JA共済連は、「農作業 安全 研修 実施 強化 期間」(12/1~2/28)に合わせ、全国の20代男女を対象に農業に対する意識と実態について調査を実施。
次の社会を担う20代にフォーカスして、“効率重視の現代を生きる若者と農業に対する意識”を探った。
■20代の半数以上がタイパ疲れを実感。
■その6割は農業に高い関心
1 効率やタイパに対する20代の意識
20代男女1万人の75.6%が「効率性は重要」、 74.3%が「タイパは重要」と回答した。その一方で56.1%が「タイパ疲れ」を実感していることもわかった。
2 タイパと逆行する生活価値観に対する意識 20代全体:タイパ疲れの20代比較
タイパ疲れを感じる20代は、あえて手間をかけたり自給自足をしたり、自然の中で働くことや地方移住への関心が高い。将来、農業をやってみたい20代は52.1%。タイパ疲れを感じる20代では60.2%と、農業への関心が一層高いようだ。
探検
JA「我々の調べによると若者はタイパに疲れて農業に関心を持ってることが分かった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/05(日) 04:37:17.82ID:G4Ju7+nj018それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:00:05.22ID:3E/TgYmx0 >>14
一部の大規模農園以外は、少量高単価ブランド路線しか利益出せないからだろ
一部の大規模農園以外は、少量高単価ブランド路線しか利益出せないからだろ
19それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:01:24.50ID:wTBbd81L0 タイパはどうでもよくても重労働が好きなわけじゃないだろ
20それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:02:20.97ID:GnsW2Nk50 猛暑の中キッツイで〜
21それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:02:23.36ID:ir1PswZ50 >>18
農業を工業化しないのが悪いと思う
大量生産品を作れるようにするのが商売の基本なのに農家を守るためにそれが無視されてるから歪んでくる
農家は品質良いブランド作って差別化してるから多少粗悪なものを大量生産する企業を認めるべきや
農業を工業化しないのが悪いと思う
大量生産品を作れるようにするのが商売の基本なのに農家を守るためにそれが無視されてるから歪んでくる
農家は品質良いブランド作って差別化してるから多少粗悪なものを大量生産する企業を認めるべきや
2025/01/05(日) 05:05:51.47ID:AqyZPa9b0
タイパに疲れるもなにも無いから
23それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:07:30.60ID:ngBMJ5en0 >>17
「のうりん」じゃダメか
「のうりん」じゃダメか
24それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:14:58.45ID:WysOnUtM0 晴耕雨読みたいな生活はしてみたいけど
生業として農業やりたいかはまた別の話やろ
生業として農業やりたいかはまた別の話やろ
25それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:16:42.73ID:iCaURUfI0 コロナ禍なってからベランダで野菜育ててるで
結構楽しい
結構楽しい
26それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:19:33.13ID:3E/TgYmx0 >>21
きのこ類やもやしは工業化してる野菜だな
いちごも工場栽培したとかニュース見たけど結局ミツバチは居ないとダメみたい
粗悪品やB級品出すと値崩れが起こりそうなのと、マジで見た目悪いから商品として全然魅力的に見えんくね?
あと、大量の粗悪品は食品メーカーが仕入れてたりする
値上がりしてるから、そういう野菜はありがたいけど。
きのこ類やもやしは工業化してる野菜だな
いちごも工場栽培したとかニュース見たけど結局ミツバチは居ないとダメみたい
粗悪品やB級品出すと値崩れが起こりそうなのと、マジで見た目悪いから商品として全然魅力的に見えんくね?
あと、大量の粗悪品は食品メーカーが仕入れてたりする
値上がりしてるから、そういう野菜はありがたいけど。
27それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:22:17.53ID:WysOnUtM0 大規模集約的な企業的農業って日本では難しいのだろうか
日本はとにかく単価安すぎるからな
日本はとにかく単価安すぎるからな
28それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:27:11.01ID:RQX6W91G0 大規模ってか元々は自立可能な規模で営農していたのに
農地開放と称して小作農に土地を細切れ分配したことが不幸の始まり
今起こっていることは農政の誤りであって小規模営農者を増やすことは何の解決にもならない
農地開放と称して小作農に土地を細切れ分配したことが不幸の始まり
今起こっていることは農政の誤りであって小規模営農者を増やすことは何の解決にもならない
29それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:30:25.92ID:wmfl93mr0 若者は都会で仕事なんかやりたくないんだな
若者の田舎移住を促進しよう
若者の田舎移住を促進しよう
30それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:31:31.29ID:R+JuYlQE0 農協がいなきゃ増えるんやない
31それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:40:59.51ID:3E/TgYmx0 まとまった作付面積ないと農家なんてやれないよな。
農機具も肥料も種苗も初期投資がかかる。
農協通さないなら販路開拓も自分でやらないとだから、そら無理よ。
農機具も肥料も種苗も初期投資がかかる。
農協通さないなら販路開拓も自分でやらないとだから、そら無理よ。
32それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:43:48.65ID:L1FV1D9p0 >>8
キャンプは3密がなかっただけでもう不人気
キャンプは3密がなかっただけでもう不人気
33それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:47:12.56ID:O0KC5/la0 ワイ果物農家
一般人が農家にイメージしとるのは果樹園が多い気がするが
果樹の新規参入はかなり厳しいで
一般人が農家にイメージしとるのは果樹園が多い気がするが
果樹の新規参入はかなり厳しいで
34それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:50:44.13ID:hdD5L/6l0 小作農やるやつはアホってJAのお偉いさんが言ってたわ
35それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:55:57.83ID:HMqSBMME0 >>25
ワイは屋上菜園放置
ワイは屋上菜園放置
36それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:58:32.39ID:kOYj3R3LM2025/01/05(日) 06:08:47.80ID:9BG6icrCH
38それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:12:22.62ID:ihYmBNBj039それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:19:01.78ID:fJZ7R8V80 日本の一次産業従事者は1100万人
そのほとんどが高齢者
終わってます
そのほとんどが高齢者
終わってます
2025/01/05(日) 06:20:00.33ID:vGBE+07Aa
真面目な話農業従事者の高齢化考えるとあと何年持つか怪しいよな
少子高齢化で滅びる前に崩壊する気がする
少子高齢化で滅びる前に崩壊する気がする
41それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:22:15.13ID:Nw2ZJxvV0 「将来」の思ってる意味がかなり違うと思う
42それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:23:37.99ID:fJZ7R8V80 農業従事者は200万人
ほとんどが高齢者
当然だよね2次産業と3次産業の方が儲かるから
この国の国民は収入低いのは自業自得って考えだから当然こうなる
ほとんどが高齢者
当然だよね2次産業と3次産業の方が儲かるから
この国の国民は収入低いのは自業自得って考えだから当然こうなる
43それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:26:12.13ID:3E/TgYmx044それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:26:24.31ID:PBvMaaIi0 しょうもないコンサル会社に金払ってクソみたいな情報掴まされてない?
45それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:27:55.03ID:HbIkMMgj0 おう安くしろ
2025/01/05(日) 06:31:41.78ID:vGBE+07Aa
もう米農家の平均年齢70くらいまで来てるからな
真面目に考えないとあと10年くらいで日本終わると思うわ
真面目に考えないとあと10年くらいで日本終わると思うわ
47それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:33:32.95ID:L1FV1D9p0 >>46
中国から買ったり学のない移民を集めればええんや
中国から買ったり学のない移民を集めればええんや
48それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:34:39.24ID:DXhGO5Fv0 タイパコスパ言ってるやつに農業なんて出来るわけないじゃん
2025/01/05(日) 06:35:36.90ID:vGBE+07Aa
50それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:36:23.54ID:3E/TgYmx051それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:36:24.48ID:WlkKns7P0 Z世代が作った米や野菜や果物くえるか?
ぼくはむり
ぼくはむり
52それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:40:39.36ID:ihYmBNBj0 >>47
輸入とか買い負けする未来しか見えない
輸入とか買い負けする未来しか見えない
53それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:41:54.47ID:2nVXI5U/0 そうやって安く長時間労働させて搾取する気だな
54それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:42:02.57ID:HyjxXd5ha すぐ投げ出しそう
55それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:42:28.09ID:Fvi9pgoL0 こういう嘘でも流し続けたらアホなZ世代釣れるやろ
56それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:43:16.58ID:mjvuq1BG0 趣味としてのんびりやる程度なら良いってだけだよなこういうの
大半は仕事にしたくないよ
大半は仕事にしたくないよ
57それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:45:40.02ID:L1FV1D9p0 農業やるわけねーだろと言いながら移民大反対するやつら
58それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:52:19.16ID:kW0wFM2y0 農家の半分は冬は土方で出稼ぎしてるぞ
2025/01/05(日) 06:58:39.48ID:mjf1odd50
暑い日も寒い日も雨でも屋外で作業しなきゃいけない環境にタイパ云々で文句言う奴らが耐えられると思ってんのか
2025/01/05(日) 07:05:37.66ID:ClbQV83a0
よかおめ
61それでも動く名無し
2025/01/05(日) 07:07:35.04ID:3LtaJfRp0 実家が農家とかじゃないとクソ難易度高いぞ
62それでも動く名無し
2025/01/05(日) 07:09:04.87ID:PgmGjAcr0 農家は効率とか考えずに働いてるってこと?
63それでも動く名無し
2025/01/05(日) 07:10:28.94ID:XitYooS50 タイパとか言ってる奴が農業したら手抜きばかりで
食えたもんじゃないやろなw
食えたもんじゃないやろなw
64それでも動く名無し
2025/01/05(日) 07:11:00.28ID:HMqSBMME065それでも動く名無し
2025/01/05(日) 07:17:41.87ID:CB8pBvCp066それでも動く名無し
2025/01/05(日) 07:18:23.08ID:QYtYFRmMr >>62
年金暮らしのジジババは時給考えずに作ってるからな
年金暮らしのジジババは時給考えずに作ってるからな
67それでも動く名無し
2025/01/05(日) 07:23:13.04ID:97KRasZA0 一朝一夜で収穫出来ない農業ほどタイパの悪いものは無いだろ
68それでも動く名無し
2025/01/05(日) 07:26:15.57ID:Og8+dS920 職業にしたくはないやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】若林志穂「私は長渕剛氏を絶対に許さない。 私はあなたを許さない。許してあげようだなんて、微塵にも思わない」 [冬月記者★]
- 【話題】長谷川豊氏 笠井信輔アナの否定に反論「これが今回の本質」「今でも僕は思い出せます」★2 [ひぃぃ★]
- 【話題】長谷川豊氏 笠井信輔アナの否定に反論「これが今回の本質」「今でも僕は思い出せます」★3 [ひぃぃ★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 笑福亭鶴瓶「歴史に残るとばっちり」ラジオ生出演でボヤく [muffin★]
- 国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 [樽悶★]
- 【謎】カナダがアメリカにならない理由、よくわからない。カナダに愛国者とかいるの? [308389511]
- 【悲報】岩屋外務大臣、アメリカ入国するも訪問も逮捕されず。ネット保守派論客らの信ぴょう性を疑問視する声wwww [308389511]
- 【朗報】郵政、事実上の再国有化へwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [878970802]
- 🏡
- 【画像】アニメキャラの年収、俺らは一生超えられないことが判明 [242521385]
- 【悲報】トランプ「アメリカで製品を作れば関税はかからない!」 [733893279]