X

【正論】キャベツ農家さん「キャベツは1玉500円が適正価格です。どうかご協力をお願いします。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:17:08.43ID:VxhGiTmE0
x.com/iaaito/status/1876410592266944543?s=46&t=kQCXL9qHKog5OC9Q7FtZEw

キャベツ農家ですが、実はこれが
現在の適正価格に近いのです。

20年前と比べ機械や設備の価格は凡そ倍。肥料の価格もここ数年で倍。人件費も毎年上昇。それでも昔とあまりキャベツの値段は変わっていなかったんです。
農家が今後も生産を続けていくために、この値段が世間に受容されていくと助かります。
2025/01/07(火) 15:18:05.94ID:pjTfkEpQ0
誰も買わなくなって廃業すればいいのに
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:19:13.91ID:iFm2BptR0
適正価格を決めるのはお前らやない
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:19:48.15ID:UogLNacm0
人件費て奴隷使っとるやろ
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:19:55.82ID:FvldY/VN0
こらきちんと農家さんに協力してやれよ
2025/01/07(火) 15:20:10.26ID:+fvbojpr0
粗利デカくなった分売れなくてもしゃーないよね
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:20:31.46ID:nmqTre1y0
俺の適性給料は1500万です。
さぁ受容して支払い給え
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:21:02.47ID:qjfv85mI0
適正価格なら食う機会減らすだけやしなあ
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:21:07.28ID:R1INfO1Od
米と同じ言い分で定着させようとしてるな
今は葉物中心やけど野菜果物全般に波及するやろこれ
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:21:08.46ID:8n/X080a0
日本人は物の値段が変わらんのが当たり前と思っとるからな
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:21:20.38ID:nmqTre1y0
お前の家はなんでそんなにでかいんや?
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:21:53.96ID:gOQCiB/J0
価格落とすためにはアメリカみたいに大規模農場化するしかないんか?
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:22:07.51ID:D/QSqBoC0
百姓って隙あらば儲けようとするよな
ほんとキッショイ
その辺ですぐ立ちションするし
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:23:29.84ID:Oj4/bDTP0
食べ物、光熱費、運送費とか本当に必要な物ほどちょっと値上げすると人格否定する程ヒス起こすのが日本人
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:23:31.30ID:yW4vMgVW0
その割に加工品て値段あがんないよな
これから爆上げすんの?
2025/01/07(火) 15:23:41.65ID:hXtfQzvnM
国が補助金たんまりだすか日本全体が給料上げるしかないんやで
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:24:11.72ID:VxhGiTmE0
日本人のデフレマインドって狂ってるよな
物価は上がって当たり前なんだよ
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:24:28.74ID:3nyXJ/ZM0
500円てwwwwww
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:24:43.06ID:2AynRa8G0
JA仲介せず直接ならもっともっと安くしてええな
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:24:53.65ID:iwOF0A3K0
ええけど買うのは控えるハメになる
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:25:18.72ID:3HsSkSkY0
外国人技能実習生こき使ってるんだろ?
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:25:19.22ID:hVUhbwbq0
半分で250
1/4で125
まあいいんじゃない
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:25:30.98ID:Bg7gve8b0
安い代用の葉物なんかある?
2025/01/07(火) 15:25:32.25ID:N8A7WrX90
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:26:12.54ID:8n/X080a0
>>23
白菜安いで
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:26:14.27ID:GPiWw1hy0
白菜農家(わいらも便乗しとこ…)



https://i.imgur.com/DY5nXG4.jpeg
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:26:51.89ID:R1INfO1Od
>>23
キャベツ売り場にある葉を捨てる段ボール内にある葉
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:26:57.23ID:qjfv85mI0
>>25
>>26
うーん
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:27:20.28ID:GPiWw1hy0
>>25
スーパーとJAにそれバレたで?
昨日から白菜の値段ヤバい事になっとる
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:27:30.71ID:R1INfO1Od
>>25
白菜も水菜も春菊も高い
相対的に春菊はマシ
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:27:40.33ID:eZVSvS+H0
激安で有名な八百屋は数ヶ月前は100円だったけど200円に上がってしまったわ
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:27:58.22ID:14KI9Yp90
ついに物価上昇の流れが来たねー
インフレがなければ経済成長もない
30年間ゼロ成長と叩いていた人間が望んだ世界がこれだ、味わいなさい
33 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/01/07(火) 15:28:06.91ID:PiPcN35M0
いや消費量減って困るのはお前らだよ
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:28:06.97ID:ERKYldLC0
白菜農家が便乗してるの狡いわ
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:29:05.25ID:O1bN4EbL0
玉ねぎと小松菜でかさ増ししてお好み焼き作ったけど結構美味かったで?
玉ねぎは水気でるから少し水分少なめで粉混ぜたわ
2025/01/07(火) 15:29:40.06ID:4lP+wHDRd
居酒屋
「人件費原材料費上昇で
お通し15000円です」
キャベツ農家さんも納得
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:29:49.96ID:RyPu200w0
トンカツ屋で無限におかわりしてやる
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:30:16.97ID:NCWEeR6Jd
そもそも野菜の値段はインフレより季節と天候の問題が大きいやろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:30:51.69ID:jhCKe7Pk0
何でも値上げの今ならそうなんだろうね
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:31:01.30ID:jVgjp+j0d
キャベツ500円でも高い

2025/01/07(火) 15:32:21.95ID:ny0F25+b0
価格を決めるのは市場であって消費者でも生産者でも小売でもない
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:32:39.68ID:RY8wBEf40
技能実習生を奴隷のごとく使ってキャベツ御殿建ててるのに?
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:32:50.45ID:eZVSvS+H0
野菜の栄養はサプリメントから摂る時代へ
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:33:12.97ID:jhCKe7Pk0
>>13
そんなん当たり前だろがい
どんなぬるい世界で生きているんだ?
農家に限らず世の中は全て利益のために動いてるんだよ!

立ちションはごめんね…
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:33:18.24ID:8lAMakei0
じゃあ日本でキャベツ作るのやめるやで
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:33:20.31ID:AN7nfFj+0
我々の給料は上がってないんですけど?適正給料じゃないだろ
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:35:55.82ID:XsqxVL+Y0
メーカー希望小売価格ではなくて?
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:35:58.64ID:On5D9/xZM
お前ら兵糧攻めされ始めたな
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:36:53.15ID:jhCKe7Pk0
>>45
国内産キャベツの2%しか輸入してないみたいだが…
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:37:20.75ID:On5D9/xZM
>>42
悪名高き技能実習制度は廃止されます
なお名称が変わって育成就労制度が始まります
51 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/07(火) 15:37:43.33ID:FttRhDYP0
何年か前にはトラクターで潰してたのに
今は値上げか
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:38:47.57ID:jhCKe7Pk0
>>51
ほんと需要と供給の波のデカさよ
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:38:53.58ID:q4YaNl8w0
あと数年で貧民は暮らしていけなくなる
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:39:28.78ID:qoxZk9R+0
お飲み焼き屋さん「お好み焼きはピザと同等の5000円が適正価格😠」
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:40:24.15ID:Kv+BDtcQ0
>>15
正直めっちゃキツイ
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:40:58.37ID:qoxZk9R+0
>>51
出荷すればするほど輸送費で赤字やもん
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:40:58.66ID:XsqxVL+Y0
>>54
お?配達してくれるんか?
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 15:41:08.77ID:0b2YfCrOd
日本人ですが実は賃金は2倍が適正です。
20年前と比べ物価は凡そ倍。税金も毎年上昇。それでも昔と比べ賃金は変わっていないんです。
日本で今後も生活を続けていくために、この値段が政治家に受容されていくと助かります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況