探検
ビッグバンの前ってなにがあったんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/02/02(日) 00:53:21.25ID:BJRFTRE70 爆発とブラックホール化を繰り返してるとしても最初の1回はなんなんや
154それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:32:02.54ID:uuxtIUwVH0202 そういえばトランプ当選したらUFOの情報出すって言ってなかったっけ、はよしろ(・へ・)
155それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:35:09.09ID:ZTxlbesE00202 宇宙の果てまで行って外に出てみたい、何かあるはず
156それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:35:43.00ID:TXxxd2SK00202 完全に俺理論だけどビッグバンはないと思ってる
あくまでも時間を逆算するとビッグバンにたどり着くって話
生物の成長を逆算していくと数万?の細胞分裂を辿っていくと最後は1÷1になるからゼロから生まれることになるからそう結論づけるしかないのが今の科学の限界かなって思ってる
実際は卵子と精子の結合?があって1が生まれてるのに逆算では1までの計算が出来ないからってのが俺の持論
あくまでも俺の持論だし俺は科学を全く学んでいない人だからぜひ俺を納得させる反論をしてもらえたら嬉しい
学んでいない勝手な思い込みであくまでエンタメとして楽しんでる人だからガチの反論されても理解できないと思うけどねw
よかったら付き合ってほしいなw
あくまでも時間を逆算するとビッグバンにたどり着くって話
生物の成長を逆算していくと数万?の細胞分裂を辿っていくと最後は1÷1になるからゼロから生まれることになるからそう結論づけるしかないのが今の科学の限界かなって思ってる
実際は卵子と精子の結合?があって1が生まれてるのに逆算では1までの計算が出来ないからってのが俺の持論
あくまでも俺の持論だし俺は科学を全く学んでいない人だからぜひ俺を納得させる反論をしてもらえたら嬉しい
学んでいない勝手な思い込みであくまでエンタメとして楽しんでる人だからガチの反論されても理解できないと思うけどねw
よかったら付き合ってほしいなw
157それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:41:02.00ID:oB8WQXYd00202 宇宙自体が虫カゴみたいなもんかもしれん
中の虫にはそれを知る術はない
中の虫にはそれを知る術はない
158それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:43:29.43ID:cxq7b4/X00202 宇宙誕生より古い星があるかもしれないって言われてるからビッグバン前にも宇宙ってあったんやろうな
159 警備員[Lv.29]
2025/02/02(日) 02:43:50.53ID:fbrUypYC00202 2:46分またでてる
160それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:46:54.41ID:tccE1RhI00202161それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:48:16.59ID:3oFszA3Q00202 わからないからみんな適当なこと言ってる
162それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:49:07.64ID:qUFpSlRe00202 >>161
適当ではないけどな
適当ではないけどな
163それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:51:09.55ID:lZ4bbtwb00202 宇宙自体がバブルみたいなもんやろ
水泡ができて弾けるまでのわずかな時間を人間は何千億年って体感してるだけ
水泡ができて弾けるまでのわずかな時間を人間は何千億年って体感してるだけ
164それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:52:15.15ID:LdkIVYP400202 真っ暗な宇宙空間で地球がすごいスピードで自転してるって考えるだけで怖くなってくる
165それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:53:07.39ID:xGyPfZ9c00202 ほんとなんでいきなりそんな大爆発起きたのか不思議よな
166それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:53:30.62ID:oB8WQXYd00202 恐竜の推測できる姿すらコロコロ変わってるのに宇宙の起源とか分かるわけないわな
今の定説もまた何十年かすれば否定される
今の定説もまた何十年かすれば否定される
167それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:54:14.38ID:+69HwZaX00202 無が有ったんやで
168それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:54:39.27ID:gL0CZqL900202 宇宙スレ久しぶりに見たwwwwwwwwww
169それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:55:27.32ID:uAEIoHh600202170それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:56:15.07ID:mtZPZtfE00202 実はこの世界はワイの夢なんや
171それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:56:23.77ID:20xwULJJ00202 無から有が生まれるわけがない
172それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:56:34.76ID:xVWdjNck00202173それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:57:05.66ID:OKv1c3op00202 「実はこの世界はコンピュータによるシミュレーションである。その確率なんと50%!!」
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52295627/?p=2
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52295627/?p=2
174それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:57:29.21ID:ei/iY1RRF0202 >>169
何で宇宙人いないんだよ…
何で宇宙人いないんだよ…
175それでも動く名無し
2025/02/02(日) 02:59:15.01ID:dJA+DFJ500202176それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:02:28.14ID:VL9fw1Cv00202 >>175
難問はこのもやもやした部分という
難問はこのもやもやした部分という
177それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:05:26.57ID:vuuXYz/900202 >>174
宇宙オタクは星の数だけで知的生命体が存在する確率を出すけど
DNA、RNAの観点から生命活動が可能な正しい遺伝子配列が生まれる確率を計算式に入れねばならん
すると10の180乗個の恒星系が無いと発生しない計算になる
これは宇宙全体の星の数10の22乗個よりも少ないわけだから絶望的やで
地球そっくりの環境の惑星があったとしてもそこで生命が誕生する可能性は限りなく0に近く
観測可能な宇宙全体を見ても文明どころか基本的な生命すら地球以外には存在していない可能性が高いというわけや
宇宙オタクは星の数だけで知的生命体が存在する確率を出すけど
DNA、RNAの観点から生命活動が可能な正しい遺伝子配列が生まれる確率を計算式に入れねばならん
すると10の180乗個の恒星系が無いと発生しない計算になる
これは宇宙全体の星の数10の22乗個よりも少ないわけだから絶望的やで
地球そっくりの環境の惑星があったとしてもそこで生命が誕生する可能性は限りなく0に近く
観測可能な宇宙全体を見ても文明どころか基本的な生命すら地球以外には存在していない可能性が高いというわけや
178それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:06:01.73ID:x1Pyq6hU00202 この世には物質と空間しかないのに
我々人間が持つ「意識」とはなんなのか「魂」の正体とは
我々人間が持つ「意識」とはなんなのか「魂」の正体とは
179それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:06:50.11ID:udITQOMz00202 観測可能な宇宙の範囲だけでも2000億個の銀河が存在する
↓数年後
少なくとも銀河は2兆個は存在する
↓数年後
やっぱ銀河は7兆3750億あるわ
銀河1つに星が3000億個あるわ
草
↓数年後
少なくとも銀河は2兆個は存在する
↓数年後
やっぱ銀河は7兆3750億あるわ
銀河1つに星が3000億個あるわ
草
180それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:09:33.06ID:pz/lY1on00202 無いが有ることを考えるとムズムズしちゃうね
181それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:10:28.85ID:7i0Ci9Q200202182それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:13:46.80ID:g5tev12j00202 ビッグバンの前には大朝鮮韓国があったんだろw
183それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:14:31.82ID:vMdKCW6d00202 >>174
まず生命が発生する確率が宇宙発生の確率よりイカれた設定だからな不可能に近い
まず生命が発生する確率が宇宙発生の確率よりイカれた設定だからな不可能に近い
184それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:14:44.11ID:Z6cuomhI00202185それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:15:03.54ID:ydU6J0zZ00202 そもそも異星の生命体がちきうの生物と同じような存在とは限らない
なんかモヤっとしたガス状かもしれんし、硫酸を基質とした不定形かもしれんし、なんなら恒星に寄生する全長1000kmくらいのクソデカ生物の可能性も否定はできん
なんかモヤっとしたガス状かもしれんし、硫酸を基質とした不定形かもしれんし、なんなら恒星に寄生する全長1000kmくらいのクソデカ生物の可能性も否定はできん
186それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:16:54.21ID:FJU1pPH600202 宇宙って巨大生物の体内やろ。
俺らの身体の中の微生物にとってはワイの身体の中が宇宙や
俺らの身体の中の微生物にとってはワイの身体の中が宇宙や
187それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:16:58.73ID:uuxtIUwVH0202 実は宇宙は大仏の手の平の上や(・へ・)
188それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:18:00.60ID:FJU1pPH600202 >>179
細胞やろそれ
細胞やろそれ
189それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:18:57.97ID:TXxxd2SK00202 観測不可能な範囲まで星が存在してるのはわかってるのにいまだに知的生命体からの接触がないのは生命体の発生確率がどんだけ低いのかって事よね
マジ地球は奇跡の星
マジ地球は奇跡の星
190それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:19:06.35ID:EBzOmxp+00202 無とか0から始まってるわけないんだよ
191それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:21:16.19ID:y4qoKCAdM0202 >>186
そうすると1番内側の素粒子が存在してるんだからじゃあ1番外側の世界はどこやねんという疑問が生まれてしまう
そうすると1番内側の素粒子が存在してるんだからじゃあ1番外側の世界はどこやねんという疑問が生まれてしまう
192それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:22:20.99ID:ydU6J0zZ00202 >>189
アピールしてるけどちきう人が認識できてないだけかもしれないし、宇宙人から見たら別に接触する必要もない原始生物と見なされてるのかもしれん
「とりあえず亜空間航行できるようになったら話くらい聞いてやってもいいよ笑」的な
アピールしてるけどちきう人が認識できてないだけかもしれないし、宇宙人から見たら別に接触する必要もない原始生物と見なされてるのかもしれん
「とりあえず亜空間航行できるようになったら話くらい聞いてやってもいいよ笑」的な
193それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:23:58.31ID:RssIX0Ex00202 ビッグバンて光あれと同じレベルの考えなんやろな
194それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:28:24.73ID:5qXye/ki00202 空間ってなんや?
真空いうても空間自体はあるやん何が空間を構成してるんや?
真空いうても空間自体はあるやん何が空間を構成してるんや?
195それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:30:47.26ID:FJU1pPH600202 時間の概念とか関係なく循環してるんちゃうか?
196それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:31:19.53ID:jEqgvUXf00202 前言う概念なんかないで
197それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:31:43.95ID:TXxxd2SK00202198それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:32:29.50ID:3b1eJFmy00202 今の人類には理解できないが始まりはあるんやろう
今は理解できる部分からコツコツや
今は理解できる部分からコツコツや
199それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:35:59.39ID:UfcY7dRQ00202 時間っていつからあるんだ?
なぜ始まったんだ?
時間の前ってあるのか?
なぜ始まったんだ?
時間の前ってあるのか?
200それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:37:31.20ID:mUy2r5W300202 シャブきめたらここら辺の真理すべて「理解る」やで
201それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:37:31.20ID:LFem2tLD00202 相対論のミンコフスキー時空では時間と空間は区別なく時空として計算できてしまう
時間と空間が時空として一緒なのなら
もし空間が無ければそこには時間もないことになるよなあ
時間と空間が時空として一緒なのなら
もし空間が無ければそこには時間もないことになるよなあ
202それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:38:03.87ID:Z6cuomhI00202 結局プラトンのイデア論が真理じゃねーのかなってなる
素粒子を調べるほどシミュレーター仮説が説得力を増していくんだから
紀元前4世紀にこれ考えたプラトンは宇宙人だったんじゃねのかな
素粒子を調べるほどシミュレーター仮説が説得力を増していくんだから
紀元前4世紀にこれ考えたプラトンは宇宙人だったんじゃねのかな
203それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:44:39.46ID:uISBnIUr00202 今の宇宙は50回目らしいな
204それでも動く名無し
2025/02/02(日) 03:46:49.74ID:TXxxd2SK00202 みんな頭いいね
このスレのほとんど何言ってるかわかんねーやw
このスレのほとんど何言ってるかわかんねーやw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【京都】「中国の一部になるのに消されるよ」 マナー違反を注意した、高台寺岡林院が脅される★2 [夜のけいちゃん★]
- コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めだった 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 [お断り★]
- 【卑劣】子どもは泣き崩れ…小学生のクリスマスプレゼント盗んだ疑いで48歳男が逮捕 横浜市 [Ikhtiandr★]
- NVIDIA製の高性能GPU「RTX 5090」のユーザーが「電源コネクタが溶けた」と報告 画像あり [お断り★]
- 古市憲寿氏 手取り100万円以上のタクシー運転手出現の白馬村に「なぜライドシェアを解禁しないのか」 [冬月記者★]
- 【訃報】俳優・下條アトムさん死去 78歳 23年急性硬膜下血腫患い闘病中 ウルルン「出会ったぁ~」でおなじみ [少考さん★]
- 【急募】立民支持の4割、石破内閣を「支持」wwwwwww😲 [312375913]
- ❤しぐれうい❤
- 【ありがとうオヤビン】共和党、トランプ税制案は4.5兆ドルの負担になると発表 アメリカ空前絶後の超絶財政赤字へ…… [158478931]
- 「日本人がアサクリの弥助にあんなに怒り狂ったのは彼が黒人だったから。白人ならそこまで荒れなかった」感情論抜きに反論できる? [811796219]
- 強風だけど
- 【悲報】大阪万博、55万円出すと公式キャラクターの鍋島焼が買えるぞ! [616817505]