江戸時代って寒い冬をどう過ごしてたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 警備員[Lv.53][苗]
2025/01/18(土) 15:30:20.37ID:sm7ZfD9m0 エアコンないらしいやん
14それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:39:35.07ID:RQnUGAAsM 現代でも大変な豪雪地帯はどうやって過ごしてたんや
2025/01/18(土) 15:39:35.87ID:d7cvXVQ00
とうほぐとかマジでどうしてたんやろうな
16それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:40:26.51ID:GNtEI1G10 >>9
だから一番平均身長も低い時代だった
だから一番平均身長も低い時代だった
17それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:40:46.70ID:b0cVB216M 割と冬越すの命がけ
18それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:41:07.74ID:QO0Y0d+b0 囲炉裏
19それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:41:48.11ID:2i3DcUny0 冬は食う物も満足にないんやろ?
死にまくりちゃうの
死にまくりちゃうの
20それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:42:04.35ID:MKfC2YZ60 わかる
城行ったときめちゃくちゃ寒くてこいつらどうやって冬過ごしたんやとか話してたわ
城行ったときめちゃくちゃ寒くてこいつらどうやって冬過ごしたんやとか話してたわ
21それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:42:22.83ID:ryRDW29i0 味噌とか保存食発達してるから余裕
2025/01/18(土) 15:43:03.40ID:tI0f1VSE0
夏の京都もそれなりに地獄やと思うけどな
寒いのは極論着ればええが暑いのは全裸になったって暑いんやから
寒いのは極論着ればええが暑いのは全裸になったって暑いんやから
23それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:43:31.84ID:j4M7jzII024それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:44:20.87ID:r8zw7ViM0 >>16
寒いほうが身体がでかいイメージあるわ
寒いほうが身体がでかいイメージあるわ
25それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:46:00.67ID:TCjpHhqRM 春の到来は喜びがでかかったろうな
現代はは鬱で自殺者が続出やが
現代はは鬱で自殺者が続出やが
26それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:50:33.08ID:ZHG0HF6M0 ガチで気合いで我慢してた
我慢出来ないやつは普通に死んでた
我慢出来ないやつは普通に死んでた
27それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:54:09.51ID:kmADfeBl0 夜は危ないし火は怖いから基本暗くなったら寝るって言ってた
28それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:54:54.45ID:d4LyO9BU0 気温が低かったのは確かで、国木田独歩など読むと明治時代は二子玉川の宿場は茅葺き屋根の宿屋が並び
軒にはつららが下がっていたと書かれているから東北並に冷えていたんだと分かる
軒にはつららが下がっていたと書かれているから東北並に冷えていたんだと分かる
29それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:55:25.23ID:bytm/l5Q0 北越雪譜を読むと面白いぞ
江戸時代の豪雪地帯の生活が書いてある
江戸時代の豪雪地帯の生活が書いてある
30それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:56:40.27ID:JPTaEW/TM 隅田川が凍るとか今じゃ考えられないよな
31それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:57:46.60ID:EMNpBjdq0 >>16
寒いならデカくなるぞ低学歴
寒いならデカくなるぞ低学歴
32それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:58:45.13ID:+4qDV4+T0 町だと着込んで火鉢じゃないのか?
34それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:58:55.26ID:ePqw83cG0 >>29
なんて書いてあるの?
なんて書いてあるの?
35それでも動く名無し
2025/01/18(土) 15:59:34.97ID:bytm/l5Q036それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:00:23.98ID:r8zw7ViM0 >>22
夏は今の暑さが異常すぎなんでは
夏は今の暑さが異常すぎなんでは
37それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:00:53.73ID:g7YfM32J0 江戸時代とか全然人口増えない暗黒時代
38それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:01:00.57ID:hTOQt1o70 裕福層以外は靴下的なもんもなしとか考えられんわ
39それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:03:04.88ID:d4LyO9BU0 北越雪譜はほんとかどうか分からんけど、峠越えで急な吹雪で避難小屋に缶詰にされた二人の行商人が
一人は薬味売り、一人は干し柿を売る商人だったが、夜になり冷え込み干し柿売りは干し柿を食べだした
薬味売りは腹が減ったままだと凍えるので干し柿を売ってくれと言うが干し柿売りは売ってくれない
仕方なく七味唐辛子を口に入れていたら次第に熱くなってきた
朝、吹雪が止み空が晴れ、小屋の中で干し柿売りは凍死
薬味売りは七味唐辛子に助けられたのか生きていたという話がある
一人は薬味売り、一人は干し柿を売る商人だったが、夜になり冷え込み干し柿売りは干し柿を食べだした
薬味売りは腹が減ったままだと凍えるので干し柿を売ってくれと言うが干し柿売りは売ってくれない
仕方なく七味唐辛子を口に入れていたら次第に熱くなってきた
朝、吹雪が止み空が晴れ、小屋の中で干し柿売りは凍死
薬味売りは七味唐辛子に助けられたのか生きていたという話がある
40それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:03:18.22ID:WOl9BIeS0 >>38
大昔はむしろ裸足が正式やで
大昔はむしろ裸足が正式やで
41それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:03:21.10ID:wRJ7Bw+00 >>3
へー写真残ってたんや
へー写真残ってたんや
42それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:03:28.11ID:+4qDV4+T0 >>31
ベルクマンの法則は人間にも当てはまるんやろか
ベルクマンの法則は人間にも当てはまるんやろか
43それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:06:00.62ID:GNtEI1G1044それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:08:40.14ID:AVindoVJ0 平安の終わりごろから鎌倉は東京湾まで流氷が流れてきたし
応仁の乱頃から江戸時代の直前あたりまでは真夏の関東平野で雪が降ってたんや
でも江戸時代は小氷期じゃないで、温暖な時期でぬるい冬を過ごした甘やかされた時代やった
江戸の終わりから2次大戦終了頃までまた寒かったけど
応仁の乱頃から江戸時代の直前あたりまでは真夏の関東平野で雪が降ってたんや
でも江戸時代は小氷期じゃないで、温暖な時期でぬるい冬を過ごした甘やかされた時代やった
江戸の終わりから2次大戦終了頃までまた寒かったけど
45それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:09:47.77ID:hTOQt1o70 物資のない戦時中の冬ですら大変そうやわ
46それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:10:02.34ID:C6SE+x06d 北海道開拓ですら小屋に住んでたらしいぞジャップは
それみたアイヌたちが「あいつらあんな住居で北海道住んでるんか…」ってドン引きしたらしい
それみたアイヌたちが「あいつらあんな住居で北海道住んでるんか…」ってドン引きしたらしい
47それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:14:34.92ID:FoCrTumg0 踊るんや
踊ればホカホカになる
踊ればホカホカになる
48それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:14:48.12ID:SQIaSTVa0 >>46
アイヌは何に住んでたんや
アイヌは何に住んでたんや
49それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:15:27.67ID:bytm/l5Q0 >>48
そりゃ小屋よ
そりゃ小屋よ
50それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:16:36.63ID:C6SE+x06d51それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:16:38.89ID:fG1xGJsM0 時代劇だと江戸も京都もあっちこっちで雪景色になってて「そんな降らんやろ積もることないやろ」てなるやつ
52それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:17:30.62ID:zWhhY13r0 屋台の蕎麦をたぐる
53それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:19:16.56ID:hTOQt1o70 忠臣蔵のクライマックスぐらいしかイメージない
54それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:22:46.96ID:4qYDaNO60 夏とかもいま基準やとやばそうやけど昭和後期ですら35度なんてなかなか超えんしな
56それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:27:51.00ID:c1RuM3aR0 実はめっちゃ暖かった
57それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:28:07.77ID:SQ11leW/0 寒い方がデカなるんや
いい事聞いたわ
いい事聞いたわ
58それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:29:01.36ID:joStXESKM 布の布団がないってムリゲーすぎる
59それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:29:51.77ID:JJQddEDQ0 当時は凍死した人も結構いるんじゃないか
寒さで体調を崩して死んだりとか
寒さで体調を崩して死んだりとか
2025/01/18(土) 16:30:30.56ID:TpWtQawa0
61それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:30:35.67ID:Uoi5bqn40 農民の30〜40%ほどを構成する小作農クラスなら竪穴式住居に藁かぶって藁敷いて家畜の糞と寝るんだよ
糞は暖かいからね
アイヌたちも実に巧みに暖をとる
糞は暖かいからね
アイヌたちも実に巧みに暖をとる
62それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:32:31.93ID:4qYDaNO60 >>57
おちんちん凍らせないで
おちんちん凍らせないで
63それでも動く名無し
2025/01/18(土) 16:32:43.44ID:gxv8MJRQ0 >>34
国会図書館のデジタルコレクションで読めるぞ
国会図書館のデジタルコレクションで読めるぞ
2025/01/18(土) 16:34:02.28ID:sOx5ZIVcM
小氷期で寒かったんだよな
今は雪降らない静岡あたりでも雪降ってたとか
今は雪降らない静岡あたりでも雪降ってたとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★76 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】「中居くんは悪くなかった」の大合唱 文春の訂正記事で引退撤回を求めるファン「無実じゃん」… 一方で冷ややかな声も★2 [冬月記者★]
- TKO木下隆行、2日放送「ガキ使」出演部分はカット ホテル強制連行&性被害指摘され動画で謝罪 [冬月記者★]
- 【万博】レジ袋販売も禁止…マイバッグ持参でプラごみ削減 飲料品は客が持参したマイボトルに注ぐ [七波羅探題★]
- 「出社したくない」「自民党って泥棒なん?」 通勤手当に“課税”検討がSNSで大顰蹙! 課税の弊害は? 移動コストと経済の視点から考える [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】元フジテレビ・渡邊渚アナ エッセイ本 速攻売れ筋1位&売り切れ続出! 2月1日にお渡し会イベントを開催★2 [冬月記者★]
- トランプ、メール署名で「he/his」などと性自認開示する謎文化を廃止 [792147417]
- 備蓄米、21万トンが消えたってさぁ、官僚や役人が購入実績もないのに中抜きして懐にいれてたんじゃねーのか? [737440712]
- 識者「インフレしてるのに所得税の課税金額そのままだと実質増税になるから調整した方がいいと思う」日本政府「…………」 [469366997]
- 【悲報】政府、通勤税を検討www [326327378]
- 【悲報】学者「女性は40過ぎても余裕で出産できます。弱者男性の結婚や出産は35過ぎで限界のデマに焦らないでください!」 [786648259]
- 身長168cmの俺を励ますスレ [604928783]