X



今川義元←こいつバカにしてるやつ完全ににわかだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:25:23.64ID:2t80cupi0
ノッブに殺されるまでは天下に一番近い男だったのに
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:26:01.20ID:zYeiMn/tM
いうほど天下狙ってたか?
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:28:34.61ID:MV9VMxeL0
当時の京に行くことの意味を考えろよバカが😅
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:28:50.04ID:MV9VMxeL0
京にはなにがある?
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:29:10.26ID:MV9VMxeL0
松永三好山名細川後世は織田みんなやっとんねん
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:29:27.41ID:MV9VMxeL0
中国みりゃ曹操もそうだわな😅
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:29:40.85ID:MV9VMxeL0
今の京都旅行とは理由が違うぞ😅
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:29:57.48ID:MV9VMxeL0
車ブーンって走らせてガソリン代でオッケーじゃねぇんだから😅
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:30:22.94ID:OPBdrwJ00
でも京かぶれの公家コスプレしてた方がキャラ立ってたよね
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:30:24.45ID:MV9VMxeL0
アホほど金かけて京に行く意味も考えてねぇんならバカ殿だろ😅
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:30:38.58ID:MV9VMxeL0
そんなやつが名君扱いって自己矛盾してない?😅
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:30:52.55ID:+LmjcCQD0
当時の静岡に2万人も人いるわけねーべ
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:30:55.59ID:MV9VMxeL0
何しに行ったかもう一度言ってみろクソバカやロぅ😅
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:30:58.87ID:nzQns/OK0
未だに何故ノッブが勝てたのか議論される
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:31:50.36ID:b9e+gBgw0
無双が悪いよ無双が
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:32:40.90ID:PHXPmlx10
朝倉も名門中の名門
足利の要請に応じてさっさと上洛していたら織田信長が勢力拡大することもなかった
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:32:42.04ID:gNi7Y5Fe0
大将首取られる負けしてる時点でアホ確定やろ
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:33:31.91ID:MV9VMxeL0
>>18
無双に先駆けてすでにノブヤボで公家グラにされてたがな😅
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:33:54.92ID:5QfaOii00
鈴木修のイメージ
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:34:18.81ID:MV9VMxeL0
>>19
これはまじでそう
時運が信長に味方したとも言える
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:34:40.98ID:gsfA0Hpo0
格下の信長にやられた間抜けやん
評価してる奴のほうがただの逆張りやろ
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:34:58.14ID:PHXPmlx10
麻呂イメージから脱脚させたセンゴクの桶狭間戦記
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:35:57.05ID:KvEoT3Jh0
六角家臣団←こいつらバカにしてるやつ完全ににわかだよな
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:36:34.09ID:gsfA0Hpo0
磨呂メイクって今でこそダサいし弱そうやけど
当時は高貴でかっけえってなってたんかな
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:37:24.86ID:kWuHRQlN0
北条とか他に候補が沢山いたから
一番天下に近いっては言えないけど
桶狭間がなかったら間違いなく尾張は滅ぼしてたと思う
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:37:26.39ID:rAxOOMmu0
東海地方とかいう資源に恵まれた神地域やぞ
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:39:24.66ID:l/+2461Ed
三好長慶「ほーん、俺の前でそんなこと言えんの?
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:39:47.15ID:kKDFEDzs0
SHOGUNおもろすぎた
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:41:35.45ID:hRUrYDwa0
>>11
ご飯も奢ってくれなきゃね
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:41:40.48ID:Co3/JcoRM
名家を継いだだけでコイツ個人は大した事ないやろ
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:41:42.49ID:3hiVk/Mq0
こんなうんt立浪和義レベルを崇め奉ってる時点で中日ドラゴンズは尾張
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:41:45.36ID:VlLswF000
戦国無双の球蹴り?
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:42:27.33ID:roLlC0o60
別に京都行っても天下人扱いになるわけでナシ
領土狭すぎだし
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:43:06.40ID:KvEoT3Jh0
松平みたいな奴がふらっと現れて三河に居付いて
今川の完全傘下にならずに上手いこと領地確保してる時点で今川の海道一の弓取りとかいう評価が過大評価やん
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:44:03.75ID:Fo+7Z1A30
織田と朝倉ってそもそも斯波氏の家臣じゃないのか
0042 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:44:19.17ID:spmEz7dk0
コーエーのせい
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:44:26.58ID:qbov7Z1l0
一向宗暴れてたし朝倉は上洛なんて無理やったろ
その後にある程度やりあえたのは敵の敵は理論で一向宗との対立が緩和されたからやろうし
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:46:38.23ID:5GKtlU6Dd
太原雪斎がいなければ駄目ってことよ
0046 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:47:07.23ID:ipF/xByAa
おまかせあれ
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:48:08.31ID:5N5jjr4/0
白面蹴鞠豚時代
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:48:19.19ID:LLVVi2BBd
尾張欲しかっただけやろ
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:50:22.79ID:dTTD1yrea
>>26
織田に蹴散らされたから
0050 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:50:45.19ID:KqNYFA1C0
麻呂メイクで公家文化に精通していたみたいな逸話が今ではダセえとか軟弱の象徴みたいに語られるけど
当時からしたら教養や家格の高さを示す証として肯定的に見られていたのでは?
今で言うなら東大卒のヤクザみたいな感じで
マイナスどころかプラス要素だったはず
0051それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:50:55.90ID:dTTD1yrea
>>29
駿河遠江って石高低くない?
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:51:19.58ID:rvQnJwnl0
>>19
朝倉は斯波の守護代で立場は織田本家と変わらんやろ
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:51:53.35ID:QNIm/LTw0
東海一の弓取りやぞ
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:52:16.16ID:gsfA0Hpo0
>>50
ヤクザの時点で台無しやないか
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:52:51.10ID:PHXPmlx10
六角家「街道封鎖して京都と尾張を分断したろw」
戦略は悪くなかった
ただ相手が強すぎた
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:53:06.84ID:hz6s9r0RM
東海一の弓取と言われたっていうけど
その実は義元本人というより今川「勢」への評価やろ
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:53:22.34ID:J2LcVSqL0
氏真再評価ある?
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:53:48.07ID:rvQnJwnl0
>>20
義元の祖父もやしなあ
今川は戦が下手くそすぎる
0060 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:55:15.04ID:sq7LPfzh0
桶狭間の時の今川義元は京に上ろうとはして無かった説が有力だろ
尾張を潰す目的だったと言われてる
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:55:28.81ID:bl4mMupb0
>>51
合わせて尾張一国より少なかったと思う
0063それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:55:57.49ID:rvQnJwnl0
>>39
松平は伊勢氏の被官やし三河は将軍直参の領地が点在してて
今川もちょっと手を出しにくい
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:56:06.28ID:gsfA0Hpo0
>>57
アホな親父のせいで人生狂わされた人
0065それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:56:39.39ID:T23JS9If0
弓の名手やったんやろ?
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:57:22.08ID:QNIm/LTw0
>>65
弓取りは武士って意味や
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:58:25.96ID:AI1TzkWs0
最近は今までの低評価から逆張り再評価されてるから、今はむしろやたら持ち上げるやつのほうがニワカやろ
0068それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:58:28.26ID:pomCGYwZ0
演じた主な俳優
成田三樹夫
江守徹
生瀬勝久
春風亭昇太
片岡愛之助
野村萬斎
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:58:50.31ID:tYJerGKd0
>>6
本人もその傾向があったんや
雪斎教授に尻叩かれて君主やってたんやで
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:59:36.92ID:qbov7Z1l0
関東情勢見誤ったから西進するしか無くなったって感じやし
無能寄り評価のままでええと思うわ
0072 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:00:00.81ID:kLCxuQaY0
>>31
お前はもっとメンタル強くなれ
0073それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:00:36.81ID:QRShaCXW0
>>68
風林火山の谷原章介がよかった
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:01:56.33ID:bl4mMupb0
>>73
風林火山は義元・雪斎・寿桂尼のトリオが実況板でも人気やったな
0075それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:02:13.09ID:Ry4JQe+0M
みんな太原雪斎のおかげだろ
0076それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:04:25.24ID:BrZz5Q2Kd
公家に憧れた哀れなマロ
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:05:13.87ID:knK4ARwK0
バカ殿みたいな風貌で蹴鞠しとるイメージつけたやつ誰やねん
0078それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:05:42.88ID:KZOlMwQMd
一度麻呂眉蹴鞠白豚になっちゃったからもう戻れない
0079それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:06:12.42ID:tYJerGKd0
静岡駅の竹千代像の後ろで座ってる義元像は
野村萬斎のイメージやな
0080それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗警]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:06:38.25ID:atZlSQNX0
最近は「そんなスゲエ奴を奇襲で倒した信長すごい!」の方針とはいえ

なんで昔はバカに描いてたんだろうな
0081 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:06:39.62ID:r/5mox1g0
あの戦力だと信長を倒せても斎藤義龍は厳しいだろ
互角の兵力になりそう
0082それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:07:14.41ID:5N5jjr4/0
いや普通にガチ有能マンになってるんだよなあ。信長の野望
0083 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:07:29.81ID:J24QD3S40
世界史で言うならオスマン帝国のバヤズィト1世かな
確かに優秀な君主で当時最も覇権に近かったが、突如現れた不世出の英雄に惨敗して全てを失い「無様なやられ役」として歴史の教科書に名が残ってしまった
ただしオスマン帝国はその後衰退するも再興し全盛期を迎えるのに対し今川家はそのまま滅んでしまった
0084それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:07:55.68ID:QRShaCXW0
>>74
花倉の乱をちゃんとやったのは風林火山くらいやしな
0085それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:08:00.42ID:LLVVi2BBd
軍事面は雪斎でも内政面は有能だろ
0086それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:08:24.80ID:KvEoT3Jh0
>>77
朝倉とかはそのイメージで描かれないのにな
最初にノブヤボで担当した人に聞いてみたいわ

ノブヤボより前に大河とかで前例あるんか?
0087それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:08:40.84ID:wPPMUeB+0
戦国乙女のせいやろ
0088それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:09:29.45ID:BrZz5Q2Kd
野村萬斎めちゃくちゃイメージにあってたな
大河はアレやったが
0089それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:10:09.95ID:PHXPmlx10
>>80
重臣も引き連れて神輿に乗ってやってきたのはまあ結果的にアホ呼ばわりされても仕方がない
大将だけでなく重臣もまとめてやられたのが今川家凋落の最大の原因
0090それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:10:12.03ID:gsfA0Hpo0
>>88
あの大河、家康以外はめっちゃハマってたわ
0091それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:10:53.53ID:tYJerGKd0
なんで京にいきたかったんやろ
趣味が講じてってやつか
0092それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗警]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:11:16.07ID:atZlSQNX0
あのイメージを作られたのはなぜかっての
調べても出てこない
バカ殿?ちがうよ有能だよ みたいなやりとりは腐るほど出てくるが
0093それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:12:38.37ID:KRIW/TKl0
そもそも公家顔を悪いと思うのがおかしい
時代劇やバカ殿なんかの悪印象を引きずってるせいやろ
信長の野望は公家顔で強キャラだったのに
0095それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:13:43.86ID:CXPFFj3p0
太原雪斎があと30年生きてたらなぁ
0096それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:13:52.36ID:tYJerGKd0
>>89
当時神輿で移動するのはステータスなんやで
今川はただの武家とは違うんやで
0097 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:14:48.00ID:2W1gWh8T0
麻呂キャラはどうかと思うけど今の有能貴公子キャラもなんか個性がなくて違う
0098それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:14:55.08ID:5N5jjr4/0
袁紹扱いだったのかどうか
0099それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:15:36.19ID:jEUvTa0m0
討ち取られた大失態で評価下がるのはしゃーない
0100それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:17:02.93ID:gsfA0Hpo0
しかも信長も別に奇襲仕掛けたとかじゃなくて正面突破で負けてるんやろ
どんだけ間抜けやねん
0101それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:17:43.07ID:LLVVi2BBd
>>92
圧倒的兵数差なのに信長に討たれた無能ってことで言いたい放題になってたからな 
0102 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:18:18.64ID:8DJVZxKyd
よくよく調べると偉大なのは親の氏親でむしろ義元は親の遺産(戦国大名になるための国人統制、分国法制定、駿河遠江平定)を桶狭間の討死によって一代でダメにしてんだよな
0103それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:18:23.00ID:dr9Yp4mh0
烏丸少将くらいしか知らんわ
公家でカッコいいキャラ
0105それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:18:47.38ID:SQBtPVL30
今川義元←雪斎のお陰とも言われるがまあ再評価される
朝倉義景←時代が変わっても宗滴のお陰のまま

この違い・・・
0108それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:20:09.67ID:jEUvTa0m0
風林火山で冷酷イケメンハゲ今川義元が人気を集める

すかさず自分のとこのゲームでもパクる

コーエーさんのミーハーっぷりよ
0109それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:20:22.61ID:5N5jjr4/0
朝倉義景も再評価されつつあるんじゃね
0110それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:20:27.38ID:PHXPmlx10
>>103
柳生よりも強い剣の達人公家とかロマンの塊やな
実在しないらしいけど
0111それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:20:50.49ID:KSiu4z6m0
>>99
合戦で戦死した大名って
今川義元
竜造寺隆信
扇谷上杉朝定
斎藤道三
あたりか
0112それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:21:19.30ID:tYJerGKd0
>>105
あちゃくらさんはゴロツキのノッブと関わり合いになりたくなかったんやと思うわ
0113それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:21:44.15ID:5N5jjr4/0
陶もやられてないか
0114それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:22:05.50ID:gsfA0Hpo0
>>111
大谷吉継
0115それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:22:18.18ID:gnk9gOhA0
義元死後に今川は求心力失って衰退してるから今川に必要な棟梁だったとはいえる
0116それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:22:29.86ID:KSiu4z6m0
>>103
南朝の北畠顕家とか四条隆資は?
0117それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:22:44.70ID:bl4mMupb0
>>111
十河存保
0118それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:23:21.55ID:LLVVi2BBd
包囲網の時に雪積もって来たから帰るねって義景退却して信玄めちゃくちゃキレてて草生える
0119それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:24:00.90ID:jEUvTa0m0
そろそろ織田信長の他にも未来人を受け入れてくれそうな便利偉人を発掘しとかないと信長のとこが渋滞しそうや
0120それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:24:44.85ID:SQBtPVL30
>>94
風雲録 統率** 武勇79 智謀** 政治87 魅力92
覇王伝 統率83 武勇65 智謀58 政治87 魅力**
革  新 統率85 武勇70 智謀79 政治89
創  造 統率93 武勇63 智謀87 政治98

段々評価が上がっておるw
0121それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:25:35.04ID:9rWSCCjvd
家康「氏政の弟の家系大名にして後北条氏再興するわ」
家康「息子に武田名乗らせて大名家再興するぞ」

家康「あ、今川は旗本なw」

なぜなのか
0122それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:26:15.40ID:QNIm/LTw0
>>120
なんでそんなに政治高いんだすか?
0123それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:26:37.74ID:Tg5Nbwnq0
朝倉義景とかいつどーしようもない奴の肩を最後まで持った
浅井長政もバカだよな
信長も義弟ゆえ許すから降伏しろって言ってたのに
0124それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:26:52.31ID:5N5jjr4/0
政治98とか信長氏康や秀吉と同じレベルじゃないの。石田三成とかどういう数値になってるか知らんが
0125🌈🕒 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:26:55.36ID:W7yOitzr0
???「政治は結果なんですよ」
0126それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:28:26.38ID:BrZz5Q2Kd
浅井長政とかいう絶対必要だけどすぐ死ぬからいじれない人
0127それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:29:18.61ID:8yObqAeQ0
三国同盟が強すぎる
0128それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:29:22.24ID:qbov7Z1l0
太原雪斎も過大評価やと思うわ
後北条と対等な同盟結ばされてる時点でいろいろ失敗しとったやろ
0129それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:31:54.68ID:SQBtPVL30
ちなみに三国同盟の方々

義元 統率93 武勇63 智謀87 政治98
信玄 統率100 武勇88 智謀94 政治97
氏康 統率95 武勇86 智謀95 政治99

やっぱ三国同盟締結かな?
0131それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:33:14.99ID:Tg5Nbwnq0
>>128
まぁ無理じゃないかな
結ぶ当時はそれぞれ敵を抱えてて国力も拮抗してたし

相手に自分の要求を呑ますにはそれ相応に自信が巨大じゃないと難しい
0132それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:34:30.75ID:L0ImV+/Id
>>129
氏康と綱成ブッ飛んでて好き
0133それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:35:40.76ID:5N5jjr4/0
でも信玄には戦国最強武将が
吉本には戦国の主人公が立ちふさがる
一方北条
0134それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:36:20.55ID:CRObvoHo0
>>133
太閤
日本史上最も出世した男
0135それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:36:55.47ID:PHXPmlx10
三国同盟で一番得したのは今川だろう
格下で国内分裂状態の織田家とか赤子の手をひねるが如し
謙信押し付けられた信玄だけの貧乏くじ
0136それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:38:43.02ID:zQixCMhU0
氏真が評価低いのはかわいそうな気もする
0137それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:39:22.06ID:CRObvoHo0
>>136
何もしてないんだから無理だろそりゃあ
0138それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:39:43.83ID:tYJerGKd0
キャラデザも酷いもんで・・
0139それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:39:44.35ID:zMyABU5K0
>>57
普通に家来にナメられてたと思うんだ
あと氏真の子供も再興しようと思わなかったんかなぁ(家康に謀反ではなくその下としてだけど)
0140それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:40:36.39ID:SQBtPVL30
>>138
二○堂「ほーん、俺の前でそんな事いえんの?」
0141それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:40:57.09ID:oyKcIeMG0
>>64
アンチ乙
氏真は戦国エンジョイ勢やぞ
0142それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:41:01.73ID:B5pt0wDB0
三国同盟とかいうほぼ対長尾景虎同盟
0145 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:42:06.37ID:rcmXmNQv0
信長に負けず尾張を手に入れていたら京まで行けたの?
0146それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:42:26.80ID:Tg5Nbwnq0
>>136
俺は好きだよ
武将としてはだめだったけど

早川殿と夫婦二人三脚で戦国時代を生き抜いて
持ち前の高い教養で朝廷との接待役になって幕末まで今川家を高家として残した偉人
0147それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:42:46.36ID:oyKcIeMG0
>>136
嫁と仲良くてそれなりに人生楽しそうだったしセーフ
0148それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:42:50.38ID:gsfA0Hpo0
氏真はあのアホっぽい肖像画がね
どせいさんやん
0149それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:44:14.36ID:2M1VYbUj0
島津も化粧してたらしいやん?
今の常識とは違うもんなあ
常識なんてそんなもんよ
外国に行っただけで違うし
0150それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:44:44.34ID:P6QPPAt10
そもそも言うほど京都を目指してたのか?
0151 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:44:44.57ID:8DJVZxKyd
>>128
後北条を巻き込んで武田と対等同盟とみれば悪くないんちゃう?
後北条君は実質身内やから同盟なくても今川からは侵攻しないし後北条からも侵攻ないし
なお
0153それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:46:24.26ID:gsfA0Hpo0
磨呂眉、白塗り、お歯黒はあまりにも不気味すぎて時代劇では基本無かったことにされるよな
平清盛は視聴率捨ててその辺割とちゃんとやってた
0154それでも動く名無し ハンター[Lv.73][苗]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:46:44.11ID:H3TRnf5D0
室町時代にブイブイ言わせてた奴全員没落してんの
笑える
山名とか畠山とか斯波とか六角とかゴミばっか
0155 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:48:01.63ID:8DJVZxKyd
>>154
やっぱ大内よ
0156それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:48:08.24ID:gsfA0Hpo0
六角「家柄S 立地S」←こいつが天下取れなかった理由
0158それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:49:12.95ID:Tg5Nbwnq0
>>150
色んな説あるけど
自分は鳴海城救援とついでに尾張一部か全土を手中に収めるつもりで行ったんじゃないかと思ってる

信長は大うつけってバカにされてたし
0159それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:49:31.52ID:oyKcIeMG0
>>155
なお…
0160それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:49:55.46ID:LV0DEe3Bd
なおせがれ
0161それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:50:12.59ID:zMyABU5K0
>>154
つか逃げ上手の若君に出てくるほとんどの連中
0162それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:51:14.05ID:KSiu4z6m0
>>157
赤松も守護代の浦上や別所が台頭して衰退してなかったか
0163それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:51:24.35ID:kcFgIy3l0
領土拡大のチャンスだから隣を攻めただけってのが最近のトレンド
0164それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:51:29.93ID:tYJerGKd0
>>152
家康が外向きになったのは後半やからなあ
義元と雪斎の墓参りは欠かさんかったらしいし
今川続いてたら今川を支える将とかの中にいて終わりやったかもな
0165それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:52:18.55ID:0DbpZB040
>>57
難易度ベリーハードの状態でのスタートやったからな
普通の価値観で戦国大名やってたら間違いなく早死してたと思う
当時の常識や恥、外聞を気にもせず親の敵や元部下に媚びへつらって結果
激動の時代を戦とは無縁の悠々自適に人生謳歌出来たのは勝ち組と言える
0167それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:52:40.96ID:2M1VYbUj0
軍拡して持て余したのだろう
雪斎がバランス見てた
0168それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:52:46.23ID:PbLoWetU0
>>154
ツラい…
0169それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:52:53.55ID:L0ImV+/Id
義元が生きてたら家臣の岡部元信がとんでもない猛将になってたかもしれない
0170それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:53:48.33ID:qbov7Z1l0
>>151
後北条とやりあってるやで
三国同盟以後の話やなくてそこに至るまでの話や
0171 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:53:56.90ID:8DJVZxKyd
>>156
なぜ将軍奉公衆の領地を強奪したのか
0172それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:54:27.77ID:oyKcIeMG0
今川健在ならノッブの天運は尽きてたやろなあ
八方ふさがりや
0173それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:55:20.26ID:LLVVi2BBd
>>164
家康は誰かの下にいる時は大人しいけどそいつがいなくなった途端に暴れるからな
0174それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:56:10.19ID:P6QPPAt10
>>158
なんなら武田信玄の西上作戦もそうだよな
2万3万そこらの兵で京を目指して何ができるねんと
0175それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:56:31.51ID:4OQeMWb20
家康は基本的にかなり義のある武将で義元がおったら義元に忠誠誓ったままやろうし
信長おったら信長にもそうやろう
秀吉にも屈服させられてからはひたすら従ってるわけで
ただ別に家臣ではなく元から一国の大名やから個人に従っても家にまでは従わん
0176それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:57:37.77ID:0NOu0GtC0
>>156
佐々木宗家やけど
鎌倉に付いて尊氏と戦って
分家の佐々木道誉(京極氏)に色々仲介してもらったから
形見が狭い
管領代にはなってる時期もあるが
0177それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:57:45.21ID:B5pt0wDB0
家康は何やかんや豊臣を残す気もあったしなぁ
なお
0178それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:58:13.91ID:Tg5Nbwnq0
信長は荒れ果てた京都と室町幕府再興が目的だった話は結構好き

義昭がどーしようもないやつで
全く政治しないから代わりに信長がやるしかなくなって、意見書を出したら逆ギレされて武装蜂起するから京都から追放しなくちゃいけなくなったり

行き着いた先の毛利も困ってて「早く戻ってこい」って信長の書状があったり
0179それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:59:24.83ID:B5pt0wDB0
>>178
割りと保守的な人間でどうして...ってなってそう
0180それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:59:31.36ID:KSiu4z6m0
>>171
朽木とか高島とか近江の同族が将軍奉公衆になって
六角の影響下から離れるのが苦々しかったんでは
0181それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:00:30.79ID:KSiu4z6m0
>>176
六波羅側についてたんよな
0182それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:00:36.26ID:dr9Yp4mh0
結構気遣いの人だよなノッブ
0183それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:00:57.55ID:K30takw+0
ドジャースの戦力あるのに
舐めプして中日に負けるような監督って感じか
0184それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:01:10.99ID:PHXPmlx10
>>177
秀頼に孫娘を嫁がせてるんだからそらそうよ
次の代まで大人しくしていれば徳川の一族になれた
大人しくしてればなぁ…
0185それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:01:12.20ID:kcFgIy3l0
義元も織田さえ倒せたらそのまま西に行けなくはない
ただ跡継ぎのこと考えたら義元でどこまで伸ばせても結局今川は駄目だったんじゃないかと思う
0186それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:01:26.51ID:Tg5Nbwnq0
>>174
あれも義昭の要請を大義名分に
遠江、三河、尾張の一部を取りに来ただけだな
切り取り自由だったし
0187それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:02:01.38ID:YULHWsLi0
超有能だったって話しだね
0188それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:02:36.23ID:QNIm/LTw0
政治98はないやろ
0190それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:02:51.29ID:8/X3S2bL0
でも信長は比叡山を女子供ごと焼いた鬼畜やし…
0191それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:04:17.30ID:CRObvoHo0
>>185
斎藤道三や六角を抜くのは無理そ
0192それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:04:24.01ID:B5pt0wDB0
>>185
松平元康に後継者級の教育施してるからその後については元康に期待してそう
0193それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:05:28.93ID:zMyABU5K0
おまえらもしかして谷原章介じゃなかったら、それまでのような路線の俳優でもこんなことになってた?
0194それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:05:48.00ID:gXM7G1LK0
義元
家督相続後は家中を安定させました
初期に北条に譲った以外に失った領土はありません
長年争った武田北条と同盟しました
民草が飢えなくなり一揆も減りました
松平元康とかいうガキを一門衆にしました
織田は滅亡寸前です

なぜ一時でも無能になったのか
0195それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:06:12.72ID:8rCbccIR0
上杉憲政とかいう8万対8千で負けた無能
0196それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:06:22.85ID:tYJerGKd0
>>190
根切りにしたのは比叡山やなくて長島やろ
0197それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:07:04.72ID:gsfA0Hpo0
勝頼はめっちゃ再評価されてるよな
最大の版図を築いたとかで
まあ統治できなきゃ意味ないんやが
0198それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:07:40.31ID:qbov7Z1l0
>>184
子作り出来る様になったら即全精力を千姫に注ぎ込むべきやったわ
前田はそうした
0199それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:07:52.15ID:CRObvoHo0
>>197
少なくともあんな惨めな最期を迎えるほどの人間じゃないわな
0200それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:08:02.86ID:K30takw+0
でも結果的には無能でしょ
0201それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:08:24.60ID:tYJerGKd0
>>192
そのあたりが元で再評価されてる節があるよな
0203 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:08:51.18ID:VgjAgSX90
武田北条と仲良くして西へってちゃんと根回ししてたのに負けるの酷くない
0204それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:09:42.83ID:gsfA0Hpo0
あと長篠の戦いも従来は信長の先進的なアイデアの前に無謀な戦いしかけたアホ勝頼って構図だったけど
これも否定されとるわね
0205それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:09:53.25ID:Tg5Nbwnq0
>>188
数字はわからんけど
一応内政はしっかりやってた
軍事面は太原雪斎がバリバリやってたけど

義元は今川佳奈目録を改訂したり
やることはちゃんとやってて
今川義元時代には駿府は最盛期を迎えた

悲しいことに武田信玄にボロボロに破壊されちゃうんだけど
0206それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:10:34.02ID:Jb/fDkgo0
>>199
いやいや御館の乱の介入ガイジムーブかましといてさぁ
当然の末路やろ
0207それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:12:16.36ID:CRObvoHo0
>>206
中立だからまだいいんだ
明確に景勝の肩持って北条方と敵対したわけじゃないから
むしろそのくらいでキレた北条が悪い
0208それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:14:12.82ID:kcFgIy3l0
義元が生きてたら上杉対三国同盟もあり得たんやろか?
0209それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:14:32.04ID:Jb/fDkgo0
>>207
あんなもん完全に金に目がくらんで
北条に喧嘩売ったも同然やろ
0210それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:14:55.53ID:B5pt0wDB0
御館で景虎勝つとそれはそれで北条がデカくなりすぎるんだ
伊達蘆名も実質傘下辺りまで行っててさらに上杉も傘下に
0211それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:17:11.57ID:8dLiT/sC0
御館の乱のこともあるし
更に平山優は
戦うべきでない戦(長篠)を戦い
戦うべき戦(家康の駿府乱入)を戦わなかった
と指摘してたな
毛利と同じで最終的に追い詰められたろうけど
慎重な両川に比べるといろいろ下手を打った点は否めない
0212それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:17:49.09ID:zMyABU5K0
信長の野望で再評価、スーパーマンになるような家臣おりゅ?
0213それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:18:06.79ID:1PExBIv00
>>197
あのクラスの大名なら誰でもしばらくは勢いで拡大できるからな
0214それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:18:29.61ID:4OQeMWb20
>>194
運がなかったから
戦場で大将が討ち死にというのはかなりレアやからな
やからこそ戦場で将軍首狩りマンの家久が有名になるわけで
奇襲で敗勢になったとしても100回やって1回死ぬかってところに当たった
0215それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:18:43.34ID:Tg5Nbwnq0
>>210
景虎が勝ったらそうなるな
最後は北条に吸収されてた

そのあとに秀吉とどう戦うかは見てみたい気もするけど
0217それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:22:41.39ID:wuHCizpU0
かなり武闘派らしいぞ
自分の首とりにきた4人までぶったぎって5人目の毛利新介の指食いちぎって果てた
0218それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:24:55.30ID:dTTD1yrea
>>190
山になぜ女がいるのだか
後は子供もな
稚児かな?
0219それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:25:01.47ID:xUQEozsvd
>>21
じゃコーエーのせいやな
0220それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:29:16.24ID:Ne2FEO8Sp
今川義元ってたまたまアホなミスして負けたけど
それがなかったら信長に勝ってて信長が天下取れなくて江戸幕府できてないんだろ?
今の日本があるのは偶然
0221それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:30:58.36ID:zMyABU5K0
息子は一人だけでいいって思ったんかなぁ
0222それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:31:11.36ID:3rTWFuT/0
>>197
国人どもに舐められてるから最大判図築いて舐められないようにしたら高天神見殺して信頼なくす
国人がうるせえから権力強化のために中央集権図ったら反感喰らって裏切り続出
まあ何しても無理やったやろな
0223それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:31:19.54ID:kcFgIy3l0
ノッブが台頭してなかったら最悪島津あたりが天下取ってた可能性がマジである
0224それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:31:28.16ID:Tg5Nbwnq0
>>190
まぁあれはいちいち一人一人首なんか切ってられないってのもあるけど

当時の比叡山はすこぶる評判悪くて
若い娘や金を信徒に献上させたり
鉄砲とかで武装してたり
すげー危険なオウム真理教みたいなもんで

信長自身も弟や重臣を56されたり
朝倉、浅井を匿うなら滅ぼすって警告したのに無視したから

ちなみに明智光秀は坂本がもらえるって焼き討ちに積極的だった
反対したってのは誤り
0225それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:33:11.89ID:cEVLHzSm0
義忠 遠征先で頓死
氏親 脳卒中
氏輝 早世
義元 遠征先で頓死
氏真 天寿を全う
まあまあハードやな
0226それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:35:08.95ID:0j3vEy7L0
勝頼も氏真も劉禅も一定の再評価されてるけど正真正銘の無能っておるんか
0228それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:36:13.39ID:Tg5Nbwnq0
>>225
義元は花倉の乱からしてハードだよな
いきなり兄貴二人は同時に死ぬし
家督継承なんか回ってこないつもりで出家させられたのに呼び戻されて

弟の玄広恵探は武装蜂起して家中は二つに割れるし
0229それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:36:51.60ID:CRObvoHo0
>>226
小早川秀秋
まあ若干20歳すぎにして肝硬変を成し遂げたことを評価する向きもあるが…
0231それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:38:36.55ID:3OusOmU30
麻呂
0232それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:38:43.16ID:jEUvTa0m0
>>226
海の向こうの東ローマ帝国のアンゲロス朝なんて歴代皇帝が全員無能とWikipediaにすら書かれてしまうレベルやぞ
ちな5代19年という年数で実態を察してほしい
0233それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:40:46.34ID:tYJerGKd0
>>224
消極的どころか作戦立案者は光秀さんやもんな
0234それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:41:10.50ID:1PExBIv00
>>226
大友義統は良い評価聞かないね
島津から逃げ朝鮮でも逃げて最後は改易
0235それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:43:47.77ID:A0M7eZ6e0
>>128
今川氏親の時代に伊勢宗瑞がめちゃくちゃ活躍しとるから今川方も強くは出られんやろ
そもそも氏綱がクソほど有能過ぎて今川領土取られとるしな
0236それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:43:57.29ID:SYmpLy//0
まぁ上には上がいるって事さね
0237それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:45:22.54ID:jEUvTa0m0
武田信玄さんの裏切りの名手っぷりってなかなかすごいよな
0238それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:45:31.67ID:Tg5Nbwnq0
>>229
内応は予定調和だったとはいえ
自責の念で心病んで死ぬのは可哀想だったな
0239それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:46:50.55ID:6Hc0kxtq0
基本武将のいいところを押し出して描くセンゴクにおいて突出して無能に描かれたキャラ
上杉朝興
一条兼定
0240それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:49:11.03ID:pOhl2YeB0
>>238
あいつアル中で肝臓の病気で関ヶ原前から既に死にかけやぞ
0241それでも動く名無し 警備員[Lv.3][苗警]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:49:23.45ID:atZlSQNX0
岩倉使節団の岩倉公こそむっちゃ公家で
ロンドンすごいでおじゃる!!とか多分言ってただろうけど
ネタにならん
0242それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:51:20.66ID:6Hc0kxtq0
>>204
両軍ともめちゃくちゃ戦死出してるからね。少なくともワンサイドゲームじゃなかった
0243それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:51:29.52ID:GkknOep40
バカ殿様のモデルなん?
0244それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:52:31.11ID:Tg5Nbwnq0
>>240
前なのか
やばすぎやろ、あんな若いのに
0245それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:52:46.62ID:6Hc0kxtq0
大河武田信玄あたりから実はいい描かれ方してた今川義元
0246それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:53:40.61ID:1XMuU+Ygd
>>244
毎晩毎晩の接待攻撃にやられたんや…
0247 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:54:04.40ID:2W1gWh8T0
家康「織田に弔い合戦して復讐しましょう!」
氏真「重臣大量に亡くなって余裕ないから無理」
家康「なんやこいつ裏切って三河切り取ったあと織田と同盟したろ!」
なぜこいつが義理堅いと思われていたのか
0248それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:54:13.85ID:PHXPmlx10
10年後も20年後もこうやって議論し続けるんやろなぁ
これぞ歴史のロマンよ
0249それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:54:19.97ID:A0M7eZ6e0
>>226
負けたらボロクソに貶されるのが古今東西世の常だから負けた方が無能に書かれるだけやろ
0250それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:54:32.89ID:6Hc0kxtq0
>>214
信長もまさか最初の戦で義元の首取れるなんてめっちゃビックリしたやろね
0251それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:54:57.71ID:1stcHHebd
でも義元が上洛したらどうなってたんやろ
あの頃ってまだ三好全盛期で機内5万ぐらいの軍は動員できたはずやから教科書載るレベルのどエライ合戦になってたんやろか
0252それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:55:26.84ID:SQBtPVL30
>>237
藤堂高虎「許された」
0253それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:56:44.84ID:QRShaCXW0
>>197
流石に長篠は擁護できんわ
0254それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:57:09.50ID:pOhl2YeB0
>>244
10代前半から酒飲みまくって宴会大好きで借金しまくりのやべーやつや
0255それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 18:59:05.51ID:1XMuU+Ygd
>>251
そもそも上洛する気なかったやろ
0257それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:00:04.34ID:A0M7eZ6e0
>>239
一条兼定がガチの無能なら大友から兵を引っ張ってこれたりしない
上杉朝興も生涯ほぼ負け無しの氏綱に土つけてるから無能ではない
0260それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:01:12.72ID:gXM7G1LK0
今川北条長尾で結んで甲斐信濃を分割した方が良かったな

今川と上杉は領土が横に長くて収まりが悪いわ
0261それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:02:10.79ID:TwO/h6tD0
>>251
近江の六角や伊勢の北畠なんかに上洛要請のお手紙ないしなにより義元どちらかというと分国法作って室町幕府とかしらんし勝手にやるわなスタンスだから上洛する理由もなくないか
0262それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:02:31.48ID:1XMuU+Ygd
>>259
幕末で子孫がね…
0263それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗警]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:03:19.28ID:atZlSQNX0
秀秋も元から家康寄りだったのにな
0264それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:03:41.23ID:Tg5Nbwnq0
>>247

氏政「武田と再び同盟組むわ」
早川殿「今川を駿府に戻すって約束は!?💢」
氏政「なかったことに」
早川殿「もういいわ!アナタ行くわよ!💢」
氏真「どこへ?💦」

早川殿「家康様、今川を駿府へ戻す約束を叶えてもらうためにやってまいりました」
氏真&家康「ファッ!?」

これ好き
0265それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:08:57.31ID:gXM7G1LK0
>>263
関ヶ原の布陣を見たら
毛利が内通してないなら家康はあそこに陣取らないし
秀秋が敵なら三成はあそこに陣取らないくらい秀秋のポジションは三成方や
0266それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:10:16.52ID:lv+8xfUrd
最近なにかと義元は本当は上洛する気は無かったって説見かけるけどじゃあ一体何しに兵を率いて尾張まで来たんや
0267それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:10:32.97ID:VONbfoTPd
>>265
そもそもその布陣図って信用できないんやろ
0268それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:12:13.61ID:LnjP+c8Nd
>>266
尾張の領土削るためやろ
0269それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:13:53.31ID:tYJerGKd0
>>265
三成の予言通り毛利の領土ほとんど削り取られて草
0270それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:14:31.47ID:gXM7G1LK0
>>267
まあせやなつーか関ヶ原ってくっそ狭いからな
あそこで10万規模の合戦なんて無理やで
大垣城を出て退却中の三成方しんがりを福島と加藤が強襲して終わったとかのが納得するくらい
0271それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:14:33.38ID:Tg5Nbwnq0
>>266
尾張は信長の親父の信秀の時から狙ってた
当主がうつけになったから絶好のチャンスだと思ったんやろな
俺でも取りに行く
0272それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:16:02.09ID:PHXPmlx10
小早川秀秋は裏切り者、早死した小心者のイメージだったけど近年では割と荒々しい気性の若武者だったんじゃないかと言われてる
朝鮮侵攻でも活躍してる
三成に嫌味でも言われてその場の勢いで裏切ったんじゃないか割とマジで
早死したのは酒の飲み過ぎによる肝硬変じゃないかというのも後先考えてない馬鹿っぽい
0273それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:16:07.67ID:1PExBIv00
>>267
より当時に近い古い資料だけで考察したら
西軍があっさりと総崩れのロマンも何もない感じになるんだっけ
0274それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:16:23.50ID:iH2e6t+q0
ぶっちゃけ太原雪斎死んだ途端にコレじゃあどうせどっかでやらかしてた感がすごい
0275それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:16:44.29ID:Tg5Nbwnq0
>>269
毛利にとっては東西別れて戦自体起こさせないのが吉だったのにな
前田はそうしたのに輝元のアホ
0276それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:18:35.43ID:jEUvTa0m0
一番過大評価が酷い大名って実は島津なんじゃねって思う
0277それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:19:57.09ID:xhrE6fH0d
>>276
伊達やろ
0278それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:21:36.33ID:qno4yIjp0
>>4
天下=京 だぞアホ
0279それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:22:30.56ID:4OQeMWb20
>>257
センゴクの描写やとホレホレおじさん(上杉朝興)は無能で家臣は有能

足利義昭もなかなか無能に描かれてた気がする
0280それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:22:58.87ID:LaljIZk60
有能だろうと環境に恵まれてないとどうしようもない部分もあるしやっぱ運やな
0282それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:24:04.37ID:tYJerGKd0
>>273
小早川も昼まで迷ってたとかじゃなくて
開戦した途端に大谷隊に襲いかかったとか
0283それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:24:26.39ID:95ueWvCT0
上洛って織田みたいに領地とっていって到達するもんだと思ってたけど今川や武田の上洛はよくわからん
ぱっと見旅行気分にも見える
0284それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:24:50.17ID:qbov7Z1l0
>>275
前田は東軍として出陣して西軍方とやりあってるで
0285それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:24:50.40ID:Tg5Nbwnq0
外様でもうまく藩として残したところはうまくやった思うわ
うまく家督できなかったり、改易される隙を与えた外様大名は得てしてだめだと思うわ
0286それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:27:25.95ID:4ZQ6j8C+d
>>283
よほどの根回ししやな無理やからな
その根回しした形跡は今川武田とも無い
0287それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:27:29.35ID:TwO/h6tD0
>>283
基本的に幕府に軍勢つれて挨拶できたらまあokや
なんで道中の国主にお手紙だして通行許可もらえば喧嘩せずに上洛もできる
0288それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:27:35.69ID:qno4yIjp0
>>30
息子の氏真が江戸にきて家康ズッ友アピがすごくて家康はウゼーって引っ越したんやで
0289それでも動く名無し 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:27:41.78ID:m1aeb9Ry0
戦国時代の始まる前で群雄割拠のままどこも平定されてないのに天下が近いってどういうこっちゃ?
ノッブにしてもサッルにしてもある程度戦国抵抗勢力潰してから天下人なっとるのに
0290それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:28:05.03ID:Fp3rqapyd
>>283
いや領地取って行くもんやで
義元もまずは尾張で完全試合、次に伊勢北畠と近江六角を軽く捻って、最後に三好と決勝戦
これで上洛成功=戦国の世を終わらすつもりだったんだろうな
0291それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:28:51.32ID:qbov7Z1l0
>>283
信長とか義龍とか六角健在のまま上洛しとるやろ
0292それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:28:52.77ID:Tg5Nbwnq0
>>284
関ヶ原になる前の話で
たぬき親父の真骨頂で家康の狙いはどこでもいいから戦を起こさせるのが狙いって前田は見抜いてて
あえて喧嘩に乗らなかったって話

五大老で誰も家康に叶うやつなんかいないくらい既に政治工作されとったし
0293それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:29:21.00ID:bl4mMupb0
>>283
信長は尾張時代に旅行上洛もしとるで
0294それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:30:07.24ID:tYJerGKd0
>>281
その件に関しては松永さんが裏で色々
0296それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:30:39.12ID:TTQPjV99d
>>291
そうだっけ?
とりあえず斎藤家と六角家滅ぼして足利義昭のフラグ立ててから上洛してた気がする
0297それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:30:47.97ID:hXNip+D9d
軍事上洛とは話しちゃうやろ
0298それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:30:49.17ID:oTQYso/00
休憩して酒盛りしてたのって創作?
0299それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:31:16.96ID:jEUvTa0m0
加藤清正や福島正則は何がしたかったんやろ
0300それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:32:22.31ID:PHXPmlx10
>>289
少なくとも領地で治世を敷いて評判も知れ渡っていた
この人なら天下を任せてもいいんじゃないかと考える賛同者はおそらくたくさんいたんじゃないか
もしイチローが〜の監督になるなら年俸安くても移籍したいって選手がたくさんいる状況
0302それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:34:26.61ID:gXM7G1LK0
>>289
そもそもまだ幕府はあるからな
今川の立場だと織田領は欲しいので潰すとして斎藤六角浅井らには
足利幕府の大名に戻るなら官位貰って領地も安堵したるから協力しろでええんや

弱った幕府を支える今川を盟主にした東海道中部同盟に逆らえるのは三好だけ!
0303それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:34:30.80ID:HBw4KiQG0
>>243
バカ殿のモデルは徳川将軍の誰かだった気がする
0304それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:35:21.31ID:jEUvTa0m0
足利義昭さんは再評価されてるし義輝さんもイメージ補正で評価されることあるけど義栄さんは史実でもフィクションでも扱い悪すぎて草なんだ
0305それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:35:26.58ID:zLtz7e/k0
今川が天下に近いとかw
0306それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:36:44.96ID:EtXMcKsmd
ここでいう上洛はただの貢物渡して官位もらいに行くような上洛じゃなくて道中の大名蹴散らしながら突き進むガチの天下取りの上洛な
0307それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:36:57.26ID:EsdCHVAr0
>>218
境内都市って知らんのか?
0308それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:37:52.10ID:TwO/h6tD0
>>300
この時代は家格が重要なとこあるから
三好家とか長慶時代は応仁、両細川の乱からつづく畿内動乱沈めて京や畿内の復興、細川時代からつづく茶道や連歌、能楽等の文化支援、地下銭廃止による民間経済の活性化や朝廷との良好な関係性まで築いたけど元が将軍の部下の管領のその部下の陪臣とかいうクソ低い身分だから周辺大名がわりと反発しやすい状態だし
0309それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:38:41.20ID:mXVVGPjl0
信長に殺されなかったら、信玄に殺されてる
信玄には奇襲ではなく正面切って支城を順繰りに落とされ、領土を蹂躙されたあげくに首を落とされてる
0310それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:39:10.45ID:A0M7eZ6e0
>>279
義昭も信長包囲網作ったりしてるし無能とは言い切れんところがあるし何ともなぁ
ワイ等は答えを知っとるからあいつアホやなーって眺める視点で見られるから間違える大名をアホ扱いしてまうんやと思う
0311それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:39:57.04ID:TwO/h6tD0
>>304
寿命がね

血筋も元は関東の堀越公方のほうになるから正当性では一段落ちるし
むしろ義栄を十四代将軍に就任させた篠原長房がなにげにすごいことしとる
0312それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:41:44.37ID:lFiil1hNd
>>298
信長公記

御敵今川義元は四万五千を率い、おけはざま山に人馬を休息させていた。

永禄三年五月十九日
午の刻(11~13時)、戌亥(北西)に向かって軍勢を備え、鷲津・丸根砦を攻め落として"満足これに過ぎるものはない"と、義元は謡を三番唄ったという。
0314それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:43:26.19ID:SQBtPVL30
>>294
松永「また俺が悪くいわれてる・・・酷いよ」
0315それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:44:15.07ID:A0M7eZ6e0
>>294
その松永さんですら近年は実は凄い忠義者だったって説があるくらいやもんなぁ
0317それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:44:34.21ID:bl4mMupb0
>>314
クリスマスを楽しむやつなんか滅びればええんや
0319それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:45:28.19ID:pyrueOwrd
ここ最近の「信長は実は保守的だった」「秀吉は陰湿だった」「上杉謙信は不義理だった」「松永久秀は忠臣だった」「宇喜多直家は誠実」みたいな逆張り路線ほーんま嫌い
0320それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:47:19.10ID:SQBtPVL30
松永「新貴山で平蜘蛛と爆死してません」
0321それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:47:26.51ID:Bju7spMj0
なぜ〜は力を持ちながら天下を取りに行かなかったのか
みたいなこと良く言われるけど
大大名は皆んな自国の安定しか考えてなくて
天下統一しようなんて発想そのものがないやろ
信長すら天下統一は敵を順番に叩いた結果論でしかねーわ
0322それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:47:42.48ID:UPjAtKeH0
歴史の再評価ってなんで0から100みたいな極端なやつばっかになるんやろな
もっとバランスの取れた中間の評価があるやろうに
0323それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:48:09.98ID:AlNFYzqV0
でも相手舐め腐って死んだのは事実だよね
0325それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:48:44.69ID:SQBtPVL30
でも、目がキラキラしている宇喜多直家はそれはそれで嫌だなあ・・・
0326それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:49:06.50ID:tcpZqbnn0
>>309
そもそも桶狭間も奇襲ちゃうんやろ
0327それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:49:30.10ID:pOhl2YeB0
>>312
申し訳ないが首巻はNG
0328それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:50:23.04ID:zLtz7e/k0
>>319
逆張りでもなんでもなくて中央権力とのつながりが尾張>>>>>>>>駿河遠江だからなあ
今川に斯波氏カードなんてないしw
0329それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:52:27.86ID:jEUvTa0m0
斯波氏の衰退っぷりは情けなさすぎる
0330それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:52:37.61ID:tYJerGKd0
>>326
奇襲じゃなかったら余計まずいじゃないですか
0331それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:52:38.69ID:p/uf/jWh0
>>320
面白いからそれでええやん
過程が違うだけで結果は同じやろ?
0332それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:52:46.15ID:TwO/h6tD0
>>315
摂津の豪農の息子が兄弟揃って長慶に引き立てられて兄弟どちらも文官と武官で重用されて兄は大和、弟は丹波の国主にまで優遇されてるからなあ
久秀に至っては帝の相婿だしここまでされたら裏切るとか企むとかのリスクのがでかすぎるし恩もでかい
0333それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:53:12.35ID:UPjAtKeH0
そもそも今川ってワンチャン将軍になれてたようなガチ名門やからなぁ
別に主君が誰であろうと強力な勢力であることには変わりなかった
最近は家の力を過小評価して個人の力を過剰に捉え過ぎな気がするわ
0334それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:53:44.22ID:KSiu4z6m0
>>262
譜代筆頭の井伊すら裏切るんやし
0335それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:53:49.88ID:PHXPmlx10
三好家乗っ取りも企まず
将軍暗殺もせず
東大寺も焼き討ちしない
ボンバーマンでもない
そんな松永久秀なんか松永久秀じゃないよ
0336それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:54:07.43ID:Bju7spMj0
>>315
創作やけどじんかんの聖人久秀は面白かったわ
0337それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:55:14.30ID:p/uf/jWh0
>>319
人間なんて色んな面があるんだから何とでも言えるんだよね
足利尊氏なんて何言うてもええし
0338それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:55:40.76ID:KSiu4z6m0
>>329
応仁の乱始まる前に時点で義敏派と義廉派に分かれて内紛やし
しかも乱で長い間領地空けたせいで守護代の力が強まるし
0339それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:56:43.75ID:UPjAtKeH0
>>329
まぁ室町の初代からして圧倒的名門の筈が佐々木道誉に追いやられた負け犬やからな
元から家格があるだけ実力は感じさせない家やわ
0340それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:56:44.06ID:jEUvTa0m0
信長保守的常識人説はじゃあどこに優位があったんだよって聞きたくなる
0342それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:57:21.85ID:CRObvoHo0
>>340
尾張の経済力じゃろ😶
0343それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:59:07.42ID:Bju7spMj0
>>340
尾張が立地最高
普通のことを普通にやりきるというのも有能な証
思想は保守的だけど戦略戦術は超一流
0344 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:59:55.90ID:tUIbTHAw0
>>326
奇襲っていうか横腹をついて前衛を破ったら意図せず義元の本陣がありました、らしい
0346それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:00:24.39ID:Tg5Nbwnq0
>>340
伊勢湾の経済力
優秀な家臣団
機内に比較的に近かった
本当にやべー武田は徳川と睨み合ってた
三好は自滅していった
とか色々
0348それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:01:08.40ID:A0M7eZ6e0
>>322
弟の長頼の方が実は超絶有能だった説とかもあるよな
ただ松永兄弟はマジでとんでもない有能だったのは間違いないし
今より遥かに家柄やら血筋が権威を持つ時代にあそこまで出世するのは本当に凄いわ
0349それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:02:23.09ID:O4HViNRS0
こんな散々擦られたネタでスレ立てって哲学ニュースnwk辺りか?
0350それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:02:33.76ID:gXM7G1LK0
信長は時々やってる真っ先に駆けつけてそのまま味方が揃えば襲うってのが強すぎる
誰に習ったか知らんがそれって1次大戦後半くらいに広まったやり方やし
0351それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:02:42.55ID:SQBtPVL30
なろうで作品になりそう

転生したら南部家で奉公することになっちゃいました
実は俺松永弾正は忠義者だったのです
0352 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:03:30.00ID:2W1gWh8T0
三好長慶は復讐してたら成り行きで天下人になった感が強くて野心が感じられない
0353それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:04:54.30ID:A0M7eZ6e0
>>340
信長さんの優位性は祖父が湊押さえて経済基盤を確保
親父が経済圏拡大&朝廷に寄進しまくって関係強化
それから信長登場やから一代であそこまで拡大出来たんやなくてしっかり道筋付けてもろうとるんよな
0354それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:05:24.52ID:4BxERsMI0
>>319
信長は保守的というか
戦前に信長の革新性を象徴するとして提唱されはじめた楽市楽座、兵農分離といった政策の実態が
呉座勇一先生らも言う通り現在の中世史学で否定されとるんや
比叡山焼き討ちは政教分離!とか信長が熱田衆や根来衆などの宗教勢力を利用したことと矛盾するし

【呉座勇一の日本史講義】織田信長は革命児か
https://www.youtube.com/live/tjcB1eEoO6U?si=oCKbeR2hA7j5livq


>>340
信長には虚像の楽市楽座が膾炙しとるが
畿内の諸勢力に多額の矢銭を課税、京で三好が廃止した地子銭を復活、安堵した座から座役銭を徴収
といった旧来的な政策はまるで影が薄い
0355それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:05:34.48ID:TwO/h6tD0
>>348
三好長慶自身が直に扱える部下がおらず一族衆も叔父の後の三人衆の長逸ぐらいで人手いないから本拠地の摂津から人集めるしかなかったからなあ
松永兄弟に岩成、野間兄弟、松山、鳥養とか三好家臣って地下の出が結構多い
弟たちや笑岩や篠原は阿波細川家被官だから使えないといえ長慶はほんまようやっとる
0356それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:05:42.90ID:Ev/MjrL80
センゴク読んだんだろ?
0357 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:06:21.99ID:tUIbTHAw0
>>350
分進合撃やね
0358それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:08:23.98ID:8/X3S2bL0
松永久秀は別に実は忠臣だったとかまでは皆言ってなくていうほど裏切りの人でもなかったっていう話では
0359それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:08:29.74ID:TwO/h6tD0
>>352
やったことは三好宗家分家の主導権争いと可愛らしいよくあることよな
結果が畿内から足利将軍と細川管領を蹴り出してるの大事故すぎる
0360それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:09:30.53ID:hDDucxCP0
>>350
天王寺砦の時とかもやったらしいな
光秀の窮地救うためとは言え下手したら死んでるわ
0361それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:10:26.17ID:TwO/h6tD0
>>358
三好宗家に対しては忠臣で間違いなさそう
足利幕府の仕事やってる時も義輝より長慶優先するし後に義継逃げてきた時も保護してるし
0362それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:11:26.41ID:Tg5Nbwnq0
>>358
本人はいたって普通な人だけど
やったかどうだかわからない東大寺を燃やしたとかいうので
「戦国の梟雄」とか変なあだ名つけられたのが可哀想ね
0363それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:13:32.60ID:jyeutdj90
>>354
リベラルから批判されてる保守的な学者やんけ
0364それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:19:25.66ID:ydI8kbj70
>>362
あと信長に対して2回叛した事でも言われてそう
光秀が成功しちゃったから尚更
あれも大和での筒井との勢力争いで織田が筒井側の肩をもったのが原因らしいが
0365それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:24:53.42ID:4BxERsMI0
畿内史に詳しい天野忠幸先生いわく織田信長が勢力を拡大させる一方で家臣から謀反が頻発したのは
信長から課される際限なき軍役への疲弊や尾張閥と外様の扱いの差への不満が背景にあったという
信長に謀反した重臣として有名な荒木村重と松永久秀はともに外様の出身
呉座先生も織田家をブラック企業的体質と指摘し光秀と他の謀反者との違いは信長を直接討てる状況にあったかの違いに過ぎないとする

>>363
織豊期を実像以上に革新的とする風潮はむしろ戦後のリベラルというかマルクス主義史学で広がった
太閤検地を封建革命と称した安良城盛昭あたりが有名
0366それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:26:19.65ID:CRObvoHo0
>>365
信長は明智でなくとも多大な軍権を授けた軍団長の誰かにいつか殺られただろうとの見方を示していたと思うが
それはそれでかなC
0367それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:33:15.93ID:Qg4g/2iA0
>>154
京極って都合よく政経も吉童子丸も死んで後見人の尼子が勢力拡大したけど
あれ経久が仕組んだのかね?たまたま運良く京極が死んだだけなのかね?
0368それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新演鐓
垢版 |
2024/06/09(日) 20:36:27.97ID:Qg4g/2iA0
>>319
上杉謙信は武田が塩で困ってる時に
越後の商人達には「値段釣り上げることも、値下げして安売りすることも禁止な」って書状出してるのがわかってるから
敵に塩を送るとかいうか普通に商売してねって感じだったのは確からしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況