X



お前らのNISAのポートフォリオ教えろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:46:09.78ID:VYIM5IVj0
ワイは毎月sp500とオルカンに8万入れてる
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:46:27.61ID:KWtakczK0
つまらん買い方やな
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:47:05.40ID:VYIM5IVj0
sp500とオルカン2つとも買うの意味無いって意見はあるがワイはオルカンも入れておきたいんや
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:47:25.96ID:VYIM5IVj0
あとインド株インデックスもおつまみ程度に買っとる
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:47:39.46ID:VYIM5IVj0
>>2
ニキはどんなんや?
0006 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:48:06.88ID:sY3HJ2VH0
理論無視でテメエの感覚優先するガイジで草
職場にこの手のガイジ来たら終わる
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:48:46.76ID:sRYJHiFM0
積立はオルガン
成長はnvidiaと三井ESと米国大型テクノロジーファンド
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:49:51.31ID:l2r/S9z50
積立で個別買うのはアホやしな
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:50:34.09ID:XG6JoJka0
spを積み立ててsoxlで稼ぐ
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:50:37.43ID:VYIM5IVj0
>>7
nvidiaやっぱ買ってるんやな〜、買いやすくなったしワイも買おうかな
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:51:10.31ID:VYIM5IVj0
>>8
ほんそれ
積立はインデックス一択よな
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:51:29.34ID:VYIM5IVj0
>>9
いいねー!
やっぱspは信頼出来る
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:51:29.65ID:fmpxjDXO0
nas100に9割突っ込んどる
あとはfangオルカンsp500にちょっとづつやな
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:52:26.15ID:BxLYpB9Z0
ワイはIS米国連続増配に80%入れとる
20年後にどうなるかの賭けや
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:52:29.59ID:sWWPmWOn0
ワイアホやからオルカンみたいなやつに二つぶっ込んでたわ
あとS&P
去年まで月3万今年から月6万
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:52:41.70ID:VYIM5IVj0
>>13
ナスダックの方がより絞られてるんだっけ?
ナスのファンドって信託手数料安い?
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:53:13.83ID:NgotaZ7o0
fang+と一歩
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:53:16.25ID:fmpxjDXO0
>>16
一番安いので0.2くらいやな
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:53:17.88ID:CVJJ1Bcb0
すべて個別入れてるわ
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:53:52.75ID:VYIM5IVj0
>>15
入れられ時は増額して入れまくっといた方がいいよな
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:54:37.88ID:VYIM5IVj0
>>14
連続増配いいね!
まぁアメ株だし組み換えとかしてくれるなら20年後も何とかなってるやろ
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:54:59.90ID:FQRxExfO0
SP500 SOX 全世界系(オルカンじゃない)でやってる
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:56:00.04ID:8bIaJIn70
ド素人のワイなんて
オルカンと楽天オルカンだけや
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:56:18.17ID:BAQTpWXB0
S&P500 10万
NAS100 18万
インド 2万

を毎月入れてるわ
現金減ってきたらナスを減らすつもりやけどSP500とインドはこの額で続けるつもりや
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:56:47.00ID:bGym0q5D0
都内に不動産50部屋くらい持っとるワイとどっちがすごい?
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:57:28.07ID:ZEexyih00
Fang+とインドインフラ半々で一括
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:57:30.43ID:BxLYpB9Z0
>>21
リスク分散で日本の増配にも入れたいんやが日本企業はPBRの低さからみても株主還元の意識低そうやし
アメリカの増配に賭けとるわ
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:57:33.79ID:8bIaJIn70
成長投資枠は年始に
一括240万オルカンにぶち込んだ
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:57:43.50ID:+evcYlf/a
spとオルカンのハイブリットっていかにも情弱っぽいな
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:58:21.34ID:+evcYlf/a
オルカン全ブッパ王道やぞ
それ以外買わずに放置や
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:58:59.35ID:lR+/ev7g0
ワイは成長投資はETFの方のオルカン、積立は普通のオルカン
ダメなのわかっとるけど生活資金なくなったらこわいし分配金もらっておきたい……
積立も分配金でるやつにしようかとおもったけどいいやつ見つからんかった
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:59:12.57ID:8bIaJIn70
どうせプロに運用任すなら
信託報酬安いほうがええもんな
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:59:16.11ID:Gm0j6uWC0
>>24
ワイもインド株インデックス2万で買ってるから同士や!
まぁインドはカーストあるし政治的にもちと心許無い所はあるが確実に伸びるからぶち込める
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:59:34.42ID:fmpxjDXO0
sp500ってなんか中途半端な気がするわ
500に分散の上アメリカだけってのが微妙な気がする
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:00:06.51ID:dJnQxXmR0
>>32
本当にそれや。
元々日経と新興国株式も買ってたが信託報酬高いからオルカンにまとめたわ
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:00:22.74ID:YkyyKmDO0
>>31
前提がおかしい
生活資金不安ならそれは投資にまわすべき金やない
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:00:26.53ID:wsJtMlXc0
BRICSは夢あるよなロシアは知らんが
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:00:38.14ID:DEjgbXUy0
>>24
ワイも30万弱積めてるわ
お互い頑張ろうや
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:00:44.46ID:dJnQxXmR0
>>18
0.2か〜!リスクあるけど全然安いし許容範囲やな
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:01:07.13ID:Idofj/7p0
月8万とかおこちゃまかな
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:01:47.95ID:9I/W5gEm0
Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)
こちの方が今熱い
0042それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:01:48.51ID:DEjgbXUy0
>>39
ワイはナスに9割とか極端やけどちょっと組み込むぶんには全然ありやと思う
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:02:05.30ID:fik/JDDQa
>>34
sp500は過去10年ベースで見ると王道なんやが30年で行ったらぶっちゃけオルカンの方が安心やし精神的余裕あるから正解
0044 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:02:16.61ID:qp/rdXWg0
個別が22とあとはオルカンにS&P500や
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:02:19.88ID:1Q29H6Vm0
オルカン(日本除く)
全世界債権
この2つや
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:03:14.79ID:5kIC03ZE0
>>36
こどおじやから今は困っとらんのや
でも20年間お金に困らない自信はないんや
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:04:55.95ID:dJnQxXmR0
>>40
実家暮らしやからあと10万は余裕があるんやがそれは下がった時に買うように貯めてるんや😏
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:05:03.83ID:YkyyKmDO0
>>46
同じことやろ
それは余剰資金とは言えん
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:05:41.94ID:OjiPiSWV0
NTTで死んだ
0051それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:05:44.94ID:DEjgbXUy0
>>48
現金はいまどのくらいあるんや?
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:06:11.66ID:fik/JDDQa
あとsp500はアメリカの景気悪い時精神的に別も買い足したい衝動に駆られるからな
結果中身見たらオルカンで良かったって場合が多い
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:06:17.13ID:1Q29H6Vm0
REIT、貴金属、オイル、農作物
分散するならこれらにもちょっとずつ投資するべきらしいんやけど
よく分からなくて怖い
オイル先物がマイナス価格つけた奴とか何がどうなってたんや
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:06:29.30ID:5kIC03ZE0
>>49
ワイの中では同じやないから放っておいてや
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:06:43.60ID:dJnQxXmR0
>>51
現金50万、ビットコイン270万、株120万ぐらいや!
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:07:33.56ID:DEjgbXUy0
>>56
ビットコイン持ってるんやね
なかなかギャンブラーやん
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:08:40.08ID:fik/JDDQa
色々買い足すと失敗するのが投資の原則やからな最初からリスク最小に抑えたオルカンを長期的に放置運用が正解やで
0060それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:12:02.37ID:dJnQxXmR0
>>57
去年300万円台だった時に88万突っ込んで3倍ぐらいに増えたんや
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:12:07.25ID:fik/JDDQa
>>59
過去10年はそうかもな
未来30年見たらオルカンが圧倒的やろ
0062それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:13:04.58ID:DEjgbXUy0
>>60
ええやん
まあ税金やばいらしいからガチホ安定やね
0063それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:13:33.46ID:5kIC03ZE0
>>60
すんごぉ
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:13:59.17ID:nYP6sjeg0
CLSK、MARA、BKCH
つみたて分はオルカン
0065それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:14:04.36ID:dJnQxXmR0
>>58
本当にこれよなぁ。最初は日経とか新興国も買ってたけど結局オルカンにまとめて+でsp500でいいやってなってシンプルにしたわ
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:15:28.57ID:QbvXF89h0
それで本人が安心して放置できるならオルカンS&P500が正解なんだよ
0068それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:15:53.96ID:dJnQxXmR0
>>62
とりあえず来年まではガチホするで!
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:18:09.89ID:dJnQxXmR0
>>66
マジでそれや。結局は自分が安心して放置できるポートフォリオかってのが一番重要だよね
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:18:17.05ID:rlWUf5as0
投資信託だけなら
日本インデックス 500万
日本成長 300万
リート 700万
米国インデックス 300万
米国成長 300万
フィンテック 300万
dx 200万
資源系 300万
ベトナム100万
ブラジル 100万
中国 700万
インド 1000万
こんなところ
0072それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:19:57.61ID:5kIC03ZE0
>>71
年収おいくらですか?
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:20:18.77ID:YkyyKmDO0
>>71
すごいな
個別のおすすめ教えてや
0075それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:23:16.95ID:e8Dt5Fro0
>>71
嫉妬で撃たれてるやん
0076それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:23:38.65ID:veVro1100
オルカン5万(家計)
SP500を5万(家計)
NASDAQ100を1万(小遣い)
FANG+を1万(小遣い)

どっちつかずで中途半端なのは百億も承知だが、数年後数十年後にあっちにしておけば良かったと思いたくないので半々にした
とりあえず毎日の値動き見てニヤニヤしてる
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:27:21.45ID:YkyyKmDO0
リスク管理の観点ならトチ狂って個別株買って損切りみたいにならければ投資信託選んでる時点でどこでもええような気はする
0078それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:28:23.76ID:5kIC03ZE0
>>77
反省します……
0079それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:28:40.78ID:rlWUf5as0
>>72
800万ぐらいやで
新入の時は400やった
>>74
そうやな伸びる分野にお金投入する事やな
中国は700万で1400万増えたけど景気悪化で1200万になった
インドはこの前急落したが含み益は400万ある
ベトナムは8年前にNISA全部入れて昨今急成長で2.5倍になった
ブラジルは期待外れで横ばい
他は、1.5ぐらい含み益出た程度
0080それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:29:52.50ID:DEjgbXUy0
>>79
何歳なん?
0081それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:30:05.02ID:JuEZG4bZd
SP500 33000
ND100 17000
のままやわ

総資産で数百万台しかない段階で高配当持っててもしゃーないからVYMもNDに替えてもうた
0082それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:30:53.34ID:rlWUf5as0
>>77
ホントそう銀行や証券会社が利確しましょうと言ってきて全無視したら
含み益3000万ぐらい出てるわ
基本金融機関の言うことの逆又は一歩先のことすることやな
0083それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:31:37.56ID:rlWUf5as0
>>80
47、、、
すまんな、、、
0084それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:31:45.49ID:5kIC03ZE0
>>79
サンガツ
ネットやってると感覚麻痺するけどやっぱり800万円ってすごいんやなあ
0085 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:32:26.76ID:xPDw5zWq0
ワイはSP500と日経や
ジャップやから日本企業にも金入れておきたいんや
0087それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:33:35.68ID:gAAPYpaT0
>>76
ワイも似たような感じやわ
オルカン500ナスで分ける意味あんま無いんやろけど自分が心安らかに掴んでいられる方がいいしな
0088それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:34:37.12ID:rlWUf5as0
>>85
芯を持ってお金動かすことは大切やで
ただシビアに判断することも忘れたあかんで
0089それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:36:11.12ID:01Ne9oFh0
ワイのNISA口座空っぽやわ
今じゃ信用取引の足枷にしかならん
0090それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:38:00.68ID:YkyyKmDO0
NISAは信用の担保にならんけどたかが360惜しむなら信用なんてやるべきじゃないような
0091それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:41:42.33ID:01Ne9oFh0
>>90
ワイの総資産からしたら結構な%やからなぁ
それに勝率自体は良い方やから止める理由もないぞ?
0092それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:43:24.28ID:01Ne9oFh0
>>90
というか割合じゃなくて実数値で判断とか本当にお前投資家か?
0093それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:43:57.12ID:YkyyKmDO0
信用ならいくらでも回転できるんだし勝率高いならよりでかくはってNISA枠埋めるくらい稼げてるはずだし再現性のない火遊びがたまたまうまくいってるだけやろ
現物取引軽視してるやつはたいてい退場してる
0095それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:44:57.38ID:YkyyKmDO0
>>94
わい好み
0096それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:45:45.49ID:01Ne9oFh0
>>93
ワイはデイトレしとらんから回転数大したことないぞ
それに信用の強みはそこじゃないやろ、着眼点がおかしいわ
0097それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:48:31.05ID:01Ne9oFh0
マジでお前らその程度の理解力で投資してるんか?
そりゃ大損するわ
0099それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:54:03.87ID:muKh9Scl0
nvda積立やってた奴ええなあ
ナス月30やってるが10%くらいしか上がってない
0100それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 00:55:40.17ID:YkyyKmDO0
10%なら上等やろ
夢見だすと事故のはじまり
0101それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:00:18.85ID:XL9l0eEg0
銘柄毎月変えて色んなの持つのもええやん
出口の時にこれから売ってこうとか選ぶの楽しそうやん
0103それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:03:43.71ID:tXNGLMgQ0
>>102
ちなみに新NISAはこれ
上が成長枠下が積み立て枠
https://i.imgur.com/UKVMxar.jpeg
0104それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:04:20.98ID:5kIC03ZE0
>>102
すっご
0105それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:07:25.44ID:s/mN5G0b0
>>1
なんでわざわざSP500とオルカンに分けたの?
誰に教えてもらったのかな?w
0106それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:08:33.48ID:YkyyKmDO0
SPでもオルカンでも両方でもどっちでもええやろ
0107それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:09:38.09ID:tXNGLMgQ0
好きに買えばいいけど「オルカンは低リスク資産」は確実に間違ってるから認識改めろよ
証券会社の積極投資モデルですらオルカンの割合はPFの1/3
https://i.imgur.com/9hQ3lbq.jpeg
アメリカだけがやらかしたはずのリーマンショックでオルカンからアメリカ抜いた部分はアメリカと同程度暴落してる
https://i.imgur.com/ECVQLMj.jpg
リスクを分散したいんなら株の中で色々買うんじゃなくてゴールドとか他の資産を買い分けるべき
0108それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:10:02.22ID:6/j+e4mN0
3年前から積み立ててるレバナスが爆益あげてるわ
NISAじゃねえけど
0109それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:10:04.74ID:EbQqt+DB0
新興国で株価好調なのってインドだけだし
アメリカだけじゃ不安てならインド買えばいい
オルカンは日本とか足手まといが多い
0110それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:11:31.30ID:4pU6/Jix0
オルカンはないよな
0111それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:11:57.21ID:tXNGLMgQ0
>>108
2022年の暴落で積み立てやめた奴アホだよなー
下がってるときにこそ買い集めないと
https://i.imgur.com/MsDp0Jp.jpeg
0112それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:12:42.51ID:4pU6/Jix0
spインド50%50%決まりよ
0113それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:14:35.72ID:6/j+e4mN0
手数料高かろうが税金取られようが
レバレッジの暴力的な上がり方の前では端金にすぎん
0114それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:15:56.16ID:6/j+e4mN0
>>111
本当にそう
そこで買えるやつが勝てるやつ
0115それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:19:56.72ID:tXNGLMgQ0
オルカンとS&P500を買い分ける意味のなさはリスク分散になってないことは
>>107で言ったけどオルカンのメリットである「内訳の株を自動でリバランスしてくれる」を消してるんだよ
50%50%って事はオルカンの中がアメリカ株60%だからアメリカ株対それ以外が80%20%ってこと
S&P500とオルカンのリターンに差がつくと85%15%、90%10%とどんどんアメリカ株の濃度が濃くなってきてS&P500だけと大差なくなってくる
オルカンだけだったらアメリカの比重が重くなっても自動的に60%にリバランスしてくれるってのがメリットだけどそれができないからマジで意味がない
そういう「リバランスいらないから株価の流れに任せたい」んであれば買うべきは「全米株式」と「オルカン(アメリカ除く)」なんだよ
0117それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:25:16.92ID:YkyyKmDO0
>>115
言ってることは間違ってると思わないけどNISA民なんてよくわかってない人だらけなんだから定番のとこ買って気絶してるならそれで十分やろ
0118それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:27:56.14ID:i4G92JFH0
fang+ええよ
0119それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:29:52.86ID:tXNGLMgQ0
>>117
よく分かってないことにみんな大金出し過ぎじゃない?って思うんだよ
「リスク考えてオルカン!」って人多すぎるだろ
注意喚起としてオルカン買うことがリスク分散になってるという考えは危ないちゃんと伝えた方がいい
0120それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:29:57.05ID:QbvXF89h0
>>115
本人がそれで安心して放置できれば正解なんだよ
0121それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:31:15.73ID:YkyyKmDO0
>>119
それはめっちゃわかる
NISAのオプチャとかでこいつ正気か?と思うような知識で何百万突っ込んでる人よくみるし
0122それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:32:43.39ID:4pU6/Jix0
インド旅行して活気あったからな
あいつらは中国こえるやろ
決まりや
0123それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:33:08.99ID:tXNGLMgQ0
>>120
上がり相場で安心してても下落に触れたら絶対狼狽するぞ
4月がちょっと下向いたくらいで新NISA始まってからずっと上り調子だからなはっきり言って調子乗ってる
0124それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:33:36.21ID:YkyyKmDO0
インドインフラ買ってるけどNISAで永遠にもてるかはあやしいんで特定で買ってる
0125それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:34:06.77ID:QbvXF89h0
>>123
数ヶ月の結果を気にする奴には向いてないよ
0126それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:35:20.95ID:QbvXF89h0
NISA損切り民みたいなネタまだやってんの?
0127それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:36:03.96ID:fNiAGyYC0
わからない人でも長期投資ならかなりの確率で勝てるからあまり理解する必要も無いと思うけどね
長期で持つとどこかで暴落はくるからその心構えだけはしといた方がいいと思うけど
0128それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:36:35.94ID:YkyyKmDO0
NISA買い付けランキングにさくらインターネットとか住石とかQPSが前いたくらいだし何も考えてない人は多いんだろうな
そんな人は投資信託でも狼狽売りしかねないけどオルカンでダメならどこ買うねんみたいな話でもあるし
0129それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:38:25.68ID:nWP/bGTp0
インデックスの長期投資はやったことあるやつほとんどいないだろ せいぜい5年も持ってりゃかなり長い方
その間に起きた暴落もコロナくらいなもんで2022年のじわじわ下げるのを耐えたくらいで握力があるとは言わん
0130それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:44:58.86ID:tXNGLMgQ0
>>129
そもそもオルカンができたのが積立NISAが始まった5年前くらいだし
元々投資信託ってアクティブファンドばっかりで指数連動の投信がこんなに選択肢が増えたの自体ここ10年くらいなんじゃないの
0131それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:47:39.33ID:i5VRJ0JY0
>>128
NTTとかも買われてるからなぁ
0132それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:50:31.62ID:mUGAfrMX0
銀行NISA民おる?
0133それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:51:30.11ID:YkyyKmDO0
NTTが下がる理由はそれだけじゃないと思うけどNISAの個別株買い付けランキングにでてきた銘柄は機関にカモられてるイメージある
NTTもいい加減インしてもいいくらい下がったけど
0134それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:52:03.73ID:Xc0BbakC0
日本株は止めといたほうがいい?
もうこれ以上は上がらん?
0135それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:54:49.41ID:+tfRDAHx0
そういえばナスダックってアメリカ以外の企業も少ないけど上場しとるんよな
牽引しとるのハイテクやし悪くないで
0136それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:55:07.91ID:YkyyKmDO0
>>134
個別株じゃなくて投資信託の話?
日経もまだ上がるとは思うけどあえてそこにいく理由もないような
わいは個別株は日本株売買がメインやけど
0137それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:57:41.78ID:Xc0BbakC0
>>136
投資信託のほう
個別株はマジで読めないから止めた
10万円近く損した
0138それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:58:21.63ID:SreIqafS0
日経225しか買ってない😭
0139それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:59:52.45ID:YkyyKmDO0
>>137
賢い
まあ投資信託ならアメ株中心がええんちゃうかなあ
日経の様子見て特定口座のほうで買ったり売ったりはたまにするけどずっと持ちたくはないなあという印象
0141それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:07:13.32ID:AtgKsvuP0
IHI、川崎重工、三井E&s
ほぼ倍くらいにはなってる
0142それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:08:05.80ID:IkJaVyDr0
>>141
三菱重工も買え
0143それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:09:00.65ID:TulaQH480
三菱重工1300切った時が押し目やったね
0144それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:09:37.50ID:AtgKsvuP0
>>142
けっこうな枚数持ってたが利確してしまった…
0146それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:10:42.49ID:ekqp2K2Gd
ワイは野村半導体100%や
0147それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:12:32.82ID:H59ipQlC0
NTTは配当金を楽しむ株やろが
下がってもニーサに移し替える特定口座の含み益を損益通算するのに売れば良いだけ
0148それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:26:18.63ID:gyg0eCq80
オルカンに2万ずつ積み立ててるけど貯金よりマシ程度にしか増えてない
余裕はあるから早めに積立金額増やしたほうがいいんかな
余裕があるからこそ増やしに行かなくてもいいかなという思いもある
0149それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:28:06.11ID:6/j+e4mN0
オルカンは防衛資産
資産形成期にはもっとリスク取ってでもリターン求めるべき
0150それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:31:52.23ID:BtlOpoHz0
ニーサ、特定合算だけど
NVIDIA 死んだら俺も死ぬわ
投信に組み入れられてる分考えると20%超えてると思う
0152それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:47:27.39ID:gyg0eCq80
>>149
もう少しで昇給するからそれ見て積立額増やすわ
0153それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:57:41.46ID:uKDMk6Sv0
株しかない人生やけど
なんGで株の適正ある人は100人に1人くらいやから
個別株やらんほうがええよ
「キョロ充」
「自分だけは正しいと勘違いしとる」
「他人と同じことできるのが社会的に偉いと思っとる」
なんG民は最も株に適正のない人種やから
悪いこと言わんから積立だけにしとき
「生涯収支が~」「この2年で◯◯万勝っとるから」「含み益が~」
そう言っとる人、10年以内に半分以上退場する
0154それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:58:48.40ID:2N/PhBNK0
>>153
君はどういう投資をしとるん?
0155それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:01:27.38ID:01Ne9oFh0
>>153
なんかふわふわしてんな、長文なのに説得力がない
0156それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:02:53.16ID:aReLCWjB0
メインはS&P500
QQQと金と国債も適当に
0157それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:03:16.72ID:uKDMk6Sv0
>>154
日本株や。債権もやるけど
36やけど13年株やっとる。というかニート
0158それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:09:52.56ID:uKDMk6Sv0
間近2年~3年だけ切り取っても
ワイに成績で勝ててるなんG民100人中5人おらんと思う
10年で勝ててるなんG民は1人くらいしかおらんと思う
なんG民はキョロ充多くて本業稼げてる人結構おるから
投資で燻るのもったいないで。悪いこと言わんから投信かつ積立だけにしとき
0159それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:17:07.31ID:01Ne9oFh0
>>158
100人中4~5人って聞くと何か行けそうな気になるな
0160それでも動く名無し 警備員[Lv.2][苗警]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:18:53.23ID:RYKQO8l60
>>157
311地震あたりからやってんのか
あの時にオフ会で出会った株仲間は億トレばっかやわ
始めるには絶好の時期やったな
0161それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:36:57.01ID:pGHsVIPF0
ワイは貯金しとる
NISAはやらん
0162それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:42:18.48ID:7Kt886jY0
オルカンやS&P500って複利扱いされてるけど単利やろあれは
基準価格に反映されるみたいな話だけど全くそんな実感ないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況