X

WHO「塩分は1日5gまでだぞ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:34:02.41ID:jO0UNW2I0
主な食品の塩分量

やせうま 0.5g
たぬき汁 0.7g
チーズ牛丼(中盛) 3.9g
いも煮(醤油、牛肉) 2.7g
インジェラ 0.3g
いも煮(味噌、豚肉)2.1g
味噌汁 1.2g
フェジョアーダ 2.8g
ミラノ風ドリア 2.5g
いも煮(コンソメ、ベーコン)1.8g
ヒラヤーチー  2.3g
ヤギ汁 6.2g
しもつかれ 0.3g
二郎大ダブ、ニンニクチョモランマ、野菜チョモランマ、アブラマシマシ、スープ完飲 25.4g

一日5gまでだぞ
2 警備員[Lv.67][SR武+3][SSR防][苗]:0.44496381
垢版 |
2024/07/27(土) 06:34:21.68ID:KHR3TXLv0
2
3それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:34:30.38ID:jO0UNW2I0
WHO「汗をかいても塩分は失われないぞ。水をたくさん飲めばいいだけだぞ。」



塩分に対する誤解「蒸し暑い日に汗をかいたら食事にもっと塩分が必要」
 汗をかいても塩分はほとんど失われないので余分な塩分を摂取する必要はない。水をたくさん摂取することは重要。
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04510700294
4それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:35:03.18ID:05lQjAtF0
味噌汁が1.2なわけない
5それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:35:04.57ID:3YZXbvsR0
でもアホほど塩分とる日本が長寿だからな
2024/07/27(土) 06:35:56.46ID:RPy4GGaI0
おしっこ濃くなるんかな
7それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:36:16.20ID:c0xzbC0F0
焼きそばの塩分見てビビったね
8 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:37:14.05ID:LGgKKz4t0
5gは流石に厳しくないか
心不全内科にかかったが 1日7g以下に
抑えろって言われたぞ
9それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:37:35.01ID:jO0UNW2I0
WHO「塩分不足になんかならんから安心しろよ」


塩分に対する誤解「減塩は健康に悪い」
 多くの日常食品に塩分が含まれているので、塩分不足になることは非常に難しい。
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04510700294
10それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:37:39.74ID:05lQjAtF0
寿命も塩分摂取量もシンガポールと日本がツートップ
他に気にした方がええことがいっぱいあるんやろな
11それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:37:52.80ID:bJQFf1Yt0
ヤギ汁とか食わんだろ
12それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:39:20.55ID:BC77N/j70
WHO「日本人は塩分に強いぞ 同じレベルで白人が摂取したら即高血圧で死ぬで」
13それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:39:41.71ID:TMLOPTe20
>>3
これマジ?
必死にメディアで塩もとらんと水だけじゃ意味ないって言ってたのはなんだったんだ。。。
14それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:39:51.45ID:iGMRLxrf0
汗びっしょりになった後にシャツにうっすら残る白い粉の正体は何かな😢
15それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:39:57.70ID:ZHEV3UXT0
もっと包括的な研究が必要なんやろうな
16それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:41:00.41ID:jbmYALYR0
「魅力的な風味にするために食品中に塩分は必要ない」

千差万別の嗜好を決めつけた主張してる時点でなんか信用ならんわ
事実の報告じゃなく作為的やん
17それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:41:25.18ID:ydEVlvmD0
コロナがヒトヒト感染しないとか言ってた学術的根拠ゼロの無能が何だって?
2024/07/27(土) 06:42:21.24ID:RIsd7uSy0
>>14
臭いんだよお前
19それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:42:30.54ID:HX/yjRsV0
>>12
日本人すげー
20それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:43:39.50ID:jO0UNW2I0
>>8

マサイ族のやつらとかあんな暑いところで1日2.5gやで
21それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:44:29.35ID:jO0UNW2I0
WHO「塩分ないと飯がまずいというのはお前がバカ舌なだけだぞ」



塩分に対する誤解「魅力的な風味にするために食品中に塩分は必要ない」
 ヒトの味蕾が順応するのには少々時間がかかるが、一度減塩に慣れれば、より食品を楽しみ、より広範囲の風味に気付く。
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04510700294
22それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:44:54.21ID:jO0UNW2I0
>>11

お!ヤマトゥー!
23それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:45:03.39ID:fYTynRpD0
意外と余裕だったりする
24それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:45:05.92ID:TMLOPTe20
>>12
これマジ?
欧米料理も普通に塩っぱくね?
2024/07/27(土) 06:45:32.32ID:xitDpMjf0
嘘松
人によるだろ
2024/07/27(土) 06:45:41.59ID:Wn5n6QIf0
WHOなんてコロナ騒ぎで大した組織じゃないってバレただろ
27それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:48:24.19ID:fYTynRpD0
いうてパスタ塩なしで茹でたらくっそ気の抜けた味になる
28それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:48:26.39ID:WLJTyOuDa
>>26
塩分に対する考え方は?
29それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:49:57.50ID:BC77N/j70
塩に旨みはあるだろ
それは事実
30それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:50:51.04ID:nTO/I5e+0
外食メインの人は不可能や
31それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:50:56.97ID:x5mFKm0V0
健康診断の結果と相談やろ
個人差があるし
32 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 06:51:22.55ID:LGgKKz4t0
>>24
各国料理を知ってるわけじゃないが
イタリア料理などトマトソース使ってる所は
塩分が少なくてもトマトの旨味成分で成り立ってるね
2024/07/27(土) 06:58:50.80ID:HbwWRWWs0
>>13
清涼飲料水への忖度
34それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 07:01:03.58ID:jO0UNW2I0
WHO「うまみも塩分と同じだぞ」


食事中の主なナトリウムは塩に含まれますが、世界中で調味料として使われているグルタミン酸ナトリウムにも含まれます。
https://japan-who.or.jp/factsheets/factsheets_type/salt-reduction/
35それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗警]
垢版 |
2024/07/27(土) 07:01:29.49ID:qH+Cw0Ze0
やせうまとかいんじえらとかなんや
36 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 07:04:29.57ID:ldYeDXjq0
ただしどうしてもと言うなら6g取っても良い
37それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 07:07:43.43ID:jO0UNW2I0
なお1日5gいうのは目標値や
WHOはナトリウムの1日最低必要量は0.2g〜0.5g言うとるんやで!
塩分換算やと0.5g〜1.3gや!

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586565.pdf
38それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 07:09:54.55ID:TPLpkqrS0
まあ普通に過ごしてれば塩分取れるってのは間違ってない
弁当惣菜等出来合いもので済まそうとすると普通に2、3gくらい塩分あって余裕でトータル10g超えてたりする
39それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 07:10:32.25ID:jO0UNW2I0
>>35
やせうまは練った小麦粉を平たくのばしてゆでてきなこや砂糖で食う大分の名物や

インジェラはエチオピアの料理でオフチョベットしたテフをマブガッドしてリットを作り
発酵させ、アブシィトを加えて混ぜて焼いたもんやで
テドロスの主食や
40それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/07/27(土) 07:10:36.59ID:qdc2AW8v0
アメリカ基準のWHOは
アメリカが日本より寿命が長くなってから日本に文句言ってくださいw
41それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/07/27(土) 07:10:46.25ID:jbmYALYR0
普通に生きてたら夏場に運動や肉体労働して衣服が粉吹く経験してるよね
アレが体内のミネラルじゃなかったら一体なんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況