日本製鉄は6日、米同業USスチールの買収計画について禁止命令を受けたことを不服とし、バイデン米大統領らを提訴したと発表した。USスチールも原告に加わった。
日本の大企業が米大統領を訴えるのは異例。昨秋の米大統領選にからみ政治問題化していた2兆円超の大型買収計画は、法廷闘争に発展する。
バイデン氏は買収が「国家安全保障上の脅威になる」として禁止を命じた。それに先立ち、米政府の対米外国投資委員会(CFIUS)が安保への影響を審査したが結論を出せず、判断をバイデン氏に一任していた。
日鉄側は、大統領選でバイデン氏が買収に反対の全米鉄鋼労働組合(USW)の支持を得るために審査制度が悪用されたと主張。命令と審査の無効を求める訴訟を米連邦控訴裁判所に起こした。
ps://news.yahoo.co.jp/articles/2975580bdebda958cea5def05467a58a8501201b
【朗報】日本製鉄とUSスチールがバイデン米大統領ら提訴www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/07(火) 07:57:38.83ID:CYHNxwlzM2それでも動く名無し
2025/01/07(火) 07:58:18.13ID:tVahcQMQr バイデンはなんで急にこんなんやりだしたんや?
トランプに任せときゃ良かったのに
トランプに任せときゃ良かったのに
2025/01/07(火) 07:58:29.99ID:vZiNiVXR0
USスチールのやってる感がすごい
4それでも動く名無し
2025/01/07(火) 07:58:41.74ID:qmJR1EOY0 USスチールもおこなの笑うわ
5それでも動く名無し
2025/01/07(火) 07:59:04.78ID:1YbwBRSl0 これワークニ悪くないやろ
6それでも動く名無し
2025/01/07(火) 07:59:08.58ID:utLkve/HM ゼロレクイエムかな?
7それでも動く名無し
2025/01/07(火) 07:59:31.02ID:YXhCWUmsr 違約金なくなる可能性ぐらいはあるんか?
9それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:00:00.30ID:M+x2Jdq50 トランプが絶対許さん言っているんだからトランプへの嫌がらせで認めればええのに
息子に恩赦していたりもう政治家としては終わりなんだし大統領として何もないんだから最後ぐらいなんかやっとけや
息子に恩赦していたりもう政治家としては終わりなんだし大統領として何もないんだから最後ぐらいなんかやっとけや
10それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:02:10.88ID:8UpJXFDT0 >>2
💰
💰
11それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:02:11.36ID:aR213RAm0 まあ普通に怒るわな
12それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:02:32.22ID:YPNyO0Xa0 これ決着付くんか?
13それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:02:32.55ID:OYNVQaPv0 >>8
えぇ…
えぇ…
14それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:02:59.45ID:1Bnk9tbV0 まるでロミオとジュリエットやん
15それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:03:32.90ID:To4JS3vj0 痴呆だから中国企業と勘違いしてるらしいな
16それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:04:02.17ID:PfDvi+AuM アメカス議員に中国と日本を混同しているとか言われてて草
18それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:05:15.84ID:mFEIVov90 どうなるのこれ
19それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:06:00.99ID:6HPnxP6F0 どうせトランプも反対なんだから勝ちは無いんだろうけど、訴訟しないと株主から詰められる
地獄か?
地獄か?
20それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:06:14.93ID:EO6dZmri0 ボゲジジイだったのが辞める直前になった瞬間イキイキしだしたよな
主に自分の周りの人間を優遇する処置しまくってる
主に自分の周りの人間を優遇する処置しまくってる
21それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:06:15.18ID:mFEIVov90 成功しそうやけどな 日本製鉄と組んだほうがなんとなく
労働組合強い会社はアカンで日産とか
労働組合強い会社はアカンで日産とか
22それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:06:43.71ID:fBu3YAGn0 USスチールくん巻き添えくらって可哀想😢
23それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:06:47.75ID:8UpJXFDT0 国防のためなら何故もっと早く助けなかったのか
24それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:06:50.65ID:mFEIVov90 ホンダも日産の労働組合になかされそう
25それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:07:01.60ID:VPKwYbkp0 さっさとペンシルベニアの拠点閉鎖して困らせろ
26それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:07:03.79ID:tAngnOpZ0 国際結婚で例えると当事者同士はラブラブなのに片方の親が許さんって感じかね
まあよくありそうなパターンじゃん
まあよくありそうなパターンじゃん
27それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:08:02.50ID:mFEIVov90 日本製鉄がアメリカに売りたいだけ説もある
28それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:09:27.13ID:Bb0YBywp0 事情通のわいが教えたるけど
これ実は水素絡みやねん
これ実は水素絡みやねん
29それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:09:33.28ID:ycGPo8dz0 トランプはバイデンの逆いくから反対の賛成だな
30それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:10:07.75ID:Bb0YBywp0 おめーら水素っていったら何故かトヨタを思い浮かべるだろうけど
水素網を狙ってるのはアメリカやねん
全部アメリカが絵を描いてるんやで
水素網を狙ってるのはアメリカやねん
全部アメリカが絵を描いてるんやで
31それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:11:17.22ID:y0DPhEGI0 日本人からすると「890億の賠償金」のせいで話題になるけど負担しないなら阻止されても別にええんやない?
そのせいでUSスチールが倒産しようが国防に関する事ならアメリカ国内で勝手に決める事やし買収後にモメるよりずっとまし
そのせいでUSスチールが倒産しようが国防に関する事ならアメリカ国内で勝手に決める事やし買収後にモメるよりずっとまし
32それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:11:25.85ID:Bb0YBywp0 んでな
製鉄=水素やねん
水素の安く生成は日本の製鉄が次世代の目玉にしてて
ここでトヨタと綱引きが行われてきてたの知ってる奴もいるやろ
製鉄=水素やねん
水素の安く生成は日本の製鉄が次世代の目玉にしてて
ここでトヨタと綱引きが行われてきてたの知ってる奴もいるやろ
33それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:12:35.24ID:Bb0YBywp0 アメリカはパイプラインとかの設備はあるから
だから与党の議員がバイデンに叛旗翻してインフラ法案止めてただろ
天然ガス系の施設使えとな
だから与党の議員がバイデンに叛旗翻してインフラ法案止めてただろ
天然ガス系の施設使えとな
34それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:12:57.27ID:Rxo+tF1ad35それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:13:45.56ID:nmC+r3mdM まぁ理解は出来るやろ
国相手にどこまでやれるかやな
国相手にどこまでやれるかやな
36それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:15:12.97ID:Bb0YBywp0 EVの話になるが
日本政府は上手くやってて
アメリカと水面下で着々と密談してたわけ
欧州を躍らせて死んだ後に日米で美味しく支配する感じになってたわけ
日本はEVと水素を貰う(プラザ合意)後の延長だね
アメリカに対する日本の支援はというと
欧州からスワップ市場をアメリカが奪い取る手助けの密約だと思う
んでご存じのようにひとまず欧州の負けで決着ついただろ
これ全部アメリカが絵を描いてたんだよ
アメリカさんエゲつ無さ過ぎて笑えない
んで、アメリカの真の狙いは水素なんだよ
日本政府は上手くやってて
アメリカと水面下で着々と密談してたわけ
欧州を躍らせて死んだ後に日米で美味しく支配する感じになってたわけ
日本はEVと水素を貰う(プラザ合意)後の延長だね
アメリカに対する日本の支援はというと
欧州からスワップ市場をアメリカが奪い取る手助けの密約だと思う
んでご存じのようにひとまず欧州の負けで決着ついただろ
これ全部アメリカが絵を描いてたんだよ
アメリカさんエゲつ無さ過ぎて笑えない
んで、アメリカの真の狙いは水素なんだよ
37それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:16:59.12ID:Bb0YBywp0 水素自動車に関しては
車用のインフラがどこまで整うかだけど
産業的に水素の利用が増えていくのは確実で
製鉄とかプラント系は今熱源に重油とかLNG使ってるんだが
今後水素に変わっていくんだよ
車用のインフラがどこまで整うかだけど
産業的に水素の利用が増えていくのは確実で
製鉄とかプラント系は今熱源に重油とかLNG使ってるんだが
今後水素に変わっていくんだよ
38それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:18:23.60ID:Bb0YBywp0 んでな、水素サプライチェーンの構築に向けて
日米で手を組まないと中国に対抗できないんだわ
何故かというと
中国もガッツリちゃっかり水素に投資してるんだよ
まぁアイツらバカじゃねーからな
あとドイツも実はそうなんだよ
日米で手を組まないと中国に対抗できないんだわ
何故かというと
中国もガッツリちゃっかり水素に投資してるんだよ
まぁアイツらバカじゃねーからな
あとドイツも実はそうなんだよ
39それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:18:33.30ID:Ij+PVUQs0 何か語ってて草
それより働け
それより働け
40それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:20:43.67ID:Bb0YBywp0 だから
日鉄とUSSがくっつくことは本来winwinのはずだったんだよ
日米ともにウェルカムのはずだった・・・
ところが何があったんだろうね
日本は梯子を外されたみたいなことになった
石油メジャーの思惑があるのか
もう俺程度ではわからんぐらい話が入り組んでる状態
日鉄とUSSがくっつくことは本来winwinのはずだったんだよ
日米ともにウェルカムのはずだった・・・
ところが何があったんだろうね
日本は梯子を外されたみたいなことになった
石油メジャーの思惑があるのか
もう俺程度ではわからんぐらい話が入り組んでる状態
41それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:21:52.46ID:N8rcb05z0 同盟国の投資を邪魔する
↓
他の同盟国も投資を控えるようになる
↓
最も邪魔されようが構わず投資しまくってた仮想敵国の中国資本だけが残る
こうなるけどええんか?
↓
他の同盟国も投資を控えるようになる
↓
最も邪魔されようが構わず投資しまくってた仮想敵国の中国資本だけが残る
こうなるけどええんか?
42それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:22:00.77ID:Bb0YBywp0 EVだろうが水素だろうがなんだろうが
アメリカのビッグ3がスカタンこかされる決着は許されないんだよ
これがまず前提にあるからな
アメリカを舐めてはいけないんだよ
アメリカのビッグ3がスカタンこかされる決着は許されないんだよ
これがまず前提にあるからな
アメリカを舐めてはいけないんだよ
43それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:22:53.25ID:RP0I1P2/r >>41
わからん、邪魔されたらカネだけ取られるやん
わからん、邪魔されたらカネだけ取られるやん
2025/01/07(火) 08:23:17.74ID:ynomV0Ch0
トランプは助かったなあ
なんか取引でもあったんかな
なんか取引でもあったんかな
45それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:24:02.49ID:Bb0YBywp0 裏で邪魔してるのはトヨタってこともあり得る
かもね(笑)
かもね(笑)
46それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:25:02.98ID:yo+ScfeKd >>19
日鉄というか日本政府からしたら「安全保障上の脅威」とやらの定義や考え方を確認するための訴訟やろね
要はアメリカンリスクを可視化するための訴訟
今後似たようなアメリカでの投資案件があっても世界中の国々が今回の判決文を踏まえて投資を検討する
日鉄というか日本政府からしたら「安全保障上の脅威」とやらの定義や考え方を確認するための訴訟やろね
要はアメリカンリスクを可視化するための訴訟
今後似たようなアメリカでの投資案件があっても世界中の国々が今回の判決文を踏まえて投資を検討する
47それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:25:49.13ID:mCPFNxun0 バカがなんか妄想垂れ流してるけどUSスチールって世界27位でアメリカ内ですらもうトップじゃない落ち目の会社やで
根本の知識が足りてないから妄想もどんどん的外れな方に流れるんやな
根本の知識が足りてないから妄想もどんどん的外れな方に流れるんやな
48それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:28:08.29ID:N8rcb05z0 文章に全部にマーカー引きまくってどこを強調したいのかわからなくしちゃうタイプの劣等生のオーラを感じる
49それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:28:46.52ID:1yUN3PSF0 この騒動で中国が一人喜んでるという事実
50それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:29:26.64ID:Bb0YBywp0 円安か円高か
どちらの方がより国益に繋がるのか
専門家でも意見など180度違うんだよね
そう、全く人に寄って意見など違う
その意見が正しいかどうかではなく
理由を添えて持論を展開できる能力があるかないかなんだよ
それができないのはお猿さん
どちらの方がより国益に繋がるのか
専門家でも意見など180度違うんだよね
そう、全く人に寄って意見など違う
その意見が正しいかどうかではなく
理由を添えて持論を展開できる能力があるかないかなんだよ
それができないのはお猿さん
51それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:32:05.13ID:msNNwbO+0 >>50
円安円高をここまで浅く語れる人初めて見たわ
円安円高をここまで浅く語れる人初めて見たわ
52それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:34:05.04ID:R4KKGh230 ペラッペラの知識で無駄に長々語るのはガイジの特徴
53それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:34:05.12ID:GBn/UVtXr 誰が得してるんやこれ
54それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:34:24.81ID:eQwnWmD3M 円高は日本に影響を及ぼさない、もしくは悪影響か好影響を及ぼす可能性がある。何故ならそれは世界情勢や投資家の思惑の影響を受けるからだ。
55それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:36:28.46ID:ZOsPLBnHd 総合的に考えたら円が高いに越したことはないよ
円が高いってことは円が世界から信用されてるってことなんだから
通貨の本質である信用が高くて困る事は何一つない
円が高いってことは円が世界から信用されてるってことなんだから
通貨の本質である信用が高くて困る事は何一つない
56それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:36:29.83ID:i38o5eknM 「愛国」のために失業者や自国の企業の損害も辞さない
ノータリンが多すぎやろあの国
ノータリンが多すぎやろあの国
57それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:37:33.94ID:nGqrgSsK0 アメリカの三権分立が機能しているかどうかが問われている
58それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:39:59.30ID:2MyFrOjD059それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:41:09.23ID:/dF109lv0 なんか1人ムー君みたいなのおるやん
2025/01/07(火) 08:42:39.86ID:M7RplznNr
ヒエー一人で会話してるンゴ
61それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:43:12.21ID:oQWYF7NIM 通貨高はその通貨の信用や国力を意味しない?理由を専門家が徹底解説
為替市場において、ある通貨が他の通貨に対して高くなる「通貨高」は、その通貨の信用や国の経済力が強いことの証だと、私たちはつい考えがちです。しかし、専門家の見解は必ずしもそうではありません。通貨高は、様々な要因が複雑に絡み合って生まれる現象であり、単純に「強い国=通貨高」と結びつけるのは、大きな誤解を招く可能性があります。
例えば、以下のような状況が考えられます。
* **投機的な資金流入による通貨高:**
一時的な投機的資金の流入によって通貨高が起こった場合、その通貨のファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)が強くなったわけではありません。そのため、その通貨高は長く続かない可能性が高いです。
* **貿易黒字による通貨高:**
貿易黒字による通貨高は、一時的には国の経済を潤しますが、過度な黒字は、貿易摩擦を引き起こし、その国の経済にマイナスの影響を与える可能性もあります。
* **金利差による通貨高:**
高金利政策によって通貨高が起こった場合、その国の経済に過度な負担をかける可能性があります。また、将来的な金利低下を見越して、投機的な資金が流出するリスクも存在します。
通貨高は、その国の経済状況や国際情勢、投機的な動きなど、様々な要因が複雑に絡み合って生じる現象です。通貨高になったからといって、単純にその国の信用や国力が上がったと判断するのは、大きな誤りです。
通貨高の背景にある要因を多面的に捉え、長期的な視点で分析することが重要です。また、通貨高がもたらすメリットとデメリットを理解し、バランスの取れた政策を実行していくことが、健全な経済成長には不可欠です。
為替市場において、ある通貨が他の通貨に対して高くなる「通貨高」は、その通貨の信用や国の経済力が強いことの証だと、私たちはつい考えがちです。しかし、専門家の見解は必ずしもそうではありません。通貨高は、様々な要因が複雑に絡み合って生まれる現象であり、単純に「強い国=通貨高」と結びつけるのは、大きな誤解を招く可能性があります。
例えば、以下のような状況が考えられます。
* **投機的な資金流入による通貨高:**
一時的な投機的資金の流入によって通貨高が起こった場合、その通貨のファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)が強くなったわけではありません。そのため、その通貨高は長く続かない可能性が高いです。
* **貿易黒字による通貨高:**
貿易黒字による通貨高は、一時的には国の経済を潤しますが、過度な黒字は、貿易摩擦を引き起こし、その国の経済にマイナスの影響を与える可能性もあります。
* **金利差による通貨高:**
高金利政策によって通貨高が起こった場合、その国の経済に過度な負担をかける可能性があります。また、将来的な金利低下を見越して、投機的な資金が流出するリスクも存在します。
通貨高は、その国の経済状況や国際情勢、投機的な動きなど、様々な要因が複雑に絡み合って生じる現象です。通貨高になったからといって、単純にその国の信用や国力が上がったと判断するのは、大きな誤りです。
通貨高の背景にある要因を多面的に捉え、長期的な視点で分析することが重要です。また、通貨高がもたらすメリットとデメリットを理解し、バランスの取れた政策を実行していくことが、健全な経済成長には不可欠です。
2025/01/07(火) 08:48:16.30ID:90E+ifgu0
バイデンもトランプもこういうしょうもない件に限って意見は一致してて草なんよ
63それでも動く名無し
2025/01/07(火) 08:50:18.06ID:ZOsPLBnHd >>62
ぶっちゃけバイデンはトランプの仕事奪っただけで個人的な考えとして売却反対なわけではないやろ
ぶっちゃけバイデンはトランプの仕事奪っただけで個人的な考えとして売却反対なわけではないやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【NHK】26年大河「豊臣兄弟!」新キャスト発表 豪華!信長役は小栗旬、お市役は宮崎あおい、家康役は松下洸平、光秀役は要潤 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 笑福亭鶴瓶、レギュラーラジオで胸中吐露「俺は言いたいけど言わない」「歴史に残るとばっちり」 [ひかり★]
- 国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★5 [樽悶★]
- 三浦瑠麗氏 “昨日…中居氏の件を批判している世の男性はみな我がこととは思っていないようだけど、大丈夫?という話をしました” [少考さん★]
- きっかけはワイドナショー X子さんが語るフジ社内飲み会の実情 他局幹部との会は「自分が差し出されているように感じて…★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ政権「グリーンランドを割譲しないデンマークは悪い同盟国」 [175344491]
- 【安倍晋三】普通の日本人さん、中国人を日本に入れるなの大合唱😲 [923918146]
- トランプ、メキシコへの報復関税で自動車は除外へ [668970678]
- 【悲報】日本人弱者男性、風俗で膣内射精を試みるも射精できず結局乳首舐めセルフ手コキでイッて残りの40分嬢とお喋りしただけで終わる [957955821]
- 【画像】エックス女性「そんなに産んで欲しいなら一父多妻にしませんか?大谷翔平の58番目くらいのトゥマになりたい」 [974680522]
- しょーりゅーけん!←言う必要ある?