ファイナルファンタジー6とかいう明らかに過大評価されてる謎のゲームあるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:17:55.39ID:+Wovtotb0 過大評価よな
29それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:32:36.79ID:7vOoaOlS0 2周は最低しないと全エピソード回収できないクソ仕様はもっと叩かれるべきだと思う
30それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:32:53.52ID:sLUZZHjL02025/01/15(水) 14:33:26.44ID:Adn5yJzX0
ゴゴ強いと思ってたけど
強さランクで下から二番目と知り驚愕
強さランクで下から二番目と知り驚愕
32それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:33:40.26ID:LDDZ77KJ0 ここのスレ民頭にドリルとかつけてそう
33それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:33:45.57ID:+FEUzMjs0 天野のアート展行ったら6の絵結構あったしそこそこ売れてたから人気は本物だろうけど何故人気なのかはイマイチわからん作品
2025/01/15(水) 14:34:16.75ID:Knqr5MG40
バニシュデス
アルテマ消費1とかバランス崩壊
アルテマ消費1とかバランス崩壊
35それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:35:21.64ID:i3YUv1+q036それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:35:57.35ID:B7lvrP/A0 ガリュプデスちゃん…早くスリースターズ盗ませて…
37それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:36:02.84ID:ZA5sx86R0 最終最後は12人くらい使うから2人余ってたような
2025/01/15(水) 14:36:23.20ID:PDJJMOI1d
当時は飛び抜けてた
海外でこれヤベーってなって7が注目されるきっかけになったのも6
海外でこれヤベーってなって7が注目されるきっかけになったのも6
39それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:36:43.17ID:IksKbelF0 順当な評価やないの
40それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:36:59.32ID:P+a1qGJJM >>31
魔石ボーナスないからな
魔石ボーナスないからな
41それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:37:43.59ID:7fr/I+HGd 普通にプレイするだけでラスボスがクソ雑魚すぎて微妙だわ
42それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:38:51.31ID:lgiV8gfi0 BGMはFF屈指の良さやろ
ティナのテーマ、仲間を求めて
アルテマウェポン戦
ケフカ戦
イベント中のロックのテーマとか
オペラのイベントとかも良い
中ボス戦のBGMもインパクトあるし
ティナのテーマ、仲間を求めて
アルテマウェポン戦
ケフカ戦
イベント中のロックのテーマとか
オペラのイベントとかも良い
中ボス戦のBGMもインパクトあるし
43それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:38:57.29ID:z+B/UrGL0 まあ群像劇でキャラが立ってない感じはする
当時たくさん出すのが流行ってたんだよなクロノクロスとか
7で修正したけど
当時たくさん出すのが流行ってたんだよなクロノクロスとか
7で修正したけど
44それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:39:36.77ID:Wo+CIM5m0 とにかくグラフィックのセンスと技術力が素晴らしい
ピクセルアートの金字塔やろあれは
これを超える作品が今ですら出てないし
ピクセルアートの金字塔やろあれは
これを超える作品が今ですら出てないし
45それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:40:43.28ID:Wo+CIM5m0 >>16
「たとえ間違いだとわかっていても己の信じる道を行け」っていう意味合いやろ
「たとえ間違いだとわかっていても己の信じる道を行け」っていう意味合いやろ
46それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:41:12.26ID:KjwKXF9u0 >>37
シャドウ待てなかったり雪男とか使いたくない人向けの救済やろ
シャドウ待てなかったり雪男とか使いたくない人向けの救済やろ
47それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:41:47.55ID:Wo+CIM5m0 当時のプレステやサターンですらFF6を超えるドットグラフィックは出せてないからな
48それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:41:55.03ID:nApxz7jZ0 オペラ座の上のネズミ生かしておく裏技は衝撃やったわ
49それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:42:04.03ID:OZVhpIM40 過去作は開発環境に色々制限があるなか面白いと感じる作品は多め
FF6もそのうちのひとつ
FF6もそのうちのひとつ
50それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:42:25.95ID:lgiV8gfi0 お前ら、戦闘シーンしか興味ないんか
俺はゲームする上で重要なのは
ストーリーとBGM
戦闘シーンなんか、おまけ、強かろうか雑魚だろうが関係ない
FF12とか最悪だった
俺はゲームする上で重要なのは
ストーリーとBGM
戦闘シーンなんか、おまけ、強かろうか雑魚だろうが関係ない
FF12とか最悪だった
51それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:43:21.20ID:CZBU9opB052それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:43:35.10ID:yEwpByHNd 6のシドってシリーズでも最悪クラスの戦犯よな
なんか改心した風なセリフだけで許された空気になっとるの謎やろ
なんか改心した風なセリフだけで許された空気になっとるの謎やろ
53それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:43:36.39ID:noXKd7nl0 でもそれは大きなミステイク
54それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:44:21.29ID:KjwKXF9u0 キャラ立ちの4
音楽とシステムの5
グラと演出の6
って印象
音楽とシステムの5
グラと演出の6
って印象
55それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:44:41.20ID:WaCiDsnk0 戦闘バランス悪すぎ
56それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:44:49.95ID:nApxz7jZ0 オーディンがライディーンになっちゃうのはどうかと思ったよね
2025/01/15(水) 14:44:50.03ID:wq8YRlYo0
色々なプレイスタイルでだれでもクリアできる
ってのはゲームする上で最も重要
ってのはゲームする上で最も重要
58それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:44:53.82ID:H/8fImyW0 あのオープニングリアルタイムで見た人と懐ゲーとしてプレイした人で全然印象違うやろな
まあ実際今見ると長ったらしく歩いてるだけなんやけど
まあ実際今見ると長ったらしく歩いてるだけなんやけど
59それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:45:17.23ID:PzeV66TVd60それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:45:37.17ID:Wo+CIM5m0 最終的に通常攻撃がクソ強いのでオリジナルコマンドが死んでるのはダメなのと
敵が弱すぎて歯応えがないのがあかんな
特定のオリジナルコマンドがないとまったく太刀打ちできないくらいのバランスにしてほしかった
敵が弱すぎて歯応えがないのがあかんな
特定のオリジナルコマンドがないとまったく太刀打ちできないくらいのバランスにしてほしかった
61それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:46:42.38ID:4c39zmR8a オーディン ライディーン ラグナロック ラグナロク 血塗られた盾 英雄の盾 どちらを取ったか
62それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:49:19.16ID:C0cekuIo0 最強武器バリアントナイフ
63それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:49:38.40ID:nApxz7jZ064それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:51:06.01ID:MoRbqXdJ0 >>42
シリーズならff3に敵わない
シリーズならff3に敵わない
2025/01/15(水) 14:52:14.99ID:nwysZ8GM0
シャドウしぬよな
66それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:52:35.93ID:cgz5sYUr0 音楽だけでお釣りが来るのでセーフ
2025/01/15(水) 14:53:04.08ID:rrlcP0RFd
セリス将軍の緊縛シーンで性癖歪んだよね
68それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:53:30.10ID:dWcOSnD20 正直ストーリーとかキャラクターの部分は微妙よな
70それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:54:56.33ID:rs0Uwwata この曲後半でも聞けたら良かったのになぁ
https://youtu.be/_yD-FRWPRlI
https://youtu.be/_yD-FRWPRlI
71それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:56:11.73ID:imbjC0lL0 バランスクソガバのヌルゲーやし
72それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:57:10.94ID:Z1YFHofF0 4や5ぐらいだとクリアできない子も多かったんだよ
だから難易度下げた
だから難易度下げた
73それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:57:32.87ID:hxH6xPPi0 ファイファンシリーズで一番好きやが
74それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:57:47.63ID:BJJBYOoP0 むしろバランスは素晴らしい 低レベルでも必ずクリアできるように作られてるそうだし
もちろんバニデスなしで
もちろんバニデスなしで
75それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:57:53.17ID:QV6WV3aM0 ケフカ倒した時に
今までのシリーズの流れからやとこの後に真のボスみたいなのが出てくるんやろなぁ
と思ってたらそのままエンディングで呆気にとられてた思い出
今までのシリーズの流れからやとこの後に真のボスみたいなのが出てくるんやろなぁ
と思ってたらそのままエンディングで呆気にとられてた思い出
76それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:58:03.54ID:OZVhpIM40 >>67
性に目覚めてない頃に遊んでたから当時はなんも感じなかったわ
性に目覚めてない頃に遊んでたから当時はなんも感じなかったわ
2025/01/15(水) 14:58:17.25ID:nwysZ8GM0
頭装備
ド リ ル
ド リ ル
78それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:58:19.04ID:nApxz7jZ0 発売してすぐ頭ドリルとバニシュデスが全国に広まらなければそこそこ難しかったはず
79それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:59:30.93ID:Xqv51XF60 >>78
雑魚の全体攻撃は危ないのあるけどボスは基本雑魚や
雑魚の全体攻撃は危ないのあるけどボスは基本雑魚や
80それでも動く名無し
2025/01/15(水) 14:59:54.63ID:s1ab8H7B081それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:00:42.31ID:mB1pMMd40 >>64
屈指の良さ言うてるんやからええやん
屈指の良さ言うてるんやからええやん
83それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:00:57.72ID:Xqv51XF6084それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:01:30.09ID:Wo+CIM5m0 >>67
あのシーンはクソエロいよな
あのシーンはクソエロいよな
85それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:02:15.92ID:LDDZ77KJ086それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:02:36.73ID:nMvBiz3U087それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:03:57.59ID:Wd76gbHx0 ケフカぶっ潰したいなあ→ガストラぶっ潰したいなあ→ケフカぶっ潰したいなあ
と割と満たされる話ではある
ガストラをこの手で潰せないのはあるけど
と割と満たされる話ではある
ガストラをこの手で潰せないのはあるけど
88それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:04:21.23ID:Xqv51XF60 ケフカがいきなり幻獣相手に無双始めたり三闘神をあっさり従えた理由ってなんやったん?
優秀な魔導士にしてもそれまでのプレイ感から納得し難いものやったんやけど
優秀な魔導士にしてもそれまでのプレイ感から納得し難いものやったんやけど
89それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:04:26.64ID:nApxz7jZ0 >>79
川のオルトロスは強かった記憶あるな
川のオルトロスは強かった記憶あるな
90それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:05:00.54ID:WW+k/hoC0 オープニングは6が一番良いと思う
91それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:06:00.15ID:VbqnvhgP0 ドット絵の最高峰やろ
92それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:06:38.10ID:A1ftH0RKa 未だに分からんのだけど、FF6の主人公って結局誰なんだ?
93それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:06:52.63ID:Xqv51XF60 ザンデ→暗闇の雲
ゴルベーザ→(ゼムス)→ゼロムス
エクスデス→ネオエクスデスみたいなの続いてたのは確かやな
ゴルベーザ→(ゼムス)→ゼロムス
エクスデス→ネオエクスデスみたいなの続いてたのは確かやな
94それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:07:30.09ID:2ENN7u1er 中々出ないばくれつけん
95それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:07:58.96ID:CLLb1JAl0 >>2
いやまったく
いやまったく
96それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:08:22.04ID:OhruXUmj097それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:08:45.07ID:zhnBSzhpM >>62
全員が主人公なんやで☺
全員が主人公なんやで☺
98それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:09:21.84ID:K24XPn/80 当時小学生ワイが一番苦労したのが最初のばくれつけん入力と狂信者の塔やった
99それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:10:04.58ID:lgiV8gfi0 FF6のストーリー
序盤
ナルシェの炭坑に氷漬けの幻獣がいるという情報が入る。ガストラは幻獣界への侵攻時に発見し帝国兵として養育していた強い魔導の力を生まれ持つ少女ティナ、帝国兵のビックス、ウェッジをその地へ向けて派遣する。
ナルシェに派遣されたティナたち帝国兵は、炭坑の奥で幻獣を発見するが、幻獣を前にした瞬間、ティナと幻獣が互いに強い反応を示し合う。強い光を放つとビックスとウェッジは見る影もなく消滅しティナは意識を失ってしまう。ティナはリターナーの一員であるトレジャーハンターの青年ロックに助けられ、リターナーに与する砂漠の王国フィガロ国国王エドガーに面会する。
その後、リターナーの本拠地を目指す一行はコルツ山でエドガーの双子の弟・マッシュと遭遇する。
ロックはサウスフィガロへ単身潜入し、ティナ、エドガーたちはレテ川を下りナルシェへ向かう。
途中でティナたちとはぐれたマッシュは、アサシンのシャドウ、ドマ王国の剣士カイエン、野生児ガウを仲間にし獣ヶ原の近くを流れる海流“蛇の道”を使いナルシェに向かう。
中盤
ナルシェに集結したティナたち一行は幻獣を狙う帝国軍を追い返すことに成功するが、幻獣と向かい合ったティナは人ならざる何かへと姿を変え、どこかへ飛び去ってしまう。
ティナを追う一行は、嘘つきたちが巣くうスラム街ゾゾで眠り続けるティナを発見する。所持者のセッツァーにオペラ劇場にて罠を仕掛け、飛空艇を帝国に向かわせる。
帝国と戦う決意を新たにしたティナたちは、幻獣の力を借りるべく、幻獣界への扉“封魔壁”の前に訪れるが突然、封魔壁が開き、仲間の命を奪われ怒れる幻獣たちが飛び出してくる。幻獣たちの襲来で壊滅的打撃を受けた帝国は、突如リターナーに和解を申し出る。
和解のため設けられた会食の席で、幻獣たちの捜索を協力して行動することが提案される。
終盤
帝国の姿勢に不信感を抱いたエドガーたちは帝国に残り、ティナとロックが捜索に向かうことになる。2人は目的地へ向かう船で、捜索に参加するセリス、シャドウと再会する。
失われたはずの魔法を使う人たちが暮らすサマサの村でストラゴスやリルムと親しくなったティナたちは、村の歴史を聞き出し、共に幻獣たちが向かった西の山に到着する。幻獣たちと遭遇した一行は、幻獣たちを説得しサマサに戻り、別行動を取っていたレオとセリスに再会する。
そこに突如、ケフカが兵士を連れて現れ、幻獣たちを魔石に変えていく。レオはケフカの行動に怒り、単身戦いを挑むが、殺されてしまう。
その頃、ケフカとガストラは幻獣界に着き、魔大陸を浮上させてしまう。行く手を阻む帝国空軍を破り、魔大陸に降りた一行は単独行動を取っていたシャドウと合流し、その奥でガストラたちと対峙する。
ガストラは三闘神の力で一行の身動きを封じ、セリスに魔導帝国の繁栄のためにケフカと結婚して子孫を作れと命じるが、セリスはそれを拒否しケフカを切りつける。逆上したケフカは三闘神の封印を解き放ち、世界を崩壊させては無意味だと訴えて阻止しようとしてきたガストラを殺す。
封印を解かれた三闘神の強大な魔力の暴走により、仲間たちは飛空艇を破壊されて生死不明のまま散り散りとなり、魔大陸墜落の衝撃により世界は引き裂かれてしまう。
ラスト
1年後、セリスは孤島で目を覚ます。セリスを介抱していたシドの世話をした後、セリスは仲間を探すため世界へ旅立つ。変わり果てた世界をさまよう中、ニケアでエドガーと瓜二つの姿をした盗賊団のボス“ジェフ”を見かける。本人はエドガーなど知らないと否定したが、エドガーとしか思えないと判断したセリスは密かに彼を追跡する。
事故で地上に出られなくなっていたフィガロ城にたどり着くと、ジェフは正体を現してエドガーであると認めセリスの仲間になる。フィガロ城を救い、コーリンゲンの酒場でセッツァーを見つけたセリスたちは、飛空艇を失くし自暴自棄になっていたセッツァーを説得し、近くにあるダリルの墓へ向かう。
かつて飛空艇で速さを競い、事故で帰らぬ人となった友・ダリルの飛空艇“ファルコン”を使い、一行は仲間を探し集め、ケフカの棲む“瓦礫の塔”へ最後の決戦を挑む。
序盤
ナルシェの炭坑に氷漬けの幻獣がいるという情報が入る。ガストラは幻獣界への侵攻時に発見し帝国兵として養育していた強い魔導の力を生まれ持つ少女ティナ、帝国兵のビックス、ウェッジをその地へ向けて派遣する。
ナルシェに派遣されたティナたち帝国兵は、炭坑の奥で幻獣を発見するが、幻獣を前にした瞬間、ティナと幻獣が互いに強い反応を示し合う。強い光を放つとビックスとウェッジは見る影もなく消滅しティナは意識を失ってしまう。ティナはリターナーの一員であるトレジャーハンターの青年ロックに助けられ、リターナーに与する砂漠の王国フィガロ国国王エドガーに面会する。
その後、リターナーの本拠地を目指す一行はコルツ山でエドガーの双子の弟・マッシュと遭遇する。
ロックはサウスフィガロへ単身潜入し、ティナ、エドガーたちはレテ川を下りナルシェへ向かう。
途中でティナたちとはぐれたマッシュは、アサシンのシャドウ、ドマ王国の剣士カイエン、野生児ガウを仲間にし獣ヶ原の近くを流れる海流“蛇の道”を使いナルシェに向かう。
中盤
ナルシェに集結したティナたち一行は幻獣を狙う帝国軍を追い返すことに成功するが、幻獣と向かい合ったティナは人ならざる何かへと姿を変え、どこかへ飛び去ってしまう。
ティナを追う一行は、嘘つきたちが巣くうスラム街ゾゾで眠り続けるティナを発見する。所持者のセッツァーにオペラ劇場にて罠を仕掛け、飛空艇を帝国に向かわせる。
帝国と戦う決意を新たにしたティナたちは、幻獣の力を借りるべく、幻獣界への扉“封魔壁”の前に訪れるが突然、封魔壁が開き、仲間の命を奪われ怒れる幻獣たちが飛び出してくる。幻獣たちの襲来で壊滅的打撃を受けた帝国は、突如リターナーに和解を申し出る。
和解のため設けられた会食の席で、幻獣たちの捜索を協力して行動することが提案される。
終盤
帝国の姿勢に不信感を抱いたエドガーたちは帝国に残り、ティナとロックが捜索に向かうことになる。2人は目的地へ向かう船で、捜索に参加するセリス、シャドウと再会する。
失われたはずの魔法を使う人たちが暮らすサマサの村でストラゴスやリルムと親しくなったティナたちは、村の歴史を聞き出し、共に幻獣たちが向かった西の山に到着する。幻獣たちと遭遇した一行は、幻獣たちを説得しサマサに戻り、別行動を取っていたレオとセリスに再会する。
そこに突如、ケフカが兵士を連れて現れ、幻獣たちを魔石に変えていく。レオはケフカの行動に怒り、単身戦いを挑むが、殺されてしまう。
その頃、ケフカとガストラは幻獣界に着き、魔大陸を浮上させてしまう。行く手を阻む帝国空軍を破り、魔大陸に降りた一行は単独行動を取っていたシャドウと合流し、その奥でガストラたちと対峙する。
ガストラは三闘神の力で一行の身動きを封じ、セリスに魔導帝国の繁栄のためにケフカと結婚して子孫を作れと命じるが、セリスはそれを拒否しケフカを切りつける。逆上したケフカは三闘神の封印を解き放ち、世界を崩壊させては無意味だと訴えて阻止しようとしてきたガストラを殺す。
封印を解かれた三闘神の強大な魔力の暴走により、仲間たちは飛空艇を破壊されて生死不明のまま散り散りとなり、魔大陸墜落の衝撃により世界は引き裂かれてしまう。
ラスト
1年後、セリスは孤島で目を覚ます。セリスを介抱していたシドの世話をした後、セリスは仲間を探すため世界へ旅立つ。変わり果てた世界をさまよう中、ニケアでエドガーと瓜二つの姿をした盗賊団のボス“ジェフ”を見かける。本人はエドガーなど知らないと否定したが、エドガーとしか思えないと判断したセリスは密かに彼を追跡する。
事故で地上に出られなくなっていたフィガロ城にたどり着くと、ジェフは正体を現してエドガーであると認めセリスの仲間になる。フィガロ城を救い、コーリンゲンの酒場でセッツァーを見つけたセリスたちは、飛空艇を失くし自暴自棄になっていたセッツァーを説得し、近くにあるダリルの墓へ向かう。
かつて飛空艇で速さを競い、事故で帰らぬ人となった友・ダリルの飛空艇“ファルコン”を使い、一行は仲間を探し集め、ケフカの棲む“瓦礫の塔”へ最後の決戦を挑む。
100それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:10:14.41ID:fKzfyU820 初見だと結構キツかった記憶
仲間どこにおるか分からんしファルコン手に入れた頃やと敵どこも強いし
仲間どこにおるか分からんしファルコン手に入れた頃やと敵どこも強いし
101それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:10:44.87ID:2ENN7u1er >>92
一応全員主人公らしいが代表一人選ぶならティナやろな
一応全員主人公らしいが代表一人選ぶならティナやろな
102それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:11:16.69ID:DQej19ZT0 マッシュとかいう登場と同時に敵討ち(師匠死んでないので八つ当たり)が終わって
なんのために戦ってるのかわからない男
なんのために戦ってるのかわからない男
103それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:14:09.92ID:nApxz7jZ0 あとフンババも強かったしロックがおるフェニックスの洞窟もキツかったわ
ええ時代やった
ええ時代やった
104それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:14:34.54ID:yEwpByHNd >>102
なんのためってことならエドガーの手伝いやろ
なんのためってことならエドガーの手伝いやろ
105それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:15:04.52ID:7fr/I+HGd >>102
兄貴を支えるって言うてたやん
兄貴を支えるって言うてたやん
107それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:17:27.12ID:BN4s08870 音楽がいい
108それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:17:50.68ID:widA4nDX0 いくら裏切ろうとしたとはいえレオタードとマントが正装の18歳を処分します?
109それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:18:07.74ID:thYSLUPt0 マジックマスターはラスボスより強そう
110それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:18:36.20ID:+V1BexCJd オモロイけどシステム理解できないユーザーのために救済措置として施したシステムのせいでぶっ壊れゲーになったのが残念
111それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:18:54.56ID:3lXqrRUXM 主人公たち14人を相手に最後一人で戦ったケフカって設定的には相当強いんちゃうか?
FF6以外やと大体5人か6人やろ
FF6以外やと大体5人か6人やろ
113それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:19:02.27ID:lgiV8gfi0115それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:20:21.84ID:bMNPj+QZr 今にして思うとストーリー進行上、プレイヤーが嫌悪する仇敵を最後に倒せるな、4567は倒せるか
116それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:20:49.62ID:uk2MFR9W0 FF7の方が過大評価
117それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:20:51.12ID:bMNPj+QZr 4はちげえや
むかつくのゴルベーザとカインだしな
むかつくのゴルベーザとカインだしな
118それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:21:24.43ID:yno6Il620 7が出てきた時に熱心な6ファンが7こき下ろした遺恨がまだ残ってるくらいにはすごいゲーム
119それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:21:33.03ID:fgbudPNj0 カイザードラゴンとアルテマウェポンとかいうGBAにしか出てこない裏ボス
120それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:21:35.08ID:Z1YFHofF0 全員仲間にしてからクリアしようとするとそれだけレベル上がっちゃうから簡単になるけど
直行したらまあまあムズイ
そもそも人数が少ないし
直行したらまあまあムズイ
そもそも人数が少ないし
122それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:21:50.87ID:Eat0a8vW0 氷河期世代から人気が高いよな
123それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:22:00.62ID:OguZbU1N0 5から6の進化は凄い
124それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:22:06.28ID:fgbudPNj0 間違えたアルテマウェポンじゃなくてオメガウェポンか
125それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:22:48.87ID:Wd76gbHx0 牢屋の便器にいた彼はなんなの
126それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:23:07.76ID:VbPkzkIsM 捕まったセリスが下級兵士から延々と体当たりされとったのってやっぱ性的暴行の暗喩なんかな
子供向けゲームやからコミカルに演出されてただけで
子供向けゲームやからコミカルに演出されてただけで
127それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:23:10.75ID:+V1BexCJd もともと6の後半はもっとミニゲームチックで仲間集めに失敗したらそのままゲーム進行する予定だったらしいけど。
それじゃダメだろ!ってなったけどその名残でシャドウは行方不明(死亡)のままゲーム進んじゃうとか?
それじゃダメだろ!ってなったけどその名残でシャドウは行方不明(死亡)のままゲーム進んじゃうとか?
128それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:23:26.30ID:OguZbU1N0 魔道アーマーが雪道を移動するシーンええやろが
129それでも動く名無し
2025/01/15(水) 15:23:39.28ID:dyiaoU6k0 今でも新しい隠し要素出てくるのすごい
歴代で一番やり込みされてるゲームやろ
歴代で一番やり込みされてるゲームやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- フジテレビ騒動で立場逆転…大誤報&お詫びの週刊文春はどこで間違ったのか? [Anonymous★]
- 道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず 自衛隊に連携要請 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【名古屋・緑区】「道路が陥没して車がはまった」隣の車線で水道管工事 けが人なし [Ikhtiandr★]
- 氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに… ★2 [BFU★]
- 【自動車】日産、ホンダに統合協議打ち切り伝達 取締役から子会社化に反対意見 [ぐれ★]
- 【ここ10年】「日本の治安はよい」回答は56.4% 警察庁のアンケートで初めて6割切る… [BFU★]
- 【悲報】予算委員会中の石破に晋さんが乗り移る [196352351]
- 【悲報】名古屋でも道路陥没 [957955821]
- JK「絶対iPhoneじゃなきゃ嫌な理由まとめました!」共感の1609万閲覧 [856698234]
- ジャップさん達があまりにもチョロすぎるとボクの中で話題に🤭 [194819832]
- 【画像】日銀「大企業の賃下げ、現役世代の住宅ローン負担の増加を確認できたので、今年中に更に緊急利上げします」 [881878332]
- 政府、米➡麦への転作を全力で支援。農水省が水田の「水張りルール」廃止 [838847604]