X



4大ゲーム界を変えたゲーム作品

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/23(土) 11:02:15.89ID:jkUNqLBz0
マリオブラザーズ、ドラゴンクエスト、ストリートファイター あと1つは?
182それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:28:20.07ID:YOJe0XFy0
PSO
2024/11/23(土) 12:28:24.86ID:tiqgpvcN0
パズドラ
184それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:29:04.26ID:YqoAEpZo0
ポケモンはコレクト系RPGとして歴史を変えたと思う
リンダキューブのが古いとはよくいわれてるが
185それでも動く名無し 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:30:21.00ID:7ul2BPjHM
一本だけ選べってならスーパーマリオだな
186それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:30:29.29ID:7q0QdUUz0
いやーでもスーパーマリオはスカイリムかGTAIIIと入れ替えても良いかもしれんな
187それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:30:56.89ID:VHeJhwPy0
ストリートファイター2
188それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:30:59.12ID:kmqezA04M
GTAあげてるやつおるけど
一作目とかクソゲーやない?
189それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:31:03.52ID:WSMi8psV0
>>184
あとアニメや漫画なんかを駆使してキャラクターのメディア展開もここまでやったのポケモンやんな
デジモン妖怪ウォッチロックマンエクゼもこの波に乗った
190それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:32:14.47ID:7q0QdUUz0
>>188
一本あげるならGTAIIIやろな
191それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:32:22.37ID:1cVBIO9d0
ドラクエいれるぐらいならウィザードリィだよね
192それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:32:58.24ID:7qXGJ/M50
ドラクエ
マリオ
マイクラ
パズドラ
193それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:33:03.41ID:IxMqVsf50
ボタンの押し込み具合でジャンプ力変わったりLRボタンでカメラ回したり
194 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:33:15.42ID:eVit67SF0
アドベンチャーゲームの有り様を変えたのは、この世の果てで恋を歌う少女YU-NO
2024/11/23(土) 12:33:16.93ID:/Zpayv0K0
>>185
これは世の中本当に変えとるからなあ それまでのゲーム機ってのは家庭や一般にはそこまで普及してなかったし地位もとても低かった
今でもゲームやる奴は偏見やレッテル貼られるけどさ 
196それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:33:49.33ID:v1+fXb/Q0
>>188
3やろ
197それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:34:18.78ID:iX4BCyyBd
信長の野望
2024/11/23(土) 12:34:35.13ID:roRmWpwL0
>>93
wiz4がポケモンに影響与えてる主張とかガイジが過ぎやしないか?
2024/11/23(土) 12:34:52.60ID:roRmWpwL0
>>14
これやろ
200それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:35:52.29ID:7q0QdUUz0
なんでdoomじゃなくてhaloかというとやはりfpsゲームの真髄は対戦にあると思うからですね
201それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:36:09.20ID:WSMi8psV0
スーパーマリオとdoomは頭ひとつ抜けてるわな
マイクラやパズドラが次いでかな
202それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:36:46.93ID:WSMi8psV0
>>200
あーその点haloもそうやね
スーパーマリオ、doom、halo、マイクラかなぁ
203それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:37:16.79ID:5LxwFvtk0
デジモンは?
玩具のゲームの先駆けやろ
たまごっちもデジモン後から生まれたし
204それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:37:35.47ID:bAZUpZ4cH
>>145
まずスーマリが広まってマリオより速くてクールでちょいワルなソニックって比較広告がアメリカガキにバッチリハマってジェネシスのシェアがグンと伸びてNESと半々になったんやで
205それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:38:33.78ID:WSMi8psV0
>>203
玩具とゲームの融合の流れは今も続いてるしその点デジモンは先駆者かもね
海外じゃおもちゃを動かしたり読み込んで戦うゲームは一大コンテンツだしな
206それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:39:00.02ID:PiRRUWkY0
あとはハースストーンか
DCGは全部ハースストーンの子どもだわ
207それでも動く名無し 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:39:11.67ID:R8oSheP20
>>48
それどっちかというとマリオブラザーズじゃなくてスーパーマリオブラザーズの方じゃね?
208それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:39:14.21ID:wQ7SFVUW0
テトリスもぷよぷよも革新的やったんか
209それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:39:15.83ID:VHeJhwPy0
ff4か7か10は入るやろ
210それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:39:57.94ID:v9E5X8GC0
ある意味ATARIのE.T.
211それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:40:42.08ID:VHeJhwPy0
pong
212それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:40:58.62ID:oR0HnRXP0
ゼルダ
213 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:41:36.51ID:eVit67SF0
>>210
本当に埋まってたの伝説やろ
214それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:43:16.94ID:LzqcIeMH0
元はテレビゲームじゃないけどD&Dは?
2024/11/23(土) 12:43:34.71ID:L9S563bC0
>>63
アローン・イン・ザ・ダーク
カプコンが会社を買収して存在しないことにしたけど
2024/11/23(土) 12:44:02.16ID:v/r93uf+d
>>203
それならテトリスじゃね?
217それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:44:22.91ID:oe2DGCAk0
インベーダー
マリオ
ドラクエ
スト2

あとは
3Dゲームを始めた奴が候補だろ
5大になるが
開祖とかじゃなく一大ブーム起こして定着させたやつな
218それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:45:05.77ID:bLCI74/B0
オブリビオンはオープンの始祖的な感じするわ
219それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:45:38.73ID:QqVWvlZ+0
PUBG
最近バトロワ物廃れて来てるけど
220それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:45:53.92ID:oe2DGCAk0
ドラクエが何故はいるか
ドラクエの成功がなければFFもポケモンもないから
221それでも動く名無し 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:46:01.17ID:OS1m1kw/0
>>206
デジタルカードゲームというとコードオブジョーカーってゲームがあったな
一応世に出たのはCOJのほうが先みたいだけど
222それでも動く名無し 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:46:31.22ID:hXcvkR6X0
>>203
初代ワールドは神ゲー
それ以降は😞
223それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:46:34.41ID:76quj6460
バーチャファイターやろ
224それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:47:09.36ID:WSMi8psV0
>>220
実際そうよな
ブーム作った点もRPG普及させた点もノベルゲームじゃないのにストーリー導入した点もドラクエは偉大すぎる
225それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:47:12.46ID:N1LAoW0pd
>>217
3Dゲームで最初に商用化したのはセガのバーチャレーシングやな
家庭用だとスターフォックスだけど
226それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:48:05.04ID:VHeJhwPy0
ムシキング
227それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:48:46.42ID:7C1uhaZk0
ブレワイ
228それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:49:30.95ID:QqVWvlZ+0
>>222
ペンデュラムとかの話やろ
2024/11/23(土) 12:49:50.71ID:Uqn/9wQI0
ドラクエ信者だけやたら必死でキショいな
他ゲーのコピーでジャンプの広告力に乗っかった国内専
230それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:51:38.61ID:XewvZkyH0
モンスターを仲間にするってだけならポケモンより前にドラクエ5やら女神転生やらあるな
まあポケモンの偉大なところは2バージョン同時発売お通信機能の普及なんだろうが
231それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:52:18.11ID:Nln7dbCt0
雀魂
232それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:52:25.12ID:SP6gl1GD0
作品というかソシャゲ
233それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:52:44.36ID:VmGi3go60
マザー
234それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 12:56:34.49ID:Z1UpwYhe0
>>229
イライラせずに情報出してけよ
2024/11/23(土) 12:56:42.61ID:xbULC32I0
ウルティマとウィザードリィ
236それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:00:32.40ID:++bl63cW0
格闘ゲームのゲージ技ってどれからなん?
237それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:00:34.59ID:XewvZkyH0
>>217
じゃあマリオ64と時オカが入るの?
238それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:03:56.33ID:oc5GZyPe0
アフターバーナー ポールポジション スペースハリアー
239それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:05:44.04ID:pllLIcQH0
😁ルナティックドーン
2024/11/23(土) 13:06:17.41ID:IyBRAKksd
ゴールデンアイやろな
241それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:06:35.79ID:lBf+2ROVM
も、桃鉄
2024/11/23(土) 13:08:21.92ID:fwRaqZLY0
FPSだとバトルフィールドは凄い
243それでも動く名無し 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:09:13.54ID:WWJAfnUi0
怒首領蜂
2024/11/23(土) 13:12:01.92ID:auEiTbv10
初代マリオカートやな既存のキャラが他のジャンルのゲームしていいんかって思ったわ
245それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:14:43.73ID:gsriiB800
FF7で制作会社がムービーゲーに目覚めた
246それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:15:22.22ID:oc5GZyPe0
脱衣ポーカー
247それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:17:13.00ID:SN1ofvmF0
バイオハザード
248それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:18:03.47ID:mzE+aKGk0
ドラクエアンチがイライラで草
249それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:18:09.92ID:iQADemoad
コントラ
250それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:20:14.38ID:upknYSxt0
業界内ではシムシティって聞いたことあるな
251それでも動く名無し 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:21:51.20ID:PBKZyOQi0
まぁマリオというIPはゲーム界を2回変えてるから候補に入ってもええとは思う
これは本物やろ
2024/11/23(土) 13:23:16.36ID:sIjj5cjG0
>>53
これ
龍が如くとかデモンズソウルには劣ってしまうけど
253それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:23:59.10ID:O1QoDs6z0
マリオ、ドラクエ、ポケモン、スマブラ

これ結論パな
254それでも動く名無し 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:24:31.44ID:FeEThnMK0
オープンワールドに影響与えたのはマザー2だから入るやろ
2024/11/23(土) 13:26:55.60ID:PKHihul50
ハーフライフ、な?
256それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:28:36.52ID:SC9Dtac60
>>253
スマブラはストリートファイターの派生やろ
257それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:28:47.42ID:lBf+2ROVM
マリオ、ドラクエ、スト2と各ジャンルから出てるなら最後の一つも違うジャンルから出せよ
…テトリスかぷよぷよだな
258それでも動く名無し 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:28:51.37ID:tHyDfeIW0
間違いなくFFのせいコントローラー置いてムービーを眺めるだけの時間が増えた
259それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:31:11.14ID:05Xgv1Fe0
インベーダー
260それでも動く名無し 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:34:49.51ID:cc3jzkM70
デモンズソウル
261それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:35:35.04ID:sDLFgdVj0
>>118
こういうドラクエを分かってない馬鹿多いけど
あの時代にウィズ+ウルティマしたのは夢幻の心臓とか色々あるけど
ドラクエがエポックメイキングしたのはマニアしか遊ばなかったRPGの敷居を下げて子供でも遊べるフォーマットを作り上げた所なんだぞ

ポケモンもドラクエが作り上げたフォーマットを使っているからこそ子供でも遊べたんだぞアホ
262それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:35:41.24ID:1N/rc6MW0
マイクラは確定としてウイイレは入るやろ今は落ちぶれとるけど
263それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:36:24.46ID:fcdNfLme0
スポーツゲームは入らんか?
264それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:36:31.71ID:bmFBji070
マリオブラザーズを出すならジャウストのほうがいいわ
265それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:36:45.10ID:PinxNAzp0
ポケモンはモンハンのパクリだからなぁ
266 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:37:51.41ID:zJzsXbOS0
マリオは64の方が革命感ある
267それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:38:30.61ID:MYWJrI0yd
pubg
268それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:39:00.26ID:UJECR0qy0
ゲーム業界を変えるほどのインパクトがあったかは知らんがS.T.A.L.K.E.Rは個人的なインパクトがすごかったな
269それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:39:10.58ID:sDLFgdVj0
>>263
ファミスタやパワプロは間違いなく野球ゲームに革命を起こしたよな
でも範囲が狭いからゲーム界で括ると入らんかもな
270それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:39:22.98ID:pNj4K60m0
え?まって!シューティングゲームが無いんだけど?
グラディウスは入るやろ?
271それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:40:24.87ID:sDLFgdVj0
>>253
ポケモンはないな
所詮はドラクエの亜流
272それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:41:55.59ID:LTZtH5+pM
>>8
これ
273それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:41:57.22ID:sDLFgdVj0
>>270
シューティングならインベーダーとかいう始祖神がいるから駄目です
時点でゼビウス
2024/11/23(土) 13:42:01.04ID:cc4MDh5P0
シスタープリンセス
275それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:43:33.15ID:NaLY4Rxpd
散々2Dゲーム遊んできたやつがマリオ64で初めて3Dゲームに触れた時の衝撃ってやっぱり凄かったんか?
92年生まれのワイは物心つく前に既にマリオ64遊んでたから面白い以外に感じられるものはなかったんやが
276それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:46:02.35ID:q0lB+0R20
カービィやロックマンみたいに
敵の能力を使えるようになるアクションゲームそれ以前に有名なのあったかな?
他の作品に影響を与えるほどの
2024/11/23(土) 13:47:09.31ID:5VTu4mpc0
Z注目で3Dは一気に遊びやすく鳴った
278それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:48:07.15ID:fdAMNUKp0
これはファイファン11だろうね
2001年とか2002年くらいにPS2であれを動かした事で間違いなく業界の基準を引き上げた
279それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:49:25.19ID:4RQXm8CQ0
>>203
たまごっちの方が早いってかたまごっちが流行りまくったからそれにポケモンぽさを乗っけて焼き直したおもちゃがデジモンやぞにわか
他のメーカーがたまごっちパクゲーを出しまくってた流れに本家バンダイも乗っかって他企業が作ってたデジモンを自社から出した
280それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:49:36.20ID:bmFBji070
敵を乗っ取るレリクスとかあったな
281それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:51:11.03ID:4RQXm8CQ0
RPGはドラクエじゃなくてウィザードリィ
282それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/11/23(土) 13:52:16.34ID:XvJ5yGgM0
トルネコだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況