X

日本の家の断熱性能、ヤバすぎて国際基準以下・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:26:21.36ID:PtjFRGek0
冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題

://president.jp/articles/-/85949?page=1
32それでも動く名無し 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:45:57.63ID:2B+JA+Fr0
まあでも寒い分には暖房つければええやん
北海道とかガチで寒い国では特別使用なんやろ?
33 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:46:04.38ID:MMNsuq9w0
>>21
普通は温度一定にする装置入るからな😅
室内で寒いとか日本くらいだ😅
2024/12/09(月) 18:46:07.76ID:w0E7bNnn0
寒さ基準にするな

暑さのほうが問題なんだよ
2024/12/09(月) 18:46:15.76ID:9mZVUovY0
アルミオンリーなんて工務店でもないやろ商用ビルでもZEBの流れでなくなってきてるぞ
36それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:46:20.91ID:p/pnp7jC0
>>29
それはアホが節約のために24時間換気をオフにしてるからや
2024/12/09(月) 18:46:26.20ID:ARwUQ75K0
>>27
せやで なんなら賃貸用のアパートやマンションもそうやで
あれ厚いからスペース使いたい賃貸と相性悪いんや
2024/12/09(月) 18:47:02.72ID:ARwUQ75K0
>>36
いやアホじゃなくてもエアコン常時なんてしないぞ
五月蠅いし、喉ガラガラになるし
39それでも動く名無し 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:47:15.84ID:QinoAUhj0
夏は激熱で冬は激寒
しかも多湿
この世の地獄みたいな気候
40それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:47:54.27ID:p/pnp7jC0
>>38
ほんまにアホやんけ
41それでも動く名無し 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:49:04.13ID:5vVD7n0a0
実家が築60年くらいのサザエさんみたいな平屋なんやが断熱リフォームとか意味ないよな
建て替えしかないか
42 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:49:24.49ID:MMNsuq9w0
アルミとかじゃなくて
空調システムが無いのが異常なんだよ😅
スマホとか先端技術使う前にもっと揃えるモンあるのに日本は何もやって来なかったからな😅
2024/12/09(月) 18:50:04.21ID:9mZVUovY0
>>38
エアコンと24時間換気は違うやろ
44それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:50:33.72ID:DFPVlKJB0
防音も世界最悪レベルやろ?
そのくせ敷金礼金に更新料とか頭沸いてるだろ
45それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:51:05.26ID:DFPVlKJB0
マジで許せんわ
金分取るくせにゴミみたいな物件、狂ってるだろこの業界
46それでも動く名無し 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:51:12.30ID:5vVD7n0a0
明治時代に北海道に移民した開拓民の家は床下のあるほぼ本土のものと変わらんかったらしいわ
それで冬が来るとバタバタ死んでいったと
いくら南方から来たとはいえどんだけ寒さに対して無沈着なんや
47それでも動く名無し 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:51:42.26ID:2B+JA+Fr0
でも北海道の家は寒くないって聞くで
2024/12/09(月) 18:52:19.19ID:RIv8rvWkM
>>34
東京湾に高層ビル建てまくったから関東平野が灼熱地獄と化した
2024/12/09(月) 18:52:24.55ID:wq/lfqQo0
>>18
湿度カラカラで耐震何も考えてない家だけど?
50それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:52:25.81ID:DFPVlKJB0
マジで金を取ることしか考えてない寄生中蛆虫ヒルみてーな日本の悪い部分を凝縮した最悪の業界、はよ潰れろ
51それでも動く名無し 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:53:14.85ID:5vVD7n0a0
暖房つけなくても15度以上はあってほしい
ガチで朝が苦痛なんやが
2024/12/09(月) 18:53:41.03ID:9mZVUovY0
持ち家賃貸論争でよく賃貸はコスパがいいとかいうけど固定資産税に修繕費にさらに大家と建築家と不動産屋と管理会社のマージンが乗っ取るもんなんかコスパがええわけないやろ
資産持ってないところから資産持ってる側へ流れる資本主義の縮図やんけ
そりゃ設備なんて期待できんよ
53それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:53:47.22ID:tlcKccIn0
敗戦国の末路
2024/12/09(月) 18:54:06.26ID:wyAWHkrl0
うちのマンション夏涼しくて冬暖かい
なお気密性良すぎてたまに玄関ドアクソ重たい
55それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:54:21.57ID:/VzEep6O0
セントラルヒーティングが当たり前の国の人が日本に来たら
ほんと日本の家は貧相すぎて寒すぎてビックリするみたいだな
56それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:54:23.87ID:DFPVlKJB0
この業界を絶対に許すな
庶民を舐めすぎ
57それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:54:26.29ID:24liioyC0
寒さはまだ色々工夫余の余地あるからいいけど暑いのはほんとにキツイ
2024/12/09(月) 18:54:29.96ID:wq/lfqQo0
>>35
は?商用ビルは耐火云々避難開口云々で使えないンだわ
59それでも動く名無し 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:54:38.27ID:5vVD7n0a0
断熱性とか防犯性考えると一戸建てよりはマンションの方が良いよな
60それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:55:15.86ID:LZHcTuuw0
古い家ならわかるけど今でも新築で使われてんの?
61それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:56:00.04ID:WX1Rw8lG0
2年前に家建てたけどアルミサッシだわ
樹脂にしとけばよかったけどアパートと比べると二重窓の時点で断熱性十分に感じる
62それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:56:22.06ID:/VzEep6O0
セントラルヒーティングが当たり前の国の人
「どうして日本人は家全体を暖めると言う発想をしないの?」
「日本では一部屋だけとか目の前だけ暖めるだけだよね」
63それでも動く名無し 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:56:25.08ID:5vVD7n0a0
アルミサッシ作ってるメーカーを潰せ
64それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:56:39.31ID:P5jRGA420
>>35
普通にアルミがメインだけど?
65それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:57:26.02ID:Ms8Q4j7X0
再来年からは最低坪100万ぐらいの家しか建てれんし解消されるやろ
66それでも動く名無し 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:57:58.65ID:5vVD7n0a0
断熱性のちゃんとした家建てるのに何千万くらいかかる?
67それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:58:12.15ID:/VzEep6O0
寒い国出身の外国人
「日本人は会う人みんな、寒い国出身だから寒さに強いんでしょ?
って聞いてくるけど、私の国ではセントラルヒーティングが当たり前で
真冬でも家の中ではTシャツと半パンで過ごしてるので
寒さに対する耐性なんて無いよ
むしろ信じられないぐらい寒い家に住んでる日本人の方が
遥かに寒さに強いと思う」
2024/12/09(月) 18:59:17.01ID:b3hj+VyDM
湿気の多い日本で密閉断熱して結露しないために24時間換気とか無駄じゃね?
69それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 18:59:36.88ID:lY2Mu3WC0
今の標準は外側アルミ、内側アルミに樹脂被せたやつやろ?
70それでも動く名無し 警備員[Lv.51]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:00:09.74ID:8xv9HRpL0
>>60
アパートとか結構な割合でね
71それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:00:23.69ID:DQX48nja0
断熱性を上げると日本の湿度でカビだらけになるぞ
だから日本の昔の家屋は囲炉裏で屋根をいぶしてたんやろ
カビよりススだらけのがマシだから
72それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:00:30.10ID:P5jRGA420
>>68
そもそも24時間換気は結露対策じゃなくてシックハウス対策や
73それでも動く名無し 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:00:31.15ID:5vVD7n0a0
>>69
カレーにうんこ混ぜてカレーですって言って売ってるようなもんやで
74 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:00:43.33ID:nYZCPm/L0
>>69
標準というわけじゃないけど主流はアルミ樹脂複合やな
75それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:01:03.69ID:/VzEep6O0
来日外国人
「日本人は炬燵を自慢してくるけど
セントラルヒーティングが当たり前の国では全く不要
自宅で厚着して炬燵に入る必要がある時点でおかしい」
76それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:01:22.57ID:uotBGOhY0
アルミがアカンのは熱伝導性?
77それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:01:41.28ID:6qY+pywv0
断熱したほうがエコよな
78それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:01:51.09ID:Ms8Q4j7X0
>>66
土地代なしで4LDKの二階戸建て30坪で3000万円ぐらいにはもうすぐなる
2024/12/09(月) 19:02:04.39ID:9mZVUovY0
いまや大東建託でもはアルミ樹脂複合の時代やぞ
両樹脂は現代の日本の猛暑じゃ過去の実績が当てにならんから東北以北やないといらんと思う
80それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:02:12.78ID:SMfQ6M9n0
プラダンとエプトシーラーで大分マシなるで
81それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:02:24.16ID:/VzEep6O0
セントラルヒーティングが当たり前の国の人
「日本では隣の部屋に行くと寒っ
トイレに行くと寒っ
風呂場に行くと寒っ
どうして日本人は家全体を暖めると言う発想をしないんだろう」
82 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:02:55.47ID:nYZCPm/L0
高断熱を義務化して困るのはメーカーじゃなくて貧困層やで
83それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:03:14.32ID:NzCc/rKb0
>>71
断熱性の高い家は当然機械換気を設置するやろ
2024/12/09(月) 19:03:46.47ID:yXXZXKkW0
そもそも樹脂サッシでも壁には敵わんで
窓なんていらんのや
85それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:04:18.34ID:AFifiD3wd
耐震で糞ほど金かかるから断熱は後回しや
86それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:04:20.02ID:/VzEep6O0
ワイのレスは全部
在日外国人youtuberが言ってた事や
2024/12/09(月) 19:04:45.04ID:gfaNRxcrH
>>19
じゃどこがいいの?
2024/12/09(月) 19:05:09.79ID:9mZVUovY0
>>84
しかも高いからな窓、やから今の戸建ては平屋か四角形の窓がほとんどないヤクザの事務所みたいな家かやな
89それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:05:19.61ID:/VzEep6O0
寒い国出身の在日外国人youtuber
「日本人は会う人みんな
寒い国出身だから寒さに強いんでしょ〜^^
って聞いてくるからほんとイラっとする
クッソ寒い家に住んでる日本人の方がよほど寒さに強いだろって
いつも思う」
90それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:05:38.86ID:DQX48nja0
風が通らない無風の場所はすぐカビ生える
湿度が高ければすぐカビ生える
日本じゃ諦めろ
室内がコンクリむきだしの家もすぐカビだらけになって最近減ったろ
91それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:05:39.16ID:Ms8Q4j7X0
>>87
ハワイやな
2024/12/09(月) 19:05:50.88ID:gyERxv1P0
本間ヒートショック大国になってまうで
樹脂のん補助金もりもりにしないと
93それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:06:10.44ID:/VzEep6O0
在日外国人youtuber
「来日して間もない頃に
自分の部屋に帰ったら寒すぎてしばらく上着を脱げなかった」
94 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:07:05.64ID:k+qOI0220
>>86
ネットで真実って本当におるんやな
95それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:07:24.57ID:dif9Svfq0
ワイは自作二重窓やったし
2024/12/09(月) 19:07:44.98ID:7gbUaMGQ0
住環境なんて世界中バラバラなのに一基準で判断するのポンコツすぎへんか
2024/12/09(月) 19:07:54.22ID:gfaNRxcrH
>>91
じゃ行っていいよ
98それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:07:56.88ID:DQX48nja0
ちなみに家内がカビ生えると風邪みたいな症状出るからな
熱も出るしせき込むしいつまでも治らない風邪はカビが原因とか普通にあるで
99それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:08:40.48ID:mSpMubKR0
熱帯気候でもあるから湿気対策もせなあかんのやな
まあ日本じゃ無理か
100それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:09:10.92ID:9LqIRJbu0
隙間だらけなのに更に24時間換気とかで光熱費使わせるからな
101それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:09:27.72ID:AFifiD3wd
都知事に至っては断熱性能より先に太陽光パネル設置義務化という謎判断
102それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:09:34.75ID:/VzEep6O0
>>94
頭悪そうw
日本に住んでる外国人が
母国と日本の違いをたくさん語ってくれてるわけで
これ以上のガチの情報なんてどこにもないわ
お前の情報はどこから得た情報だよw
103それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:09:40.31ID:DQX48nja0
金持ちは一年中エアコンも加湿器も稼働できるから可能かもしれんが
104それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:10:20.74ID:/VzEep6O0
わいは
在日外国人youtuberの動画を見るのが好きだからな
彼らが母国と日本の違い
日本のいい点、悪い点たくさん語ってくれてる
105それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:10:26.17ID:Ms8Q4j7X0
全館空調とかいう15年後にはパンドラの箱と化すもんつけるなら各部屋にエアコンつけてる方がええか入替えすぐやし
106 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:10:53.26ID:nYZCPm/L0
>>95
インナーサッシは去年アホみたいに補助金出したからほぼ無料みたいな金額で付けれたのに
107それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:10:53.72ID:DQX48nja0
ちなみに収録スタジオみたいな密閉空間での作業多い人は短命や
たぶんカビが原因
108それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:10:59.05ID:Ms8Q4j7X0
>>97
嫌や
日本好きやし
109それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:10:59.52ID:/VzEep6O0
日本人
「うちは床暖房やで」


セントラルヒーティングがデフォの国の人からすると
鼻で笑っちゃうらしい
110それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:11:26.79ID:9LqIRJbu0
まず窓がでかすぎ
111それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:11:38.73ID:/VzEep6O0
日本の住環境って本当に貧相なんだなって
外国人の話聞いてるとわかんだよね
112それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:11:41.58ID:50eP/UGW0
馬鹿「日本は湿気が〜」

日本より湿気が酷いアメリカのマイアミなんかでも断熱機能高い家ですw
2024/12/09(月) 19:12:07.23ID:gyERxv1P0
窓から熱50%逃げますで笑ってまうやろ
2024/12/09(月) 19:12:25.27ID:e7IZ/3iP0
真面目な話自分のうちが寒くなけりゃそれでいいわ
115それでも動く名無し 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:12:28.54ID:d4LjEqfU0
政治家なんてハッセだからな
「自分は嫌な思いしてないから」
116それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:12:35.77ID:kGpCXPEP0
ウサギ小屋だからな
117 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:13:04.78ID:nYZCPm/L0
セントラルヒーティングなんて日本でも出来るんだからやれば良いじゃん
根付いてないだけで海外特有の物じゃないで
118それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:13:05.20ID:9LqIRJbu0
土地的に横が狭いのはまだ分かるが天井も低い意味今だ分からん
119それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:13:06.90ID:DQX48nja0
マイアミなんてろくに仕事もない所に住めるのは金持ちか移住も出来ないスラムぐらいやろ
120それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:13:30.17ID:29HlLNdb0
まあいいじゃんそういうの
121それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:13:34.08ID:/VzEep6O0
まぁ日本人は木造の家に住み
襖や障子で仕切られた部屋に住んでたからな

気密性の低い隙間風が入る家で
寒さに震えながら囲炉裏で局所的に暖を取る
と言う生き方をしてきた貧相な住環境の民族やからな
家全体を暖めると言う発想に到達しなかったのもしょうがないんだろうね
122それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:13:52.24ID:9LqIRJbu0
ウサギ小屋どころか鳥小屋て言われてたぜ
123それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:14:07.18ID:DQX48nja0
天井が低いのはエアコンの効きをよくするためだぞ
ただでさえ断熱性低いのに天井高くしてみろ
まったく冷えなくなるぞ
暖房も同じ
124それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:14:23.09ID:50eP/UGW0
>>121
冬の寒さはマジで身体に悪いからな
日本の住環境はクソ
125それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:14:32.28ID:WA4CQJqd0
hbol.jp/185115/
>寒い家での凍死が急増!? これでいいのか、日本の住宅

これもう家賃払ってるホームレスやろ
126それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:14:50.27ID:ujWVN3p70
寒い方はどうにでもなるから理論
127それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:14:54.40ID:AFifiD3wd
ヨーロッパ人はアホみたいに薄暗くても普通に見えて問題ないから窓を大きく取らないのもデカい
日本人は部屋が薄暗いというだけで発狂するからな
128それでも動く名無し 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:15:24.37ID:LZHcTuuw0
マイアミなんて沖縄くらいの緯度やん
2024/12/09(月) 19:15:27.90ID:9mZVUovY0
断熱性上がってきてるから全館空調も昔の専用のバカでかい機械を機械室に置く方式から普通の戸建てくらいなら普通のエアコン置いてるのになってきてるで
三井ホームですらその方式に移行してる
130それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:15:37.45ID:DQX48nja0
冬の外仕事の人バタバタ死んでるか?
131それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/12/09(月) 19:15:56.19ID:P5jRGA420
中央熱源空調にしたとして日中殆ど家を空にしている日本人に24時間空調をつけっぱなしにする勇気があるかどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況