X



お前らのNISAのポートフォリオ教えろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/12(水) 23:46:09.78ID:VYIM5IVj0
ワイは毎月sp500とオルカンに8万入れてる
0112それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:12:42.51ID:4pU6/Jix0
spインド50%50%決まりよ
0113それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:14:35.72ID:6/j+e4mN0
手数料高かろうが税金取られようが
レバレッジの暴力的な上がり方の前では端金にすぎん
0114それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:15:56.16ID:6/j+e4mN0
>>111
本当にそう
そこで買えるやつが勝てるやつ
0115それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:19:56.72ID:tXNGLMgQ0
オルカンとS&P500を買い分ける意味のなさはリスク分散になってないことは
>>107で言ったけどオルカンのメリットである「内訳の株を自動でリバランスしてくれる」を消してるんだよ
50%50%って事はオルカンの中がアメリカ株60%だからアメリカ株対それ以外が80%20%ってこと
S&P500とオルカンのリターンに差がつくと85%15%、90%10%とどんどんアメリカ株の濃度が濃くなってきてS&P500だけと大差なくなってくる
オルカンだけだったらアメリカの比重が重くなっても自動的に60%にリバランスしてくれるってのがメリットだけどそれができないからマジで意味がない
そういう「リバランスいらないから株価の流れに任せたい」んであれば買うべきは「全米株式」と「オルカン(アメリカ除く)」なんだよ
0117それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:25:16.92ID:YkyyKmDO0
>>115
言ってることは間違ってると思わないけどNISA民なんてよくわかってない人だらけなんだから定番のとこ買って気絶してるならそれで十分やろ
0118それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:27:56.14ID:i4G92JFH0
fang+ええよ
0119それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:29:52.86ID:tXNGLMgQ0
>>117
よく分かってないことにみんな大金出し過ぎじゃない?って思うんだよ
「リスク考えてオルカン!」って人多すぎるだろ
注意喚起としてオルカン買うことがリスク分散になってるという考えは危ないちゃんと伝えた方がいい
0120それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:29:57.05ID:QbvXF89h0
>>115
本人がそれで安心して放置できれば正解なんだよ
0121それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:31:15.73ID:YkyyKmDO0
>>119
それはめっちゃわかる
NISAのオプチャとかでこいつ正気か?と思うような知識で何百万突っ込んでる人よくみるし
0122それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:32:43.39ID:4pU6/Jix0
インド旅行して活気あったからな
あいつらは中国こえるやろ
決まりや
0123それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:33:08.99ID:tXNGLMgQ0
>>120
上がり相場で安心してても下落に触れたら絶対狼狽するぞ
4月がちょっと下向いたくらいで新NISA始まってからずっと上り調子だからなはっきり言って調子乗ってる
0124それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:33:36.21ID:YkyyKmDO0
インドインフラ買ってるけどNISAで永遠にもてるかはあやしいんで特定で買ってる
0125それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:34:06.77ID:QbvXF89h0
>>123
数ヶ月の結果を気にする奴には向いてないよ
0126それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:35:20.95ID:QbvXF89h0
NISA損切り民みたいなネタまだやってんの?
0127それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:36:03.96ID:fNiAGyYC0
わからない人でも長期投資ならかなりの確率で勝てるからあまり理解する必要も無いと思うけどね
長期で持つとどこかで暴落はくるからその心構えだけはしといた方がいいと思うけど
0128それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:36:35.94ID:YkyyKmDO0
NISA買い付けランキングにさくらインターネットとか住石とかQPSが前いたくらいだし何も考えてない人は多いんだろうな
そんな人は投資信託でも狼狽売りしかねないけどオルカンでダメならどこ買うねんみたいな話でもあるし
0129それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:38:25.68ID:nWP/bGTp0
インデックスの長期投資はやったことあるやつほとんどいないだろ せいぜい5年も持ってりゃかなり長い方
その間に起きた暴落もコロナくらいなもんで2022年のじわじわ下げるのを耐えたくらいで握力があるとは言わん
0130それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:44:58.86ID:tXNGLMgQ0
>>129
そもそもオルカンができたのが積立NISAが始まった5年前くらいだし
元々投資信託ってアクティブファンドばっかりで指数連動の投信がこんなに選択肢が増えたの自体ここ10年くらいなんじゃないの
0131それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:47:39.33ID:i5VRJ0JY0
>>128
NTTとかも買われてるからなぁ
0132それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:50:31.62ID:mUGAfrMX0
銀行NISA民おる?
0133それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:51:30.11ID:YkyyKmDO0
NTTが下がる理由はそれだけじゃないと思うけどNISAの個別株買い付けランキングにでてきた銘柄は機関にカモられてるイメージある
NTTもいい加減インしてもいいくらい下がったけど
0134それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:52:03.73ID:Xc0BbakC0
日本株は止めといたほうがいい?
もうこれ以上は上がらん?
0135それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:54:49.41ID:+tfRDAHx0
そういえばナスダックってアメリカ以外の企業も少ないけど上場しとるんよな
牽引しとるのハイテクやし悪くないで
0136それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:55:07.91ID:YkyyKmDO0
>>134
個別株じゃなくて投資信託の話?
日経もまだ上がるとは思うけどあえてそこにいく理由もないような
わいは個別株は日本株売買がメインやけど
0137それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:57:41.78ID:Xc0BbakC0
>>136
投資信託のほう
個別株はマジで読めないから止めた
10万円近く損した
0138それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:58:21.63ID:SreIqafS0
日経225しか買ってない😭
0139それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 01:59:52.45ID:YkyyKmDO0
>>137
賢い
まあ投資信託ならアメ株中心がええんちゃうかなあ
日経の様子見て特定口座のほうで買ったり売ったりはたまにするけどずっと持ちたくはないなあという印象
0141それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:07:13.32ID:AtgKsvuP0
IHI、川崎重工、三井E&s
ほぼ倍くらいにはなってる
0142それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:08:05.80ID:IkJaVyDr0
>>141
三菱重工も買え
0143それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:09:00.65ID:TulaQH480
三菱重工1300切った時が押し目やったね
0144それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:09:37.50ID:AtgKsvuP0
>>142
けっこうな枚数持ってたが利確してしまった…
0146それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:10:42.49ID:ekqp2K2Gd
ワイは野村半導体100%や
0147それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:12:32.82ID:H59ipQlC0
NTTは配当金を楽しむ株やろが
下がってもニーサに移し替える特定口座の含み益を損益通算するのに売れば良いだけ
0148それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:26:18.63ID:gyg0eCq80
オルカンに2万ずつ積み立ててるけど貯金よりマシ程度にしか増えてない
余裕はあるから早めに積立金額増やしたほうがいいんかな
余裕があるからこそ増やしに行かなくてもいいかなという思いもある
0149それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:28:06.11ID:6/j+e4mN0
オルカンは防衛資産
資産形成期にはもっとリスク取ってでもリターン求めるべき
0150それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:31:52.23ID:BtlOpoHz0
ニーサ、特定合算だけど
NVIDIA 死んだら俺も死ぬわ
投信に組み入れられてる分考えると20%超えてると思う
0152それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:47:27.39ID:gyg0eCq80
>>149
もう少しで昇給するからそれ見て積立額増やすわ
0153それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:57:41.46ID:uKDMk6Sv0
株しかない人生やけど
なんGで株の適正ある人は100人に1人くらいやから
個別株やらんほうがええよ
「キョロ充」
「自分だけは正しいと勘違いしとる」
「他人と同じことできるのが社会的に偉いと思っとる」
なんG民は最も株に適正のない人種やから
悪いこと言わんから積立だけにしとき
「生涯収支が~」「この2年で◯◯万勝っとるから」「含み益が~」
そう言っとる人、10年以内に半分以上退場する
0154それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 02:58:48.40ID:2N/PhBNK0
>>153
君はどういう投資をしとるん?
0155それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:01:27.38ID:01Ne9oFh0
>>153
なんかふわふわしてんな、長文なのに説得力がない
0156それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:02:53.16ID:aReLCWjB0
メインはS&P500
QQQと金と国債も適当に
0157それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:03:16.72ID:uKDMk6Sv0
>>154
日本株や。債権もやるけど
36やけど13年株やっとる。というかニート
0158それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:09:52.56ID:uKDMk6Sv0
間近2年~3年だけ切り取っても
ワイに成績で勝ててるなんG民100人中5人おらんと思う
10年で勝ててるなんG民は1人くらいしかおらんと思う
なんG民はキョロ充多くて本業稼げてる人結構おるから
投資で燻るのもったいないで。悪いこと言わんから投信かつ積立だけにしとき
0159それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:17:07.31ID:01Ne9oFh0
>>158
100人中4~5人って聞くと何か行けそうな気になるな
0160それでも動く名無し 警備員[Lv.2][苗警]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:18:53.23ID:RYKQO8l60
>>157
311地震あたりからやってんのか
あの時にオフ会で出会った株仲間は億トレばっかやわ
始めるには絶好の時期やったな
0161それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:36:57.01ID:pGHsVIPF0
ワイは貯金しとる
NISAはやらん
0162それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/13(木) 03:42:18.48ID:7Kt886jY0
オルカンやS&P500って複利扱いされてるけど単利やろあれは
基準価格に反映されるみたいな話だけど全くそんな実感ないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況