X



転売屋「転売は違法じゃないのにどぼぢでみんな転売屋を悪く言うのおおぉぉ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 12:29:48.26ID:v4AqSEaS0
ネットで転売屋をボロクソに言うのも違法じゃないけど😅
178それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:26:33.11ID:QNsDndn40
>>173
別にワイは損しないけどな
BOOKOFFでもほぼ立ち読みしかしないし
あと国民の投票で税金決まるならガソリン税もうちょっとなんとかなるやろ常識的に考えて
179それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:26:43.10ID:16URatOA0
転売問題そのものが基本オタクとかマニア向け界隈でしか発生してないからな
たまに一般に飛び火することがあるが、それが長続きしてようやくって話だと思う
180それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:27:57.18ID:3LSYSVx40
>>178
お前個人の話なんてしてません
中古で家電だの車だの色々買う人は腐る程います
もう少し想像力働かせて
181それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:28:15.87ID:qkQYfauw0
>>174
そもそもコレクション用はカートン1とかだしパック開けたところで出ん
コレクション用欲しいならちゃんとしたカードショップで状態の良い奴買うからなぁ
182それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:28:59.22ID:0EoC96g7r
悪口言いたいなら規制しろってのは頭悪いよね
183それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:29:56.66ID:QNsDndn40
>>177
転売税で転売屋の商品がもっと高くなる→転売商品が売れなくなる
→転売屋料金を下げざるを得なくなる→転売屋利益が減るから仕入れができなくなる
→買い占めが減る→ほしい人は皆普通に買える

法整備しなくても税金で解決できそうじゃね?
これは正しい増税
184それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:30:57.86ID:3LSYSVx40
あと「政府にとっては生活必需品以外の転売なんてどうでもいい」って視点が抜けてる人が多すぎる
政府も「なんでワイらがプレステだのガンプラだの転売対策せにゃあかんねん。メーカーとかメルカリ側で勝手にやれや」って言いたいだろ
185それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:31:00.22ID:QNsDndn40
>>180
困らんでしょ、企業からは軽減税率で安く買えるんやし誰も困らんよ
転売ヤー以外は
186それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:31:34.87ID:G1AAtdvk0
1/5に秋葉原のヨドバシでνガンダムの解体匠機がゲリラ販売されたけど
カウンター前に並んでたの殆ど全部中国人で笑えなかった
明らかに情報漏れてて転売屋が買い占めようとしてた
187それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:32:09.67ID:DkrpswNZ0
>>138
「たまごっちは転売屋のせいで過剰な増産を強いられて結果メーカーが大損害を被った」とかいうストーリーなら当時を知らんやつが作った後付けやぞw
単に世間の飽きを読みきれなかっただけ
188それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:33:14.80ID:ghny84pCH
所得申告してるん?
189それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:33:27.31ID:9kcgetXDM
>>184
いま思いついたこと書いてるだけの脊髄反射のバカが言うとある種の説得力あるねw
2025/01/10(金) 14:34:02.18ID:x+/Mz68f0
合法かどうかとそのやり方が良いか悪いかは別問題定期
191それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:34:43.15ID:XyZpAKu90
発売日に転売屋に買い占めさせて
次の入荷から定価を3割引にするメーカー好き
192それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:34:43.23ID:i9b/7N3Jd
蛆虫
193それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:35:00.70ID:3WbxEGKi0
>>183
転売税で転売屋の商品が高くなる
→転売ヤーは基本納税しないので企業と比べて更に有利に立ち回れる

お前はそもそも転売ヤーがみんな適法に納税している前提なのが可笑しいことに気付くべきやな
現状で納税してる転売ヤーが少ないのに何故その税金がいけると思うのか
194それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:35:11.63ID:3LSYSVx40
>>185
キミほんまもんのアホ?
キミの案は「転売税なるものを新たに作り、企業の転売は売却額の11%、個人の転売は売却額の33%を政府が取る」んでしょ?
つまり中古車売る企業はいまより余計に税金取られるんだから
当然中古車価格上げるよね?
そういう論理的思考が全くできない方?
195それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:36:39.71ID:QNsDndn40
>>194
11%で困らんやろ
196それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:37:19.84ID:3WbxEGKi0
>>194
そいつ転売ヤーがちゃんと納税する前提で話してるからアホなんよ
現状で所得税すらまともに納税してる転売ヤーが少ないのに転売税は納める前提なのが謎すぎる
197それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:37:34.62ID:QNsDndn40
>>193
転売税ならメルカリ等でとれるやん
転売屋から買った消費者から直接
198それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:37:40.08ID:3LSYSVx40
>>195
このレスでマジで頭悪い人なんだと分かった
199それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:37:57.37ID:QNsDndn40
>>196
200それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:38:23.57ID:QNsDndn40
>>198
で、税金で誰が困るん?
201それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:38:45.42ID:3WbxEGKi0
>>195
税金なめすぎ
企業が負担する消費税10%でもキツいのに
消費者の10%とは訳が違うんやで
202それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:38:47.26ID:3LSYSVx40
>>196
こいつの案だと元から脱税してる転売屋は大して減らずに
真面目に営業してる中古ショップが死滅するだけだよな
頭悪すぎる
203それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:38:55.56ID:0EoC96g7r
パパ、みそきん食べたいよ😭
204それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:39:42.78ID:QNsDndn40
>>201
その分値段あげるだけでしょ
もしかして頭が悪いんか?
2025/01/10(金) 14:40:12.18ID:A/YORWMjM
やかましいわ即売り切れたアクスタを届いたその日にフリマサイトで3倍の値段でうるなボケ( ´ ▽ ` )ノ
206それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:40:23.91ID:QNsDndn40
>>202
脱税してる転売屋って具体的に知ってるの?
207それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:40:59.80ID:3LSYSVx40
>>204
勝手に転売税払っとけよ知的障害者
208それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:41:12.87ID:h9FDn/9K0
一番くじとかどこで仕入れてんの?
209それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:41:37.82ID:zaVenQXL0
リサイクルショップもブックオフも転売ヤーなのをどう考えとるんやろ
人から物を買って第三者に高く売って利益を出す行為を転売と言うんやで
210それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:42:01.28ID:QNsDndn40
>>207

君は何に障害あるん?病院で検査を受けて来たら?
211それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:42:48.55ID:3LSYSVx40
>>210
頭悪いレスし過ぎて恥ずかしくなってレス乞食路線に変えたの?
212それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:43:38.97ID:NxCAM6kQ0
商品数が少なくて普通に販売してても売り切れるようなものを転売目的で買って定価以上の値段付けてるのが問題なだけや
213それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:44:24.39ID:3WbxEGKi0
>>197
じゃあメルカリを利用せずに個人間売買する人はどうするの?
それにメルカリ側が転売かそうでないかの判断はどうやってするわけ?

しかも販売側ではなく消費者側に税負担させるの意味分からんすぎやろ
転売ヤーの撲滅目的なら売り主側に税負担させな意味ないやろ
214それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:44:43.19ID:QNsDndn40
>>211
別に路線変えてへんで
215それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:44:57.14ID:QNsDndn40
>>213
中古の売買すべてやろ
216それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:47:34.45ID:3LSYSVx40
>>213
ガチで頭悪いよなこいつ→ID:QNsDndn40
机上の空論ですらない
論理破綻してる
217それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:48:32.07ID:3WbxEGKi0
>>204
お前の案が通った結果、消費者が11%課税されることになったら転売ヤーの撲滅どころの騒ぎやないやろ
市場冷え込むわ
218それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:48:32.84ID:FJ5hg9Ch0
>>208
無在庫
架空店舗
このふたつが多いぞ
219それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:48:48.27ID:GjNvykbb0
>>212
じゃあメーカーに文句いえよ
幼稚やなあ
220それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:49:46.64ID:QNsDndn40
>>216
そもそもどうやって転売屋を叩くかって話やから机上の空論になって当たり前やろ
問題なのはお前の脳内の机が狭すぎるだけなんやない?
他人を批判したくて視野が狭くなってるよ
221それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:51:31.46ID:3LSYSVx40
>>220
キミの案は色んな人から
「そんなのやったら転売屋はほとんど減らずに、関係ない中古屋がダメージ食らうやろ」って言われてるけど
それについてはどう思う?
222それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:51:37.34ID:QNsDndn40
>>217
市場冷え込ませずに転売屋を叩く代案は?
223それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:51:55.05ID:3WbxEGKi0
>>215
日用品で不要になった中古品にも転売税かけるわけ?
それもはや転売税ではないし中古市場冷え込むやろ
そしてプラットフォーム側が新品か中古か判断することもできんやろうしマジで机上の空論やな

>>216
多分やが社会に出たことないんやろな
やないとIQ低すぎて話通じてないだけや
224それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:52:06.05ID:Zq+k6ZOp0
1個だけ売るとかならともかく同じようなものを複数売ってるやつは弾いてくれとは思うわ
225それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:52:30.51ID:QNsDndn40
>>221
せやろか、ワイはそうは思わんのやけど君ら2人の意見も全くピンと来ないし
226それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:53:23.85ID:QNsDndn40
>>223
で、中古市場を冷え込ませずにどうやって転売屋を叩くの?
227それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:53:28.02ID:NxCAM6kQ0
>>219
転売ヤーを叩かない理由にはならんぞ
228それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:53:45.61ID:3WbxEGKi0
>>222
その案が現状ではないから事実上転売規制は無理って言ってるのが分からんのか
日本が共産国家になるくらいしかないわ
229それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:53:48.22ID:3LSYSVx40
>>225
キミまだ多分働いたことない学生なんだろうけど
今のうちに経済のこと少しくらいは勉強してたほうがいいよ
社会人になってからも役に立つから
230それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:54:15.58ID:QNsDndn40
>>228
共産国家にならなくてもワイの案でなんとかなるね、ハイ論破ー
231それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:54:48.74ID:QNsDndn40
>>229
代案も出せずに転売屋さいきょー!って叫ぶのってスレタイ通りで草
232 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 14:54:50.83ID:zl0vZBb10
>>222
>>113に出とるメーカー側が出しとる希望小売価格以上の値段で売ったら罰則とかええ案やと思うで
233 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 14:54:52.77ID:zl0vZBb10
>>222
>>113に出とるメーカー側が出しとる希望小売価格以上の値段で売ったら罰則とかええ案やと思うで
234それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:55:40.38ID:3WbxEGKi0
>>230
お前の案ではなんともならない
何故なら転売ヤーは基本的に納税しないから
はい、論破ー
235それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:55:50.77ID:QNsDndn40
>>232
それって誰にも相手にされてない退屈な意見だよね
ない頭使って考えたのに残念だね
236それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:56:16.63ID:QNsDndn40
>>234

その話はさっきやったやろ
ハイ論破ー
237それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:56:56.32ID:7A/o6q7F0
絵画とか土地みたいな唯一無二のもの以外は転売禁止にしたらいい
238 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 14:59:04.68ID:zl0vZBb10
>>235
新たに転売税取るみたいな案よりは消費者への負担掛からんしマシやと思うで
239それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:59:38.05ID:QNsDndn40
>>238
確かに
一理あるね
240それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 14:59:58.40ID:SLMFgdQT0
>>233
まずその規制はほぼ不可能というのは一旦置いといて
仮に通っても簡単に回避できる

仮に定価3万円のプレステ10が品薄になったとして
メルカリに「プレステ10&ワイの手書きイラスト」のセット販売で出品したらいい
内訳は「プレステ10が2万、ワイの手書きイラストが5万の合計7万」ってことにする
ワイの手書きイラストはメーカー品じゃないので自由に価格決められる
241それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:00:07.81ID:3WbxEGKi0
>>232
現状で法規制できるとしたらこれしかないんよね
チケット不正転売禁止法の根底やし

ただこれをするとプレミア物なんかも対象になるし、キャバクラなんかでもお酒が定価販売しかできないとか他の問題もでてくるのがね
242それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:01:45.44ID:QNsDndn40
骨董品の価値をどうすんの、とかは思うわ
でも良い案やとはおもう
243それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:01:46.77ID:3WbxEGKi0
>>236
じゃあそれについての反論がないから結局俺が論破したことになるな
プラットフォーム側が日用品の中古品と転売品を見分けるシステムをどうやってつくり、それをどう法規制するか、またプラットフォーム側のメリットをあげてどうぞ
244それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:02:09.01ID:QNsDndn40
>>243
見分ける必要なし
245 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 15:02:27.17ID:zl0vZBb10
>>240
>>241
確蟹、ワイが浅慮やったわ
246それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:03:01.66ID:NxCAM6kQ0
>>232
もう生産終了してて修理代込みで元の価格超える製品とか売りに出せんようになるな
247それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:03:23.65ID:65vd1G5Na
転売してもええけど税金納めろよ
248それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:04:16.87ID:zelSqIhe0
転売自体に悪感情はほとんどないやろみんな
品薄商品の買い占めがウザいだけや
249それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:04:52.39ID:16URatOA0
なんかワイの代わりにレスバしてくれとるやつがいる
ワイより頭良さそうやから頑張ってくれや
250それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:05:11.12ID:3WbxEGKi0
>>244
日用品の中古品と転売品との見分けをつけないとお前の言う転売税の主旨に反するけど?
それにお前が言うように中古品に税金をかけるとしたら、新品物にはこの税金を適用しないの?
新品物は転売税かからないなら多くの転売ヤーにノーダメやな
251それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:05:34.53ID:0ZX81WuA0
>>248
その品薄て、ガンプラとかだろ?
幼稚すぎん?
252それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:06:16.62ID:iXf+l66Qd
ナイキみたいに転売推奨してるかのような馬鹿な売り方する所もあるしな
253それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:07:45.05ID:QNsDndn40
>>250
新品も転売屋が買った時点で中古やろ
転売屋の中の常識じゃ違うんか?
254それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:08:39.17ID:QNsDndn40
新品物ってなに
初めて聞いたんやが
255それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:09:09.56ID:65vd1G5Na
販売業者の代わりに販売したら、それは転売じゃない?
家計が苦しくてコレクションを現金化したいんです、これは換金やし
2025/01/10(金) 15:10:13.86ID:0ZX81WuA0
こういう幼稚な弱男が転売にチギュってるんやなって

そもそも少子化だから、そりゃメーカーは
【子供用】の商品の生産を絞るに

決まってるやん?あほ?ガイジ?軽度か?
257それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:10:34.20ID:3WbxEGKi0
>>253
前半についての反論は?
お前の理論だと小売り業でも中古品扱いになるけど?
そもそも民法に新品と中古の定義ってないからな
258それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:12:20.99ID:pOf7KpzG0
身も蓋もない事言うと
なんG民が思いつく程度の案は官僚どもも思いつく
いくら官僚がアホアホ言われても流石になんG民よりは頭いいで
259それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:12:31.63ID:QNsDndn40
>>257
趣旨も糞もワイは中古の売買すべてに税金をかけるって言ってるやん
転売税は俗称や
小売りと転売の差は現状なんなん?
詳しいなら教えてよ、ワイとしてそこにタッチして現状と変える気はないで
260それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:12:55.02ID:sLUDXWgh0
転売屋容認するやつはワイを必ず仲介してから金払ってや
200%で物売ったるわ
2025/01/10(金) 15:13:15.89ID:cjO8CLbx0
>>240
ファミコンの時代からある抱き合わせ販売やな

悪質な場合は独占禁止法に引っかかるで
262それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:13:31.80ID:QNsDndn40
卸業者から買い付けたら新品なんかな
この線引きってわからんな
263それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:14:24.55ID:QNsDndn40
ID:3WbxEGKi0くんにはとりあえず、「新品物」について説明してほしいわ
ワイの後学のために
264それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:14:26.71ID:HIsHKXBr0
>>260
容認と言うか自由経済社会の場合は必ず湧くゴキブリなんだよ転売屋は
そりゃ自由経済じゃ無くすなら転売屋殺せるけどさ
265それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:15:01.68ID:QNsDndn40
卸業者から買い付けて販売したらもうそれは転売ではなく普通の販売では?という疑問がある
266それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:15:04.18ID:65vd1G5Na
新品と中古の差は「USED」かどうかやろ?
使った、開封した、これらは中古やろ
267それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:15:13.20ID:+EnVKHMvH
流通に関わる人間の中でワイが欲しい物を適正な値段で売ってくれるのは良い奴栄えてほしい
手に入れるのを阻害したり値段を吊り上げてくる奴は悪い奴地球上から居なくなれ
268それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:15:54.27ID:QNsDndn40
>>266
開けてなくても消費者(一般消費者や転売屋)の手に回ったら中古の認識やったわ
269それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:15:58.84ID:0ZX81WuA0
>>260
お前はベンツGクラスすら現金一括で買えないカスやん

何が【ワイ】だよ自立しろや
270それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:16:04.25ID:65vd1G5Na
>>265
転売の定義って販売店または販売業者から買ったものを、って条件じゃね?
2025/01/10(金) 15:16:16.95ID:cjO8CLbx0
>>259
ワイの感覚だとダイソーの110円マスクで例えればマスクを110円かそれ以下で売ったら小売りやアウトレット、元値より上げたら転売ってイメージやな
272それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:16:51.45ID:65vd1G5Na
>>268
メルカリ使ってるけど、消費者の手に渡ってるだけでは中古とは言わないんじゃないかな
273それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:17:52.83ID:3WbxEGKi0
>>259
じゃあお前がやろうとしていることは転売ヤーの規制ではなく古物規制や
転売ヤーをどう規制するかという議題ですらない

小売りと転売の違いは一般消費者ではないこと
但し転売ヤーが法人化すればその穴は抜けられるから結局新品として扱うのが容易なうえ、民法上に新品の定義がない以上は結果規制不可能
あと後半お前の日本語クソ変やな
274それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:18:02.84ID:QNsDndn40
>>272
ガチ?
ワイの家にある未開封のゲーム機も新品として売ってエエんやろか
275それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:19:38.00ID:QNsDndn40
>>273
君の日本語も大概やけどな
ワイの意見は古物云々みたいやけど転売ヤーを含んで規制できるで
で、転売ヤーのみを叩く君の代案は思い付いたかい?
276それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:21:26.67ID:65vd1G5Na
>>274
新品と言えるんやない?
でもこれが20年前のものでも新品と言って良いのかどうか
277それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 15:22:31.98ID:QNsDndn40
>>276
難しいところやね
例えば食べ物立った場合、新品だけど賞味期限切れなんてことも発生するわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況