X

関西人やが「あたる」って関西弁であってる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:13:41.24ID:KVqq3hO20
例えばみんなにお菓子配る時、全員分あったら「全員にあたる」
足りなかったら「(誰々)にはあたらない」
っていうんやが関東では通じないらしい
2それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:14:47.51ID:4zfAOGhq0
胡麻をあたる 以外知らない
3それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:15:20.37ID:R3RVDDfj0
石川ちゃうか?
4それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:15:24.48ID:sh2IROi10
大阪では使わんと思う
5それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:15:24.93ID:J4TNc+WN0
関西住んでるけどあたるなんか知らんぞ
6それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:15:30.11ID:bYLHUfHf0
割当たるって言葉があるから分かりそうなもんやけどな
7それでも動く名無し 警備員[Lv.124][SSR武+1][UR防+8][苗]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:15:44.38ID:PL5HVrxr0
食中毒にあたる
8それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:15:49.22ID:5SxptuNs0
それは標準語
検討をつける意味も標準語
鍋底が焦げるも標準語
塩を入れる(塩梅を決める)も標準語
9それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:16:10.01ID:KVqq3hO20
マジか…
関西弁ですらないのか…
10それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:16:46.43ID:BDCXkEfa0
キン肉アタル
11それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:17:14.56ID:2uuF+NaT0
>>7
それは中るやね、的中するの中や
12それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:17:49.19ID:Ak1Bwc6w0
関西人?大阪人?わからんけど壊れるを潰れるいうの何とかならんか?この前慰安旅行でバスガイドがナチュラルに潰れる潰れる言ってて引いたわ
テレビ見てても関西芸人潰れる言ってる
13それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:17:58.66ID:KVqq3hO20
>>3
石川やと使うんか?
14それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:18:13.21ID:tcAytYMH0
諸星あたる
15それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:18:56.96ID:Ak1Bwc6w0
標準語だと思って潰れる言ってんのか?教えてくれや
16それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:19:24.64ID:KVqq3hO20
>>6
そうやな
ニュアンスは割り当てるの「当たる」や
17それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:19:24.65ID:sh2IROi10
>>12
戸惑うなら分かるけど引くってなんやねん
あ、それも方言なんか?
2024/09/17(火) 17:19:55.96ID:3mqw7YYXa
愛知やけど意味はわかるわ
あんまり使わんけど
2024/09/17(火) 17:20:37.82ID:+0TxKnSS0
「貰う」を「あたる」は金沢方言やね
「全員にあたる」→「全員貰えてる」

福井でも使う人はおるから関西イントネーションになるので関西弁で悩むのは惜しい

標準語なわけねえだろ
20それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:22:20.34ID:J4TNc+WN0
富山、福井、石川、北海道…
調べたらいっぱい出てきたわ意外と使われてるんやね
21 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:23:28.58ID:FcFiwA/O0
ワイも大阪では使わんと思うな
22それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:23:42.43ID:Ak1Bwc6w0
>>17
方言ではないです。
全国的に使用します。

元は放送業界、特にテレビ業界用語のようです。
カメラのズームを引いて出演者の写りを小さくする「引く」を目一杯すること。

これを芸人が滑ったときにサーっと心の高ぶりが引いていく様子に転用して使われ始めたようです。

はいお前アホ確定な
23それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:26:02.49ID:KVqq3hO20
>>19>>20
北陸の方言なんやね
サンガツ
なぜ我が家に浸透してたのかは謎やが…
24それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:26:08.49ID:sh2IROi10
>>22
いや皮肉で言ってるんやけど...
2024/09/17(火) 17:26:30.31ID:+0TxKnSS0
金沢では「アイスあたった」で
「当たり!もう1本!」と「アイス貰った!」の2つの意味が混在するからややこい
26それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:26:58.82ID:Gh6OJwMn0
膣のきもちいとこにあたるのぉ〜😩
みたいな話かと思ったわ😣
27それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:27:48.63ID:I3QIauvZ0
>>4
使うけど
28@hfafappfa27889@jhpfapjfpj6549(凍結中) 警備員[Lv.2][苗臭臭臭]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:28:58.45ID:LPysQiIi0
@ayase0w0←中〇猿w
29それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:29:12.78ID:I3QIauvZ0
総当たりとかいうやろカス
標準語じゃ
30それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:29:41.94ID:sUxulQQcd
諸星あたる定期
31それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:29:42.09ID:11hp7Ywr0
諸星あたる
32それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:29:52.81ID:Ak1Bwc6w0
>>24
全然皮肉になってなくて草
ちなみにお前が言う皮肉の部分ってどこ?言ってみ?(笑)
33それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:30:30.62ID:11hp7Ywr0
>>24
皮肉の意味知らなそうw
34それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:33:57.01ID:3nGP59yF0
関西でもいうほど使うか?
今は通るけど
35それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:34:29.45ID:sh2IROi10
>>32
君が上げた一般的な表現は、安価元の場での表現に相応しくないよねってことを婉曲的に言ってるだけやで
皮肉の解説とかさせんでや
36それでも動く名無し 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:38:12.01ID:8H9h++Kn0
「あたる」は兵庫県では普通に使ってたよ
俺も関西弁だと思ってたけど違うのか?播州弁でもないだろうし
37それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:38:40.01ID:TXjH3rOV0
あたる=行き渡るって意味か?
関西やけど使わんなあ、ググったら北海道の方言らしいけど
38それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:38:58.39ID:mGdegPFr0
 
いらう いじる?
 
うる覚え うろ覚え
 
関西弁?
39それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:39:21.59ID:MguMFVeb0
ごまをあたる
40それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:41:00.38ID:VJR2XEEod
関西でのあたるは賞味期限切れの物とか食って腹痛くなることやろ
41それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:41:29.86ID:Ak1Bwc6w0
>>35
なんそれ(笑)引くなんて言葉全国区で浸透しきってるわ
なーにが婉曲的だ笑わすなよ
42それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:41:51.71ID:mGdegPFr0
当(た)る / 中る(あたる) とは?

1 物事や人が直面、接触する。

㋐動いて来たものがぶつかる。また、動きのあるものが触れる。「ボールが顔に—・る」「雨がフロントガラスに—・る」

㋑断続的に触れる。さわる。「堅いカラーが首筋に—・る」

㋒光・熱・風などを受ける。「日がよく—・る部屋」「ストーブに—・る」「冷たい風に—・る」

㋓人に接する。人を待遇する。現在では、ひどく扱う場合に用いる。「つらく—・る」「家族に—・る」

㋔対抗する。対応する。「強敵に—・る」「勢い—・るべからずだ」
43それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:44:15.31ID:Ak1Bwc6w0
引くなんて言葉現代社会の常用語だろ
ジジイは飯食って早く寝ろよ(笑)
44 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:45:02.49ID:hN5gHiqpd
なんでやねんって芸人が言いまくるけど日常で使わんよな
なんやねん、どないなんとかは言うけど
45それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/09/17(火) 17:45:13.76ID:sh2IROi10
>>41
いやだからその浸透してる「引く」の意味を元の文中で使うのはおかしいって言ってるんやけど...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況