X



今川義元←こいつバカにしてるやつ完全ににわかだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 16:25:23.64ID:2t80cupi0
ノッブに殺されるまでは天下に一番近い男だったのに
0319それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:45:28.19ID:pyrueOwrd
ここ最近の「信長は実は保守的だった」「秀吉は陰湿だった」「上杉謙信は不義理だった」「松永久秀は忠臣だった」「宇喜多直家は誠実」みたいな逆張り路線ほーんま嫌い
0320それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:47:19.10ID:SQBtPVL30
松永「新貴山で平蜘蛛と爆死してません」
0321それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:47:26.51ID:Bju7spMj0
なぜ〜は力を持ちながら天下を取りに行かなかったのか
みたいなこと良く言われるけど
大大名は皆んな自国の安定しか考えてなくて
天下統一しようなんて発想そのものがないやろ
信長すら天下統一は敵を順番に叩いた結果論でしかねーわ
0322それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:47:42.48ID:UPjAtKeH0
歴史の再評価ってなんで0から100みたいな極端なやつばっかになるんやろな
もっとバランスの取れた中間の評価があるやろうに
0323それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:48:09.98ID:AlNFYzqV0
でも相手舐め腐って死んだのは事実だよね
0325それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:48:44.69ID:SQBtPVL30
でも、目がキラキラしている宇喜多直家はそれはそれで嫌だなあ・・・
0326それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:49:06.50ID:tcpZqbnn0
>>309
そもそも桶狭間も奇襲ちゃうんやろ
0327それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:49:30.10ID:pOhl2YeB0
>>312
申し訳ないが首巻はNG
0328それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:50:23.04ID:zLtz7e/k0
>>319
逆張りでもなんでもなくて中央権力とのつながりが尾張>>>>>>>>駿河遠江だからなあ
今川に斯波氏カードなんてないしw
0329それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:52:27.86ID:jEUvTa0m0
斯波氏の衰退っぷりは情けなさすぎる
0330それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:52:37.61ID:tYJerGKd0
>>326
奇襲じゃなかったら余計まずいじゃないですか
0331それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:52:38.69ID:p/uf/jWh0
>>320
面白いからそれでええやん
過程が違うだけで結果は同じやろ?
0332それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:52:46.15ID:TwO/h6tD0
>>315
摂津の豪農の息子が兄弟揃って長慶に引き立てられて兄弟どちらも文官と武官で重用されて兄は大和、弟は丹波の国主にまで優遇されてるからなあ
久秀に至っては帝の相婿だしここまでされたら裏切るとか企むとかのリスクのがでかすぎるし恩もでかい
0333それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:53:12.35ID:UPjAtKeH0
そもそも今川ってワンチャン将軍になれてたようなガチ名門やからなぁ
別に主君が誰であろうと強力な勢力であることには変わりなかった
最近は家の力を過小評価して個人の力を過剰に捉え過ぎな気がするわ
0334それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:53:44.22ID:KSiu4z6m0
>>262
譜代筆頭の井伊すら裏切るんやし
0335それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:53:49.88ID:PHXPmlx10
三好家乗っ取りも企まず
将軍暗殺もせず
東大寺も焼き討ちしない
ボンバーマンでもない
そんな松永久秀なんか松永久秀じゃないよ
0336それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:54:07.43ID:Bju7spMj0
>>315
創作やけどじんかんの聖人久秀は面白かったわ
0337それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:55:14.30ID:p/uf/jWh0
>>319
人間なんて色んな面があるんだから何とでも言えるんだよね
足利尊氏なんて何言うてもええし
0338それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:55:40.76ID:KSiu4z6m0
>>329
応仁の乱始まる前に時点で義敏派と義廉派に分かれて内紛やし
しかも乱で長い間領地空けたせいで守護代の力が強まるし
0339それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:56:43.75ID:UPjAtKeH0
>>329
まぁ室町の初代からして圧倒的名門の筈が佐々木道誉に追いやられた負け犬やからな
元から家格があるだけ実力は感じさせない家やわ
0340それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:56:44.06ID:jEUvTa0m0
信長保守的常識人説はじゃあどこに優位があったんだよって聞きたくなる
0342それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:57:21.85ID:CRObvoHo0
>>340
尾張の経済力じゃろ😶
0343それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:59:07.42ID:Bju7spMj0
>>340
尾張が立地最高
普通のことを普通にやりきるというのも有能な証
思想は保守的だけど戦略戦術は超一流
0344 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 19:59:55.90ID:tUIbTHAw0
>>326
奇襲っていうか横腹をついて前衛を破ったら意図せず義元の本陣がありました、らしい
0346それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:00:24.39ID:Tg5Nbwnq0
>>340
伊勢湾の経済力
優秀な家臣団
機内に比較的に近かった
本当にやべー武田は徳川と睨み合ってた
三好は自滅していった
とか色々
0348それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:01:08.40ID:A0M7eZ6e0
>>322
弟の長頼の方が実は超絶有能だった説とかもあるよな
ただ松永兄弟はマジでとんでもない有能だったのは間違いないし
今より遥かに家柄やら血筋が権威を持つ時代にあそこまで出世するのは本当に凄いわ
0349それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:02:23.09ID:O4HViNRS0
こんな散々擦られたネタでスレ立てって哲学ニュースnwk辺りか?
0350それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:02:33.76ID:gXM7G1LK0
信長は時々やってる真っ先に駆けつけてそのまま味方が揃えば襲うってのが強すぎる
誰に習ったか知らんがそれって1次大戦後半くらいに広まったやり方やし
0351それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:02:42.55ID:SQBtPVL30
なろうで作品になりそう

転生したら南部家で奉公することになっちゃいました
実は俺松永弾正は忠義者だったのです
0352 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:03:30.00ID:2W1gWh8T0
三好長慶は復讐してたら成り行きで天下人になった感が強くて野心が感じられない
0353それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:04:54.30ID:A0M7eZ6e0
>>340
信長さんの優位性は祖父が湊押さえて経済基盤を確保
親父が経済圏拡大&朝廷に寄進しまくって関係強化
それから信長登場やから一代であそこまで拡大出来たんやなくてしっかり道筋付けてもろうとるんよな
0354それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:05:24.52ID:4BxERsMI0
>>319
信長は保守的というか
戦前に信長の革新性を象徴するとして提唱されはじめた楽市楽座、兵農分離といった政策の実態が
呉座勇一先生らも言う通り現在の中世史学で否定されとるんや
比叡山焼き討ちは政教分離!とか信長が熱田衆や根来衆などの宗教勢力を利用したことと矛盾するし

【呉座勇一の日本史講義】織田信長は革命児か
https://www.youtube.com/live/tjcB1eEoO6U?si=oCKbeR2hA7j5livq


>>340
信長には虚像の楽市楽座が膾炙しとるが
畿内の諸勢力に多額の矢銭を課税、京で三好が廃止した地子銭を復活、安堵した座から座役銭を徴収
といった旧来的な政策はまるで影が薄い
0355それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:05:34.48ID:TwO/h6tD0
>>348
三好長慶自身が直に扱える部下がおらず一族衆も叔父の後の三人衆の長逸ぐらいで人手いないから本拠地の摂津から人集めるしかなかったからなあ
松永兄弟に岩成、野間兄弟、松山、鳥養とか三好家臣って地下の出が結構多い
弟たちや笑岩や篠原は阿波細川家被官だから使えないといえ長慶はほんまようやっとる
0356それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:05:42.90ID:Ev/MjrL80
センゴク読んだんだろ?
0357 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:06:21.99ID:tUIbTHAw0
>>350
分進合撃やね
0358それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:08:23.98ID:8/X3S2bL0
松永久秀は別に実は忠臣だったとかまでは皆言ってなくていうほど裏切りの人でもなかったっていう話では
0359それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:08:29.74ID:TwO/h6tD0
>>352
やったことは三好宗家分家の主導権争いと可愛らしいよくあることよな
結果が畿内から足利将軍と細川管領を蹴り出してるの大事故すぎる
0360それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:09:30.53ID:hDDucxCP0
>>350
天王寺砦の時とかもやったらしいな
光秀の窮地救うためとは言え下手したら死んでるわ
0361それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:10:26.17ID:TwO/h6tD0
>>358
三好宗家に対しては忠臣で間違いなさそう
足利幕府の仕事やってる時も義輝より長慶優先するし後に義継逃げてきた時も保護してるし
0362それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:11:26.41ID:Tg5Nbwnq0
>>358
本人はいたって普通な人だけど
やったかどうだかわからない東大寺を燃やしたとかいうので
「戦国の梟雄」とか変なあだ名つけられたのが可哀想ね
0363それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:13:32.60ID:jyeutdj90
>>354
リベラルから批判されてる保守的な学者やんけ
0364それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:19:25.66ID:ydI8kbj70
>>362
あと信長に対して2回叛した事でも言われてそう
光秀が成功しちゃったから尚更
あれも大和での筒井との勢力争いで織田が筒井側の肩をもったのが原因らしいが
0365それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:24:53.42ID:4BxERsMI0
畿内史に詳しい天野忠幸先生いわく織田信長が勢力を拡大させる一方で家臣から謀反が頻発したのは
信長から課される際限なき軍役への疲弊や尾張閥と外様の扱いの差への不満が背景にあったという
信長に謀反した重臣として有名な荒木村重と松永久秀はともに外様の出身
呉座先生も織田家をブラック企業的体質と指摘し光秀と他の謀反者との違いは信長を直接討てる状況にあったかの違いに過ぎないとする

>>363
織豊期を実像以上に革新的とする風潮はむしろ戦後のリベラルというかマルクス主義史学で広がった
太閤検地を封建革命と称した安良城盛昭あたりが有名
0366それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:26:19.65ID:CRObvoHo0
>>365
信長は明智でなくとも多大な軍権を授けた軍団長の誰かにいつか殺られただろうとの見方を示していたと思うが
それはそれでかなC
0367それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 20:33:15.93ID:Qg4g/2iA0
>>154
京極って都合よく政経も吉童子丸も死んで後見人の尼子が勢力拡大したけど
あれ経久が仕組んだのかね?たまたま運良く京極が死んだだけなのかね?
0368それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新演鐓
垢版 |
2024/06/09(日) 20:36:27.97ID:Qg4g/2iA0
>>319
上杉謙信は武田が塩で困ってる時に
越後の商人達には「値段釣り上げることも、値下げして安売りすることも禁止な」って書状出してるのがわかってるから
敵に塩を送るとかいうか普通に商売してねって感じだったのは確からしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況