X



江戸時代って寒い冬をどう過ごしてたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 警備員[Lv.53][苗]
垢版 |
2025/01/18(土) 15:30:20.37ID:sm7ZfD9m0
エアコンないらしいやん
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:31:02.00ID:Mno2uGEI0
過ごせずに死んでた
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:31:03.28ID:ecRa7xox0
平安貴族の夏服
https://i.imgur.com/tEoOhJV.jpeg
https://i.imgur.com/317DjpI.jpeg
https://i.imgur.com/mj8IFF9.jpeg
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:31:30.93ID:V9L5ONpV0
家族や友人で火鉢で囲って語り合う
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:32:37.01ID:WOl9BIeS0
とにかく着ぶくれる
十二単があるように着物は無限に重ね着できるし中に綿入れてダウンにしてた
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:32:56.49ID:P8nfUp1i0
気合い
2025/01/18(土) 15:33:15.97ID:QYyFByxr0
火鉢
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:33:20.69ID:VoUomWJk0
こたつデンドロビウム
2025/01/18(土) 15:34:37.72ID:49nQfM/A0
氷河期で寒かったってマジ?
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:34:39.07ID:Gfb+v0VNM
今よりずっと寒かったんだよな
貧乏人は普通に凍死者が出た
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:34:48.21ID:qzb+n9Qs0
>>3
大河じゃ無理ですわ
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:35:18.61ID:kSvncxuG0
>>3
へー
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:38:09.88ID:ryRDW29i0
炭は売ってたから火鉢で暖かい
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:39:35.07ID:RQnUGAAsM
現代でも大変な豪雪地帯はどうやって過ごしてたんや
2025/01/18(土) 15:39:35.87ID:d7cvXVQ00
とうほぐとかマジでどうしてたんやろうな
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:40:26.51ID:GNtEI1G10
>>9
だから一番平均身長も低い時代だった
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:40:46.70ID:b0cVB216M
割と冬越すの命がけ
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:41:07.74ID:QO0Y0d+b0
囲炉裏
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:41:48.11ID:2i3DcUny0
冬は食う物も満足にないんやろ?
死にまくりちゃうの
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:42:04.35ID:MKfC2YZ60
わかる
城行ったときめちゃくちゃ寒くてこいつらどうやって冬過ごしたんやとか話してたわ
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 15:42:22.83ID:ryRDW29i0
味噌とか保存食発達してるから余裕
2025/01/18(土) 15:43:03.40ID:tI0f1VSE0
夏の京都もそれなりに地獄やと思うけどな
寒いのは極論着ればええが暑いのは全裸になったって暑いんやから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況