教師「円周の長さは2×半径×円周率で求まります」
クラスメイト「はぁーい!」
ワイ「なんでや?」
こうしてワイは落ちぶれた
探検
教師「円の面積は円周率×半径×半径で求まります」クラスメイトたち「はぁーい!」ワイ「なんでや?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:10:15.33ID:qzjgT9eqd2それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:14:18.43ID:dKjT819r0 正多角形の面積を求めて角の数をどんどん増やしていけばπr^2に近い値になっていくやろ
3それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:15:06.17ID:0jRRpI+y0 逆に円周から半径を定義するスタイルでもええはずよね
4それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:15:22.42ID:Mx30UhRvd 何でかやるやろ授業聞いてないだけやん
5それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:15:54.93ID:nRaz6U8Rd なんでか説明してたぞ
お前が聞いてなかっただけやろ
お前が聞いてなかっただけやろ
2024/12/13(金) 16:16:29.86ID:mI18r2sU0
バカは、身の丈にあわないなんでなんででつまづく。成るものは成ると事象として割り切るヤツは、先に行く。
7それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:16:32.71ID:MHTwKtO00 習う順番としては逆やな 円周から習うはず
9それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:17:45.13ID:zRsNdK/W0 円周率って書いてあるのになあ
10それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:18:20.95ID:jDuA8Olr0 ただのバカだろ
11それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:19:39.60ID:hiPEbSCY0 底辺×バカさ÷2=通信簿△w
12それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:20:23.18ID:p+TD+m2P0 正方形で考えてみろ
(2×2)4×4で16やろ
大体3くらいってなんとなくわからん?
(2×2)4×4で16やろ
大体3くらいってなんとなくわからん?
2024/12/13(金) 16:20:29.61ID:478na3aX0
頭の悪いINTPっぽい
14それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:20:39.43ID:Aeni1Oc30 疑問が生まれたなら自分で円の計算やってみればよかったのに
15それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:21:33.77ID:zWj497Yjr 睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720
16それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:21:52.25ID:F9TgBsZN0 >>1
よくよく考えると円周率万能すぎて怖いよな
よくよく考えると円周率万能すぎて怖いよな
17それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:22:01.79ID:9O2Bd7Oo0 積分しろ
18それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:22:07.67ID:Kn+xHegPd なんでそうなるかも習ったやろ
19それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:23:24.91ID:zpqOJioyd >>16
でも無理数だから自然界に真円は存在せんのやで?
でも無理数だから自然界に真円は存在せんのやで?
20それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:24:32.76ID:pwQha5sm0 >>16
万能やなくてただ係数が微分しようが積分しようが残ってるだけや
万能やなくてただ係数が微分しようが積分しようが残ってるだけや
21それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:24:43.98ID:bwJliVOB0 円周率が何なのか理解してなさそう
22それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:24:55.53ID:qzjgT9eqd そもそも今だになんで円の面積がこうなるのかわからん
積分でも求めるにしても循環論法にならんか?極限x→0としたときのsinx/x=1を証明するときですでに扇形の面積の公式知ってること前提やん
積分でも求めるにしても循環論法にならんか?極限x→0としたときのsinx/x=1を証明するときですでに扇形の面積の公式知ってること前提やん
2024/12/13(金) 16:26:21.47ID:OzxAJKJCa
円周の長さ×半径の長さの長方形作るんやろ
24それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:26:21.78ID:KQsoysv10 そもそもなんですべての円で円周率が同じと言えるのかが分からん
25それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:29:27.47ID:cJJT4nmG0 円周率ってどうやって出してるの?
26それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:31:07.31ID:RC2YT0rf0 なんか扇形をあべこべに並べて長方形作ったんは憶えてるけど
円周率てなんや!
円周率てなんや!
27それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:31:17.80ID:nRaz6U8Rd 視覚的に解釈したいなら、小さい三角形を円周の分だけ足したみたいな感じになるんよな
∞ × (1/∞) × 半径 / 2
= 円周 × 半径 / 2
= 円周率 × 直径 × 半径 / 2
= 円周率 × 半径 × 半径
∞ × (1/∞) × 半径 / 2
= 円周 × 半径 / 2
= 円周率 × 直径 × 半径 / 2
= 円周率 × 半径 × 半径
28それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:31:52.42ID:wp2QU3K+0 なんかスイカみたいなの並べて説明したろ?
30それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:32:46.67ID:Tdxvo+w0031それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:33:13.83ID:ZHOO/AfUM 求まりますって標準語?
32それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:34:22.93ID:cY41EscCd i.imgur.com/4qOzhof.jpeg
こんなふうに書いてあるだろ
立ち止まることを賢いと思うな
何も見てないで喚いてるだけだろ
こんなふうに書いてあるだろ
立ち止まることを賢いと思うな
何も見てないで喚いてるだけだろ
33 警備員[Lv.7][新芽]
2024/12/13(金) 16:34:43.71ID:os2Kq+9I0 >>31
敬語
敬語
2024/12/13(金) 16:35:04.07ID:YANXrk330
35それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:35:13.46ID:OTTgYbbvM >>22
円をピザ切して平行四辺形作るんや
円をピザ切して平行四辺形作るんや
36それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:35:38.35ID:eYkDl/gZ0 数学の公式に理由を求めるやつ、バカです
37それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:35:52.67ID:cY41EscCd38それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:40:44.06ID:iuE3mDLg0 先生「1+1=2です!」
ワイ「なんでや」
ワイ「なんでや」
2024/12/13(金) 16:40:55.54ID:m7BPelrzM
エジソンを見習え
40それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:44:08.62ID:2BLRLhC9M ワイも割り算が納得できないんやが
例えば21÷3=7なんやけど
21を3つに割っても21変わりはないやろ
21÷3=7+7+7ならわかる
例えば21÷3=7なんやけど
21を3つに割っても21変わりはないやろ
21÷3=7+7+7ならわかる
41それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:45:11.54ID:lyAhMqJ70 数学Ⅲで一応証明できるようになる…😶
42それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:45:54.70ID:cJJT4nmG0 >>29
計算式どんななん?
計算式どんななん?
43それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:49:15.06ID:DHCeSv6R0 教師「移項するとマイナスになるで〜そういうもんやから深く考えるな〜」
ワイ「なんでや?」
ワイ「なんでや?」
44 警備員[Lv.29]
2024/12/13(金) 16:49:32.26ID:FerYfU3Q045それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:51:18.69ID:3ahlrNpl0 加法定理から挫折しろ
46それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:54:30.77ID:QBmb2e5b0 >>42
円周÷直径
円周÷直径
47それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:55:20.96ID:cJJT4nmG0 >>46
その円周がわからないやん
その円周がわからないやん
48それでも動く名無し
2024/12/13(金) 16:59:56.52ID:tyW6bHHy02024/12/13(金) 17:00:03.74ID:wdokOYG00
お前みたいなやつのために円周率を作ってくれたんだから有難く使えや
50それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:01:17.28ID:qN743djo0 >>40
闇バイト報道見てそんなやつおらんやろって思ってなんGでこういうレス見てこいつらかって納得するするまでが最近ワンセットや
闇バイト報道見てそんなやつおらんやろって思ってなんGでこういうレス見てこいつらかって納得するするまでが最近ワンセットや
51 警備員[Lv.24]
2024/12/13(金) 17:01:39.34ID:IW1BJj010 エジソンは何でも疑問に思うけど、ちゃんと前に進んでたぞ
立ち止まるな
立ち止まるな
52それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:04:41.17ID:j+35jDau0 儂の父親は、「なんで?」と聞くと本気で説明しようとする人だった
54それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:08:14.61ID:8qfcboCF0 >>22
y=√(1-x^2)の面積と周長を積分で計算するだけだから三角関数関係なくできるよ
y=√(1-x^2)の面積と周長を積分で計算するだけだから三角関数関係なくできるよ
55それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:08:24.61ID:E9hIQOg+0 >>32
普通にこんな感じの授業受けてるはずだよな
普通にこんな感じの授業受けてるはずだよな
56それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:08:58.79ID:lyAhMqJ70 >>52
人はどこから来て、どこへゆくのか?
人はどこから来て、どこへゆくのか?
2024/12/13(金) 17:10:46.96ID:YANXrk330
>>47
簡単にやるだけならそれこそ半径1になるよう紐で円の形作って直線状に戻して長さ測るだけでええわ
実際には上で書いたとおりに半径1の円をものすごいカドの多い正n角形と近似する
半径1とわかってるんやからカドからカドの長さは三角比で出せる
それにnかけたら円周の長さや
簡単にやるだけならそれこそ半径1になるよう紐で円の形作って直線状に戻して長さ測るだけでええわ
実際には上で書いたとおりに半径1の円をものすごいカドの多い正n角形と近似する
半径1とわかってるんやからカドからカドの長さは三角比で出せる
それにnかけたら円周の長さや
58それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:11:31.62ID:3ydm63J10 なんでなのか大体のことは説明してるんで聞いてなかっただけだね
59それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:12:18.41ID:j+35jDau060それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:14:15.40ID:rPW3L/lId >>56
ケフカかな?
ケフカかな?
61それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:15:13.38ID:j+35jDau0 ゴーギャンじゃないのかね
62それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:16:14.91ID:cJJT4nmG0 >>57
結局曖昧な数値なんやね
結局曖昧な数値なんやね
2024/12/13(金) 17:16:32.23ID:/O1jepj7a
なんでなんで野郎って大体他責思考なんだよな
自分で解明する能力もなく、自分で研究する努力もせずただ喚き散らすだけの害悪
自分で解明する能力もなく、自分で研究する努力もせずただ喚き散らすだけの害悪
64それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:16:44.70ID:L2j/ZZwOd2024/12/13(金) 17:18:29.59ID:YANXrk330
>>62
そら無理数やもん
0〜9の数字使った区切りのある数として表すことはできないと証明されとる
どこまでいってもあいまいといえばあいまいな数や
それでも実用上は3.14で計算しとけば問題ないでって話
そら無理数やもん
0〜9の数字使った区切りのある数として表すことはできないと証明されとる
どこまでいってもあいまいといえばあいまいな数や
それでも実用上は3.14で計算しとけば問題ないでって話
66それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:19:08.45ID:L2j/ZZwOd 幾何学的に円周率定義するのは素朴でええけど曲がった空間やと円周率は変わるんやろかね
有名なオイラーの等式は成りたたなくなるんやろか
有名なオイラーの等式は成りたたなくなるんやろか
67それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:19:59.22ID:8qfcboCF0 >>64
多角形に内接する円の半径が1に近づくのは簡単に示せるから挟み撃ちでいけるよ
多角形に内接する円の半径が1に近づくのは簡単に示せるから挟み撃ちでいけるよ
68それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:20:06.22ID:grh9gwnod >>64
なんか無限まで拡張しても円ちゃうらしいで
なんか無限まで拡張しても円ちゃうらしいで
69それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:20:06.93ID:aJl1ozs+0 ワイ「円周率って何?」
ゆとり「3」
氷河期「ゆとりはバカだなぁ3.14だろうが」
…絶望
ゆとり「3」
氷河期「ゆとりはバカだなぁ3.14だろうが」
…絶望
70それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:20:46.77ID:cJJT4nmG0 >>65
人間の限界を感じた
人間の限界を感じた
71それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:21:45.62ID:cJJT4nmG0 >>69
Z世代「ほんまゆとりとか草」
Z世代「ほんまゆとりとか草」
72それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:22:55.35ID:ssuTR7um0 おっπ
73それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:23:08.60ID:3ahlrNpl0 ユークリッド原論に書いてあるんだからスゴいよなぁ
74それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:24:56.81ID:L2j/ZZwOd75それでも動く名無し
2024/12/13(金) 17:25:08.23ID:sD9qS43g0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文科省】博士学生の290万円支給「日本人を基本」で調整 留学生支援も継続 [香味焙煎★]
- 「決まらないと教室に行けません」体育館に軟禁…“PTA免除の儀式”に泣き出す母親も [おっさん友の会★]
- 【関税交渉】車の「非関税障壁」緩和検討 政府、米国車の検査簡略化も [蚤の市★]
- 【音楽】バイク事故で…美魔女フルート奏者′ウアナが引退示唆「フルートはもう吹けない...」に心配の声「1日も早い回復を」 [湛然★]
- 【関税交渉】米は貿易赤字・自動車・コメに関心…日本はコメ・大豆の輸入拡大カード用意 [蚤の市★]
- 【芸能】伊集院光、大阪万博めぐる本音 「関東で盛り上がってない。僕の周りで行くっていう人、大げさじゃなくて1人もいない」★3 [冬月記者★]
- トランプ『インフレはバイデンのせい俺だったらすぐ解決してみせる』⇒更に悪化してしまう🥺 [118990258]
- 【悲報】石破さん「アメリカからコメを輸入するから関税撤廃してぇ!」切り札のカードをチラつかせる [566475398]
- __ヤフコメ民、西側プロパガンダの洗脳が溶けた模様 [827565401]
- ゲームはレベルが上がると最大HP上がるのに何で人生は年齢上がると最大HP減るの? [635630381]
- そば処 遊戯王やってる奴スレ ~手打ちの味が自慢です~
- 【悲報】万博4人家族、昼飯4品で1万5000円のメニューがこちら [126042664]