三国志(実際は曹操>>>>劉備>孫権)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
2024/08/10(土) 23:19:06.04ID:n34f9gH30 よくこれで劉備が人気出たな
150それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
2024/08/11(日) 00:28:30.38ID:/tSSWgTB0 >>147
9は公孫瓚の一族がクソ強かった思い出
9は公孫瓚の一族がクソ強かった思い出
151それでも動く名無し ころころ
2024/08/11(日) 00:29:04.12ID:zmn3khB/a >>149
たしか塩賊だから金稼ぎの神なんやろ?
たしか塩賊だから金稼ぎの神なんやろ?
152それでも動く名無し ころころ
2024/08/11(日) 00:29:18.66ID:vLhBWECI0 >>146
楚漢戦争や新末後漢初の時代に比べると蜀や呉の領域が開発されて
中原に対抗できるだけのまとまった軍閥が割拠できるだけ余地が生まれてきたこと
そしてその華南の軍閥を倒すための歴史的ノウハウの集積がなく
南方に兵や物資をスムーズに運ぶための南北の運河もまだなかったこと
個人の能力じゃなくて結局こういう地政的背景が大きいと思ってる
楚漢戦争や新末後漢初の時代に比べると蜀や呉の領域が開発されて
中原に対抗できるだけのまとまった軍閥が割拠できるだけ余地が生まれてきたこと
そしてその華南の軍閥を倒すための歴史的ノウハウの集積がなく
南方に兵や物資をスムーズに運ぶための南北の運河もまだなかったこと
個人の能力じゃなくて結局こういう地政的背景が大きいと思ってる
154それでも動く名無し ころころ
2024/08/11(日) 00:29:42.14ID:Is3/DR710 >>151
え?武神じゃなくて塩屋の神なんか
え?武神じゃなくて塩屋の神なんか
155それでも動く名無し ころころ
2024/08/11(日) 00:30:51.95ID:4OPWAsbu0 三国志演義は元の頃に劇として現れ始めたものを明になってからまとめて成立したからけっこう最近のものなんよね
といっても16世紀くらいだが
久々の漢民族王朝だから張り切って、劉姓が漢王朝を再興するって物語がウケたんだろう
下手したらプロパガンダとして国自体で広めてるかもな
といっても16世紀くらいだが
久々の漢民族王朝だから張り切って、劉姓が漢王朝を再興するって物語がウケたんだろう
下手したらプロパガンダとして国自体で広めてるかもな
156それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
2024/08/11(日) 00:31:21.87ID:U4oWgrNz0 やっぱいつの時代も長生きは正義だよ
代替わりはどうしてもごたつく切っ掛けになるけど呉は孫権が長生きしたから生き残れた
代替わりはどうしてもごたつく切っ掛けになるけど呉は孫権が長生きしたから生き残れた
157それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/11(日) 00:31:22.57ID:Is3/DR710158それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/11(日) 00:31:57.35ID:DBjN3vqk0 >>149
髭が綺麗やったからね
髭が綺麗やったからね
159それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
2024/08/11(日) 00:32:32.64ID:0jBHyAb+0 劉備の移動距離面白いよな
ずっと旅しとる
ずっと旅しとる
160それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
2024/08/11(日) 00:33:40.74ID:IrtqlknA0 漢の版図とか江南や四川が中華だっていう断定も当時はかなり柔らかかっただろうしな魏は統一の動機が薄いよな
それで外圧抱え込む上に禅定前後の内圧も高いし結果論それで弱味あったわけだからほんと思うほど盤石じゃない
それで外圧抱え込む上に禅定前後の内圧も高いし結果論それで弱味あったわけだからほんと思うほど盤石じゃない
161それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
2024/08/11(日) 00:34:10.97ID:ufYtki6m0162それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
2024/08/11(日) 00:34:20.88ID:/tSSWgTB0 >>157
そろばんの生みの親が関羽って伝説があるくらいだしね。当然嘘だが
そろばんの生みの親が関羽って伝説があるくらいだしね。当然嘘だが
163それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/11(日) 00:34:37.66ID:78b2DM6k0 劉秀みたいな皇帝はなんで少ないんや
皇帝になると変になるやつばっかりに感じる
皇帝になると変になるやつばっかりに感じる
164それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新]
2024/08/11(日) 00:34:53.30ID:zmn3khB/a >>154
関羽は商売の神様だが?
関羽は商売の神様だが?
165それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/11(日) 00:35:38.95ID:Is3/DR710 >>162
軍神武神じゃなくて商売の神って関羽それでいいんかね
軍神武神じゃなくて商売の神って関羽それでいいんかね
166それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/11(日) 00:36:10.77ID:EN2G8+53d >>160
前漢時代からちゃんと戸籍調べて諸侯王や地方官も派遣されてるのに江南や蜀の扱いが曖昧な訳が無い
前漢時代からちゃんと戸籍調べて諸侯王や地方官も派遣されてるのに江南や蜀の扱いが曖昧な訳が無い
167それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
2024/08/11(日) 00:36:19.08ID:50rHlwUV0 あんだけ負けて逃げ続けて最終的に蜀獲って天下三分の状況にまでもっていってるのは普通にすごい
まあそこから下り坂なんやけど
まあそこから下り坂なんやけど
168それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新]
2024/08/11(日) 00:36:52.66ID:zmn3khB/a169それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
2024/08/11(日) 00:36:54.50ID:ysZlg7pm0 関羽とかいう神を馬鹿しない限りいじり放題の三国志は創作にはコンテンツだよな
170それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/11(日) 00:37:09.94ID:Is3/DR710 >>164
普通さ、武将なんやし軍神や武神してやったほうが関羽も嬉しいんちゃうんけ?塩売買で成功収めて財なしたわけでもなし
普通さ、武将なんやし軍神や武神してやったほうが関羽も嬉しいんちゃうんけ?塩売買で成功収めて財なしたわけでもなし
171それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/08/11(日) 00:37:24.89ID:u8e4ICjN0 >>150
騎射軍団が相性の良さで連携しまくるからな
騎射軍団が相性の良さで連携しまくるからな
172それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新]
2024/08/11(日) 00:37:55.10ID:zmn3khB/a173それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/11(日) 00:38:03.26ID:4OPWAsbu0 中華王朝はずっと代替わり下手よな
継承権持つ兄弟を処刑したり軟禁したオスマントルコを見習えや
継承権持つ兄弟を処刑したり軟禁したオスマントルコを見習えや
175それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
2024/08/11(日) 00:38:59.72ID:XhoskZJN0 蜀より呉の方が遥かに強いやろ
魏が延々天下取れなかったのだいたい陸遜のせいやで
実は諸葛亮すら朱桓さん未満の実績や
呉が最強なんやで
魏が延々天下取れなかったのだいたい陸遜のせいやで
実は諸葛亮すら朱桓さん未満の実績や
呉が最強なんやで
176それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/11(日) 00:39:09.09ID:EN2G8+53d >>163
劉秀は初代というより高祖を初代に戴く漢王朝の中興の祖みたいな立ち位置なので極端な権力の確立しなくても既に王朝の威光を使って統治できる立場にあった
劉秀は初代というより高祖を初代に戴く漢王朝の中興の祖みたいな立ち位置なので極端な権力の確立しなくても既に王朝の威光を使って統治できる立場にあった
177それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
2024/08/11(日) 00:39:59.20ID:vLhBWECI0 司馬家が統一した順番は蜀→呉だけど
隋の統一も前身の北周が蜀地方を支配していて呉の地域の陳を滅ぼしたんだよね
もっというと戦国の秦も蜀を先に持っていた
曹操が統一できなかった理由は結局のところ
赤壁前に一応蜀にいた劉璋を臣従させていたけど
実効支配して蜀からじっくり攻めくだらなかったこと
曹操は光武帝の統一をかなり意識してなぞっているから
先に呉を実効支配すべきと考えたのだろうけど
それは強力な水軍に対しては間違いだった
しかしそれを戦史から学ぶことができなかった
なぜなら前例そのものもが無かったから
隋の統一も前身の北周が蜀地方を支配していて呉の地域の陳を滅ぼしたんだよね
もっというと戦国の秦も蜀を先に持っていた
曹操が統一できなかった理由は結局のところ
赤壁前に一応蜀にいた劉璋を臣従させていたけど
実効支配して蜀からじっくり攻めくだらなかったこと
曹操は光武帝の統一をかなり意識してなぞっているから
先に呉を実効支配すべきと考えたのだろうけど
それは強力な水軍に対しては間違いだった
しかしそれを戦史から学ぶことができなかった
なぜなら前例そのものもが無かったから
178それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
2024/08/11(日) 00:40:53.76ID:XhoskZJN0179それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/08/11(日) 00:41:22.46ID:e1KMLUV90 司馬懿の家って曹操よりもよっぽど名家らしいけど
その名家の連中は黄巾や董卓の時に何してたんや?
その名家の連中は黄巾や董卓の時に何してたんや?
180それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新]
2024/08/11(日) 00:42:12.15ID:zmn3khB/a181それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/11(日) 00:42:57.65ID:78b2DM6k0 >>176
宦官と王莽にめちゃくちゃにされたのに威光ってそんな残ってるもんなん?
宦官と王莽にめちゃくちゃにされたのに威光ってそんな残ってるもんなん?
182それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/11(日) 00:43:32.45ID:EN2G8+53d183それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
2024/08/11(日) 00:43:52.84ID:XhoskZJN0 皇帝の能力だけなら光武帝じゃなくて減税しながら治安改善してオマケに領土増やした康熙帝が最強や
人類史上最高の皇帝と言ってもいい
人類史上最高の皇帝と言ってもいい
184それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新]
2024/08/11(日) 00:44:48.16ID:zmn3khB/a >>178
趙匡義「千載不決の議」
趙匡義「千載不決の議」
185それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/08/11(日) 00:45:38.16ID:aUKnNIfX0 中国史の他の時代見たらなんで三国志が人気出るのか分かるわ
光武帝とか李世民とかよく分からん奴ら相手に圧勝して天下取るだけ
三国志は魅力的なライバルがいて負けるからこそ面白い
光武帝とか李世民とかよく分からん奴ら相手に圧勝して天下取るだけ
三国志は魅力的なライバルがいて負けるからこそ面白い
186それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
2024/08/11(日) 00:45:39.86ID:XhoskZJN0187それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
2024/08/11(日) 00:47:08.45ID:XhoskZJN0188それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/11(日) 00:47:08.68ID:78b2DM6k0189それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/11(日) 00:48:01.00ID:JKE8ubfC0 三国志も群雄割拠の時代が1番面白い
190それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗]
2024/08/11(日) 00:48:09.15ID:yYUp16UY0 三国志題材の作品は大抵張飛と関羽がバッタバッタ敵なぎ倒してるけど実際はどうなんや
やっぱ前線まで行って槍振り回しとかフィクションなんか?
やっぱ前線まで行って槍振り回しとかフィクションなんか?
191それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/08/11(日) 00:49:55.84ID:nmbdNpLL0 >>190
袁紹は黒山賊の張燕と戦っているときであったので、呂布を迎え入れ、共に常山の張燕を攻撃した。
張燕は精兵1万と騎馬数千匹を率いて勢威を振るっていたが、赤兎馬に乗った呂布と、呂布配下の勇将・成廉、魏越が指揮する数十騎が1日に3, 4度も突撃して次々に張燕軍を討ち取ったため、数十日後に遂に敗れ、以後黒山賊は離散した[13]。
この戦いの後愛馬である赤兎とともに「人中に呂布あり、馬中に赤兎あり」と賞されたという[14]。
袁紹は黒山賊の張燕と戦っているときであったので、呂布を迎え入れ、共に常山の張燕を攻撃した。
張燕は精兵1万と騎馬数千匹を率いて勢威を振るっていたが、赤兎馬に乗った呂布と、呂布配下の勇将・成廉、魏越が指揮する数十騎が1日に3, 4度も突撃して次々に張燕軍を討ち取ったため、数十日後に遂に敗れ、以後黒山賊は離散した[13]。
この戦いの後愛馬である赤兎とともに「人中に呂布あり、馬中に赤兎あり」と賞されたという[14]。
192それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/11(日) 00:51:57.52ID:JKE8ubfC0 寡兵で孫権の大軍を撃退した張遼もやばい
193それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/11(日) 00:52:45.77ID:4OPWAsbu0 >>191
そこらへんも司馬遷の二言三言をめっちゃ膨らませてるだけやないの?
そこらへんも司馬遷の二言三言をめっちゃ膨らませてるだけやないの?
194それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新]
2024/08/11(日) 00:54:05.02ID:zmn3khB/a >>193
司馬遷はしんどる
司馬遷はしんどる
195それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/11(日) 00:55:39.84ID:CGNf1Fdo0 >>100
劉備というヤクザ者が、その関羽と全知全能のような孔明をどうやって味方に付けたのか
劉備というヤクザ者が、その関羽と全知全能のような孔明をどうやって味方に付けたのか
197それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
2024/08/11(日) 00:56:07.66ID:GVgvbUNf0 実際は魏>>>>>>>呉>>>公孫淵=蜀
198それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
2024/08/11(日) 00:56:49.71ID:GoajgkOi0 呉の方が強いやろ
199それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/11(日) 00:57:45.76ID:Jm4TQFzl0 クソニワカですまんのやけど、
なんで呂布ってあんなに恐れられたんや?
なんで呂布ってあんなに恐れられたんや?
200それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/11(日) 00:58:11.47ID:EN2G8+53d 曹操は劉備を心服させて配下にしてれば統一出来てたやろな
そこまでのカリスマ性が無かった
そこまでのカリスマ性が無かった
201それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
2024/08/11(日) 00:59:22.16ID:XhoskZJN0 曹操は石勒さんにも舐められてるからな
石勒さんも曹操と同じぐらいしか進めなかったけど
石勒さんも曹操と同じぐらいしか進めなかったけど
203それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
2024/08/11(日) 01:01:28.55ID:1WFSIkfH0 ワイ「荊州みたいなたかが一州ごときで争いすぎやろ」
↓
ワイ「荊州でかすぎやろ…そりゃ返せってなるわ…」
↓
ワイ「荊州ごときで争いすぎやろ」
↓
ワイ「位置的に重要すぎる…そりゃ荊州寄越せってなるわ…」
↓
ワイ「荊州でかすぎやろ…そりゃ返せってなるわ…」
↓
ワイ「荊州ごときで争いすぎやろ」
↓
ワイ「位置的に重要すぎる…そりゃ荊州寄越せってなるわ…」
204それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/08/11(日) 01:04:56.13ID:nmbdNpLL0 そもそも劉備がヤクザ者な訳なくて普通に上級やからな
盧植が師で公孫瓚と同級生ってだけでもう他以外や
盧植が師で公孫瓚と同級生ってだけでもう他以外や
205それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
2024/08/11(日) 01:06:57.94ID:vLhBWECI0 鎮軍大将軍陳羣
206それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/11(日) 01:07:12.89ID:DBjN3vqk0 >>204
じゃあ成り上がりは不可能って事?🥺
じゃあ成り上がりは不可能って事?🥺
207それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
2024/08/11(日) 01:07:15.57ID:bMLk6axH0 数万人間が刀とか槍で殺し合う戦場の迫力半端ないんやろうな
一回でいいから見てみたい
一回でいいから見てみたい
208それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/11(日) 01:07:46.95ID:tJyV1UQr0 魏と呉が協力して関羽を潰したのにその後すぐに呉が荊州欲しさに魏を攻撃するのがさすが豪族連合の呉だわと思う
209それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/08/11(日) 01:08:39.61ID:qk1wvzMS0 天地を喰らう
天地を喰らう2
と子供の頃プレイしてきた俺からすると蜀の劉備が正義で
曹操やら孫権やら司馬懿は悪やぞ
天地を喰らう2
と子供の頃プレイしてきた俺からすると蜀の劉備が正義で
曹操やら孫権やら司馬懿は悪やぞ
210それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/11(日) 01:10:17.27ID:DBjN3vqk0211それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/11(日) 01:10:50.48ID:+/912aOJ0212それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新]
2024/08/11(日) 01:11:26.73ID:zmn3khB/a >>209
劉備のどこが正義やら
劉備のどこが正義やら
213それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
2024/08/11(日) 01:11:56.89ID:50rHlwUV0 >>208
さすがも何もそもそも関羽ボコったのは荊州取り返す為なんやから当たり前やんっていう
さすがも何もそもそも関羽ボコったのは荊州取り返す為なんやから当たり前やんっていう
214それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
2024/08/11(日) 01:12:43.52ID:vfAJoP+y0215それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/08/11(日) 01:12:54.90ID:u8e4ICjN0216それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/11(日) 01:13:06.99ID:DBjN3vqk0 >>211
初めに考えた奴頭おかしいよな
初めに考えた奴頭おかしいよな
217それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/11(日) 01:13:17.23ID:tJyV1UQr0218それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/08/11(日) 01:13:19.48ID:nmbdNpLL0219それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
2024/08/11(日) 01:15:03.27ID:vLhBWECI0 呂布が主簿(会計係)出身という現実
220それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/11(日) 01:15:30.56ID:tJyV1UQr0 >>218
明を滅ぼした李自成も農民だな
明を滅ぼした李自成も農民だな
221それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/11(日) 01:15:35.91ID:4OPWAsbu0 荊州が地政学的にも重要すぎるんだろ
222それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
2024/08/11(日) 01:16:15.33ID:JbRKKvwR0 最大動員兵力
曹操軍120万
蜀50万
呉80万
とかのイメージやが🤔
違うんか🤔
曹操軍120万
蜀50万
呉80万
とかのイメージやが🤔
違うんか🤔
223それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
2024/08/11(日) 01:16:15.44ID:HxS3sBna0 鄧艾って成り上がりじゃなかったか
224それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/11(日) 01:17:16.53ID:+/912aOJ0 >>216
まあ元々は奴隷やからな
仕事が皇帝と嫁である女官しかいない後宮の雑事だから皇帝や皇后に直接目をかけられて権力持つようになってって三国時代くらいになると自分で落とすやつばっかになった感じみたいね
まあ元々は奴隷やからな
仕事が皇帝と嫁である女官しかいない後宮の雑事だから皇帝や皇后に直接目をかけられて権力持つようになってって三国時代くらいになると自分で落とすやつばっかになった感じみたいね
225それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/11(日) 01:17:37.96ID:DBjN3vqk0 >>218
毛沢東って農民かと思ったら地主の息子なんやな
毛沢東って農民かと思ったら地主の息子なんやな
226 警備員[Lv.10]
2024/08/11(日) 01:17:55.71ID:8WfbQONP0 >>175
それは流石に逆張りすぎるわ
陸遜ってわりかし負けてる戦いも案外あるし、地形的に水軍使わんと都まで攻めるの難しいから防衛戦には強いだけ
攻める方は呉ってクソ雑魚やし、蜀は孔明がニワカに過小評価されてるけど、少なくとも防衛戦は不利な状況でもほぼほぼ勝ててるし、蜀と呉は互角ぐらいやろ
それは流石に逆張りすぎるわ
陸遜ってわりかし負けてる戦いも案外あるし、地形的に水軍使わんと都まで攻めるの難しいから防衛戦には強いだけ
攻める方は呉ってクソ雑魚やし、蜀は孔明がニワカに過小評価されてるけど、少なくとも防衛戦は不利な状況でもほぼほぼ勝ててるし、蜀と呉は互角ぐらいやろ
227それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
2024/08/11(日) 01:18:12.77ID:XH13pDZh0228それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/11(日) 01:18:42.08ID:+/912aOJ0229それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/11(日) 01:19:14.76ID:tJyV1UQr0 魯粛は長期的時間を掛けて荊州を領有する根回しをしたな
周瑜死後は江陵を劉備に貸し渡し恩を売り
その一方で自身は陸口に駐屯し江夏郡や漢晶郡の実効支配を固め
劉備が益州を取ったら軍事的衝突の一歩手前で荊州の半分を譲歩させ
関羽が荊州の士人達に人望を失うのを長い時間を掛けて待った
呂蒙が荊州を占領してすんなり支配できたのは魯粛の下地があったからであろうな
周瑜死後は江陵を劉備に貸し渡し恩を売り
その一方で自身は陸口に駐屯し江夏郡や漢晶郡の実効支配を固め
劉備が益州を取ったら軍事的衝突の一歩手前で荊州の半分を譲歩させ
関羽が荊州の士人達に人望を失うのを長い時間を掛けて待った
呂蒙が荊州を占領してすんなり支配できたのは魯粛の下地があったからであろうな
230それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
2024/08/11(日) 01:19:56.85ID:8WfbQONP0231それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/11(日) 01:21:17.10ID:tJyV1UQr0232それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/11(日) 01:21:17.68ID:DBjN3vqk0 >>230
や共クソ
や共クソ
233それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
2024/08/11(日) 01:21:19.37ID:vfAJoP+y0234それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/08/11(日) 01:21:36.78ID:EN2G8+53d 荊州取った頃の孫権は形式上魏に称臣してたやろ
有頂天になった曹丕は呉王の位を与えるぐらいだった
それを夷陵の戦いで弱った隙を突いて占領してやろうと大軍を派遣して友好関係を壊したのは魏の方
有頂天になった曹丕は呉王の位を与えるぐらいだった
それを夷陵の戦いで弱った隙を突いて占領してやろうと大軍を派遣して友好関係を壊したのは魏の方
236それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/11(日) 01:24:43.94ID:tJyV1UQr0237それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/08/11(日) 01:24:50.61ID:nmbdNpLL0 漢代は孝廉とかいうクソシステムあるからコネないと出世無理なんよな
曹操曹丕の頃に九品官人法で是正しようとするもどんどん悪化してその後の王朝では世襲貴族制が行くとこまで行くし
曹操曹丕の頃に九品官人法で是正しようとするもどんどん悪化してその後の王朝では世襲貴族制が行くとこまで行くし
238それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/11(日) 01:26:31.03ID:tJyV1UQr0 >>237
鄧艾も司馬懿という名家の人間の目に止まらなかったら下級役人のままだったかもしれないしな
鄧艾も司馬懿という名家の人間の目に止まらなかったら下級役人のままだったかもしれないしな
239それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
2024/08/11(日) 01:29:21.42ID:vLhBWECI0 尚最近の受験は海外ボランティアなどの経験を重視した選考に移行してきていて上級有利な模様
241それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
2024/08/11(日) 01:34:10.24ID:vfAJoP+y0242それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/11(日) 01:38:35.39ID:Ecz+1oMr0 三国志も正史と演義で全然違うよな
243それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新]
2024/08/11(日) 01:39:18.70ID:zmn3khB/a >>242
史書と小説だから
史書と小説だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています