手塚治虫の漫画って言うほど面白いか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
2024/11/22(金) 23:43:12.47ID:5yg4V6VM0 ネタとかじゃなくマジで呪術廻戦のほうが面白いだろ
13それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
2024/11/23(土) 00:01:54.39ID:q8mmN3ql014それでも動く名無し 警備員[Lv.37]
2024/11/23(土) 00:01:58.28ID:urwT7wIk0 全般古臭いけど奇子の尖り具合は今読んでも面白かった
15それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
2024/11/23(土) 00:03:31.17ID:12sU948Nd >>12
プライド高いんやろなぁ
プライド高いんやろなぁ
16それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/23(土) 00:04:41.95ID:5AwoDuup0 ケモナー先生
17 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/23(土) 00:05:07.59ID:IrE+UkBM0 これがZ世代の脳みそか
18それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 00:05:25.83ID:9wtUmXNB0 どろろは設定だけでも現代漫画と張り合える可能性持ってたのに…
19それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
2024/11/23(土) 00:06:38.85ID:o1dGWcZy0 Z世代に「火の鳥」を理解するのは無理
20それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
2024/11/23(土) 00:07:35.81ID:10wdtxjv0 ブラックジャックは面白かったな
あと手塚漫画はスラスラ読める
富樫と対極な感じ
あと手塚漫画はスラスラ読める
富樫と対極な感じ
21それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
2024/11/23(土) 00:08:46.83ID:q6f63J+q0 手塚作品も読みやすいの読みにくいのあるからな
火の鳥鳳凰編やブラックジャックはいつの時代でも読めると思う
アトムはキツい
火の鳥鳳凰編やブラックジャックはいつの時代でも読めると思う
アトムはキツい
22それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/11/23(土) 00:09:30.22ID:PtcMxfjf0 ジャンルが多岐に渡ってるからな
今更児童向け漫画なぞ読めんだろ?
でも小学生の頃はワクワクして読めた
奇子とかベートーヴェンとか短編集などなど大人になっても読める作品が大量にある
俺の場合三ツ目が通るは小学生の頃楽しく読んだが今読み直してもそれほどでは無いし大人には勧めない
今更児童向け漫画なぞ読めんだろ?
でも小学生の頃はワクワクして読めた
奇子とかベートーヴェンとか短編集などなど大人になっても読める作品が大量にある
俺の場合三ツ目が通るは小学生の頃楽しく読んだが今読み直してもそれほどでは無いし大人には勧めない
23それでも動く名無し 警備員[Lv.37]
2024/11/23(土) 00:09:45.79ID:urwT7wIk0 今ジャングル大帝見るとものすごいハードコアだった
24それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/11/23(土) 00:12:32.40ID:XXNRJCD20 読み切りだと空きっ腹のブルースとかおもろい
25それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/11/23(土) 00:12:32.77ID:PtcMxfjf0 先週ブッダのアニメを放送してたの見たが漫画で読んで記憶してたイメージと全然違ってて10分程で見るのやめた
大人になってアニメ見るのはやはりキツい
大人になってアニメ見るのはやはりキツい
26それでも動く名無し 警備員[Lv.42]
2024/11/23(土) 00:13:53.43ID:cQJrHKl/0 粗製乱造されてる時代のは全くおもんない
27それでも動く名無し 警備員[Lv.42]
2024/11/23(土) 00:14:26.54ID:cQJrHKl/0 火の鳥、ブッダ、ブラックジャックは流石におもろい
28それでも動く名無し 警備員[Lv.42]
2024/11/23(土) 00:15:15.20ID:cQJrHKl/0 >>12
三つ目パクってなんでバスタードになるんや……
三つ目パクってなんでバスタードになるんや……
29それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/11/23(土) 00:15:34.51ID:XXNRJCD20 絵がなんか下手な時代のSFはカスばっか
アイツ児童誌で書くとあまりにもつまらんわ
アイツ児童誌で書くとあまりにもつまらんわ
30それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新]
2024/11/23(土) 00:16:42.81ID:RetcwyI+a 俺も三つ目は今読むと面白くないと感じたな
手塚の連作って「小さく綺麗にまとまった凡作」ばっかで面白くない
「ブッダ」や「アドルフ」みたいな数冊に股がる長編が面白い
手塚の連作って「小さく綺麗にまとまった凡作」ばっかで面白くない
「ブッダ」や「アドルフ」みたいな数冊に股がる長編が面白い
31それでも動く名無し 警備員[Lv.44]
2024/11/23(土) 00:17:01.11ID:Oo/X4BTu0 割とメタ表現が多いから今の目で見ると冷める箇所も多い
32それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
2024/11/23(土) 00:18:08.15ID:cFH5SSAM0 先駆者ではある
それだけ
それだけ
33それでも動く名無し 警備員[Lv.42]
2024/11/23(土) 00:18:33.07ID:cQJrHKl/034それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新]
2024/11/23(土) 00:18:50.36ID:RetcwyI+a35それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 00:19:58.24ID:JY7cxUc90 鳥に対して異様な性癖持ってそう
36それでも動く名無し 警備員[Lv.42]
2024/11/23(土) 00:20:05.90ID:cQJrHKl/0 >>34
言われてみればそうなんやが……
言われてみればそうなんやが……
37それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
2024/11/23(土) 00:21:44.42ID:TNYJlqGM0 ブラックジャックは小学校の時読んだらオモロかったけど今じゃさすが幼稚に感じるな
38それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
2024/11/23(土) 00:22:56.22ID:E4AOOE9L0 時代に救われたよな
あんなの今出したら一週で打ち切りや
あんなの今出したら一週で打ち切りや
39それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/11/23(土) 00:23:55.91ID:PtcMxfjf040… 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/23(土) 00:25:39.13ID:cqElW/BF0 火の鳥越える作品はそうそう無いやろ
41それでも動く名無し 警備員[Lv.42]
2024/11/23(土) 00:26:25.75ID:cQJrHKl/0 >>38
その"時代"を作ったのが手塚やん
その"時代"を作ったのが手塚やん
42それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/11/23(土) 00:27:38.90ID:PtcMxfjf0 >>38
そうかなあ
「ビートルズの良さがわからん今の現役のアーティストの方が遥かに才能有る人らが多い」って言う若者が多いけどその子達の言ってるのと同じような感じ
で誰がいいのって聞いても大したアーティストでも無いなと思うのばかり上げる
そうかなあ
「ビートルズの良さがわからん今の現役のアーティストの方が遥かに才能有る人らが多い」って言う若者が多いけどその子達の言ってるのと同じような感じ
で誰がいいのって聞いても大したアーティストでも無いなと思うのばかり上げる
43それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
2024/11/23(土) 00:29:28.97ID:E4AOOE9L0 >>41
手塚おらんくても今くらいの市場にはいずれ達してたで
手塚おらんくても今くらいの市場にはいずれ達してたで
44それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
2024/11/23(土) 00:30:14.55ID:pOMTijYX0 アドルフに告ぐのあらすじに興味持って今年読んだけど合わんかった
漫画の始祖なのは分かるけど御都合主義が露骨すぎた
漫画の始祖なのは分かるけど御都合主義が露骨すぎた
45 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/23(土) 00:30:38.65ID:l9K1NVTe0 ジャンプのクソ漫画が手塚以上のワケないやろ!
ジャンクフードの如き作品の読み過ぎで感性が腐っとるんやお前らは!
ジャンクフードの如き作品の読み過ぎで感性が腐っとるんやお前らは!
46それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
2024/11/23(土) 00:32:23.93ID:mzE+aKGk0 手塚先生の漫画は哲学なんだよ
いまの漫画とは次元が違う
いまの漫画とは次元が違う
47それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/11/23(土) 00:34:17.03ID:PtcMxfjf0 子供の頃から手塚治虫の晩年の作品読んでたから逆に今の漫画で手塚治虫に匹敵するようなのが少なくて漫画をあんまり読まなくなったな
スラムダンク バガボンド カイジとかは面白かった
絵が上手いってのは現代になればなるほど上手くなってるとは思うけど
スラムダンク バガボンド カイジとかは面白かった
絵が上手いってのは現代になればなるほど上手くなってるとは思うけど
48それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
2024/11/23(土) 00:34:56.95ID:4qIn7M4U0 作品というより漫画に全て落としこんだ功績
動きスヌーピーしかなかった時代にあんなの出す変態おらんやろ
動きスヌーピーしかなかった時代にあんなの出す変態おらんやろ
49それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/11/23(土) 00:35:53.10ID:PtcMxfjf050それでも動く名無し 警備員[Lv.26][苗]
2024/11/23(土) 00:35:54.60ID:ANVghXFD0 打ち切りの数もギネスという現実
でもまあ一応レジェンド()扱いだからギネスには記録認定されてないけど
でもまあ一応レジェンド()扱いだからギネスには記録認定されてないけど
51それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/23(土) 00:36:10.81ID:ltb9aI7J0 火の鳥は面白い ブラックジャックは実写が面白かった
52それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 00:36:15.57ID:7nGKSSnc0 火の鳥 と BJ だけ読んでおけば良いよ
53それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/11/23(土) 00:36:27.64ID:PtcMxfjf0 >>48
手塚治虫は4コマ漫画はイマイチやったな
手塚治虫は4コマ漫画はイマイチやったな
54それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
2024/11/23(土) 00:38:02.93ID:RRV5narg0 ベートーヴェンとアドルフに告ぐしか読んだことないけど面白かったで
ずーっと話が動くから飽きん
ずーっと話が動くから飽きん
55それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
2024/11/23(土) 00:40:31.35ID:BcuB1y5z0 >>49
ダンジョン飯
ダンジョン飯
56それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
2024/11/23(土) 00:41:08.68ID:iR/b7oFG0 いや、呪術廻戦って普通につまらなくね?煽り抜きに
火の鳥 10
ブラックジャック 7
くらいなら
呪術廻戦 3
だろ
火の鳥 10
ブラックジャック 7
くらいなら
呪術廻戦 3
だろ
58それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
2024/11/23(土) 00:43:02.10ID:+uFAMHKq0 中学生には受けないだろうけど感性が大人ならウケる
中学の頃BLEACH楽しんでた時の俺じゃ面白くは感じなかったと思う
中学の頃BLEACH楽しんでた時の俺じゃ面白くは感じなかったと思う
59それでも動く名無し 警備員[Lv.44]
2024/11/23(土) 00:45:47.86ID:LKkFbzzm0 火の鳥は人生観が揺らぐレベルやな
テーマが生命とか歴史とか宇宙とかそういうのだし
テーマが生命とか歴史とか宇宙とかそういうのだし
60それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 00:46:37.44ID:k2U3HkX30 シュマリとか今連載してたら炎上なんてレベルちゃうやろ
人権団体とかから苦情きそう
人権団体とかから苦情きそう
61それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
2024/11/23(土) 00:48:33.25ID:Uqn/9wQI0 作品って全部時代背景と切り離せんからな
今の漫画も40年後には古典になってる訳やし今の漫画の方がは当てにならん
今の漫画も40年後には古典になってる訳やし今の漫画の方がは当てにならん
63それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 00:51:52.96ID:7nGKSSnc0 漫画だけに限らないけど
創作物で時代を超えて残る作品には必ず「普遍性」があるからね
創作物で時代を超えて残る作品には必ず「普遍性」があるからね
64 警備員[Lv.11]
2024/11/23(土) 00:52:13.78ID:bWe5rElF0 火の鳥はめちゃくちゃ良かったな
ブッダも途中まではかなり良かった
ブッダも途中まではかなり良かった
65それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 00:52:36.23ID:k2U3HkX30 少年誌より同人誌とかの方に影響与えてるよな
ジャンプに対する影響力ならドラゴンボールがトップやろ
ジャンプに対する影響力ならドラゴンボールがトップやろ
66それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
2024/11/23(土) 00:53:11.52ID:fSLQGbQEd 創始者というか開祖を越えるのは無理ゲー
エジソンに勝てないイーロンマスク
エジソンに勝てないイーロンマスク
67それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
2024/11/23(土) 00:54:45.80ID:ufa/si6y0 小学生の時通ってた病院に火の鳥あったからそれ読むの楽しみにしてたな懐かしい
乱世編が特に好きだった
乱世編が特に好きだった
68それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗]
2024/11/23(土) 00:55:28.53ID:/Mn5PRVj0 聖おにいさんでブッダが手塚治虫のブッダ読んで感動してたな
69それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/11/23(土) 00:55:34.76ID:PtcMxfjf0 でも鳥山明は2作品程度しか作品無いじゃん
絵は上手いけど普遍性とかヒューマニティとかもさほど感じないし
絵は上手いけど普遍性とかヒューマニティとかもさほど感じないし
70それでも動く名無し 警備員[Lv.15][新]
2024/11/23(土) 00:56:46.02ID:U9bTJiHAa71それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 00:57:25.66ID:k2U3HkX3072それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
2024/11/23(土) 00:58:17.02ID:v4t3/bsUd >>58
中学の同級生が全くおんなじ事言ってたの思い出したわ
中学の同級生が全くおんなじ事言ってたの思い出したわ
73それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
2024/11/23(土) 00:59:02.93ID:+cVos2K90 若きクリエイターに金言を授ける手塚先生
://i.imgur.com/V6BxKCD.jpeg
://i.imgur.com/V6BxKCD.jpeg
74それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/11/23(土) 00:59:20.19ID:PtcMxfjf0 >>70
読んでみようとしたけど登場人物の顔がみな似てて判別出来ないので挫折した
読んでみようとしたけど登場人物の顔がみな似てて判別出来ないので挫折した
75それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 00:59:28.13ID:k2U3HkX30 >>70
技云々より扉絵のおしゃれさとか分かりやすい構図とかカラーリングとかもっと細部に影響与えてると思うんやけどな
技云々より扉絵のおしゃれさとか分かりやすい構図とかカラーリングとかもっと細部に影響与えてると思うんやけどな
76それでも動く名無し 警備員[Lv.59]
2024/11/23(土) 00:59:50.95ID:q19HOIDZ0 メトロポリス😤
78それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
2024/11/23(土) 01:00:41.20ID:HmYAl7we0 言うほど面白いぞ
手塚治虫の不幸は、「最初に鉄腕アトムを読まれること」だろうな
あれ手塚濃度で言うと下から数えた方が早い薄さだもの
手塚治虫の不幸は、「最初に鉄腕アトムを読まれること」だろうな
あれ手塚濃度で言うと下から数えた方が早い薄さだもの
79それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 01:00:59.25ID:7nGKSSnc080それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 01:01:06.36ID:k2U3HkX30 手塚の真の魅力って哲学でもデザイン性でも無くエロスにあると思うんよな
とにかくエロに対する意欲がずば抜けてる気がする
とにかくエロに対する意欲がずば抜けてる気がする
81それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/11/23(土) 01:01:27.36ID:PtcMxfjf0 >>76
手塚治虫好きな俺でもメトロポリスはイマイチだったな
手塚治虫好きな俺でもメトロポリスはイマイチだったな
82それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
2024/11/23(土) 01:02:04.65ID:5AwoDuup083それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
2024/11/23(土) 01:02:43.76ID:HmYAl7we0 メトロポリスは大友克洋が作った映画の方が入りやすい
大友は相当な手塚マニアだなと思った
大友は相当な手塚マニアだなと思った
84それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/11/23(土) 01:03:22.96ID:PtcMxfjf085それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]
2024/11/23(土) 01:03:30.39ID:iR/b7oFG0 手塚治虫好きだけど
冷静に考えると現代だと展開優先で落ち微妙って言われるであろう作品多いな
冷静に考えると現代だと展開優先で落ち微妙って言われるであろう作品多いな
86それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
2024/11/23(土) 01:04:11.32ID:q6f63J+q0 >>65
少年への影響はダンチだけど描く人間にそこまで影響与えてるかって言われるとそうでもないんだよね
クリエイターズクリエイター的な漫画はメジャーと必ずしも一致しない
つげ義春とか普通にジャンプ漫画家にも影響与えまくってるが少年は全く通らない
呪術や冨樫がパクる伊藤潤二なんかもその道では有名だが王道ではないしな
少年への影響はダンチだけど描く人間にそこまで影響与えてるかって言われるとそうでもないんだよね
クリエイターズクリエイター的な漫画はメジャーと必ずしも一致しない
つげ義春とか普通にジャンプ漫画家にも影響与えまくってるが少年は全く通らない
呪術や冨樫がパクる伊藤潤二なんかもその道では有名だが王道ではないしな
87それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 01:04:54.83ID:k2U3HkX3088それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 01:05:36.10ID:k2U3HkX30 実際手塚のネタで盛り上がるのはエロ同人界隈に多いだろ
90それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/23(土) 01:06:45.32ID:QoZ6gTwd0 藤子不二雄の作品オモロいよね
91それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/11/23(土) 01:08:35.11ID:PtcMxfjf092それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]
2024/11/23(土) 01:08:56.54ID:1/D3/f6k0 手塚本人は可愛い女の子が描けないっていうんで落ち目になったのにな
でも実際は大塚英志が言うように現代の萌え文化に繋がる要素を結構生み出してるという
でも実際は大塚英志が言うように現代の萌え文化に繋がる要素を結構生み出してるという
93それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
2024/11/23(土) 01:09:16.23ID:HmYAl7we0 男女平等パンチじゃないけど
どんな可愛い女だろうが魅力的なライバルだろうが
あっさり死ぬ唐突なドライ感も緊張感漂ってて良い
リボンの騎士のヘケートとか最高
どんな可愛い女だろうが魅力的なライバルだろうが
あっさり死ぬ唐突なドライ感も緊張感漂ってて良い
リボンの騎士のヘケートとか最高
94それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/11/23(土) 01:10:20.81ID:PtcMxfjf0 >>90
ちょこちょこCSで笑うせーるすまん見てるけどアニメ苦手な俺でもなぜだか見れるな
ちょこちょこCSで笑うせーるすまん見てるけどアニメ苦手な俺でもなぜだか見れるな
95それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 01:10:37.69ID:k2U3HkX3096それでも動く名無し 警備員[Lv.15][新]
2024/11/23(土) 01:11:19.69ID:U9bTJiHAa 技術って元祖から学ぶとも限らないからな
スクリーントーンを削ったり重ねたりする技法は宮谷一彦って作家が発明した
この技法は後世のほとんどの漫画家が模倣したけど、宮谷原典を読んだ奴はほぼおらんやろ?
超能力の透明なフィールドで球形に地面が凹むのは大友の発明だが
それをパクッたのをパクッたのを……って模倣の連鎖になってる
スクリーントーンを削ったり重ねたりする技法は宮谷一彦って作家が発明した
この技法は後世のほとんどの漫画家が模倣したけど、宮谷原典を読んだ奴はほぼおらんやろ?
超能力の透明なフィールドで球形に地面が凹むのは大友の発明だが
それをパクッたのをパクッたのを……って模倣の連鎖になってる
97それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
2024/11/23(土) 01:11:21.01ID:4lqADYZm0 昔からするとおもろかったけど今読んでも微妙だな
進撃の巨人とかと比べるの尚更感じる
進撃の巨人とかと比べるの尚更感じる
98それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 01:11:43.92ID:k2U3HkX30 まあ因果論言い始めたら手塚も欧米のクリエイターいなきゃ生まれなかったしな
99それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 01:13:45.02ID:k2U3HkX30 シュマリは今読んでもエロいと思える
あれがワイの中で最高傑作やな
逆に考えると感動やアクションの部分なら今の作品の方が良いと思ってしまう
あれがワイの中で最高傑作やな
逆に考えると感動やアクションの部分なら今の作品の方が良いと思ってしまう
100それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/11/23(土) 01:14:22.04ID:PtcMxfjf0 人が良さそうなのに才能ある漫画家への嫉妬とか凄かったよな
大友克洋出てきた時凄かった
大友克洋出てきた時凄かった
101それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/23(土) 01:15:22.56ID:k2U3HkX30 SFってジャンルに関して言えば士郎正宗がマジで最強やと思うんやけどな
手塚がいなくてもあいつなら勝手に別の方法で表現してそうやし
手塚がいなくてもあいつなら勝手に別の方法で表現してそうやし
102それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗]
2024/11/23(土) 01:15:34.36ID:1/D3/f6k0 >>100
人間としては割とクズ寄りだからな
人間としては割とクズ寄りだからな
103それでも動く名無し 警備員[Lv.36]
2024/11/23(土) 01:17:00.47ID:GxhpcP730 もし生きてたらポケモンに狂ったように嫉妬したやろな
104それでも動く名無し 警備員[Lv.15][新]
2024/11/23(土) 01:18:45.61ID:U9bTJiHAa >>101
士郎正宗の「オリオン」から濃厚な「バスタード」臭を感じる
士郎正宗の「オリオン」から濃厚な「バスタード」臭を感じる
105それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/23(土) 01:21:48.30ID:k2U3HkX30106それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
2024/11/23(土) 01:24:36.17ID:PtcMxfjf0 井上雄彦は手塚治虫の存命中に接点あったんだろうか?
バガボンドみたらかなり嫉妬しただろうな
バガボンドみたらかなり嫉妬しただろうな
107それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
2024/11/23(土) 01:26:51.61ID:Akg4kDOn0 火の鳥ミッドナイトMWは読んでおくべきや
108それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/23(土) 01:27:52.66ID:k2U3HkX30 今手塚が生きてたら虚淵玄の強化版みたいな感じで業界を牽引してそうやな
経歴は間違いなく特殊になりそう
経歴は間違いなく特殊になりそう
109それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗]
2024/11/23(土) 01:28:25.06ID:ZqLSgVj90 手塚は多分井上雄彦には嫉妬しないな
大友に狂おしいほどの嫉妬をしたのは、圧倒的な画力というより
バンドデシネを日本の漫画に落とし込んだ全く新しい手法だから
で、井上雄彦は「今まであった漫画の延長線上の絵の上手さ」だから
手塚的に興味ないと思う
大友に狂おしいほどの嫉妬をしたのは、圧倒的な画力というより
バンドデシネを日本の漫画に落とし込んだ全く新しい手法だから
で、井上雄彦は「今まであった漫画の延長線上の絵の上手さ」だから
手塚的に興味ないと思う
110それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]
2024/11/23(土) 01:31:49.18ID:EBnESRKk0 この人の創作意欲は異常
長生きしてたらヨレヨレの線になっても描き続けて晩節を汚したかもしれない
長生きしてたらヨレヨレの線になっても描き続けて晩節を汚したかもしれない
111それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/23(土) 01:34:11.03ID:7nGKSSnc0 晩年は円のような丸い線が描けなくなった って悩んでたじゃないの
アイデアは幾らでもあるのに、手と体が付いてこないって
アイデアは幾らでもあるのに、手と体が付いてこないって
112それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/23(土) 01:35:49.31ID:PBKZyOQi0 正直、格下の横山光輝作品群のが面白く読めたわ
(時代的に考証がおかしい部分や妙なカットがあるが)三国志や水滸伝や史記なんかは歴史の授業大嫌いだったのに大好きになれたし
(時代的に考証がおかしい部分や妙なカットがあるが)三国志や水滸伝や史記なんかは歴史の授業大嫌いだったのに大好きになれたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 令和ロマンくるま、週刊誌サイトの不倫報道で交際「事実」認めるも「不倫関係はありません」 [ひかり★]
- 【野球】オリックス山岡泰輔がプロ活動自粛…オンラインカジノに参加 大阪府警にも相談、球団発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【兵庫】斎藤知事巡る告発 百条委報告書素案に「パワハラの可能性」維新が「反対しない」姿勢に転じる [七波羅探題★]
- 中国OPPO、日本でテレビ販売 チューナーレス3製品 [おっさん友の会★]
- 埼玉県・川口市で歩いていた女性につきまとい性的暴行、トルコ国籍の男逮捕 クルド人かどうか明らかにせず [お断り★]
- ナイナイ岡村隆史「一般人、オンラインカジノと不倫めっちゃやってると思うで」芸能人はつらいよ★3 [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholo13🧪
- AIを敵視してる勢力いるけど、マジで理由はなんなんだ?都合が悪いのか? [434776867]
- IDに「V」「I」「P」が無いやつは出ていってくれないか
- 【朗報】マッチョに鬱病患者はいない
- 【 スクープを狙え!】週末夜のクイズスレ【見出し穴埋めクイズ】
- オリックス山岡 オンラインカジノ利用 活動自粛へ