探検
子供のロボットアニメ離れっていつ頃から始まったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:11:38.28ID:g1VvZLZad0202 今ではファンが高齢化してるっていわれてるよな?
2025/02/02(日) 11:12:27.07ID:wwIs7VcE00202
シンカリオンとか流行ってたんちゃうの?
3それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:12:53.45ID:xp8PXk5Y00202 子供向けロボットアニメが子供にウケても大きなお友達に受けないからそう言われてるだけや
4それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:14:05.34ID:vNoaqdlW00202 勇者シリーズが終わった頃やで
5それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:14:57.30ID:g1VvZLZad0202 シンカリオンを持ち出す奴よくいるけど子供に人気あるロボットってそれくらいしかねーじゃん
2025/02/02(日) 11:15:41.00ID:B+lIuHbz00202
ワタル新作もキッズ向けやろ?
7それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:15:44.38ID:Dx4oOJ7f00202 ダンボール戦機が最後の子供に受けたロボアニメやからな
日野も言ってたけどロボット描かずに人間描くようになってロボアニメは終わった
日野も言ってたけどロボット描かずに人間描くようになってロボアニメは終わった
8それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:16:50.35ID:PkjNA/Jd00202 ワタルもオフライン先生が面白いって気づけば楽しめる
2025/02/02(日) 11:17:02.27ID:Kgvn1nC100202
水星の魔女はヒットしたが
10それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:18:38.97ID:3gNHretD00202 スーパーロボット系は今のガキに受けないのかな
11それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:18:50.55ID:fqmayYg200202 00年代にはゴールデンタイムでロボットアニメ無くなって離れてたよ
12それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:19:21.71ID:cMxBDwN200202 子供が見る時間にやらなくなった頃から
13それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:19:54.45ID:UFhh8Zm700202 子供にはGガンダムみたいなやつのほうが人気出そう
14それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:21:14.84ID:hA+DIs9200202 シンカリオンかunextでキッズ人気てはいってたな
15それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:21:41.95ID:g1VvZLZad0202 ガンダムが子供に人気だったのもまあせいぜい種か種死までかな
16それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:22:40.34ID:hA+DIs9200202 ダンボールかシンカリオンで終わりなんかな
ageガンダムがヒットしたら盤石やったんや
ageガンダムがヒットしたら盤石やったんや
17それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:22:55.09ID:Dx4oOJ7f00202 >>13
当時もかなりボロクソでGガンダム出るまで商売にならなかったとかバラされたし
当時もかなりボロクソでGガンダム出るまで商売にならなかったとかバラされたし
18それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:23:27.09ID:SXJ8XrSCd0202 そもそもロボアニメなんてガンダムくらいしか受けなかった昔から人気がないジャンルだし
19それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:24:19.12ID:fqmayYg200202 日曜日5時は子どもはまだ友達と遊んでる時間なんや
それがわかってない
それがわかってない
20それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:25:31.09ID:plcmXwfG00202 大きなお友達がうるさすぎて現場が疲弊した
21それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:25:47.89ID:Ntz+ODI700202 電車と同じで親が触れさせないんや
発達チー牛になるから
発達チー牛になるから
22それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:25:53.22ID:g1VvZLZad0202 テレビマガジンもてれびくんも今はロボットアニメ扱ってないんちゃうか?
23それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:26:33.38ID:BxJgT++Q00202 >>17
そもそも同期にジェイデッカーあったんやからキッズはそっちに行くやろ
そもそも同期にジェイデッカーあったんやからキッズはそっちに行くやろ
24それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:27:24.32ID:hA+DIs9200202 新幹線かの運転手女増えたて話あったよな
男の方楽しみ奪うなよ
やりたいやろ、、
男の方楽しみ奪うなよ
やりたいやろ、、
25それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:27:45.83ID:vI8Eaz8o00202 別に今でもバズるロボアニメはバズるから単に作り手の質が落ちただけやろ
26それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:28:36.24ID:6SzhWJo900202 逆やろ
ロボアニメの子供向け離れや
ロボアニメの子供向け離れや
27それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:29:09.39ID:hA+DIs920020228それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:30:33.91ID:CI+10YBU00202 昔ロボットアニメが賑わってたのは第二次世界大戦の敗北が影響してるって見方があったな
29それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:32:51.28ID:OZ1/r70T00202 作り手もやる気ないやろ
金もやる気もないからCGに移行してCG技術もいつまでたっても進歩しないしそりゃだれもみねぇわ
金もやる気もないからCGに移行してCG技術もいつまでたっても進歩しないしそりゃだれもみねぇわ
30それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:33:55.70ID:mj8GC1vg00202 昔のオタクってやたら戦闘機やら銃やら詳しかったけど今のはブヒブヒ言うとるだけの豚ばっかやもん
31それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:33:57.50ID:QW2JfJLP00202 ちびっこよりパチンカス共に媚びたほうが金になるからしゃーない
32それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:35:37.10ID:Ntz+ODI70020233それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:36:07.38ID:g1VvZLZad0202 今の子供は良い意味でも悪い意味でも賢いからな
だから無意味なデカさや非効率的でナンセンスな二足歩行の人型巨大ロボットにロマンを感じんのだろう
だから無意味なデカさや非効率的でナンセンスな二足歩行の人型巨大ロボットにロマンを感じんのだろう
34それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:37:05.24ID:YlxNdtVK00202 大塚英志のまんがの歴史みたいな本で空襲受けた手塚治虫からアトム→ロボットアニメの流れ解説をしとった
36それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:40:12.33ID:DvDNFCOh00202 今はロボットものというのが子供たちにあまりウケていないという状況があって、それはやっぱりロボットものに関わるクリエイターの責任だと思っています。
昔の子供たちはロボットアニメのコクピットや発進シーンに夢中になっていました。けど今のロボットアニメはそれらを削ってキャラクターの内面を描こうとしてますよね。
僕らが子供の頃はアニメといえばロボットものしかなく、ロボットもの以外のアニメは売れないというぐらいでした。それが変わって、ロボットものがいわゆる「オワコン」になってしまったのはロボットものを作る側の責任だと思いますよ。
レベルファイブ日野晃博
メガトン級ムサシインタビューより
昔の子供たちはロボットアニメのコクピットや発進シーンに夢中になっていました。けど今のロボットアニメはそれらを削ってキャラクターの内面を描こうとしてますよね。
僕らが子供の頃はアニメといえばロボットものしかなく、ロボットもの以外のアニメは売れないというぐらいでした。それが変わって、ロボットものがいわゆる「オワコン」になってしまったのはロボットものを作る側の責任だと思いますよ。
レベルファイブ日野晃博
メガトン級ムサシインタビューより
37それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:40:33.91ID:g1VvZLZad0202 人型ロボットに惚れるのはおっさんだけ
2025/02/02(日) 11:41:50.15ID:xw8Sd5yz00202
20年くらい前から作中でロボットアニメは廃れてしまったけど自分は好なんだっていうお気持ち表明してたけど見てる方としてはまだ飽きてなかったからそんなことは微塵も思ってなかったわ
1970年?80年?比で言ったら廃れてたのかもしれんが初めて見るものはみんな面白いぞ
1970年?80年?比で言ったら廃れてたのかもしれんが初めて見るものはみんな面白いぞ
39それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:42:54.73ID:plcmXwfG00202 もう手書きで出来ないもんね
40それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:42:55.36ID:DvDNFCOh00202 「ロボットものについてよく言われることだけど、面白いものがないから廃れるだけで、面白いロボットものがあれば廃れるっていうことはないんじゃとないかと思います。ロボットものはね、やろうと思った時点で企画としてもう負けてるんじゃないかな」
「四角い箱を組み上げたようなヘンテコなロボットがあって『このおもちゃを出しますのでプロモーション映像をつくってください』というところから始って、そのロボットをカッコよく見せるために、ゼロから世界観なりストーリーなりをつくっていったのが昔のロボットものです。
最近のロボットものはロボットものがなぜ当たったのか、ロボットものはどうして面白かったのかを忘れて、形だけ借りてきて自分のやりたい話をやっている。それじゃあ面白いロボットものは出来ませんよね」
グレートメカニック2014秋、福田己津央インタビューより抜粋
「四角い箱を組み上げたようなヘンテコなロボットがあって『このおもちゃを出しますのでプロモーション映像をつくってください』というところから始って、そのロボットをカッコよく見せるために、ゼロから世界観なりストーリーなりをつくっていったのが昔のロボットものです。
最近のロボットものはロボットものがなぜ当たったのか、ロボットものはどうして面白かったのかを忘れて、形だけ借りてきて自分のやりたい話をやっている。それじゃあ面白いロボットものは出来ませんよね」
グレートメカニック2014秋、福田己津央インタビューより抜粋
41それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:43:10.99ID:R5+OLw0Y00202 ロボ漫画って今あんの?
まずは原作を増やす事やない?
まずは原作を増やす事やない?
42それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:44:21.26ID:plcmXwfG00202 SFがとにかく流行ってない
昔は隙あらばSFだった
昔は隙あらばSFだった
43それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:45:15.68ID:+Kl6tGJ10020245それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:46:47.71ID:+Kl6tGJ100202 >>42
どいつもこいつも異世界転生しやがって
どいつもこいつも異世界転生しやがって
46それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:47:44.43ID:r63uxEZm00202 去年ウキウキでシンカリオンのおもちゃ買ってもらうガキ見たから未だに人気あるんやろな
でも確かにそれだけ、ガノタも昔よりおっさん多いし
でも確かにそれだけ、ガノタも昔よりおっさん多いし
47それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:48:22.21ID:DvDNFCOh00202 >>44
トドメ刺しかけたのは富野(∀)で、福田がいなきゃガンダム死んでた定期
グレートメカニック、ガンダムSEEDを作った男たちより
森田「ターンエーは商業的に成功したとは言いがたかったので自分がお目付け役のような形でついた」
吉野「今でこそガンダムなら成功するでしょなんて雰囲気ありますけど、僕らがSEEDを始める前はガンダムって『オワコン』だったんですよ」
トドメ刺しかけたのは富野(∀)で、福田がいなきゃガンダム死んでた定期
グレートメカニック、ガンダムSEEDを作った男たちより
森田「ターンエーは商業的に成功したとは言いがたかったので自分がお目付け役のような形でついた」
吉野「今でこそガンダムなら成功するでしょなんて雰囲気ありますけど、僕らがSEEDを始める前はガンダムって『オワコン』だったんですよ」
48それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:48:42.24ID:plcmXwfG00202 >>45
それとはちょっと言いたいことが違うんや
それとはちょっと言いたいことが違うんや
2025/02/02(日) 11:49:32.21ID:g3SKKZnv00202
最近はスリムで高機動なロボットばっかり
合体ゴテゴテ重装甲重火力なロボットが見たいの
合体ゴテゴテ重装甲重火力なロボットが見たいの
2025/02/02(日) 11:50:08.67ID:F3H5vMpF00202
昔は巨大な機械にテクノロジーを感じてたのよ
51それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:51:08.09ID:RuYYtv8100202 ロボアニメでロボが全く活躍しない回とかやり出してからやろ
半端に人間ドラマ(笑)とかやろうとしてメイン視聴者層だったロボ好きの子どもを切り捨てたのは制作側やぞ
半端に人間ドラマ(笑)とかやろうとしてメイン視聴者層だったロボ好きの子どもを切り捨てたのは制作側やぞ
52それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:51:38.67ID:FGRKhGI9M0202 ロボットアニメって主人公がうじうじ悩んだり敵側の正義がどうたらとか変に葛藤する奴ばかりやからアカンのや
正義の味方が悪のロボットを倒す
これくらいシンプルでええんや
正義の味方が悪のロボットを倒す
これくらいシンプルでええんや
54それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:53:40.73ID:+Kl6tGJ100202 言うてガンダムは最初から子供にはそんなに受けてなくて大きなオトモダチに流行ってただけだからね
Ζですら児童にはロボかっけー程度の理解
なんでモノアイなのに連邦?で混乱してたし
Ζですら児童にはロボかっけー程度の理解
なんでモノアイなのに連邦?で混乱してたし
55それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:54:49.99ID:QW2JfJLP00202 なんなら初代ガンダムは打ち切り食らっとるしな
56それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:55:53.99ID:DvDNFCOh00202 歴代TVガンダム プロデューサー 一覧
SEED 古澤文邦
DESTINY 佐藤弘幸
SDフォース 堀口滋
00 池谷浩臣
SD三国伝 佐藤弘幸
AGE 小川正和
BF 小川正和
BFT 小川正和
Gレコ 小形尚弘
鉄血 小川正和
BD 小川正和
BDR 小形尚弘
水星 小形尚弘
ジークアクス 小形尚弘
ワイ、察する
SEED 古澤文邦
DESTINY 佐藤弘幸
SDフォース 堀口滋
00 池谷浩臣
SD三国伝 佐藤弘幸
AGE 小川正和
BF 小川正和
BFT 小川正和
Gレコ 小形尚弘
鉄血 小川正和
BD 小川正和
BDR 小形尚弘
水星 小形尚弘
ジークアクス 小形尚弘
ワイ、察する
57それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:56:40.40ID:g1VvZLZad0202 現実世界ではAIが発達してこれから無人化が進んでいくというのに有人機がドンパチ戦うとか愚行以外のなにものでもないからな
Z世代からしたら「何で人が乗って戦うの?アホらしい」ってなる
Z世代からしたら「何で人が乗って戦うの?アホらしい」ってなる
58それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:58:03.87ID:+Kl6tGJ100202 >>57
答えはWに
答えはWに
2025/02/02(日) 11:58:30.93ID:RUUPnbvA00202
>>55
クローバーの打ち切り撤回が間に合わなかったから43話という半端な和数になったことも書け
クローバーの打ち切り撤回が間に合わなかったから43話という半端な和数になったことも書け
60それでも動く名無し
2025/02/02(日) 12:00:40.24ID:HEUdAyMk00202 1980年代には始まってたんちゃう
20%超えたのガンダムの再放送が最後やし
20%超えたのガンダムの再放送が最後やし
61それでも動く名無し
2025/02/02(日) 12:01:13.74ID:4jdoGacb00202 >>9
おっさんしか見てねーよ
おっさんしか見てねーよ
62それでも動く名無し
2025/02/02(日) 12:01:34.32ID:DvDNFCOh00202 >>53
土6
機動戦士ガンダムSEED
鋼の錬金術師
機動戦士ガンダム SEED DESTINY
BLOOD+
天保異聞 妖奇士
地球へ…
機動戦士ガンダム00 (ファーストシーズン)→土6終了、日5へ
土6
機動戦士ガンダムSEED
鋼の錬金術師
機動戦士ガンダム SEED DESTINY
BLOOD+
天保異聞 妖奇士
地球へ…
機動戦士ガンダム00 (ファーストシーズン)→土6終了、日5へ
63それでも動く名無し
2025/02/02(日) 12:02:51.26ID:R9qrGI2t00202 >>15
種以降は00とか鉄血とか種への逆張りしてるのばっかやもんな
種以降は00とか鉄血とか種への逆張りしてるのばっかやもんな
2025/02/02(日) 12:05:05.14ID:BxJgT++Q00202
大人のロボオタクって戦隊やシンカリオンやトランスフォーマーのロボは嫌いだよな
67それでも動く名無し
2025/02/02(日) 12:06:33.11ID:HEUdAyMk00202 >>64
お助けマンが80年に25.9%取ってるけどたぶんタイムボカンシリーズって70年代に多いんちゃう
お助けマンが80年に25.9%取ってるけどたぶんタイムボカンシリーズって70年代に多いんちゃう
68それでも動く名無し
2025/02/02(日) 12:07:57.46ID:76fWF4yK00202 >>64
タイムボカンってロボアニメでもええけど話の中身ロボアニメちゃうし
タイムボカンってロボアニメでもええけど話の中身ロボアニメちゃうし
2025/02/02(日) 12:09:22.77ID:RUUPnbvA00202
70それでも動く名無し
2025/02/02(日) 12:09:35.61ID:0Ss+b3fc00202 合体変形ロボ玩具は幼児のロマンだろうに
今のキッズは何で満たされているんだ
今のキッズは何で満たされているんだ
71それでも動く名無し
2025/02/02(日) 12:10:17.17ID:+Kl6tGJ100202 >>70
ハローブンブン
ハローブンブン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「外国人だなって、アジア系の」「中国じゃなく英語」小学生4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 [樽悶★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず ★3 [蚤の市★]
- 連合・芳野氏 国民・玉木氏の「徹夜してもいい」発言に苦言 [蚤の市★]
- 【テレビ】『世にも奇妙な物語35周年SP』伝説の名作5本を放送 タモリの印象に残る作品は「ズンドコベロンチョ」 [湛然★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 大阪工事業者「パビリオンの工事代金が支払われないの😭」万博協会「民間同士の取引ですから、関与できないです🙂」 [881878332]
- 2024の合計特殊出生率、1.15wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [744361492]
- (´・ω・`)おはよ
- こんな朝だけど元気に挨拶するスレ
- ChatGPT、永久買い切りプランが登場するらしい、いくらまでなら出す? [159091185]
- 【緊急】童貞なのにハゲてきた