそこら中にできなきゃ意味ない
0260それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:46:44.80ID:NVAZBzIK0
じゃあ水素()をボンベごと交換するシステムにしたとしよう?
法的にできないだろうねw

じゃあスタンドの有資格者の店員にやってもらうのか?こいつらに作業量払わなければいけなくなる
とすると電気のほうが安い、となるわな?

弱者男性って障がいでもあるの?クルマのことまったくわかってないやんwww自称理系様w
0261それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:46:46.48ID:sa38xETa0
まぁ産油国がEVの流れを阻止しようと大々的に動いてない時点で
EVになっても化石燃料の需要が減ることはない=エコとは無縁
てことの証拠ではあるやろなw
0262それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:47:02.00ID:0NQ4ZLyB0
>>259
日本では水素ステーション普及するだろうよ
0263それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:48:46.52ID:2m501tpM0
>>259
ぶっちぎりってどのくらいなん?
0264それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:49:26.52ID:0NQ4ZLyB0
まぁEVが自動車市場の主力になったら中古車買ってそれを使ってる国は立居かないようになるわね
そういう問題も解決せんとなぁ
0266それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:50:02.89ID:NVAZBzIK0
>>258
それはおかしい

まずきみらの崇めたてまつってるガソリンエンジンは
どんどん内部がきたなくなって、排ガスも濃くなってるわけ

きみらは車検毎にエンジンオーバーホールしますか?触媒交換しますか?しませんわな?
ながくはしればはしるほど濃い二酸化炭素を多く放出してるのはガソリンエンジンなんだよ

ほんとにクルマないのな呆れる
0267それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:50:12.68ID:009HL0In0
なげぇよ
0268それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:50:41.95ID:EcfV6WsA0
>>261
石油メジャーは脱炭素政策の抑制のためのロビー活動に思いっきり大金投じとるで
0269それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:51:40.08ID:ligBsQhp0
>>263
水槽ステーションは1箇所あたり2億円ぐらいから
0270 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:52:04.06ID:76QutoOe0
>>261
ウランだって採掘運搬濃縮に化石燃料使ってるからな
0271それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:52:20.00ID:4CnjBcFs0
ネトウヨまた敗北wwwwwwwwwww


もう世界中の人がEV乗ってるのにwwwwwwwwww
ジャップだけ金ないから買えないのwwwwwwwwwwwwww

ウケる~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0272それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:52:47.05ID:F2wnIJi20
電気代高すぎてガソリン代のがマシになるやろ世界的にも
0274それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:53:25.08ID:m3b3CTCO0
https://www.webcartop.jp/2017/03/94602/#google_vignette
水素ステーションで連続充填に10分くらいかかったのは連続充填をするほど台数ないからだぞ
当然だけどやろうとすればそうじゃないの作れる
0275それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:53:30.34ID:8eD501EK0
石油メジャー純利益17兆円 2023年、日本企業の4割



EV化がある程度進んでも
こいつらの売り上げ全然落ちてない
つまりEVが普及しても全く脱炭素なんて進まんてことやねw
0277 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:53:48.07ID:u9gK8e6d0
でもかっこいいのないじゃん
0280それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:54:32.69ID:7SaLy2PE0
ナンカスはアホやから理解できへって

クルマで重要なのはパワートレーンだけじゃない時代なのにな、EV専用プラットフォームの優位性もわかってない

弱者男性らしい惨めなスレだよ
0281それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:54:49.56ID:EcfV6WsA0
>>272
電気代高騰って石油価格高騰が原因なのに
なんでガソリン車なら問題ないって思うんやろか
自分で給油したことない?
0282それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:55:50.13ID:8eD501EK0
草草

欧米の石油メジャー5社の2023年12月期決算が7日までに出そろった。
純利益は計約1130億ドル(約17兆円)で、ウクライナ紛争で原油が急騰した22年を除くと12年以来の高水準だった。
日本企業の23年度の純利益予想の4割にあたる規模だ。
0283それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:56:19.24ID:2m501tpM0
>>269
はえ〜ガソリンスタンドは1億もかからんみたいやね
そこは大きな壁になるわな
0284それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:56:31.44ID:wEMMadf40
バイクでも車でもあんなかっこいいエンジンがなくなると思うとEV欲しくはならんなぁ
0285それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:57:18.48ID:8eD501EK0
EVがエコに繋がるなら
EVの普及と共に化石燃料の需要も落ちて消費が少なくならないとおかしいよね
でも産油国や石油メジャー絶好調みたいだわ草
0286それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:57:27.75ID:RQVTcGzl0
地球温暖化とかクソほどどうでもいいしな
0287それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:59:02.64ID:7SaLy2PE0
エンジンガイジちゃんはさ?

市販車における新開発されたエンジン答えてみ?
トヨタですらないで?しかも大昔やで?

ガソリンエンジンってのは進化止まってんだよボケがwww
0290それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:00:24.62ID:lDZ7JVj30
いや10分は長いよ
0291それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:00:33.95ID:5MSabTpQ0
>>287
そりゃ普通は完成されてるもの買うやる
未完のものを何で買わなアカンねん
0292それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:00:52.95ID:8eD501EK0
サウジの石油会社アラムコがF1に関わってて
カーボンニュートラル燃料の開発と提供をすることになってるから
恐らく方向性としてはこれだろうな

俺の鋭い読み
お前らカス虫共とは視点が違うわw
0293それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:02:56.94ID:EcfV6WsA0
>>286
資源問題とかにまで頭が回らないのはまぁええけど
4月でも真夏日になるようになって異常気象を実感しているはず
それでも「クソどうでもいい」なら茹でガエルそのものやね
0294それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:03:59.71ID:NGB/4otcM
>>287
最近そのトヨタが新エンジン開発しとるから持っとけつってたのに情弱ってこれやから…w
あ、メルセデスも作ってるってさ

EVで迷走してたメーカーがようやくまともに働きだしてるわ
0295それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:04:08.30ID:ligBsQhp0
EV推進したら電気代上がるからインフレ率が上がって
名目GDPは上昇するんだよな
実際、ロシアから石油石炭天然ガス買うのやめたらドイツは電気代がアホみたいに高くなって内需は落ち込み
先進国唯一のマイナス成長したけど
0297それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:06:04.15ID:RQVTcGzl0
>>293
クソどうでも良くて草
エアコンつけるわ
0298それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:06:12.74ID:yXgs7PY00
10分で充電終わるアル
終わったらすぐ外さないと燃えそう
0299それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:07:06.21ID:jz1WxcVW0
>>210
バッテリー100万なら家の蓄電池として欲しいわ
0300それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:07:27.05ID:NGB/4otcM
温暖化自体は別に否定せーへんけどさ
温暖化だから猛暑日がー!とか言うのはちょっとガイジすぎるよな…w
算数も出来へんって自白してるようなもんや
0301それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:08:39.60ID:WYriwt/p0
>>293
炭素と温暖化に関連性ないっていう話もあるからどうなんやろね
0302 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:09:02.29ID:Afwyd3Au0
海外EVブーム5年くらい経ったけど次世代技術は研究レベルから全然進展ないな
仮にこの電池ができたとして今のガソリン車レベルまで価格帯下げれるのか?
そもそも船や農機や建機はこのまま油が必要のままで無くすことはできないしガソリン車廃止目標は延々延期を繰り返されて終わりそう
0303それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:09:53.04ID:YoonI2hn0
爆発しそう
0304それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:10:02.33ID:ligBsQhp0
>>296
ホンダは北米の会社だから
北米の投資運用会社に投資してもらうために宣言した
馬鹿には違いないけど背に腹はかえられない
0306それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:10:31.10ID:8eD501EK0
サウジのアラムコって国営の会社は
Richest Companies 2024で3位だからな
このアラムコが国を挙げて進めてるのが再生可能燃料の開発だからな
まぁ未来はこの流れやね
つまりどうあれEVではないってことだw

1位、マイクロソフト(米)
2位、アップル(米)
3位、アラムコ(サウジ)←これ
4位、グーグル(米)
5位、Amazon(米)
0307 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:11:23.12ID:76QutoOe0
>>293
全部EVにしたら地球温暖化止められるって思ってるの草
0311それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:13:34.02ID:NVAZBzIK0
>>305
これはある
もう病気よこいつら
0312それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:14:32.89ID:8eD501EK0
そのサウジのアラムコ
F1ではななななんとホンダと組むことが決定済み!!!!
そしてアメリカのインディカーレースではすでに
エタノールを使った合成燃料を使うことが義務付けられてて
ななななんと、インディにエンジン供給してるはシボレーとホンダンゴwwww

未来はEVじゃないと思うわ〜w
0314それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:16:10.91ID:EcfV6WsA0
>>307
必要条件と十分条件の違い分かってなさそう
0315それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:17:20.56ID:z8tZN32Dd
EV持ち上げてる奴って「ぼくのかんがえたEVの最終進化系」の話してるから噛み合わんのよな
みんな現状の話してるのに
0316それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:17:30.57ID:gsvvzK6j0
>>14
自動車税が限界突破しそう
0317それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:17:55.25ID:8eD501EK0
来るぞ!ホンダ一人勝ちの時代が(笑)
アメリカのシボレーと日本のホンダはすでにガソリン以外の燃料を使って内燃機関エンジンを動作させるノウハウを
早くから確立してるんだよな〜
そしてF1でも同じ流れになった
世界最強企業の一角アラムコまで乗り出してきた
これはもう次世代の主流がEVではないことを意味する
アラムコが動いてる時点で確信できンだよね^^
0319それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:20:24.57ID:8eD501EK0
ちな
ご存じとは思うが
フォーミュラEからはメルセデス・アウディ・BMWがすでに撤退済み〜草


本当にEVが主流の時代
来るのかな〜w
0320それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:20:46.18ID:rAuq1Mta0
スクーターとか軽はEVしても良さそうではあるよな
デカいバッテリつんでむりやり巡航距離伸ばそうとしとるのはナンセンス
0321それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:22:20.25ID:Nr4fN4am0
現時点のBEVは軽自動車のようなセカンドカーの用途でしかICEVに対して優位性ないのに
売れてんのはSUVとかセダンばっかで補助金で需要作ってる
0322それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:22:25.01ID:u0g5b3gEd
>>320
電気アシスト自転車とかは普通に流行っとるしな
長距離運転しないものの方が向いとるよな
0323それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:22:35.13ID:8eD501EK0
ある一定のシェアはEVになるだろうけど
主流になるのかと言うと現時点ではちと疑問やね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況